このページのスレッド一覧(全3313スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 14 | 2020年2月8日 20:38 | |
| 17 | 4 | 2020年4月24日 04:52 | |
| 5 | 3 | 2020年2月2日 22:02 | |
| 13 | 9 | 2020年4月21日 20:16 | |
| 32 | 12 | 2020年1月29日 02:52 | |
| 19 | 7 | 2020年1月21日 13:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 128GB 2019年秋モデル
mini4cellularモデルを持ってる状態でこのiPadを買うかどうか悩んでます…
miniは置いといてair、pro、この10.2インチの違いは何でしょうか?
少しwebで調べたのですが良くわかりません
用途は自宅で電子辞書閲覧、動画視聴、ブラウジング(ノートパソコンと費用して株価チャート調べ)程度でノートパソコンが別途にあるので文字入力しての作業はしません…。
Smart Keyboardというのはその場合購入する必要ないですかね?
また、ノートPCメインサブとの2台あるのですが上記の用途だとこの機種自体を買う必要はあるのか、ないのかも不明です…
電子辞書閲覧だったら、miniでも良いような気がしますし
助言よろしくお願いします
8点
CPUが違う
廉価版はA10ですので2世代違うので
長く使いたいなら2019Airのほうがいいです
書込番号:23207572
![]()
5点
>こるでりあさん
早速の回答ありがとうございます
CPUの違いですか
長く使いたいのでAirを検討してみます
書込番号:23207589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>air、pro、この10.2インチの違いは何でしょうか?
>>少しwebで調べたのですが良くわかりません
違いは、下記サイトで分かります。
https://www.apple.com/jp/ipad/compare/
先ず、大きな違いはCPU。
iPad Proは、A12X Bionicチップ。iPad Airは、A12 Bionicチップ。iPad 10.2インチは、A10 Fusionチップ。
CPUの性能を示す基準として、Antutuスコアが有ります。
iPad Proは、560,000。iPad Airは、350,000。iPad 10.2インチは、204,000。
なので、数値の大きいほうが性能が宜しい。
https://yourfones.net/list/series/ipad/?vtype=antutu&target=
次にディスプレィ。
iPad Pro、iPad Airは、フルラミネーションディスプレイ 、反射防止コーティング。
iPad 10.2インチは、フルラミネーションディスプレイ 、反射防止コーティングは無し。
なので、iPad 10.2インチのディスプレィの出来が落ちる。(下記サイトを参考にして下さい)
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1804/07/news018.html
最後にインターフェイスの違い。
iPad Proは、USB-Cコネクタ。iPad AirとiPad 10.2インチは、Lightningコネクタ。
iPad ProのUSB-Cコネクタが出来ることが多いです。
https://support.apple.com/ja-jp/HT209186
なので、iPad Proが一番高く、iPad 10.2インチが一番安い値付けとなっています。
>>用途は自宅で電子辞書閲覧、動画視聴、ブラウジング(ノートパソコンと費用して株価チャート調べ)程度でノートパソコンが別途にあるので文字入力しての作業はしません…。
iPad 10.2インチで十分です。
>>Smart Keyboardというのはその場合購入する必要ないですかね?
それで良いでしょう。
>>また、ノートPCメインサブとの2台あるのですが上記の用途だとこの機種自体を買う必要はあるのか、ないのかも不明です…
>>電子辞書閲覧だったら、miniでも良いような気がしますし
動画視聴用には、10インチ程度のタブレットは向いています。
書込番号:23207590
![]()
2点
>キハ65さん
詳しくご丁寧にありがとうございます
proは予算的に厳しいのでAirにする方向で考えたいと思います
書込番号:23207604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キハさんの載せたAntutuスコアはversion7なので古いスコアですね。
現在はversion8がリリースされていてスコアも大幅に変わっています。
iPad Pro(12.9)は、720,000。iPad Air3は、482,000。iPad 10.2インチは、254,000。
Antutuアプリで最新のスコアランキング見れますので、一度自分で確認してみると良いと思います。
同じOSの端末のスコアを確認出来る為、購入時に比較しましょう。
因みにAndroid端末の1位はROG phone 2の507,000です、OSが違うのでスコアは参考程度で。
書込番号:23212418
3点
>亜空間の申し子さん
お返事遅れてすみません
ありがとうございました
現在はversion8がリリースされていてスコアも大幅に変わっています。
iPad Pro(12.9)は、720,000。iPad Air3は、482,000。iPad 10.2インチは、254,000。
すみません専門用語的なことは不明なのですがハードに使わないのならAir3の64GBでもいいですかね?
