このページのスレッド一覧(全3313スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 6 | 2020年4月29日 03:57 | |
| 43 | 5 | 2020年10月11日 12:10 | |
| 7 | 5 | 2020年6月2日 09:17 | |
| 5 | 2 | 2020年3月26日 10:52 | |
| 5 | 1 | 2020年3月25日 21:41 | |
| 3 | 3 | 2020年3月22日 06:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル
専門学校に通っているのですがコロナの影響で急遽WEB配信(録画)での授業になりました。
多くの学生は現行のipadを学校から購入して視聴するかと思います。
パソコンですとGoogle Chromeの拡張機能の
ビデオスピードコントローラーを導入して早見、スロー再生ができましたが
タブレット、スマホではできません。
動画はホームページに埋め込まれていて(動画のネットニュースと同じ)ダウンロード不可、
youtubeのように早見、再生機能がない状態です。
よろしくお願いします。
7点
・App Store Google Chrome - ウェブブラウザ
https://apps.apple.com/jp/app/google-chrome-%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6/id535886823
・App Store Microsoft Edge
https://apps.apple.com/jp/app/microsoft-edge/id1288723196
拡張機能は使えないのかな?
私は、Apple 製品を触ったことがありません。
書込番号:23340310
2点
nPlayerのブラウザで速度が変えられるかもしれません
NHK NEWS WEBの動画の速度は変えることができます
https://www.amamoba.com/english/youtube-english-nplayer.html
書込番号:23342853
![]()
1点
アンケートが来たので学校に相談したら
再生スピードを早めるようにして配信されました。
自分だけで抱え込まないようにしましょう。
それでも
ビデオスピードコントローラーは便利です。
アマゾンプライムでも使えますしね。
書込番号:23367464
1点
タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 128GB 2019年秋モデル
すごく基本的な質問で申し訳ございません。
初めて購入するのですが、どれを選んだらいいのか分からないので教えて下さい。
使用は主に
・動画を見る(dtv、Youtube)
・ZOOMの利用
・アプリゲーム
・音楽を聴く
・外出時、車で動画を見る
・Wi-Fiでのみ使用
です。
値段もスペックも様々のようですが、上記の使用目的でしたらこちらの第7世代で十分でしょうか?
書込番号:23332690 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
画面サイズと内臓メモリーサイズで価格が変わります。
旧モデルは少し安いですが、新旧の価格差はそれほど大きくないです。
動作速度は基本的に気にするほど変わらないです。
私なら
1、画面サイズと本体大きさを決める
2、メモリーサイズを決める。
です。
メモリーサイズは、音楽や動画などをダウンロードして持ち運び先で見るなのど場合、保存容量が大きい方が沢山保存できます。
保存しないで、ネットに繋いだ状態で再生させるなら、メモリーサイズは小さくても問題ないです。
記載の使用内容なら画面サイズを選んで
外出時(車)での動画再生が多いならメモリー大き目品、家使用が多いなら小さ目品で良いと思います。
書込番号:23332771
![]()
5点
>マサリン4さん
処理能力としてはこちらで大丈夫だと思いますが、動画をダウンロードして持ち出すのであれば、32GBでは心許ない気がします。
又、外へ持ち出すことが多いようであれば、mini5も良いかもしれません。
書込番号:23333982
2点
皆さん、こんな素人に親切・丁寧にアドバイス頂きありがとうございました。
初めてこちらで質問させて頂きましたが、こんなに良くしていただけて感動しました。
私のような使い方なら、高スペックは必要無さそうなので、お手頃なので検討したいと思います。
この度は本当にありがとうございました。
書込番号:23334664 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
