タブレットPCなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > なんでも掲示板

タブレットPCなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1686スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPCなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
タブレットPCなんでも掲示板を新規書き込みタブレットPCなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Androidタブレットどれを買うか迷ってます

2022/07/12 08:20(1年以上前)


タブレットPC

クチコミ投稿数:68件

LAVIE T8 T0875/CAS、LAVIE T8 T0855/CAS、dtab Compact d-42A docomoの3機種でどれを買おうか迷っています。
用途はネットサーフィン、動画鑑賞、電子書籍、ストリートビューなどです。ゲームはしません。
androidはiPadに比べて動作がモッサリしているらしいですが、androidでもできるだけサクサク動く機種を選びたいです。私の場合どれがおすすめでしょうか?

書込番号:24831307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件

2022/07/12 09:09(1年以上前)

スペックを見ますとNECの2機種はcpuは同じでメモリに3GBの違いがあります。このメモリ容量の違いは動作のサクサク度に影響するでしょうか?
docomoのタブレットはcpuがSnapdragon 665
2GHz+1.8GHzでメモリが4GB。
https://pcfreebook.com/article/smartfone-cpu-list.html
こちらのサイトを参考にするとドコモタブレットのcpuの方がNECタブレットのcpuよりベンチマークのスコアが500ほど勝っているように見えるのですが、このスコアの差は動作のサクサク度に影響ありでしょうか?

書込番号:24831369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60689件Goodアンサー獲得:16190件

2022/07/12 14:52(1年以上前)

比較表。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000034850_K0001376418_K0001376419&pd_ctg=0030

ベンチマークは、Antutu Ver 8の数値です。
dtab Compact d-42A docomo
総合 183226、CPU 71209、GPU 33713
https://volx.jp/d-42a-d-41a-benchmark-hikaku

LAVIE T8 T0875/CAS PC-T0875CASとLAVIE T8 T0855/CAS PC-T0855CASはSoCがHelio P22Tと同一なので、Lenovo Tab M10 Plus/メモリ4GB(Helio P22)の数値を代用します。(メモリー容量は無視)
総合 105408、CPU 46560、GPU 6248
https://garumax.com/lenovo-tab-m10-plus-ram4gb-antutu-benchmark

下記サイト。
>「NEC LAVIE T8」(6GBメモリ)と最新の8型タブレットを徹底 比較!
>「NEC LAVIE T8」
>Antutu総合で約100,000……多分バージョンは、8
http://akiba.jpn.org/?p=85659#Antutu

結論
dtab Compact d-42A docomoの方のSoCが性能が上です。

書込番号:24831728

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2022/07/12 15:26(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:24831778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

光TVのAmazon Echo Show10

2022/06/30 00:50(1年以上前)


タブレットPC

クチコミ投稿数:1661件

https://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/2010079772/?sid=sem_gkt_pc_min_pla_allddd_0000000038&cid=g&gclid=EAIaIQobChMIvJLVu_3S-AIVS8EWBR38FgDmEAQYAyABEgIePvD_BwE

これって、Amazon エコーShow8だと思う訳ですが、
光TVのページにはエコーShow10との表示。

何が正解でしょう?(色々種類あり過ぎてわけわかめ)

書込番号:24815753

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/06/30 07:56(1年以上前)

型番、B0793DZCR6
でググると、ほかのサイトでも
Amazon Echo Show 10 (エコーショー10) 第2世代
として扱われています。

アマゾンでは
Echo Show (エコーショー) 第2世代
と「10」が入っていませんが。

書込番号:24815904

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60689件Goodアンサー獲得:16190件

2022/06/30 09:29(1年以上前)

>Echo Show 10 (エコーショー10) 第2世代 スクリーン付きスマートスピーカーwith Alexa サンドストーン【正規品】 B0793DZCR6
【商品の仕様】
>サイズ 246 mm x 174 mm x 107 mm
>重量 1,755 g
>スクリーンサイズ 10.1インチ タッチスクリーン

Amazonだと、現在売り切れでカラバリ違いの以下の製品が近いのではないでしょうか。
>Echo Show (エコーショー) 第2世代 - スクリーン付きスマートスピーカー with Alexa、チャコール
技術仕様
>サイズ 246 mm x 174 mm x 107 mm
>重量 1,755 g
>スクリーンサイズ 10.1インチ タッチスクリーン
https://www.amazon.co.jp/dp/B07934NYFN