これ以上Airの質問すると質問違いなのでもし、ここで聞いたら駄目なようならAirに新規に質問させていただきますが、乱立がが駄目なのであれば、継続してここを使いたいのですが、どっちが良いでしょうか?
書込番号:23212737
0点
>>現在はversion8がリリースされていてスコアも大幅に変わっています。
>>iPad Pro(12.9)は、720,000。iPad Air3は、482,000。iPad 10.2インチは、254,000。
Antutuは元々スマホの性能を測定するベンチマークアプリで、新しいバージョンでは測定方法、測定内容が大きく変わり、同じアプリで有ってもバージョンが違えば比較は出来ません。
>AnTuTuがバージョン8をリリース。変更点をチェック
https://garumax.com/antutu-version-8-1982
>AnTuTu(Wikipedia)
https://en.wikipedia.org/wiki/AnTuTu
なので、Antutuスコアを比較するときは同じバージョンに統一することが重要で、バージョンに拘る必要はなかろうか私は思います。
バージョンが違っても、iPad間の相対的関係は変わりませんので。
また、>亜空間の申し子さんの根拠になったかは分かりませんが、バージョン8でのiPhone、iPadのAntutuスコアのサイトを下記に示します。
>Performance Ranking of V8
https://www.antutu.com/en/ranking/ios1.htm
書込番号:23212865
0点
>りほっちさん
Antutuベンチマークというアプリが有るので、インストールして実行すると端末の性能が数値化して確認する事が出来ます。
高画質なゲームでは性能が低いと動作がカクカクしてストレスになります、ネット検索や動画視聴なら負荷が軽いためmini4でも問題無いと思います。
購入するなら10.2インチとAir3では性能に2倍近くの差が有るのでAir3が良いと思いますよ。
>キハ65さん
キハさんが古いバージョンに拘らないのは結構ですが、古いバージョンのデータを引用するなら注釈でその旨を記入した方が良いと思いますよ。
他の人が見たら最新のバージョンのスコアだと思うのが普通だと思いますので。
他の端末のスコアを参照する場合にもバージョンが違うと比較出来ませんので、敢えて古いスコアを引用するメリットは無いと思いますが。
それと私が記入したスコアはAntutuベンチマークのアプリでランキングを直接確認した最新のスコアです。
書込番号:23215358
1点
>亜空間の申し子さん
>>それと私が記入したスコアはAntutuベンチマークのアプリでランキングを直接確認した最新のスコアです。
出来たら、>亜空間の申し子さんも引用先のURLを記して下さいね。
私の書き込みは、一旦終わります。
書込番号:23215377
0点
>亜空間の申し子さん
Antutuベンチマークというアプリが有るので、インストールして実行すると端末の性能が数値化して確認する事が出来ます。
高画質なゲームでは性能が低いと動作がカクカクしてストレスになります、ネット検索や動画視聴なら負荷が軽いためmini4でも問題無いと思います。
アプリなんですねありがとうございます
mini4で問題ないようなら特に急いで買う必要がないですね
ありがとうございます
書込番号:23215382
0点
>キハ65さん
Antutuアプリを使用した事が有りますか?
アプリを起動すればランキングで他の端末のスコアを確認出来るのですがご存知無いですか?
Antutuアプリを起動させて直接スコアを確認して書き込みしてますので引用先のURL等は存在しません。
書込番号:23217749
0点
>亜空間の申し子さん
>>Antutuアプリを使用した事が有りますか?