そのようなiPadでしたら画面は大きいほうが良いとなるとiPad(一番安いやつ)かiPad Airが良いと思います。そのアプリゲームは重たいゲームですか?重たいゲームでしたらiPad Airがいいでしょう。iPad Proはオーバースペックです。高すぎる
書込番号:23719068
0点
タブレットPC > Apple > iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル
先週末に本体購入いたしました。ブルートゥースでキーボード・マウスを接続しているのですが、マウスのホイールの反応が悪いです。WindowsPCで使ってたエレコムEXーG、同じくエレコムのCAPCLIPはホイール反応しますがスムーズにスクロールしません。(ウィンドウズ・アンドロイドでは問題なく使えますので相性だと思います)新しく購入しようと思うのですが、皆さまおすすめ、きちんと反応しているマウスありましたらご紹介ください。
3点
iPad Pro 11インチ 2018モデルですが、Lpgicool M557を使っています。
他人のブログですが、
>logicool 薄型Bluetoothマウス M557をiPadで使ってみた
https://kenchan3.com/logicool-m557/
書込番号:23324987
![]()
0点
>ドライフライさん
現在はApple Magic Trackpad 2をメインに使用していますが、マウスだとlogicool MX ANYWHERE 2Sは快適に使えました。
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/mx-anywhere-2s-flow?crid=7
書込番号:23325299
![]()
2点
>ドライフライさん
答えになっていないのですが、iPadOS13.4になってマウスの動作ががかなり変わりました。
アップデート後スクロールホイールを1クリック回しただけでは反応せず、ぐりぐり回すとようやく動くように変わってしまいました。
マウスをつなぐとアクセシビリティーにポインタコントロールというメニューが追加され、スクロールの速さという項目があるのですが、変えても改善されません。
BluetoothもUSBマウスも同じ傾向で、今までうまく使えていたのに使いにくくなりました。
あくまで私の環境(iPadmini、iPhone7、マウス3種)での話ですが、ネットの記事は、iPadOS13.4になる前に書かれたものもあるので、参考にする場合は注意が必要だと思います。
書込番号:23325544
![]()
2点
キハさんありがとうございます!Lpgicool M557、格好良いので心が動きます!
ひろまさん、ここ二三日でトラックパッド購入を決定しました!
technoboさん、そうだったのですね。OSの不具合だと修正されるまではどのマウスを購入しても厳しい可能性がありますね。
私の使っている(どれも安いのですが)CAPCLIPは相変わらず全くダメなのですが、エレコムEX-Gのほうは何故かうまく動く時もあり、快適に使っていて一旦スリープ復帰するとダメになってしまったりします。ホイールボタン押しで下スクロール、サイドボタンで上スクロールを設定してみたのですが、使い難く慣れないです。他に優先接続のもの、USB無線レシーバーのものも試したのですが、スムーズにスクロールするものはありませんでした。
今は 公式ショップでMagic Trackpad 2を購入しようと思っています。(できればポイントのつく近所の店で買いたいのですが、品切れ)
みなさん、いろいろありがとうございました。
書込番号:23343607
0点
この間のipadosのアップデートでマウスの動きが改善されたようです!手持ちのマウスはどれも快適に操作できるようになりました!osが原因だったのですね‥>technoboさん
>EXILIMひろまさん
>キハ65さん
書込番号:23442357
0点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル
昨日、量販店に12.9インチプロを見に行きましたがプロ11インチの展示しかありませんでした。
そこで、11インチを触って来ましたが隣に置いてあった10.2インチ第7世代より裏面が高温でした。
共にスマートキーボードで立てて、アイドリング状態でしたがCPUが高性能な事が理由で設計上の許容範囲でょうか?
3点
単純には、搭載されているSoCでの発熱の差。
書込番号:23305917
![]()
2点
返信ありがとうございます。
通常の状態と考えてよろしいでしょうか?