>>これって、Amazon エコーShow8だと思う訳ですが、

>Echo Show 8 (エコーショー8) 第2世代 - HDスマートディスプレイ with Alexa、13メガピクセルカメラ付き、チャコール
技術仕様
>サイズ 幅200mm x 高さ130mm x 奥行99mm
>重量 1037g 実際のサイズおよび重量は、製造工程によって変動する可能性があります。
>スクリーンサイズ 8.0インチタッチスクリーン
https://www.amazon.co.jp/dp/B084TNP2B4/

画面サイズが10.1インチと8インチとは別物でしょう。

書込番号:24816000

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件

2022/06/30 23:36(1年以上前)

多分、アマゾンエコー8っぽいですね。
かなりわかりにくいので、Echoはまたの機会(15インチのアレがもうちょっと良くなってから)にしようと思います。


と、言うわけで、Google Nest Hub(第二世代)を購入しました(ナンデダヨ)
回答ありがとうございます。

書込番号:24816892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

windowsタブレットのスペックについて

2022/06/21 23:49(1年以上前)


タブレットPC

クチコミ投稿数:38件

現在、サブ機としてWindowsOSのタブレットの購入を検討しています。
既にデスクトップ型のPCを持っているので、大学等外出先での利用が主になってくると思います。
主な用途としては、ブラウザで検索しつつwordで文書作成、音楽を聞きながら文書作成、資料にペン操作で書き込み、出先でのオンライン授業参加などを想定しています。
この用途でどのくらいのスペック(CPU、メモリ、じ充電容量など)が最低限必要なのかを教えていただきたいです。
特にメモリについて、自分で調べたところ、4GBでは複数ウィンドウでの作業は厳しいという情報がありましたので、それが正しいのか、有識者の方にお聞きしたいです。
スペックだけでなくオススメの製品を紹介して頂いても助かります。

書込番号:24804755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件

2022/06/21 23:52(1年以上前)

書き忘れていましたが、メインPCのサブモニタとして使えたらいいなという希望もあります。優先度は低いですが。その他タブレットPCの注意点などもありましたら教えて頂けるとうれしいです。

書込番号:24804759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60689件Goodアンサー獲得:16190件

2022/06/22 00:21(1年以上前)

Windowsタブレットなら、Suraface ProかGoを目安と言うか、それを選択する方が良いでしょう。
メモリー容量は8GB、ストレージ容量は128GBの最低ラインのスペックとします。
CPUは性能が良いのを選べば価格は高くなるし、そこは妥協かな。
キーボード、ペンはオプションです。
https://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_subse=2733,2782,2916,3174,3175&pdf_Spec202=128-&pdf_Spec203=16384-,8192&pdf_so=p1

書込番号:24804782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2022/06/22 00:31(1年以上前)

>キハ65さん
なるほど。やはりサブ機であっても中国製のメモリ4~6GBのものは厳しいのでしょうか?

書込番号:24804791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/06/22 01:12(1年以上前)

>パン🍞さん
こんにちは。

中華WinタブのALLDOCUBE KnoteX Proを使ってます。
自分の物でCeleron N4100、メモリーは8GBで何とかと言った所ですね。

正直、使い方がサブ機のサブ扱いなのでこの位の性能でも使えてるけど
まともに使うならもう少しまともなCPUのタブにした方が良いですね。

普通に考えるならSuraface Proかな。
GoはCPUで考えると安そうに見えてコスパは悪いと思う。

2年前にKnoteX ProをAmazonのタイムセールで3万ぐらいで手に入れられたので
Win機のサブとして考えれば悪くはない。

ディスプレイも悪く無いし、3万で付属のキーボードもちゃんと付いてきたし。
ただこの所、タッチパネルの反応が悪くなってきてるので寿命かなとは思う。

中華製、3万と考えれば2年程度が限界なのかな。
ちなみに、マウスとキーボードで操作する分には何も問題はまだない。

出先でのオンライン授業参加はソフトと環境次第、メモリーはやはり8GB以上は欲しいですね。


書込番号:24804818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2022/06/22 06:32(1年以上前)

>やはりサブ機であっても中国製のメモリ4~6GBのものは厳しいのでしょうか?