有ります。
>>アプリを起動すればランキングで他の端末のスコアを確認出来るのですがご存知無いですか?
それは知りませんでした。勉強になりました。
情報の提供を有難うございました。
蛇足ですが、手元にiPad Pro 3 11インチ Wi-Fi+Cellular 256GB SIMフリーとiPad Air 2 Wi-Fi+Cellular 128GB SIMフリーが有りますので、Antutuアプリを走らせてみました。
書込番号:23217900
2点
>亜空間の申し子さん
ありがとうございます
Air3を買おうと思いますが、用途が用途なんでスペック(オーバー)と必要性、価格を考えると追加で買う必要性があるかな?と疑問が残りますので…
au payの還元で買おうかどうか悩んでいるのですが…
書込番号:23217939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キハ65さん
Antutuランキングの件は了解です。
>りほっちさん
重量級ゲームをやらないならmini4(A8)でも性能的には問題無いでしょう。
3D高画質の重量級ゲームでもプレイしなければAir3はオーバースペックだと思います。
私が普段プレイしている軽めのゲームはiPhone SE(A9)とmini 5(A12)で動作比較した場合アプリの起動時間で2~3秒の差が出ますが、プレイ中の動作は体感的な差は全く感じません。
重量級のPUBGだとiPhone SEはスペック不足でスムーズ&極限の設定項目が選択が出来ない為プレイ中にカクカクします。
現状でmini4で不満が無ければ次期Airまで待ちの選択も有りだと思います。
もし購入するならA12チップを積んだAir3推しです、10.2インチはA10チップなのでA12チップよりも2年古いCPUになりますので予算が厳しい場合を除いてオススメしません。
OSのアップデートのサポート期間でも差が出ると思われますので、基本的に新しいCPUを積んだ端末を選んだ方が長く快適に使用できるでしょう。
書込番号:23218126
2点
タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル
スマートフォンはずっとアンドロイドで今回初めてiPadでiOSを使用しています。
ソフトウェアキーボードは純正のものを使用しているのですが、スペースの右にある日本語⇔英語入力切替ボタンの反応が遅いです。
日本語を入力してから英字入力に切り替えようとすると1回押しただけでは反応せず、2回押さないといけなくなるため、
スムーズに入力できずにイライラします。
これは仕様なのでしょうか?
11点
>George321さん
回答が付きませんね。
投稿のタイミングが悪く、見落とされたかも知れませんね。
私は Apple 製品を触ったことがないので、その症状が
正常か異常かを正確に判断することはできません。
ただ、一般的には異常と思われます。
サポートに確認されると良いでしょう。
修理となった場合、Apple は再生品との交換になるらしいです。
使用感のある製品が届くかも知れません。
修理以外に返品という選択肢があるなら、返品→再購入が良いかな。
書込番号:23209378
0点
> ソフトウェアキーボードは純正のものを使用している
ソフトウェアキーボードというのが、液晶画面の下半分に出るやつのことなら、
> スペースの右にある日本語⇔英語入力切替ボタンの反応が遅いです。
> 日本語を入力してから英字入力に切り替えようとすると1回押しただけでは反応せず
私のiPadでは、日本語を入力して確定をしてから、スペースの右の“abc”を1回タップ
したら英語(半角)入力ができますけど、何が違うのでしょうね
設定→一般→キーボード→キーボード
では、何がありますか?
私のは、
・日本語-ローマ字
・英語(日本)
の2種類だけにしてます
書込番号:23211546
2点
標準キーボードだったら飛行機嫌いさん仰るとおり、ワンタップで切り替えられるはずなので、其の時点でちょっと異常ですね。
まあ、1のボタンで切り替えることを前提にして話してますから、2のボタンで切り替えているようなら変えてみてください。
書込番号:23212265
0点
osの仕様というか不具合です。
当方ipad pro 11 inch (1gen) ですが、同様の症状を確認しています。
別のキーの入力直後だと切替キーが反応しません。
参考
https://discussionsjapan.apple.com/thread/250275303
書込番号:23356759
![]()
4点
タブレットPC > Apple > iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル
今はiPad Proの10.5インチ2017モデルを使っています。
こちらのAirの方がCPUの性能がいいので検討しています。
メモリーは3Gでしょうか?
