このページのスレッド一覧(全3313スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 7 | 2020年7月17日 21:59 | |
| 10 | 6 | 2020年7月26日 21:45 | |
| 7 | 3 | 2020年7月27日 15:40 | |
| 11 | 9 | 2020年7月13日 12:03 | |
| 6 | 8 | 2020年7月4日 11:54 | |
| 7 | 5 | 2020年6月30日 23:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Apple > iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル
先ほどiPadとアップルペンシルデビューしました。そこで、ご質問なのですが、アップルペンシルはペアリングされたままになっていますが、ペアリングは毎回解除するものなのでしょうか?
書込番号:23538388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>>ペアリングは毎回解除するものなのでしょうか?
ペアリングを解除する必要は有りません。
>注記: Apple Pencilをペアリングすると、iPadを再起動するか、機内モードをオンにするか、別のiPadとペアリングするまでペアリングされたままになります。使用する準備ができたら、もう一度Apple Pencilをペアリングするだけです。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/ipad/ipad355ab2a7/ipados
書込番号:23538393
1点
>暇人大学生、さん
毎回解除する必要は無いと思いますが、ペアリングしたままだとバッテリーの消費が多くバッテリーの劣化は進みます
https://sambo.jp/apple-pencil-storage/
書込番号:23538515
1点
ApplePencil第1世代なので・・・
毎回、端子に物理的に差し込まないといけません。
https://yossense.com/comparing-apple-pencils/
参考に!
書込番号:23539853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>暇人大学生、さん
1週間以上充電しない事があるなら、ペアリング解除しておいた方が良いです。
他の方も書かれている通り、過放電で使えなくなります。
ペアリング解除しておくとバッテリー消費がかなり抑えられるようです。
私もApple Pencil (第一世代)持ってましたが、しばらく(1年ほど)使わないで放置してたらバッテリー過放電で使えなくなってました。
過放電には気を付けて下さい。
書込番号:23540718
![]()
3点
>mokochinさん
ありがとうございます。
そうなんですね、少し気にしながら解除していこうと思います
書込番号:23540802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nogakenさん
ありがとうございます
めんどくさいし、カッコ悪いですよね笑
書込番号:23540804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>壊れた時計さん
ありがとうございます
過放電怖いですね。
1日2日ならおいといても良さそうですね
書込番号:23540806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Apple > iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル
Googleドライブアプリのファイル表示が突然、小さくなり、中に保存している画像も以前はサムネイル表示されてましたが、合わせて小さくなり、サムネイルはなく文字ばかりです。
Androidでしたら右上に変換させるところがあるのですが、iOSでは無理なのでしょうか?色々調べても見つけられませんでした。
ブラウザから開いたWeb版では操作できます。
ご存知のかたいらしたら教えて下さい。
書込番号:23537275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>obesity_odysseyさん
一覧がリスト表示になっているのだと思います。
右上付近に■が6個並んでいるようなマーク無いですか?それをタップしてみてください。タイル表示になると思います。
書込番号:23537428
2点
>今はカロゴンさん
ありがとうございます。
それが、ないんです。
Android版にはしっかりあるのですが…
一度アンインストールして、再インストールまでしたのに。その他、設定らしきものを探しても見つからないんです(/_;)
書込番号:23537459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> その他、設定らしきものを探しても見つからないんです(/_;)
アプリの一番上の「ドライブ内を検索」の左の三本線をタップすると
現れる、縦にずらっと並んでいるメニューの中に「設定」はありますけど、
お探しの表示方法の変更は、その「設定」の中にはありません
> それが、ないんです。
アプリの一番下に四つアイコンが並んでますよね??
左から右に順番に、「ホーム」「星の形」「人の形」「フォルダーのマーク」
その一番右の「フォルダーのマーク」をタップしてください
そうすると、アプリの表示が変わります
一番上の「ドライブ内を検索」の下に、左から「マイドライブ」「パソコン」と
あるので、左の「マイドライブ」をタップ
そうしたら、「マイドライブ」の下に何がありますか?