Windows10で起動直後ある程度余計なソフトを起動させない状態での空き容量が、メモリ8GBで50%、4GBで30%弱ぐらいになります。
あれこれソフトを使いながらであれば空き容量30%弱の4GBでは厳しいです。
メモリ不足でストレージへスワップしてしまうような状況になれば処理が遅くなり使い勝手が悪くなります。
現状ある程度使える状態にするのであればメモリ8GBが最低限度です。

ちなみに、メモリ6GBというのはメモリモジュールの構成上あり得ません。

書込番号:24804901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2022/06/22 07:41(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>ねこさくらさん
やはり8GB以上が望ましいのですね。そちらの方向で検討しようと思います。

>みなさんへ
surfaceは魅力的なのですが、go3でも6万円以上になってしまい、予算的に厳しいです。
そこで、こちらで調べたところ、ALLDOCUBE 2 in1 ノートPC タッチスクリーン/タブレット 10.5インチキーボード付き/Windows 11 OS/Celeron N4120/8GB RAM/128GB SSD(https://www.amazon.co.jp/ALLDOCUBE-10-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E4%BB%98%E3%81%8D-IPS%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4-1920x1280-Bluetooth/dp/B09P17TW1V/ref=pd_aw_ci_mcx_mh_mcx_views_0?pd_rd_w=tJs6c&content-id=amzn1.sym.77c71e04-dd12-4291-855f-17cf8d2d51f0&pf_rd_p=77c71e04-dd12-4291-855f-17cf8d2d51f0&pf_rd_r=4R3WMY12Z889GEV13WG0&pd_rd_wg=EcvXJ&pd_rd_r=305e7e4a-7178-4d54-b334-0b2cc1b9de1a&pd_rd_i=B09P17TW1V)という中華タブレットがキーボード付き、クーポン込みで40000円を切り、現実的かなと考えております。
こちらですと上記の用途での安定的な使用は可能でしょうか?(当然surfaceには劣ってしまうと思いますが、ある程度妥協はするつもりです。)
度重なる質問すみません。

書込番号:24804948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:167件

2022/06/22 09:55(1年以上前)

>パン🍞さん
セレロンモデルは、Windowsアップデートが有ると、全く使い物になりません、
それを考えた上でなら、問題ないですが、
最低i3モデルから考えた方がいいと思います、
価格的には約8万以上です。
そこまで貯めてから買うか、分割で買うか、
使いにくい上でセレロンモデルを買うか、スレ主さん次第です。
自分ならセレロンモデルは買いません。

書込番号:24805085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60689件Goodアンサー獲得:16190件

2022/06/22 10:03(1年以上前)

>パン🍞さん

CPUはCeleron N4120とそれなりの性能で、8GB RAM/128GB SSDは合格点として、キーボード配列がUSキーボードで日本語キーボードカバーを載せるギミックさ。Enterキーが横長になります。
また、MS Officeはプレインストールされていませんが、大学生なら無料で使用出来る環境なら問題ないでしょう。
別に悪い選択ではないでしょう。

書込番号:24805099

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60689件Goodアンサー獲得:16190件

2022/06/22 10:28(1年以上前)

それと、私は以前ASUS EeeBook X205TAを所有していたことが有ります。
今となっては非力すぎるスペックですが、なぜかWindows 10 Proまでアップグレードして、サブのノートPCとして使用していました。
Celeronを非力と言う人もいますが、私はそう思わないです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=19339333/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=Windows+10#tab

書込番号:24805134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2022/06/22 13:16(1年以上前)

使い方次第ではないですかね。
うちの奥さん用に同じくらいの性能のCeleron J4125のPCを買いセットアップしましたけど、それほど悪くはなかったですよ。
WindowsUpdateは家でゆっくり放置できるタイミングで行えば良いし、あまり重すぎない作業をする分にはこのくらいの性能でも使えないことは無いと思います。
場合によっては多少の我慢も必要になるかもしれませんけど。
なお、ブラウザのタブの開きすぎたり、あれもこれも操作しないのにソフトを起ち上げたままにしたりするのには、注意すべきでしょうけど。

書込番号:24805353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2022/06/22 13:19(1年以上前)

追記
リンクの製品はあまり長時間バッテリーが持たないから、充電ポート次第ですけどモバイルバッテリーは持っておいた方が良いかと思います。

書込番号:24805356

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:185件

2022/06/22 13:27(1年以上前)

普通の軽量ノートPCの方がよくないですか?