それとこのiPad Airで4Kの外部ディスプレイに接続できますでしょうか?
有線で無理だとすると、4KのAppleTVが必要になるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23205201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>>メモリーは3Gでしょうか?
そうみたいですね。
>第7世代iPadがさっそく分解される。スマートキーボード接続のための磁石配置やメモリ1GB増量
https://japanese.engadget.com/2019/09/28/7-ipad-1gb/
>>それとこのiPad Airで4Kの外部ディスプレイに接続できますでしょうか?
Lightning - Digital AVアダプタでHDMIケーブルと接続すれば、4Kではなく最大1080pのHD画質でミラーリングできます。
書込番号:23205234
![]()
1点
>>有線で無理だとすると、4KのAppleTVが必要になるのでしょうか?
>Apple TV 4KのAirPlay解像度はHD(1080p)まで!
>しかしながら、iPhoneやiPadからApple TV 4KへAirPlayをしても、従来通りの「HD (1080p)」で出力されます。
https://www.earlyteches.com/2018/05/apple-tv-4k-airplay-hd-1080p/
iPadで4K出力を楽しみたいなら(iPadは諦めて)、iPad ProのUSB Type-Cポートを利用してUSB Type-C入力の有る4Kモニターへ接続する方法や、
USB Type-C - HDMI アダプタを使用して HDMI 対応のディスプレイやテレビに接続できます。
https://support.apple.com/ja-jp/HT209186#displays
書込番号:23205721
![]()
2点
>キハ65さん
いつもありがとうございます。
やはりiPad Pro11インチしかないですね。
発売されてからかなり時間が経っていて、そろそろ新型に変わるのではと期待しています。
在庫整理で値下げすれば買うという選択肢もありますが、安売り店の在庫が無いので値下げされませんね。
書込番号:23206307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Apple > iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2019年春モデル SIMフリー
今月この機種を購入しましたが、指紋認証がうまくいかずに、結局パスコードで起動することがほとんどです。
私は手荒れがひどいので、それも原因かもしれません。
あらためて指紋を登録し直すと、その直後は認証できるので故障ではないようです。
ですがしばらく時間が経つと、もうどの指を使っても起動できない状況です。
何か改善する方法はないでしょうか?
あるいは修理したほうが良いでしょうか?
ちなみにスマホはファーウェイを使用していますが、こちらは問題なく指紋認証できています。
よろしくお願いします。
5点
>猫のきもちさん
そういう方のための対策が youtube にあります。
指を使うのではなく、手のひらの人差し指の付け根を使うとよいそうです。
こちらで紹介していますのでご覧ください。
【iPad mini5】【iPhone】指紋認証が効かない!時の秘策♪指がガサガサの人でも大丈夫!パッと開くようになります^^(#47)
https://www.youtube.com/watch?v=E5GQRUil5aY&t=11s
書込番号:23195792
![]()
2点
>猫のきもちさん
この時期、太平洋側は空気が乾燥するのでそのせいの可能性もありますが、iOSのセキュリティによる場合もあります。
iOS/iPadOSでは、使用状況によって生体認証でのロック解除が出来ずパスコード入力を求められます。
今回の件に関係ありそうな条件は
・デバイスの電源を入れた直後、または再起動した直後
・48時間以上デバイスのロックが解除されていない場合
・パスコードが過去 156 時間(6日半) 以内にデバイスのロック解除に使用されておらず、かつ生態認証が過去4時間以内にデバイスのロック解除に使用されていない場合
他にもありますが詳しくはセキュリティガイドを参照して下さい。(英語)
https://manuals.info.apple.com/MANUALS/1000/MA1902/en_US/apple-platform-security-guide.pdf