もし、左から「名前」「最終更新」「黒い四角が六つ」があれば、その一番右の
「黒い四角が六つ」をタップしたら、表示の仕方が変わります
ご確認ください
書込番号:23559342
0点
>飛行機嫌いさん
ありがとうございます。
ても、ソコにないんですよ!
Androidでは当たり前にあるんですが…
一応、写真も、付けておきますが私の勘違いでしたら教えてください。
書込番号:23559789
0点
私のiPadでも、現象を再現できました
フォントのサイズを大きくしているのが原因です
下記のようにしたら、直ると思います
・google driveアプリを落とす(バックグラウンドからも消す)
・iPadの
設定→アクセシビリティ→画面表示とテキストサイズ
→さらに大きな文字→オフ
・google driveアプリを起動
私のiPadでは上記で直りましたが、もしそれでも直らなければ、
「さらに大きな文字」設定画面の下のスライダが右の方に
なっていると思うので、真ん中に戻してみてください
現象が直っても、フォントサイズが小さすぎて見づらければ、
フォントサイズをちょっとずつ大きくして、現象が出ないサイズ
を見極めてください
私のiPadでは、「さらに大きな文字」をオンにしない範囲では
現象は出ませんでした
ただし、一旦現象が出たら、フォントサイズを小さくするだけでは
直らず、google driveアプリを完全に落として起動し直す必要が
ありました
ご確認ください
書込番号:23560092
![]()
5点
>飛行機嫌いさん
ありがとう御座います!
ずっと諦めていたことが解決しました!
仰るとおりのことで助かりました!
本当にありがとう御座います!
書込番号:23560641
2点
タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 128GB 2018年春モデル
>マユローズさん
設定ミスか故意かは知りませんが、自動価格改定ツールを使っているとたまにあるようです。
Amazonでも以前はたまに見かけました。
[参考] 自動価格改定に対応しているツール・ソリューション一覧 -amazon
https://services.amazon.co.jp/services/solutions/autoprice.html
書込番号:23535473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル
【困っているポイント】
イヤホンマイク(hs-gs30ebkー3.5mmジャック)を使用して、PUBGモバイルをしていますが、プレイ中ボイスチャットの相手から、
・二重に聞こえる
・こちらの端末操作音(シャカシャカ)とか、ゲーム内の音が入る
と、言われます。
ゲーム内のマイク音量、SEを下げても変化がありません。
これは治しようがないのか、イヤホンマイクが悪いのか、分かる方御教授願いたく。
書込番号:23526745 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kaaaaaaazuさん
> こちらの端末操作音(シャカシャカ)とか、ゲーム内の音が入る
これはマイクが外付けに切り替わっておらず、iPad本体のマイクが有効になっているのではないでしょうか?
標準ではいっている「ボイスメモ」アプリで、録音中に外付けマイクを叩く、本体のマイク部分を叩く、でどちらが大きな音が入るか調べれば、どちらのマイクが使われているか判別できます。
あと、ゲーム内の音が入るということは、iPad本体のスピーカーから音を出していますか?
イヤホンからの音をマイクが拾うとは音量的に考えられないので、スピーカーから音を出していないのにゲーム音を拾うならイヤホン側の故障の可能性もあります。(内部配線のショート等)
3.5mmジャックの接触不良や、イヤホンの脱着式マイクブームの接触不良、通電中にマイクブームを抜き差ししたとか。
あとはマイクミュートスイッチが悪影響してるとか。私がつかってるヘッドセットはボイスメモアプリで録音中にミュートすると入力レベルが最大に張り付くので壊れそうでちょっと心配になります。
それと、ひょっとしてですが、マイクだけイヤホンマイクを使って、スピーカーはiPad内蔵スピーカーを使おうとしてませんか?