それなら安心して購入出来ますが。
書込番号:23305928
0点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 512GB 2020年春モデル
YouTubereview等見ていると、Bluetoothタッチパットよりも、Bluetooth他社マウスが凄くPCライクの様に思えますが、その他使い心地等お待ちしております。
そんなにお金持ちでは無いので、2018か2020か……悩みどころです。
書込番号:23305162 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
iPad OS 13.4が本日提供されました。
早速11インチiPad Pro 2018にアップデートしたところ、マウスの使い勝手は以前(iPad OS 13.3)に比べ、使い勝手が良くなっており、PCのマウスのように使えます。
なお、タッチパッドに関しては試しておりません。
何れにせよ、iPad Pro 2018、2020ともハードウエアに大きな違いはないので、2018でも良いのではないですか(タッチパッドはMagic Trackpad 2が必要ですが)
書込番号:23305232
![]()
1点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル
買いました
初、アップルデビューで楽しみです
宜しくお願い申し上げます
最近でたiphone11 pro maxとの性能はどちらが良いのでしょうか?
例えばカメラなど。
トリプルとダブルの違いくらいしかわかりません
宜しくお願い申し上げます
書込番号:23296229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max カメラ規格
トリプル12MPカメラ(超広角、広角、望遠)
超広角:f/2.4絞り値と120°視野角
広角:;f/1.8絞り値
望遠:f/2.0絞り値
2倍の光学ズームイン、2倍の光学ズームアウト、最大10倍のデジタルズーム
進化したボケ効果と深度コントロールが使えるポートレートモード
6つのエフェクトを備えたポートレートライティング(自然光、スタジオ照明、輪郭強調照明、ステージ照明、ステージ照明(モノ)、ハイキー照明(モノ))
デュアル光学式手ぶれ補正(広角、望遠)
5枚構成のレンズ(超広角)、6枚構成のレンズ(広角、望遠)
より明るいTrue Toneフラッシュとスローシンクロ
パノラマ(最大63MP)
サファイアクリスタル製レンズカバー
100% Focus Pixels(広角)
ナイトモード
自動調整
次世代のスマートHDR(写真)
写真とLive Photosの広色域キャプチャ
高度な赤目修正
写真へのジオタグ添付
自動手ぶれ補正
バーストモード
iPad Pro 11インチ 第2世代のカメラ規格
広角:12MP、f/1.8絞り値
超広角:10MP、f/2.4絞り値、125°視野角
2倍の光学ズームアウト、最大5倍のデジタルズーム
5枚構成のレンズ(広角と超広角)
より明るいTrue Toneフラッシュ
パノラマ(最大63MP)
サファイアクリスタル製レンズカバー
裏面照射型センサー
ハイブリッド赤外線フィルタ
Focus Pixelsを使ったオートフォーカス(広角)
タップしてフォーカス(広角、Focus Pixelsを利用)
写真とLive Photosの広色域キャプチャ
露出コントロール
ノイズリダクション
写真のスマートHDR
自動手ぶれ補正
バーストモード
タイマーモード
写真へのジオタグ添付
画像撮影フォーマット:HEIF、JPEG
カメラの画素数、f(絞り)値だけ取り出すと、
iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max カメラ規格
トリプル12MPカメラ(超広角、広角、望遠)
超広角:f/2.4絞り値と120°視野角
広角:;f/1.8絞り値
望遠:f/2.0絞り値
iPad Pro 11インチ 第2世代のカメラ規格
広角:12MP、f/1.8絞り値
超広角:10MP、f/2.4絞り値、125°視野角
2倍の光学ズームアウト、最大5倍のデジタルズーム
5枚構成のレンズ(広角と超広角)
広角の画素数、f値は同等
超広角の画素数はiPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max がiPad Pro 11インチと比べ12MPと10MPと多いが、視野角が125°と120°に比べ狭い。
どちらが良いか一言では片付けられない。
書込番号:23296451
![]()
1点
訂正
超広角の画素数はiPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max がiPad Pro 11インチと比べ12MPと10MPと多いが、視野角が125°と120°に比べ狭い。
↓
超広角の画素数はiPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max がiPad Pro 11インチと比べ12MPと10MPと多いが、視野角が120°と125°に比べ狭い。
書込番号:23296465
![]()
0点
>キハ65さん
お詳しくて尊敬します。
本当にありがとうございました!
書込番号:23298421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)