書込番号:23195919 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
既にお試し済みかも知れませんが、
肌荒れの一番マシな指を1本選んで、時期をずらして(=状態の異なる時に)5回登録する
では如何でしょうか。
書込番号:23195929 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>三段腹の平兵衛さん
youtubeの方法を試してみました。
日中に指紋と指の付け根を登録し直したところ、現在は親指と人差し指は認証できず、指の付け根は三回に一度くらいの確率で認証出来ました。
今のところ、なんとか読み取れているといった感じです。
>壊れた時計さん
私は日に何度もipadを起動するので、たぶんiOSのセキュリティのせいでは無いと思うのですが……。
>おじ2さん
私の場合、小指が一番手荒れが少ないので、小指を登録してみました。
こちらも指の付け根と同様、三回に一度くらいの割合で認証出来ています。
みなさん、ありがとうございました。
これまでも登録直後は認証出来るのに、翌日はほとんど読み取れないといった状況でした。
ですので指の付け根と小指で、明日以降も認証出来るか試してみます。
明日、また報告させて頂きます。
書込番号:23196993
2点
ご承知だと思いますが指は5本まで登録出来ますので、同じ小指をタイミングを変えて5回登録すればどれかの状態の指紋が適合する確率が高くなるのではという趣旨ですので、もし今日登録した指紋が明日拒否されたら同じ小指をまた追加で登録してみて下さい。
私は手荒れというよりも体の乾燥具合で認識されないことがあるので、右手の人差し指を乾燥している時、潤っている時と色々な状態で5回登録しています。
書込番号:23197034
0点
今指紋認証を試してみたところ、指の付け根を含めて全滅でした。
各指紋ごとに10回以上試しても、一度も成功しません。(T_T)
今日はおじ2さんのおっしゃるように、小指を複数回登録する方法を試してみます。
書込番号:23197570
0点
しばらく色々試してみましたところ、私の場合は小指を複数登録しておく方法で、なんとか認証できるようです。
(ギリギリ認証出来ているといった感じですが……)
不思議なのは、何度も登録した小指のうち、一番古い登録だけが今でも認証できていることです。
その後に登録したものは、すべて数日中に認証出来なくなってしまいました。
私のように指紋認証で困っている人は少数派らしいことや、ファーウェイのスマホでは私も指紋認証が普通に出来ていることなどを踏まえると、どうもハズレの個体に当たってしまった気がします。
そういえばアップルペンシルも購入直後はまったく認識できず、翌日修理に出しに行く直前になってようやく認識できた経緯もあります。
今後故障しないか少し心配です。
アップルケアに加入すべきか、悩みどころです。
とりあえず、しばらくは小指での指紋認証で使っていきます。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:23215996
0点
試してるかもしれませんが、
一本の指を複数回登録すると感度が良くなる様です。
登録本数全てに肌荒れの少ない指を登録します。
連続で登録するのでは無く、
日々あれ具合は変化すると思いますので、
ひどい時から軽い時でなん段階にわけで登録すると精度が上がるのでお試しください。
書込番号:23350263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ルシヒャルさん
アドバイスするんだったら、少しはスレ読んだら。
すぐ上でスレ主さんはそれを実行して結果を書いてあるんだけどw
書込番号:23352222
1点
タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 128GB 2019年秋モデル
iPad どころかApple製品を使ったことが有りません。
なので、どう便利なのかノートPCからの買い替えに向いているかどうか判断がつきません。
*自宅で使っているPC(固定)と同じことができるのでしょうか?
Yahoo!とかOutlook、エクセル、ワードなど・・の保存も含めて。
*スマホはandroidのかなり旧式です。
連動はできませんよね。
Apple製品では何ができるようになるのでしょうか?
便利な連携品があるんですか?
腕時計とか見かけますけど、何が便利なのか説明を聞いても??私のスマホではメリットが無いようです。
*ルーター?とか購入は必要でしょうか?