iOS/iPadOSは、3.5mmジャックのマイクだけ外付けを使うということは出来なかった気がします。
1. 内蔵スピーカー+内蔵マイク
2. 外部イヤホン+内蔵マイク
3. 外部イヤホン+外部マイク
の3パターンはOKですが、
4. 内蔵スピーカー+外部マイク
の組み合わせは以前試したときは出来なかったと記憶してます。
書込番号:23526879
![]()
1点
>壊れた時計さん
返信ありがとうございます。下記の通り確認してみました。
・標準ではいっている「ボイスメモ」アプリで判別できます。
⇒イヤホンマイクのみ入力します。
・ゲーム内の音が入るということは、iPad本体のスピーカーから音を出していますか?
⇒出てないです。
・マイクミュートスイッチが悪影響
⇒オンオフそれぞれの機能してます。
・マイクだけイヤホンマイクを使って…
⇒ではないです。イヤホンマイクでどちらも使用しています。
イヤホンマイクの故障か、PUBGとの相性なんでしょうか…。
イヤホンマイク買い替えてみるにしても、仕樣の善し悪しも分からないと、また、再発しそうで。
書込番号:23527419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追加です。
イヤホンマイク付けて、ボイスメモ入れたままPUBGをすると、
・イヤホンマイクは録音される
・本体マイクは録音されない
・本体スピーカーは音は出ていない
・ゲーム内の効果音がハッキリ録音される
ってことは、PUBGがイヤホンマイクに対応出来ていなく、イヤホンで聞こえる音がマイクに入ったってことでしょうか…
書込番号:23527464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kaaaaaaazuさん
申し訳ないのですがiPad10.2は持っていないので、下記検証はiPad Pro11インチモデルに、USB-C - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ を繋ぎ、それにヘッドセットを繋げた環境での結果です。基本的にはiPad10.2と同じ振る舞いのはずです。
当方でもヘッドセットを繋いでボイスメモアプリで録音しながらPUBG起動してみましたが、外部マイクの声だけが録音されていて、PUBG内の効果音やBGM等は録音されていませんでした。
また、マイクの無いただのイヤホン(3.5mm 3極ジャックの)を繋いで試してみましたが、iPad本体マイクの音は録音されてましたが、ゲーム内の音は録音されていませんでした。
可能性としては、
1. イヤホンマイクの不良/故障
2. イヤホンマイクの配線のどこかが異常でイヤホンとマイクの配線が短絡
3. iPadのイヤホンジャックの異常(異物で短絡、奥まで刺さっていない等)
あたりでしょうか。
原因の絞り込みで、もし可能であれば
マイクが無くていいので別のイヤホンがあればそれで試してみる。
iPad本体のイヤホンジャックを使わず、Lightning - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ にイヤホンマイクを繋いでみる。
などで絞り込めそうです。
もし試すなら、Lightning - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタは、純正が望ましいです。
サードパーティのアダプタは、マイクの無いイヤホン(3極プラグの)を刺しても外部マイクに切り替わってしまう物があります。(本体内蔵マイクが使えなくなる)
書込番号:23527979
![]()
1点
ありがとうございます。
・3極イヤホンだとゲーム音は録音されませんでした
・問題のイヤホンマイクの、マイクを外してもBGMや効果音等がきっちり録音されます。
・イヤホンマイクのマイクスイッチを切ると、マイクは入らないけど、ゲーム音は録音されます。
lightningを使う手段がないので、本体3.5mmジャック起因の切り分けがまだ出来てません。
イヤホンマイクが怪しそうですかね…
書込番号:23528689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kaaaaaaazuさん
後から念のためイヤホンジャックのあるiPadPro9.7にPUBGを入れて先のボイスメモで録音されるか確認をしましたが、11モデルと同じでした。(ヘッドセットのマイクの音だけ録音され、ゲーム内効果音は録音されない)
ゲーム内の効果音等までボイスメモで録音されるのはやはり異常です。
> ・3極イヤホンだとゲーム音は録音されませんでした
> ・問題のイヤホンマイクの、マイクを外してもBGMや効果音等がきっちり録音されます。
