このページのスレッド一覧(全3313スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 4 | 2019年11月21日 09:25 | |
| 3 | 3 | 2019年11月18日 13:53 | |
| 4 | 7 | 2019年11月17日 21:54 | |
| 11 | 3 | 2019年11月17日 14:44 | |
| 11 | 3 | 2019年11月15日 16:13 | |
| 6 | 3 | 2019年11月14日 18:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 128GB 2019年秋モデル
ipad mini 使ってますが電池がそろそろやばいので買い替え考えてます。
電子書籍使ってるので10.2インチにしようか思ってます。
新しい ipad os sdカード書き込みできるのでしょうか?
外付けドライブに対応と記載してある為
読み込みもiTunes使わずアルバム事写真を書き込みできれば最高なのですが
どなたかお教えいただければ助かります。
3点
>sdカード書き込みできるのでしょうか?
iPadOSになってからUSBストレージの接続ができるようになったみたいです
ライトニング端子付きのUSBメモリは売ってるようです
https://sakidori.co/article/36789
>新たに発表されたiPadOSでは、iPadのファイル管理が改善されます。ついに、USBメモリが挿せるようになりました。
>原則クラウドストレージの管理に特化していた「ファイル」アプリが大きく機能追加され、ローカルストレージ機能が追加。USBメモリ>や外付けハードディスクドライブ、SDカードなど外付けストレージ上のファイル管理に対応します。
ライトニング端子からSDスロットに変換するものもさがせばあるとおもう
というかライトニング端子からUSB端子の変換があればそこに
USBストレージを接続し、外部記憶媒体として使用できると思われる
書込番号:23058019
0点
外付けドライブは、ファイルアプリで管理するとのこと
「9.外付けドライブの利用が可能に」
に詳しく記載があります
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=14692&page=3#9
書込番号:23058086
1点
タブレットPC > Apple > iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2019年春モデル au
au版iPad mini 第5世代 Wi-Fi+Cellular 256GBを中古良品で2品見つけました。
・au購入サポートを介して一括購入のためSIMロック解除が101日以上たたないと解除できない品。
・一括購入はしているが、au購入サポートを介して購入しているかがわからない品。
auSIMロック解除なしで、au回線の格安SIMを使いたいと思っています。
どこの格安SIMがロック解除なしで使えるかご存知の方や既に使われている方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点
古くからau回線に乗り入れてたmineoか、auの事実上のサブキャリアUQじゃないですか?
この時期に一括購入も不明な出物は怪しい気もしますし、そんなにお得なものですかね?
書込番号:23054733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その状況だと赤ロムになってau回線が使えない上にSIMロック解除もできなくなる可能性があります。一括購入を証明できるものが無いなら、リスクの高い個人取引は避けるべきでしょう。
格安SIMは速度優先ならUQですが、LINE関連が無料のLINEモバイルという選択肢もあります。
また、DSDV対応のスマホがあればWi-Fiモデルを購入してスマホで格安SIMを利用といった手も取れます。
書込番号:23054784
![]()
1点
ありがとうございます。
>>その状況だと赤ロムになってau回線が使えない上にSIMロック解除もできなくなる可能性があります。一括購入を証明できるものが無いなら、リスクの高い個人取引は避けるべきでしょう。
…確かに一理ありますね。。
安価とは言えリスクを伴うかといえばそうでも無いし、、
今一度検討してみます!
書込番号:23054796
1点
タブレットPC > Apple > iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2019年春モデル SIMフリー
現在、2世代のipadominiを使っています。
容量がもう少しほいいというだけで、不具合もないのにipadmini5 256gbを検討しています。
2世代はDMMモバイル(1G)格安SIMですがdocomo回線より、au回線の方がつながりが良いのかなと思っており、おすすめau回線の格安SIMがあれば教えてください。
3点
>☆ねこさん
こんにちは。
格安SIMで速度を重視されたいのであれば、au系ならUQになると思います。
もし繋がりやすさというのがサービスを提供されているエリアの広さであれば、別にdocomo系でも問題ないとは思いますが、速度は遅いところが多いですね。
書込番号:23053208
0点
KS1198さま
ありがとうございます。
やはりUQモバイルですか、、 UQの場合最低が3Gからで高速は嬉しいのですが余ってしまいそうで他で無いか質問させていただきました。
書込番号:23053216
0点
>☆ねこさん
私は64gですが、UQのデータSIMを利用しています。余った分は繰越ができますので料金(税抜き980円)の割にはお得かと思います。通話機能が必要なければですけど。
注意事項が一つあります。iPad系は動作確認対象外だと言うことです。従って万が一、通信できなくてもクレームにすることはできません。
手順としては初期設定後、Wi-FiでUQのHPからプロファイルをダウンロードします。その後にどこかのHPが表示できれば通信できています。
使用期間の縛りはありませんので、いつでも解約できます。
書込番号:23053452
1点
kida_1payさま
ありがとうございます。 やはり高速だとUQなんですね。 また自己責任ではありますが64gで使用されているとのこと、余った容量は翌月に繰り越せる。。
・快適(高速)に使われていらっしゃいますか?
・iosのバージョンはいかがでしょうか?