Microsoftのモバイル端末用のOSって、触っていると
イライラしてきます。
ZuneとWindows Phone以外は*ソですね。

書込番号:24805368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/06/22 14:10(1年以上前)

自分が使ってるALLDOCUBE KnoteX Proの後継機的な製品ですね。

画面をFHDにして小型化して軽量になってる点はタブレットとしては良いと思います。
自分の物はキーボードも含めると1kgを超えてノートPCと大差ないですから。

持ち運びを優先するならこの重さは良いですね。

CPUについては人それぞれでしょうね。
Celeronは確かに他と比べると非力ですけど考えて使えばそれなりに使えます。
メインのディスクトップがどのくらいのPCを使われてるかは分からないですが
同じように使わなければいけると思います。

書込番号:24805430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2022/06/22 17:21(1年以上前)

みなさまご意見ありがとうございます。
ノートPCでなくタブレットPCなのは、PDF等にペンを使って書き込みたいからですね。

書込番号:24805678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:185件

2022/06/23 10:02(1年以上前)

>PDF等にペンを使って書き込みたい

その用途なら、なおさらWindowsである必要はないと思います。
iPadOSやAndroidの方が快適でしょう。
Amazon Fireタブレットでも充分です。
(私ならChromeBookの2in1タイプを使います)

今のタブレットには、Windowsとデータ同期する方法はいくらでも有ります。

書込番号:24806696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2022/06/24 01:21(1年以上前)

>Audrey2さん
なるほど。確かにWindowsである必要性はないかもですね。他のOSも検討してみたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:24807880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

音質のいいタブレット

2022/06/12 16:22(1年以上前)


タブレットPC

クチコミ投稿数:25件

ほとんどタイトル通りなんですが音質がいいタブレットを探しています。
microSDが入るものがいいですね。
YouTube でも割と探したんですがなかなかわからなくて困っています。

書込番号:24790005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2022/06/12 16:29(1年以上前)

ハブとかつければいいと思うんですけどその辺もどうなのか教えていただけると助かります。
最近知ったのが USB メモリみたいなハブがあって便利そうだなと思ったくらいです。

書込番号:24790021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29824件Goodアンサー獲得:4578件

2022/06/12 17:59(1年以上前)

Yoga tab 13がiPad Proに近いスピーカー性能を持っています。
https://www.notebookcheck.net/Lenovo-Yoga-Tab-13-tablet-review-Multimedia-pad-with-powerful-sound.564329.0.html#c7883646
倍近い価格差のあるP12 Proよりも評価が高めです。

SDカードスロットはありません。

書込番号:24790177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6754件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2022/06/12 19:06(1年以上前)

Galaxy Tab S8+なら(音質、SDカードスロット)満たしてますね。

書込番号:24790265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29824件Goodアンサー獲得:4578件

2022/06/12 19:27(1年以上前)

S8+はモノラルスピーカーであり、低音が弱い点がネックです。

書込番号:24790294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6754件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2022/06/12 19:45(1年以上前)

>ありりん00615さん

だとすると困りましたね。Xiaomi Pad 5はSDカード無し、MatePad 11は音がシビアですし。

書込番号:24790326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:125件

2022/06/13 12:22(1年以上前)

タイプ Cのガードリーダーやハブを付ければ、
iPad でもmicroSDカードとか使えると思います

ただiPadで使えるカードリーダー等を探さない(Amazonや楽天等)といけないですが、iPadなら音も映像も綺麗です

書込番号:24791301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29824件Goodアンサー獲得:4578件

2022/06/13 18:13(1年以上前)

notebookcheckにおけるスピーカ性能は下記のとおりです。
Fire HD 10 Plus(2021) < iPad(2021) < Mate Pad 11(2021) << Yoga tab 13 < iPad Pro 12.9(2021)
iPadはFire HD 10 Plusよりも若干いい程度です。

あと、iPadにSDカードを接続してもAndroidのように直接閲覧・再生ができるわけではありません。

書込番号:24791734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2022/06/15 08:24(1年以上前)

ご意見ありがとうございます!
大変参考になったのでこちらはこちらで選びたいと思います。
もう一つ質問したいのですが
Windowsタブレットも必要になりまして
音質が良くMicroSD カードもはいる軽い
Windowsタブレットがあればいいなと思いまして
おすすめがあれば紹介して頂きたいぜ

書込番号:24794121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29824件Goodアンサー獲得:4578件