> ・イヤホンマイクのマイクスイッチを切ると、マイクは入らないけど、ゲーム音は録音されます。
イヤホンマイクが怪しいですね。
HS-GS30EBK の仕様をみると、CTIA規格準拠の4極ミニプラグで、iPadのイヤホンジャックと規格は合っています。
どこかが短絡してて、イヤホンに出力される音声信号がマイク入力側に回り込んでしまっているのだと思います。
マイクミュートスイッチのーON/OFFに関わらずマイク側に回り込むということは、3.5mmプラグからインラインコントローラーまでの間の配線か、インラインコントローラー内部が怪しい気がします。
書込番号:23528784
![]()
3点
返信ありがとうございます。
他メーカーのイヤホンマイクを購入して確認してみます。
HyperX Cloud Earbudsで、試してみようとおもいます。
結果わかりましたら、また投稿致します。
書込番号:23528940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>壊れた時計さん
報告します。
HyperX Cloud Earbudsを使用して同様に確認した結果、ゲーム内の音が録音されることなく、イヤホンマイクからの入力のみ録音され問題ない事が分かりました。
使用していたイヤホンマイクの相性か、不良or故障かという結果になりました。
調べ方など大変参考になりありがとうございました。
書込番号:23530775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kaaaaaaazuさん
解決して何よりです。
ドン勝目指して下さい。
書込番号:23531040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fi+Cellularモデル 32GB 2018年春モデル SIMフリー
主回線はauで契約しているため、タブレットプランでipadを使用しています。2年経過。
普段はWIFIで使用しており、たまに外出時にLTE接続する事になります。
いつからかわかりませんが、「圏外」と表示されており、「おや?」と思いいろんな対処をしましたが、改善されません。
対処
1,電源入りきり
2,SIMカードの抜き差し
3、ネットワークリセット
4,別契約のSIMで通信確認
→別契約のSIMカード(servermansimLTE)では通信可能
なぜ?
書込番号:23506648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>京都のぼんさん
auのSIMでだけ通信不能の場合考えられるのは
・auの契約が解除
・auのネットワーク利用制限
・SIMカードの故障
・近くの基地局がメンテナンスまたは故障中
等の可能性が考えられます。
その辺りをもう一度確認してみましょう。
ネットワーク利用制限携帯電話機照会 -KDDI
https://my.au.com/cmn/WCV009001/WCE009001.hc
通信障害等に関するお知らせ -KDDI
https://www.au.com/information/notice_mobile/network/
メンテナンスに関するお知らせ -KDDI
https://www.au.com/information/notice_mobile/maintenance/
書込番号:23507023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
SIMカードが壊れてないか確認しましたか?
書込番号:23507163
0点
>京都のぼんさん
圏外となるSIMカードを主契約SIMが入っている機器(おそらく、スマートフォン)に入れると通信できますか?
書込番号:23507170
0点
壊れた時計さん、ナナミとユーマのパパさんアドバイス有難うございます。
「Myau」から契約情報を見ても契約は解除されていません。また、メンテナンス情報も確認していますが特に影響はなさそうです。
後は、SIMカードの故障しか考えられないですね。
auショップに行って利用制限などもかかってないか含め確認してもらいます。
書込番号:23507174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>京都のぼんさん
再起動も試しているし、他社SIMで通信が確認できているので、auショップでSIMの確認をしてもらうのが一番かと思います。
>papic0さん
>圏外となるSIMカードを主契約SIMが入っている機器(おそらく、スマートフォン)に入れると通信できますか?
auのタブレット用プランのSIMはIMEI制限があって、主契約のauスマホであっても通信できなかったはず(実証済み)ですが、最近は変更があったのですか?