書込番号:23053562
0点
>☆ねこさん
今のところ、快適に使用できています。低速モードに切り替えることもできます。低速モードですと画像の表示に時間がかかりますのであまり使用していません。
UQのポータルアプリを入れておくと容量の確認や高速・低速の切替が簡単にできます。
iPad系のOSはiOSからiOSベースのiPadOSに切り替わっています。私は最新バージョンの13.2.2にアップグレードしています。
データSIMは容量の繰越ができることが多いですが、容量の増量は費用が高くつきますので、容量は多めぐらいでちょうど良いかと思います。
書込番号:23053618
![]()
0点
kida_1payさま
快適に過ごされているとのこと。
UQポータルアプリで残量確認もできる(この辺りはDMMと同じですね) 速度は落ちるが低速モードでも使用可能とのこと。
最新バージョン13.2.2でも使用可能ですね。
最新機種は、作動確認表が無くて、問い合わせても確認が取れていません、、の一点張りで困っておりました。
私の場合、ワイファイ環境での使用が主で1Gでも翌月に繰り越していますので、高速とは言え3GのみしかないUQは悩むところです。
もう少し検討してみたいと思います。
作動もしていて、尚且つ最新バージョンの13.2.2にアップグレードでも使用ができるという情報を得たことは進歩しました!!
この質問外でもau回線の格安SIMが使え、UQまでいかなくてもそこそこ使える質問を改めてしたいと思います
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:23053762
0点
タブレットPC > Apple > iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル
ipadmini5の中古で購入し、UQモバイルを使用したいのですが、その際SIMフリー版ですか各キャリアのSIMロック解除版でも使えますか?
(UQはau 回線で通信が早いとの事だけです、、)
iosも関係しますか?
UQでは作動確認ができていないとの事でした。
買ったはよいが使えないとなると本末転倒ですので。。
使用されている方がいらしたら教えてください。またUQ以外のおすすめがあれば合わせてお願いいたします。
6点
ここはWi-Fiモデルの板ですが、セルラーのシムフリーモデルに対する質問ということでよろしいですか?
本来的には所定の板にスレッドを立て直してください。
ここで言えることは、スマホのテザリンクで使えばセルラーモデル買う必要は特にないような気がするんだけど、といったことですね。
書込番号:23051082
2点
SIMフリー版で実際動作確認されている方がいますね。(レビューの最後の方)
キャリア版でもSIMロック解除すれば問題ないでしょう。
https://review.kakaku.com/review/K0001140433/ReviewCD=1219858/#tab
書込番号:23052596
![]()
2点
ここはWi-Fiモデル版の箇所でした。。
大変申し訳ありませんでした。
お二方ともありがとうございました
書込番号:23052868
1点
タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル
この機種お使いの方にお聞きしたいのですが、通常、どういう環境でお使いですか。
私はミニしか使ったことがなく、もっぱら寝転んでネットサーフィン、電子書籍、メール、映画のみです。
いまさら4はやめたほうがいいと言われ、5にするかと思いますが高いなあと考えてこの機種との価格差考えると、皆様がどういうところでお使いか聞いてみたくなりました。
やはりケースに入れて立てかけて使う、または膝の上ですよね。
この機種に軽いケースつけて、両手でささえて寝転んで見るという使い方は無理ですよね。
10点
この機種というか、12.9のiPad PROです。
うつ伏せに寝転がり、床置きです。
用途、ネット閲覧、読書程度
書込番号:23048644 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>この機種に軽いケースつけて、両手でささえて寝転んで見るという使い方は無理ですよね。
長時間手で保持し続けるってのは現実的じゃないし、平置きにして上から覗き込む、スタンドで立てて前を向いて見るのどっちかが普通じゃない?
別体のスタンドの場合は簡易的なもので十分だし、ケース自体がスタンドになるのも色々出てるから選択肢はいくらでもあるんじゃないかな?
書込番号:23048765
![]()
0点
タブレットPC > Apple > iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル
お分かりの方、教えてください。
この機種をBT接続の子機として、テザリングの接続はわかるのですが、家に帰ってきて、wifiの環境になれば、BTからwifiに自然に切り替わる方法ありますか。
wifiをオンにしていてもBTから切り替わらないような気がしましてよろしくお願いします。
2点
>デジマンさん
こんにちは。
私はiPhone7ですが、テザリングはルーター代わりに、他の機種にWifiを飛ばすことで、iPhone7ではインターネット共有です。
ブルートゥース機能は単なる無線接続でWifiではないと思いますが、
質問の主旨と違ったらご容赦ください。
書込番号:23038420
2点
実際には勝手にWi-Fi接続されていますが、画面表示はテザリング接続のままになるようです。
Bluetoothの接続はスマホの電池が切れない限りずーっと繋がりっぱなしのようですね。
手動で切るしかないと思いますが、設定画面を見ればWi-Fiが繋がっているかは分かるので、私の場合はそれで確認しています。
まあ、BluetoothとWi-Fiは切り替わるというより同時接続できるものですから。
書込番号:23039394
![]()
2点
>不知為不知さん
お世話になります、そうですね確認すればどちらに接続してるかわかりますよね。
こういう使い方すると、セルラーモデル高いので、いいなあと思いまして。
書込番号:23047127
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)