2022/06/16 00:14(1年以上前)

WindowsならSurface Pro 8でしょう。スピーカー性能はYoga tab 13と同等です。

書込番号:24795429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2022/06/16 06:09(1年以上前)

>ありりん00615さん
すいませんいろいろ考え直しました
自分でも結構調べたんですけど arrows tabがかなり軽くて
どちらかと言うと音質より重さを重視しました
順番としてはこんな感じで
Windows>重さ>画面サイズ11くらい>音質>microSD が入る
の順番になりました
サーフェスプロ思っているのですがこれがまた重くて
音質などをそこまで問題はないのですが気軽に使うにはやはり軽さを重視したいと思いました

書込番号:24795609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

充電しながらUSBが使えるタブレット

2022/06/08 13:16(1年以上前)


タブレットPC

クチコミ投稿数:1件

題名の通り充電しながらUSBが使える2万円前後のandroidタブレットを探しています
ファーウェイは出来るのは確認しているのですが、PlayStoreが使えないため対象から外しています
宜しくお願いします

書込番号:24783502

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/06/08 15:18(1年以上前)

最近のはUSB Type-Cなら充電しながら使えるハブが多彩にありますよ。

書込番号:24783619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60689件Goodアンサー獲得:16190件

2022/06/08 17:29(1年以上前)

USB Type-C端子がある端末にPD給電に対応しているUSB Type-Cハブの組み合わせはどうでしょうか。

書込番号:24783777

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

タブレットで簡易画面について

2022/06/02 02:29(1年以上前)


タブレットPC

スマホと同時にページを見たのでスマホに質問したのですが、タブレット専門の分野のほうがというおすすめをいただき、あちらを終了してこちらに改めてお聞きすることにしました。


タブレットでアマゾンを開くと、簡易サイトを開きますかと出ました。
タブレットで例えばアマゾンを開くと、画面は小さいけれど画面構成がPC寄りでした。
スマホでは開かないカテゴリも多く、微妙にそれぞれの機器で画面構成が違うと思いました。

それで本題の簡易サイトを開きますか?をタッチすると、アマゾン公式のままなのに、
タブレットがこのサイトはセキュリティがなんとかされていないので、個人情報などの情報は入れないでくださいと出ました。
Amazonから出たのではありません。
そしてその前に開いていたのは間違いなくアマゾン公式サイトでした。
その警告画面はタブレットが出したと思うのですが、アマゾン公式なのに簡易サイトになったとたんにどうしてセキュリティができていないのでしょうか。
また、簡易サイトとはアマゾンが用意しているスマホ用などの画面のことなのか、タブレットが簡易表示することなのかどちらなのでしょうか。
理解ていなくて当たり前過ぎることなどを書いていたら申し訳ないですがよろしくお願いします。

アプリではなく、web上から進みました。
ウエブサイトでのアマゾンです。

書込番号:24773678

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29824件Goodアンサー獲得:4578件

2022/06/02 04:28(1年以上前)

まず、タブレットのファームウェアとアプリを最新にしてください。それでも問題が起こるようなら、下記を試してください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/473462/blog/45734792/
上記ではKingpadにおいて発生していたようです。

書込番号:24773698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2022/06/02 05:39(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
こちらからの返信いただいたことを知らせるメールが来なくなったのもあるのですが、マイページから未読のマークがつかないようになってしまっていて、開いて初めてわかるようになってしまいました。
そこも何かエラーが起こっていると思うので変更処理などしないといけないですね。

タブレットのそのエラーの時に出たものなのですが、スクショをタブレットでしていたので、見ました。
          


amazon.co.jp
←接続は安全ではありません
ビックマークに▲でこのwebサイトの識別情報は確認されていません。
ビックリマークに▲で
crome-distiller://328〜〜〜〜とアルファベットや数字が続いて、への接続は暗号化されていません。

というものが四角い丸に囲まれてポップアップで出てきました。
進んでいいのかわからなかったので戻りました。

そして、簡易化でないもので閲覧しました。


アップグレードは最近していて、現象はその後起こっていません。
そのタブレットは本の閲覧専門的に使っていたので、滅多にそのような販売サイトを見なかったので今までの利用での経験も少ないです。