書込番号:23508390
3点
papic0さん、エメマルさんアドバイス有難うございます。
SIMカードの故障であれば、主回線のSIMカードと入れ替えれば確認できると思いましたが、結果は通信はできませんでした。
コロナ禍で店頭に行くのも避けたいので電話サポートに確認して今までの経緯を説明しました。
エメマルさんがおっしゃるとおり、主回線のSIMカードを入れても通信はできないとの事。
その他は皆様からのアドバイス通りのことしかサポートしてもらえず、結局auショップに行ってSIMカード交換を試して下さいとの事でした。明日にショップに行ってきます。
書込番号:23508406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エメマルさん
〉auのタブレット用プランのSIMはIMEI制限があって、主契約のauスマホであっても通信できなかったはず(実証済み)ですが、最近は変更があったのですか?
IME制限ですか。忘れていました。ご指摘ありがとうございます。
書込番号:23509033
0点
auショップに行って来ました。これまでの対処したことをもう一度やることとなりました。次ににSIMカード交換を行いましたが、改善されません、絶対に改善されると思っていましたが、なんとこれもダメでした。auショップでもお手上げ状態です。別契約のdocomo回線のSIMカードだと通信はできるのですが、auのSIMカードでは通信できない状態のままです。
auショップ店員はこんな事は初めて、ipadの故障だと言う始末。改善できずに帰宅してきました。このままau回線の契約を解除しWIFIだけで使用する事になりそうです。悲しい・・・・。
書込番号:23511063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル
ご教示お願いします。
弱い電流で充電した方が、バッテリーのセルが長持ちするのかなと思い、
自宅で充電しながら使用する際や就寝時等は、別なスマホの充電器(出力:5V-1A)で充電しているのですが、
これは逆にバッテリーに悪かったりしますか?
(ちなみに5V-1Aでの充電時は、めちゃくちゃ時間がかかります。(20%→100%までに、数時間))
1点
特に根拠はありませんが、私は純正付属品の2.1A充電器が最良の組み合わせではないかと思っています。
間違っても百均などの安価なものは使わないほうが良いと思います。
スマホ付属品の1A充電器でも全く問題ないと思いますが、それを使うことでバッテリーが長持ちするかどうかはわかりません。たぶん効果があっても誤差の範囲ではないでしょうか。
書込番号:23503502
![]()
2点
ごめんなさい、iPad Proは18W USB-C電源アダプタでしたね。
いずれにしても標準付属品を使用するのが最良ではないでしょうか。
書込番号:23503507
![]()
2点
自分は、MacBook Pro (15インチ, 2016) の87W USB-C電源アダプタを使って、iPad Pro 11(2018)へ充電しています。
充電時は8.47V、2.97Aで、正確な時間は分かりませんが、数時間で満充電になります。
これが、最良な充電方法かは分かりませんが、通常これで充電を行っています。
>>自宅で充電しながら使用する際や就寝時等は、別なスマホの充電器(出力:5V-1A)で充電しているのですが、
>>これは逆にバッテリーに悪かったりしますか?
バッテリーの寿命回数は急速(高速)充電とか低い電圧、電流での低速充電よりは、充電回数(約1,000回)が影響するのではないでしょうか。
書込番号:23503638
![]()
2点
>ダンニャバードさん
丁寧にありがとうございます!
そうですよね、付属の充電器での充電=(機器にとって)最良、となるのが自然ですよね。
ちょっと考え直します…(^▽^;)
書込番号:23504297
0点
>キハ65さん
丁寧にありがとうございます!
(また、いつぞやはiPadにするか、安いAndroidタブレットにするか、の相談にコメントしていただきありがとうございました。
皆さまのアドバイスを参考に、iPad + Apple pencil にしました。)
なるほど、充電回数1,000回 というのがあるのですね!
大変勉強になりました。
以前、「高電流での充電はセルに悪い。」みたいな記事を読んだ気がしていて、
それに囚われてしまっていました。。
認識を修正します。
書込番号:23504316
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)