*メールはどうされてますか?
調べても説明の内容が難しいのでさっぱりわかりません。
メカ音痴にもわかるように教えていただけたら助かります。
10点
>>*自宅で使っているPC(固定)と同じことができるのでしょうか?
>> Yahoo!とかOutlook、エクセル、ワードなど・・の保存も含めて。
画面サイズ:10.2インチが10.1インチを超えているため、MicrosoftのOffice Mobileは閲覧機能のみで、新規文書作成、文書編集は出来ません。新規文書作成、文書編集を行うためには、Office 365 Soloの契約(\12,984/年 (税込))が必要です。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/device-tablet-office365.aspx(古い情報も有ります)
また、ファイルの保存の原則は、クラウドサービスです。
書込番号:23194266
3点
>*自宅で使っているPC(固定)と同じことができるのでしょうか?
アプリによってはPCに近いことが出来るかもしれませんが、違うものと考えた方が良いでしょう。
>*ルーター?とか購入は必要でしょうか?
現在スマホを使っているようですので、インターネット回線を引いていて無線LANルーターを設置しているのであれば別に購入する必要は無いでしょう。
使用している無線LANルーターがかなり古いのであれば、買い換えることで通信速度が上がるかもしれません。
書込番号:23194283
![]()
3点
キハ65さん有難うございます。
officeは使い慣れているので何でもとりあえず・・状態(日程・家計簿的な)で
本当に必要な使用頻度は高くないんです。
年に数回でしょうか。
PCには普通に装備されていたのでタブレットPCにもあるかしら、と思っていました。
さりとて、老眼持ちにはミニ?でしたっけ、は小さいので見にくいですし。
維持費がかかるならofficeは諦め、他の面でメリットがあるかどうか再考します。
雑誌とか、本とかスマホより見やすいのは魅力です。
>また、ファイルの保存の原則は、クラウドサービスです。
そうですよね、データが跳んだり、PCがいきなり死んでしまったときにバックアップを取っていなくて後悔します。
古い考え方と思いますが、クラウドサービスって誰かに見られたりしそうで不安なんです。
でも、紙の本→電子書籍同様に利便性を考えた方がいいかもしれませんね
書込番号:23194288
1点
こちらのブログも参考にされたら良いでしょう。
>「パソコンとしても使いたい」ならiPadはやめておいた方がよい理由
https://www.toma-g.net/entry/ipad-is-not-pc
「気づけばYoutubeと電子書籍専用マシンになっていた」と言うことが無いように。
書込番号:23194295
![]()
3点
EPO_SPRIGGANさん
>無線LANルーターを設置しているのであれば別に購入する必要は無いでしょう。
現在のが使えるんですね・・・
PC同様にルーターも古いですから、不具合が出る前の買い替えも考慮する必要あり??かも。
出費が辛い・・・
でも、購入の折にはルーターも検討してみます。
有難うございます。
書込番号:23194304
1点
>ロシブルさん
iPadにしたい理由が分かりませんでした。
Apple系デバイスを使用していて連携させたい等の理由や使い慣れている等が明確であれば良いと思います。但し、何も分からずにノートパソコン代わり程度ならばメリットは無いと思います。
パソコンと全く同じ事は出来ない。当然、出来る事もある。具体的に何したいのか?オフィスはパソコンの方が楽。
メールは当然出来ますが、IMAPにしてしまえばどれでも同じですよ。
書込番号:23194330 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>キハ65さん
HP見てきました・・
ネットはつねにPCで見る
一日の大半の居場所はPCの前
なんならワンルーム在住・・ではないけれど居間に居座り
外出先で使うこととか(面倒なので下調べして行くから)皆無
ベッドは睡眠以外使わない
手書きメモもお絵かきも興味ない、使えない。
ので、やっぱりPCかしら・・・
・主人が下取りも無理な古いiPadをくれましたが、今迄使って無かった。
・主人と子供がスマホ、新iPadで腕時計で何やら便利そう。
でも私androidだからメリット無しかもしれない
・PCよりお得感があったけど使えない機能もある。
PCの代わりにはならない&別物で、私の生活形態には合わないようだとわかりました。
有難うございました!
書込番号:23194366
5点
>kockysさん
何がしたいのか、というより今のPCを遠からず買い替えるならiPadの方が安いのでどうかな?
という、W10移行購入と同じ考え。
腕時計?が物凄く便利らしい。
スマホより画面が見やすく、室内のどこにも持って行ける。
とうので検討してみようと。
>パソコンと全く同じ事は出来ない。当然、出来る事もある。具体的に何したいのか?オフィスはパソコンの方が楽。
>メールは当然出来ますが、IMAPにしてしまえばどれでも同じですよ。
そのようですね・・・PCかなぁ。
有難うございました!
書込番号:23194382
2点
ロシブルさん
>・主人が下取りも無理な古いiPadをくれましたが、今迄使って無かった。
まだネット閲覧くらいは使えるかも。とりあえず、ご主人にそのiPadをネット接続してもらい、ネットだけでも使ってみれば感覚がわかるかも。
居間のソファーでTVを見ながらのネットは捨てがたいし、画面の簡単操作での拡大も老眼にはうれしい。
ちょっと亀レスでしたかね。
書込番号:23194613
1点
>ロシブルさん
パソコンの完全な置き換えはiPadでは無理かと思います。
腕時計はAppleWatchのことでしょうか。
確かに便利ですが、iPadだけでは使うことができません。
iPhoneも必要です。というか、AppleWatchはiPhoneと組み合わせて使うものです。
私はパソコンはMac、タブレットはiPad、スマホはiPhoneでAppleWatchとAppleTVも使ってます。
全てのデーターが連携できるわけではないですが、連携できるデーターも多々あるので、アップル製品で揃えるのも
便利です。結構お高くなりますけど。
OfficeはiPadでやるにはOffice365契約が必要ですけど、iPadにはnumbersなどアップの似たようなソフトもありますので
それを使ってからどうしてもダメなら買うという手もあるかと思います。
あまり凝ったことをしていないデーターであればWord、Excel等のデータを読み込むこともできます。
ただ、慣れもあるかと思いますのでWindows10のマシンはあったほうがいいかもしれませんね。
iPadとパソコンは完全に同じことができるわけではないので、両方あるのが便利だと思います。
私は普段はiPadとiPhoneをメインに使ってます。
時々MacでmacOSとWinodwsを使う感じです。
iPadにはキーボードもつけているのでパソコンを使うことは少ないですが。
80になる父は今までWindwsノートPCを使っていましたが、ブラウザでインターネット閲覧が主体なので
今はiPadに移行中です。
まだ、iPadで足りるかはわかりませんが、ある程度割り切れば普段は楽なようです。
違うものなので、置き換えではなく追加して使うのがiPadには良いように思います。
書込番号:23194951
2点
いなか人さん
>iPadをネット接続してもらい、ネットだけでも使ってみれば感覚がわかるかも。
操作に慣れないので使いにくいですが、拡大がしやすいので老眼にやさしいですね!
充電に不具合があるのか、すぐに電池切れしますが問題なく使えそうです。
>ちょっと亀レスでしたかね。
いえ、有難うございます。
書込番号:23197261
0点
珍風景さん
>腕時計はAppleWatchのことでしょうか。
>確かに便利ですが、iPadだけでは使うことができません。
>iPhoneも必要です。というか、AppleWatchはiPhoneと組み合わせて使うものです。
iPhoneじゃないので使えませんね・・・
健康管理に便利そうなので使ってみたかったのですが、スマホの買い替えまで我慢します。
>80になる父は今までWindwsノートPCを使っていましたが、ブラウザでインターネット閲覧が主体なので
>今はiPadに移行中です。
私も先の事ですがiPadに移行しようと思います。
そのころには、もっと便利になるかも!
老眼対応眼鏡型とか?
書込番号:23197283
0点
タブレットPC > Apple > iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi 256GB 2019年春モデル
iPad Air 2_32GB を四年ほど使用してきました。
ほぼ満足して利用してきましたが、最近、
・バッテリーの持ちが悪くなった気がすること(一日持ちません)
・写真や動画などを保管しきれなくなり、Lightning対応 USBメモリー 32GB を使いだしたが使いにくいこと
などから買い替えを検討し始めました。
こちらのサイトで勉強させていただき、iPad第7世代128GB を第一候補としましたが、量販店で iPad Air 3 をいじってみてるとやはり iPad Air 2_からの乗り換えだとしっくりきます、違和感がありません。
そこで悩みですが、私の使い方から丁度良いのは128GBだと思ってますが、iPad Air 3 には128GBモデルがありません。
予算オーバーではありますが、先々の利用や下取りを考慮して 安心の256GBモデル か?
今使っている バッファローLightning対応 USBメモリー 32GB を使い続ける前提で、ギリギリ 64GBモデル でよいか?
皆さんはどちらのモデルがお勧めですか。 GBで悩まれた方おられましたら決め手を教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
4点
動画や写真をなるべく多くiPadへ入れっぱなしにしておきたいなら256GB
入れっぱなしにする必要がなくこまめに外部ストレージへ移す(苦にならない)なら64GBで十分だと思います。
私ならそもそもストレージ容量がギリギリで運用って好きでないし
長い期間使うならその間に利用法も変わる可能性もあるから256GBを選びます。
書込番号:23182043
5点
追伸
64GB買って容量が不満で買い換える事になったら
余計な出費と時間が必要になるのも最初から256GB1択の要因です。
書込番号:23182055
1点
>赤い蹴球王さん
この手のは大は小を兼ねる。
これに尽きます。買えるならば大きな方でしょう。
書込番号:23182066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
容量は大きいと安心感が違います。
iPadOS13からファイルアプリでUSBメモリに読み書き出来ると記載がありますが
実際にはLightning端子のあるUSBメモリは専用アプリでのみ作動し
200mAhのUSB-Lightning変換ケーブルを使ってなんとか利用出来るレベルです。
おしりにLightningの変換ケーブルにUSBメモリをつけての利用は見た目もスマートでないですし、あくまで緊急のために利用するのがよいでしょう。
是非Air3 256GBをご購入下さい。
快適ですよ。
書込番号:23182082 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
この手の質問は過去スレに山というほど有ります。
iPadはAndoid、Windowsと違ってmicroSDカードを増設して容量を増やせないので、最初から大容量タイプを選択すれば安心です。
これが、大は小を兼ねると言う所以です。
書込番号:23182135
2点
皆さん早速ご回答いただきありがとうございます、
>ナナミとユーマのパパさん 「最初から256GB1択」
ずばり明快にお答えいただきありがとうございます。
>kockysさん 「この手のは大は小を兼ねる」
言われてみればそのとおりです、悩むことないんですよね
>我が子の専属カメラマンさん
ご指摘の通りでした、「Lightning端子のあるUSBメモリ」を常時使用するのは本来の使い方ではありませんね
皆さんに後押ししていただきました、iPADAir3_256GB します。ありがとうございました。
書込番号:23182163
0点
>キハ65さん
ご指摘の通りで、容量についての質問は見つかりました。
今回私は、外付けメモリを使う前提なら本体容量を減らしても良いものか? をお尋ねしたかったので新スレをさせていただきました。題名をもっと適切に考えればよかったですね、失礼しました。
本体容量そのものを、「大は小を兼ねる」 と教えていただき感謝です。
それにしても Pro 以外の iPad であれば128GBが一番使い勝手が良いと思いますが、製品ラインナップで分けているんですね。
恥ずかしながら、iPad第7世代に128GBがあったので、iPadAir3の128GBを探しまくってしまいました(笑)
書込番号:23182205
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)