最近パソコンの方でも出てきたポップアップやサイトに飛んだ?かもしれない警告?などで対処をすべきかどうかという質問をタブレットもパソコンも、ですが、

タブレット、PC、スマホ、どの機器が起こりやすいなどあるのでしょうか。
最近お子さんでもスマホを自由に持っていて、自由に持たせていて親が管理していないという人も多いみたいですが、
検索など自由にしてサイトを閲覧していてこのような画面が出たりすることはないのかと思いました。
とりあえずありりんさんが教えてくださったクロームは少し前に変えているのですが、どの機種やどのブラウザを使う、など色々対処して使っている人の割合はどのようなものなのかと今回このような画面が出て対処して改めて久しぶりに考えました。
もうスマホを使っていない人やネット環境を利用していない人の方がいつの間にか少なくなっているそうなので、皆さんどのようにしてネットとおつきあいしているのかなとふと考えました。
グーグルについて知りたいですが、カテ違いになるのでこちらで質問するとだめだと思うのでそれは別にカテのあった方でお聞きします。

書込番号:24773720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1901件

2022/06/02 07:04(1年以上前)

画像のメッセージですね。

Android 7.0 タブレットで Chrome を使用すると表示されます。
Edge や 標準ブラウザでは表示されません。

簡易版に切替えたことは無いので、切替えるとどうなるかは分かりません。

Android 12 スマホで Chrome を使用しても表示されません。

書込番号:24773783

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/06/02 07:58(1年以上前)

タブレットでたまにある簡易ページですかね、たしかスマホ表示と同じだったと思いますが。
主さんの話ではそれだけでなく警告みたいなメッセージが出たみたいですが、たまにブラウザによっては出る、本来問題ないけどブラウザの不具合(?)などででるメッセージでしょうかね。
最近偽のサイトに誘導して情報を入れさせるサイトもあるので心配ならそこから行かない方がいいでしょう。
普段使っているトコ(お気に入りとか)からそのサイトに行きましょう。

書込番号:24773830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2022/06/02 16:56(1年以上前)

>チョコレートパンさん

Chrome の持つ「簡易版ページ表示」機能で何ができるか、簡易版ページ表示機能のON/OFF 方法が以下のサイトで解説されています。

この簡易版ページ表示は、リーダーモードということで、読むためのモードです。

セキュリティ云々が問題になるときは(入力する時は)、簡易版ページ表示をOFF にしてください。

「簡易版ページを表示しますか?」「簡易表示する」の設定でAndroidでもリーダーモードを快適に使おう! | 在宅仕事テレコミューター
https://tele-commuter.com/tool/chrome-simplicity-view/

書込番号:24774475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6754件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2022/06/02 18:26(1年以上前)

使用しているタブレット(機種)は何でしょうか?

書込番号:24774599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2022/06/03 09:27(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
そのような表示でした。
標準ブラウザとはスマホ搭載のものですか?
スマホとタブレットでのインターネットが一番経験が浅いので、PCではインターネットを20年以上はしているのですが、
スマホ所持はまだ5年ほどしか経験がありません。
所持開始時は携帯電話としてだけ使用していたので、ゲームアプリやインターネットとしての利用もしませんでした。
パソコンの方が画面も大きいのでずっとPCを使用していまして、いまだにたまにしかスマホでインターネットはしません。
そろそろスマホでのインターネットの方法も知っておかないといけないと思います。


>S_DDSさん
簡易ページ表示になったとたんに警告表示は出た感じです。
通常ページでは出ていませんでした。
簡易版だけの問題のようです。

>>最近偽のサイトに誘導して情報を入れさせるサイトもあるので心配ならそこから行かない方がいいでしょう。
〇アマゾン公式までは大丈夫でもそこから簡易サイトになっただけで偽サイトになることも考えられますか?
お気に入りから飛んでも簡易サイト自体が危険とかはありますでしょうか。


>papic0さん
簡易モードは読み取り専用なのですね。
それで納得がいきました。
危険なサイトや危険な表示方法というより、読み取り専用なので情報を入れての扱いなどに適したように作っていないということなのですね。
簡易モード=スマホなどのためのPCより小さい画面用かと思っていました。
早速オフにしておきます。
オフの方が安心そうです。


>香川竜馬さん
タブレットはその時家族共有のものを使っていました。
今は外出に持っていかれているのでまたわかったら記載しますね。

書込番号:24775513

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タブレットPCなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
タブレットPCなんでも掲示板を新規書き込みタブレットPCなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング