タブレットPCなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > なんでも掲示板

タブレットPCなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1686スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPCなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
タブレットPCなんでも掲示板を新規書き込みタブレットPCなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC

2in1タブレットと迷ったのですが、こちらで質問します。
老眼が入ってきて最近スマホでしていることで電子書籍やちょっとした探し物がスマホ感覚で出来たらと思っていたらタブレットパソコンについて興味を持ちました。
いくつかそれで思ったことがあります。
箇条書きに書くのでお願いします。

・タブレット、タブレットパソコン、2in1の違いがイマイチわかりません。
こちらにもそれぞれカテゴリがありますが、特にタブレットパソコンと2in1の区別がわかりにくいです。
タブレットは本体のみで分かりやすいですが、他2つがわかりにくいです。

・皆さんはどのサイズで使っていて、そのサイズでどのような用途で、満足感はどうですか。

・アンドロイドとWindows、アップル系、マイクロソフト系、どれをお使いで、それで使える何が便利などありますか。

一応調べてみたのですが、ショップでも商品カテゴリは明確に分けているわけでないようですが、こちらでは詳細に分けてあるので、言いがあるのだと思いました。
それについて語るブログなどもなかなか見つけられなかったので、皆さんが考えていらっしゃる定義や、完全にこうだと決まったものがあったら教えてください。

書込番号:24540107

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:2005件

2022/01/12 15:07(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
特にアップルの製品を使ったことがないので、アップルの仕様との違いに不安がありますが、そのあたりはいかがでしょうか。
androidのスマホをお使いとのことですが、アンドロイドタブレットの時とiPadの時と使い勝手の違いは大きいですか?

やはりアンドロイドの一番の不安はバージョンのようですね。
タブレットの話の中で2015年の物などお使いの方などいらっしゃるのですが、アンドロイドの場合バージョンによって対応が終わっていたりすることが多いようなので、まだ使えるのに対応が終わられてアプリが起動しない、使えなくなった扱いになったとかですよね。

スマホゲームでもそれを経験したことがあります。
終了します、のお知らせの中に近い機種があって次はこの機種かとヒヤヒヤするような。

そういえば、タブレット 2in1を調べていて見つけたのですが、
2in1パソコンはスマホゲームもできるのですか?
2in1はWindowsで動く印象だったのですが、グーグルアプリからのゲームも入れられるのでしょうか。
https://www.4900.co.jp/smarticle/10813/
タブレットはアンドロイドで行こうかと思っていたのですが、知っておきたいです。
それぞれに不安点もありますね。
androidはバージョン、Windowsは皆さんおすすめではない、iPadは初めてのアップルの仕様になじめるか、ですね。
電子書籍が主なので、高度なことや難しいことをしない分、特徴で選ぶことで簡単に絞ることもなく^^;

Windowsのタブレットを使っていらっしゃる回答者様が2名ほどなので、Windowsタブレットのことも教えてくださいますと助かります^^
アプリとおっしゃっていましたが、私は今までノートパソコンにアプリ?を入れたことがありません。
Windowsってそもそもアプリを入れられるのですか?
エクセルなどはソフト、ですよね?
また自分でも調べてみます。
実機は買ってみるまでなかなか触ることが出来ないものなので、経験者の方のお話は本当にためになります。
みなさんありがとうございます。

書込番号:24540587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2022/01/12 15:57(1年以上前)

>特にアップルの製品を使ったことがないので、アップルの仕様との違いに不安がありますが、そのあたりはいかがでしょうか。
>androidのスマホをお使いとのことですが、アンドロイドタブレットの時とiPadの時と使い勝手の違いは大きいですか?

iPad miniは性能は良いのですが、Androidに慣れている私からすると使い勝手は悪いです。

設定項目はそれほどいじることは無いですけど、かなり違うのでぱっと見てどの項目で設定するのか分かりませんでした。
基本クラウドを利用するようで、自前のWindowsPCとのファイル共有が面倒。
iPadに対応したNASを別途準備する方が楽でしょう。
アプリも画像ビュワーはPerfectViewerより使い勝手の悪い物しかなく、ブラウザにしても小説を読むのでなんとか文字を大きく設定したのにそのまま放置していたらいつの間にかアップデート時に設定項目ごと改変され今は大きく設定出来ていません。
現状ゲーム専用機になってます。
私的には、自分が使いたい様に使えないところが多いように感じます。

ただ、ゲームとか他のPC等と連動しないアプリを使うのであればiPadシリーズは良い製品だと思いますし、電子書籍のアプリで閲覧する分には問題は無いと思います。
液晶パネルの横幅もAndroidタブレットより広いので書籍を読むには良いサイズだと思いますよ。


>2in1パソコンはスマホゲームもできるのですか?

Chromebookであれば出来るのでは?
全てのアプリが動作するとは限りませんが。
Windowsタブレットの場合は別のアプリ上で動かしたりとか、Win11だと今後の新機能(もう搭載されてる?)で出来るのかもしれません。
こちらも全てのアプリが動作するということはないでしょう。

書込番号:24540642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2022/01/12 16:40(1年以上前)

>アプリとおっしゃっていましたが、私は今までノートパソコンにアプリ?を入れたことがありません。
>Windowsってそもそもアプリを入れられるのですか?
>エクセルなどはソフト、ですよね?

Windows10には標準状態でOfficeのアプリがインストールされていますよ。
その他にもいくつかインストールされ、デスクトップ上でもアプリが起動できます(Win8の場合は確かタブレットモードでしか起動しない)。
スタートメニューで「すぺてのプログラム」で表示させられれば「アプリ」のフォルダがあるのが確認できると思います。
Microsoftストアからもインストールできますが、あまりいいのがなかったと思います。
うちでは宝探し版のマインスイーパーをインストールして遊んでました。

アプリもソフトではあるのですが・・・
個人的には市販のメディアなどやメーカーなどのサイトからのダウンロードで販売されている(もしくは無料)ものをソフト、APP StoreやPlayストアなど特定のサイトからしかダウンロードを許していないタブレットやスマホ向けのものをアプリ、と分けて書くようにはしてます。
Windowsの場合はユニバーサル Windows プラットフォーム (UWP) アプリという形でデスクトップ上で動作できるようになったため、その境界が曖昧になってます。
ぱっと見では判断しにくいです。

参考
「ソフト」と「アプリ」の違い
https://wa3.i-3-i.info/diff357software.html
ユニバーサル Windows プラットフォーム (UWP) アプリ

書込番号:24540714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件

2022/01/12 16:52(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
やはりそうですか。
性能が良いのは人気からじゅうぶん伝わってくるのですが、慣れというものが大きそうなんですよね^^;
人気があるし、ずっと続くシリーズだし、価格は高いし、高くても売れているし、良いのだろうな〜とは思うのですが、アプリを入れること一つにしても使ったことがない方法で、自分はできるだろうかという不安があって・・・。

基本クラウドということも、アンドロイドと大きく違いますよね。
カードを入れたりに慣れています。

Windowsとの連携は「難しいけど出来る」のですか?
基本的に無理なのかと思っていました。

>>>私的には、自分が使いたい様に使えないところが多いように感じます。
これは慣れが大きく影響していると感じますか?
iPad以外使わない、とても便利という人も周りにいて、とても使いやすいそうです。
このような機器ですので友人でも触らせていただくことはないので聞いた話だけですが。

電子書籍の閲覧だけに限って考えるとiPadなので不安点の慣れは深く考えなくても良さそうなのですね。
それを機に慣れてみるのもありかもしれませんね。



書込番号:24540728

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/01/12 17:47(1年以上前)

>・皆さんはどのサイズで使っていて、そのサイズでどのような用途で、満足感はどうですか。

昔、タブレットを使っていたことがあります。 Lenovo Tablet 2 でした。 今は2in1,
こっちではコンバーチブルと言われています。むきふむきがあるのでチョコレートパンさんの観点はいいとこついていると思いますね。

タブレット
Cons:
一般的に重量が軽く可搬性にすぐれる。
Pros:
最近の機器については不明ですが、当時はCPUの能力, 低Memoryサイズで拡張できない, Storageのサイズ、アクセススピードが劣る。  このため用途はかなり限られる、でした。
用途:
ねっころがって映画を見る、本を読む。 Web閲覧。 簡単なワード、エクセル、ポワポの編集。
HPのK4000という比較的小型なBluetoothキーボードやマウスで外出先でも使ってましたね。 Win10をいれていました。

2in1
Cons:
ゲームをしないので、メインのPCとして使える。もちろん用途にもよりますけど。
いざとなれば、タブレットのように使える。
Win11や、VMを複数動かしても全然、余裕です。
Pros:
重い。 タブレットを考えると持ち運びにはちょっとという感じもすつる 
ねっころがってタブレットのつもり使っていると、歯や顔にあたってケガをする危険を感じる。
用途:
メインのPCとして使っています。小さいですが画面をたてて、プレゼンにも使いましたね。

タブレットを選ぶ場合は性能に注意されてらよいかと思います。

書込番号:24540811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2022/01/12 18:29(1年以上前)

>Windowsとの連携は「難しいけど出来る」のですか?

とりあえず知識と技術(ネットで検索して調べられれば)があり、手間を惜しまなければ可能です。
iPadのアプリごとに対応しているサーバが違うのでWindowsPC側でその準備をしてやる必要がある場合があります。
そのままでもいい場合もありますけど、そうでないサーバにしか対応していない場合面倒です。
うちでもその準備をしている途中にちょっと失敗して面倒なことになり止めました。


>これは慣れが大きく影響していると感じますか?

慣れというよりAppleが決めた通りに使えるか、だと思います。
余計なことをしなければ使いやすいのだと思いますよ。

書込番号:24540890

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2022/01/12 19:20(1年以上前)

>>Windowsとの連携は「難しいけど出来る」のですか?
>>基本的に無理なのかと思っていました。

私の場合、MIcrosoftのクラウドサービスOneDriveで各OS間のデータ共有を行っています。
iPhone、iPad
Microsoft OneDrive
https://apps.apple.com/jp/app/microsoft-onedrive/id477537958
Android
Microsoft OneDrive
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.skydrive&hl=ja&gl=US
アプリは、それぞれOffice Mobileをインストールしています。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/device-tablet-about.aspx

ChromeOS(Chromebook)は最近Android版のOffice Mobileが使えなくなったため、文書作成には避けています。

書込番号:24540974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2022/01/12 20:04(1年以上前)

>Gee580さん
使った経験のお話は大変参考になりますのでありがたいです^^
何に使うかですが、それが大して特徴のあるものでないことから絞りにくいというのがありまして^^;
一番これだけは絶対にするというものは電子書籍の閲覧ですね^^


>EPO_SPRIGGANさん
途中でやめたのですね^^;
お詳しそうな方がそうおっしゃるのであればする前から自分はできない気がします^^;
したことのない操作には身構えてしまいますね、そうやって少しずつ、少しのことを覚えて使ってきましたけど・・・


>キハ65さん
onedriveですか、未知の領域です。
見たことはあったのですが使い方が全くわからずそれ以来クリックして起動してみることをせずにいました^^;


まず特定の変わったことをしたいというのではないので、サイズから絞っていくのもありかと思い始めました。
今のスマホでの文字でどれくらい困っているのか、それのどれくらい大きな文字で見られたら楽そうかなど考えてみます。

書込番号:24541063

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2022/01/12 21:17(1年以上前)

>チョコレートパンさん

わたしは、
タブレット Fire HD 8(第10世代、2020年モデル) 2021年
タブレット HUAWEI SHT-W09 (Mediapad M5 Wi-FIモデル)2018年
ノートPC Inspiron 11 3000 2019
の3台を使っていると書きましたが、

それぞれの端末の間のデータのやり取りは、基本的にはNASを間に挟んで行っています。

データは、基本的に端末には保管しない方針ですから、ほとんどのデータはどの端末からでも利用できます。
また、出先も使うデータはクラウドに置き、スマホからでも利用できるようにしています。

書込番号:24541198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2022/01/12 22:28(1年以上前)

>papic0さん
NAS便利そうですね。
今まで知りませんでした。
自分だけが主にパソコンを使うので、自分のHDDだけで足りていたことと、そこまで残すほどのものがなかったということもあり、全く知りませんでした。
このようなものもぜひ検討したいと思いました。

書込番号:24541353

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2022/01/12 23:10(1年以上前)

>チョコレートパンさん

NASとクラウドストレージを使い、端末にデータを残さないため、
複数の端末間やSDカードなどにデータをコピーする必要がないですし、
端末を増設したり、買い替えても、データの移動は不要です。

メールもクラウドに保存するIMAP 方式を使うため、
メールをスマホで書き始め、タブレットで修正し、パソコンから送信できます。
すべての端末が、同じクラウドを使うことにより、
端末を買い替えても、メールの移動は不要です。

書込番号:24541451

ナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2022/01/12 23:54(1年以上前)

>チョコレートパンさん
「アンドロイドとWindows、アップル系、マイクロソフト系、どれをお使いで、それで使える何が便利などありますか」


複数の業務で使用するアプリの対応機種ごとに使い分けてる。
今後、改善されるかも。


()内は、使用機種です。
アンドロイド(6.5から7インチのスマホ):外出用 ※
Windows (Surface):登記申請などのアプリ
アップル(iPad ):エアクラフト操作などのアプリ
Amazon(FireHd):Prime Videoの視聴・録画など


※ 外出で必要な時は、SurfaceやiPadもバッグに入れますが。
Nexus7を使っていたが後継機が無かったので、大きめなスマホにした。

書込番号:24541508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/01/13 03:08(1年以上前)

>チョコレートパンさん
自分も全く同じ理由の老眼でタブレットを使い始めました。

あと、自宅の部屋の断捨離をしたくて雑誌、漫画本などを
電子書籍で読めないかと思ってタブレットにしました。

現在は基本はiPad Pro 12.9を使ってます。
性能も良く、1TBモデルを買ったのでかなりの数の電子書籍を入れられるので重宝してます。

iPadが高いな、始めてだからイマイチ良く分からなければ
AmazonのFire HD 10もお勧め。

自分はアマプラを利用する時に使ってますがKindleに最適化されてるので
意外と電子書籍も読みやすかったです。

本体も安いですし、アマプラ利用者にはお勧めですね。

ウィンドウズの2in1タブレットも持ってますが自分が持ってるのが安い物なので
イマイチ性能が良く無くてあまり使ってないです。
どうしても、ウィンドウズのソフトが使いたい場合のみです。

書込番号:24541599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2022/01/13 17:21(1年以上前)

NASは複数人でファイル共有しないなら要らないですよ。

データ整理はPCに集めればいいだけで、自分一人なら整理するときにPC起動するだけで済みます。
操作性はPCの方がいいですからスマホでやる必然性もないです。
スピードもUSBでつないじゃった方が速いでしょう。

そもそも、それさえやってない人が、NAS導入したからって突然ファイル整理はじめるとも思えず、、、

NASは基本的にスイッチ切らない前提なので、小規模でも電気代が毎月100〜200円なりかかります。

一番便利なのは「Cloudサービスにどっぷり」だけど、写真とか全部預けると、保管するだけで毎月何千円とか取られちゃうので非現実的、、、というか罠でしかない。

書込番号:24542455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件

2022/01/14 09:26(1年以上前)

>papic0さん
これはとても便利なものですね。
いつ頃から一般化されたのか調べてみます。
いつの間にかこんな便利なものが出ているとはという感じです。
クラウドも自分の所持しているものに預けるので安心ですね。


>ねこさくらさん
iPad Pro 12.9は豪華ですね^^;
1TBとは最強な気がします。

AmazonFire10は以前と同じグーグルアプリは入れられないのでしょうか。
ちょっとした時にグーグルプレイからアプリが入らないのは不便だということなのでそのあたりも調べてみますね。
やはり老眼での見え方の変化はつらいものがありますよね。


>ムアディブさん
そうなのですか。
スマホでもいつでも、というところにもしてみたい!という気持ちが出たのですが^^;
価格と相談してできそうならチャレンジしてみたいなとは思いますが、便利な分、高価そうですね

HDDやUSBにはコピーは置いています、一応^^;
それでもペットの写真だけです。
毎月何千円かかかるのですか?
毎月100〜200円は電気代で、何千円かかるのはなににかかるのでしょうか。
毎月何千円なら、2000円としても年間24000円なので見過ごせませんね。

書込番号:24543528

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2022/01/14 12:51(1年以上前)

>チョコレートパンさん

わたしは、写真はGoogleフォトに自動でバックアップするようにしています。15GBまで無料ですが、無料で済んでいます。

書込番号:24543771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2022/01/14 13:51(1年以上前)

便利な機械やクラウドなども含めて、インタネットやパソコンを初めて使い始めた時から同じことをしていた自分の方法を変える機会と今回知った気がします。
自分の使い方に合った方法を色々模索する気になれました^^

書込番号:24543867

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2022/01/14 14:31(1年以上前)

>・タブレット、タブレットパソコン、2in1の違いがイマイチわかりません。
まぁ定義はいろいろ曖昧だけど。おおざっぱに、Office系ソフトが使えるのなら「タブレットパソコン」。キーボードが取り外せるノートPCが2in1。

>・皆さんはどのサイズで使っていて、そのサイズでどのような用途で、満足感はどうですか。
>・アンドロイドとWindows、アップル系、マイクロソフト系、どれをお使いで、それで使える何が便利などありますか。
質問が逆かなと思います。
自分が何に使う目的でタブレットを探していて、どういうサイズとOSのタブレットが合っているのか?を質問すべきで。他人の使い方を聞いてもあまり意味が無いと思います。
でかけりゃ大画面だし。小さければ軽量だし。 使いたいソフトがどのOSを必要とするか?で選ぶべきであって、OSから選ぶのは本末転倒。ブラウザ使いたいだけなら、Chrone OS系でも良いですしね。

最初にチロッと書いてある用途程度なら、AmazonのFire Tabletでよろしいかと思います。なにより安いですし。
>Fireタブレット
https://www.amazon.co.jp/b/?ie=UTF8&node=3933931051&ref_=MarsFS_TAB_CP
最適なサイズが分からないようなら、一度段ボールで同じサイズに切り出してみましょう。…それで分からないのなら、"聞いても"分からないと思います。

書込番号:24543917

ナイスクチコミ!0


SASACCHIさん
クチコミ投稿数:25件

2022/01/14 14:33(1年以上前)

>チョコレートパンさん
 かなり情報交換されている中でのレスになります。自分はHUAWEI MEDIAPAD M5(LTEモデル)を所有しています。そして職場ではiPadもいじりました。あなたの使い方では電子書籍がメインとのことなので、「大きさ・重さ」がどれだけ許容されるか?なのかなと思います。PC・タブレットのジャンル分けについては、タブレット:アンドロイドかiPadかのどっちか。2in1:タブレットにキーボードが付いたもの(iPadとかSurface)、タブレットPC:OSに基づいたPC(WINDOWSかCHROMEBOOK)が、かなり乱暴なジャンル分けですね。で、Androidにしようかなと傾いているとのことですが、数がだいぶ少なくなりつつあります。なぜか?タブレット自体APPLEの圧勝だからです。なのでボクも8インチ限定で探しまくり、結局HUAWEIにたどりつきました。電子書籍アプリはAndroidはKINDLE、iOSはちょっとど忘れしましたが該当のアプリがありますので、電子書籍メインで考えればAndroidもiPadも大した変わりはないなと思います。あと、PCとの連携ですが、WIN10以降はWINDOWSの機能で簡単につなげられます。スマホもタブレットもケーブル1本でOKです。で、話題のNASですが、タブレットには一応NASアプリは入れていますが、使用頻度はあまりありません。SDカードを抜いてやりとりすれば十分なのと、そっちの方が早いからです。参考になるかどうか分かりませんが。

書込番号:24543921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2022/01/15 12:28(1年以上前)

>KAZU0002さん
そうですね、定義はメーカーや販売店によって曖昧ですね。
線引きはあまり深く考えてもそれに当てはまらない場合も多いかもしれないと思うようになりました。
Windowsが出来て、取り外せたりすると、どちらにも属していることになって、どちらで分類するかともなりますね^^;

Amazonタブレット、評価が分かれていますね、こちらでも、公式のレビューでも。
kindle専用もあるみたいなので、見てみます。


>SASACCHIさん
複数お使いの方の実体験情報ありがとうございます^^
10.1までがギリギリなのかなと思っています。
androidがなくなってきていることがiPadの圧勝なのですね。
NASについても無線で送れるのは良さそうと思いましたが、SDカードとのやり取りをどれだけ面倒と思うか、によるのでしょうか。
そのあたりについても自分の使い方と相談、ですね。
アップル系への苦手意識をどう考えるかでiPadも視野に入れるかどうかなのだと思いました。
androidだと買ってすぐに使えそうなので、アンドロイドにどうしても傾いていました。

色々考えてみます。
電子書籍、軽い方が良いけどある程度の大きさは絶対に欲しい、ベッドで1時間ほどは毎日楽しみたい。とういことは絶対条件で考えてみます。

書込番号:24545413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

謎の中華パッド Plimpad P50 について

2021/11/20 19:11(1年以上前)


タブレットPC

クチコミ投稿数:574件

Amazonで売られてる謎タブPlimptonのPlimpad p50についてご意見ください。(P50という名前からして怪しいですが)

スペックは、CPU がUNISOC T610(詳細は下記の通り)。ローエンドとミドルレンジの間くらいでしょうか。現在1万6千円くらいでコストパフォーマンスが良いので気になっています。専用カバーや専用キーボード付きカバーなどもあります。

しかし、技適の番号が不明らしいです。「Plimpad p50」でググると海外でさえ売られていない模様。日本市場だけに投入&技適不明というのは怪し過ぎますか?ヤバイ代物ですか?

以下、Amazonより。

【2021冬新登場】PlimPad P50 タブレット 10インチ Android 11 wi-fiモデル、8コア CPU 1.8GHz、4GB RAM、64GB ROM、512GB拡張可能、1080P Full-HD IPS 液晶、解像度1920I1200 、5G WiFi、Bluetooth 5.0、13+5MP カメラ、GPS搭載、Type-C 急速充電、日本語説明書、フルメタルボディ-Plimpton (プリントン)

書込番号:24455145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2021/11/20 19:32(1年以上前)

技適が無効で、アウトではないでしょうか。

>背面に技適マークがありますが、番号が書かれていないので無効です。
>技適検索でもそれらしきものは出てきませんでした。
https://androplus.org/entry/plimpad-p50-review/

書込番号:24455164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:574件

2021/11/20 19:56(1年以上前)

>キハ65さん
回答ありがとうございます。技適不明情報多いですね。まず怪しさの前に法的にアウトで避けるべきですか。技適無しで売ってるなら信用も置けないですが。

Amazon直々の発送なのですが、販売は違法では無いという理屈なのか。。。

書込番号:24455190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/11/20 20:58(1年以上前)

技適無効もさる事ながら…

この販売者、出品を始めてまだ二週間くらいですね。
中華タブレットで博打するにしても、せめて販売者くらいは選定した方がいいと思います。

こういう出品者って何度も店名変えては出店を繰り返している可能性もあるわけで…
そうだとすると、アカウント停止をくらう何か事情があるわけですよ。

購入金額の損失だけで済めばまだマシな方かも知れませんよ…
信用できないバッテリー搭載機器は怖いです。

書込番号:24455267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:574件

2021/11/20 23:27(1年以上前)

>ハル太郎さん
回答ありがとうございます。パッケージングを変えて別の機種として再登板させたりしてる可能性もあるんでしょうか。そこまでは考えてませんでしたが、確かに本体含めてどこにも機種名や型番がパッケージ以外は印字されていません。いつでも販売者に跡形も無く消えられる可能性はありますね。

書込番号:24455456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:574件

2021/12/09 23:29(1年以上前)

その後、好奇心から入手しました。一応、技適マークだけは裏面にはついていますし、型番P50も裏面に印字されていました。性能は値段にしてはなかなかです。お勧めまでは出来ませんが、中国恐るべしという時代の変化を感じました。Huaweiの件で下火にはなっていますが、今後、数多の中国勢が通信端末機器で世界を席巻する時代が到来するやもしれません。

書込番号:24486177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボード付きカバーは常用するもの?

2021/11/16 21:43(1年以上前)


タブレットPC

クチコミ投稿数:574件

本来のタブレットとして使う場合、キーボード付きカバーを外して裸または別のキーボード無しカバーを付けて使ってるのですか?キーボード付きカバー付けたままタブレットとして使うにも使いづらいですよね?

書込番号:24449245

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2021/11/16 21:52(1年以上前)

>>本来のタブレットとして使う場合、キーボード付きカバーを外して裸または別のキーボード無しカバーを付けて使ってるのですか?

キーボード付きカバーのカバーを180度回転させて使用しています。(iPad Pro 11インチ 第1世代)

>>キーボード付きカバー付けたままタブレットとして使うにも使いづらいですよね?

手で持って使用する場合、重たくて使いづらい。

書込番号:24449260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1901件

2021/11/16 23:22(1年以上前)

私は常用しています。

落下防止用の安全ハンドストラップを工夫して
カバーの上から取り付けると、常用が楽になります。

書込番号:24449419

Goodアンサーナイスクチコミ!1


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2021/11/17 03:57(1年以上前)

>ハゲが悪いさん

Surface用だけ、キーボードの有る物を購入してみたよ。
外出するとき、付けて使用する。
家では外して、テンキー付きBluetoothキーボードを使う。

iPadは、キー入力が少ないので、キーボード無しのカバー。
キーボードが必要なときは、Bluetoothキーボードを使う。

FireHDなど他のタブレットは、カバー無し。
(外で使わないので、カバー不要。)

タブレット用のスペースが有るバッグを購入してみた。
タブレットの隣に、Bluetoothキーボードも入る。(^o^)v
今後は、タブレット用のカバーは不要かな。

書込番号:24449596 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:574件

2021/11/17 05:47(1年以上前)

>キハ65さん
>猫猫にゃーごさん
>HARE58さん
皆さん回答ありがとうございます。実際に使ってる方のご意見参考になりました。タブレットとして使うことの方が多いと思うのでどういう形態が良いか検討してみます。

書込番号:24449626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/20 00:01(1年以上前)

Windowsタブレットを長年使用していますが、基本はキーボードは付けませんね。2 in 1タイプで専用のキーボードもあるのてすが年に数回しかキーボードは使いません。iPadを使っていた時もキーボードを用意したもののほとんど使いませんでした。

書込番号:24453935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

MicsoSDXC 512GB以上に対応したandroidタブレット

2021/11/10 11:40(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件

用途は90%以上、読書なのでスペックはそんなに求めない(勿論、サクサク動けばそれに越したことは無い)ですが、
下記の条件に当てはまるタブレットってありますでしょうか?

Android(PLAYストア対応)
画面サイズは10インチ以上、
MicroSDXC 512GB以上に対応

MicroSDXCに対応していても256GBまでとか、そもそも上限が書いてないことが多いので、実際に使ってる/使えてるという
情報があれば教えてください。

書込番号:24439189

ナイスクチコミ!0


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/11/10 12:39(1年以上前)

https://news.livedoor.com/article/detail/9695867/
参考に・・・

microSDXCの上限容量は・・・2TBまで記録できるので
金額が高価なので実用性の問題なので自己責任でしょう!

タブレットPC、タブレット次第で安価な物は・・・
USB2.0程度のカードリーダーですので速度がでません!
なのでこちらも自己責任ですね!(苦笑)

Androidタブレットは・・・ほぼ性能が今一!
魅力的な機種は無いのでは!

書込番号:24439296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2021/11/10 14:43(1年以上前)

下記タブレットはどうでしょうか。しかもLTEモデルです。
>ALLDOCUBE Kpad タブレット 10.4 インチ 4G LTE & Wi-fiモデルタブレット 4GB RAM 64GB ROM Android 11 タブレット 8コアCPU 1.8Ghz 2000×1200 IPSディスプレー カメラ5MP/5MP 6000mAh 最大2TB TF拡張 日本語取扱説明書付き
>microSDカードで最大2TBのストレージ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09G9YDV3Q

YouTube紹介
>【激安注意】動画見るのが中心なら激安タブレットも良いですよ。この価格で、LTE内蔵とは恐れ入りました。ALLDOCUBE Kpad タブレットのレビューでUS
https://www.youtube.com/watch?v=r2UoxCjP08M&t=656s

書込番号:24439434

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6755件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2021/11/10 17:08(1年以上前)

Androidか微妙ですが、Harmony OSのMatePadシリーズも512GB対応しています。

書込番号:24439600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/11/10 18:47(1年以上前)

>kinpa68さん

Android(PLAYストア対応)という条件を付けておられますが、読書中心に使用するということですから、Fire HD 10はどうでしょう。

失敗しない!Kindle FireのmicroSDカードの選び方・おすすめを解説
https://drone-wiki.net/media/kindle-sd/
で解説されているように、1TBまでのSDカードを使用できます。

また、メーカ推奨ではありませんが、Google Playストアをインストールすることもできます。

書込番号:24439720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:167件

2021/11/10 21:47(1年以上前)

>kinpa68さん
ALLDOCUBE iPlay40を持ってましたが、512GB問題なく使えてました。また、Lenovo ヨガタブ11でも、512GB使えてます。

書込番号:24440020 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件

2021/11/11 10:54(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

>nogakenさん

中身の無い役に立たない情報をありがとうございます。

>キハ65さん
ありがとうございます。
こんなのあるんですね。価格を考えれば、使い捨て覚悟で試してみるのもありですかね。

>香川竜馬さん
HuaweiはPLAYストア非対応ですので、最初から対象外にしてます。


>papic0さん
FireもPLAYストア非対応なので、最初から対象外にしてます。
amazonを信用していないのも理由の一つですが。

>19ちゃんさん
実際に使えてる情報ありがとうございます。
こういった情報は非常にありがたいです。



今使ってるタブレットのバッテリーの持ちが短くなってきたための買い替えなのですが、頂いた情報を参考に
機種選定させていただきます。


書込番号:24440616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:22件

2021/11/16 16:40(1年以上前)

謎の中華タブですが512GBまで使えるようです。今なら4000引きで1万5900円。

【2021冬新登場】PlimPad P50 タブレット 10インチ Android 11 wi-fiモデル、8コア CPU 1.8GHz、4GB RAM、64GB ROM、512GB拡張可能、1080P Full-HD IPS 液晶、解像度1920I1200 、5G WiFi、Bluetooth 5.0、13+5MP カメラ、GPS搭載、Type-C 急速充電、日本語説明書、フルメタルボディ-Plimpton (プリントン)

https://www.amazon.co.jp/P50-%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88-10%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81-Android-11-wi-fi%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%80%818%E3%82%B3%E3%82%A2-CPU-1-8GHz%E3%80%814GB-RAM%E3%80%8164GB-ROM%E3%80%81512GB%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%80%811080P-Full-HD-IPS-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%80%81%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A61920%E2%85%B91200-%E3%80%815G-WiFi%E3%80%81Bluetooth-5-0%E3%80%8113-5MP-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%81GPS%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%80%81Type-C-%E6%80%A5%E9%80%9F%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%80%81%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8%E3%80%81%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3-Plimpton/dp/B09CT62D1Y

書込番号:24448731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/12/07 16:15(1年以上前)

私はタブレット複数使いで、同じく読書用に利用していますが、SamsungのGalaxy TabletのS7の11インチと12インチ版にどちらも1TBのmicroSDカードを入れて快適に使っています。11インチは最近購入しましたが合計容量は1.5TBで、かなり余裕をもって使えています。日本では販売していないのでAmazon USでの取り寄せにはなってしまいましたが。

書込番号:24482239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件

2022/01/07 14:20(1年以上前)

一応ご報告ということで。

ALLDOCUBE Kpadを購入しました。
質感は価格なりですが、さくさく動いて、読書用には問題なしです。

難点を言えば、マイナーな存在ですので、カバーの選択肢がほぼなかった点ですかね。

書込番号:24531578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

一番良い禁忌?の2万円中華タブ

2021/11/08 10:54(1年以上前)


タブレットPC

クチコミ投稿数:574件

低価格帯だと選択肢が少ないので、Amazonで売られてる禁忌?の中華タブレットに自己責任で手を出そうと考えています。

2万円クラスでめぼしい次の3機種の中でオススメはどれですか?ギークの方々宜しくお願い致します。
Teclast m40 pro
Alldocube iplay40
BMAX MaxPad i11

書込番号:24435641

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1901件

2021/11/08 11:09(1年以上前)

「オタク」な人が見ていると良いですね。

書込番号:24435667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/11/08 11:42(1年以上前)

>ハゲが悪いさん

中古の方が良いのではないですか?

書込番号:24435705

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6755件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2021/11/08 11:46(1年以上前)

その手のタブレットは非常に博打です。私も2年前あたり一時期HUAWEIに失望(貿易云々ではなく単にトラブルが多発したから)しCUAWEIのタブレットを買いましたが、画面の滑りや反応が非常に悪くまったく使い物になりませんでした。

書込番号:24435715 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:167件

2021/11/08 12:31(1年以上前)

>ハゲが悪いさん
Alldocube iplay40持ってました、普通に使えてましたよ、音質は若干チープでしたが、値段相応かな、
良いところは、他社製(一般に売られている物より)軽いことですかね。

書込番号:24435792 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:574件

2021/11/08 15:56(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
人柱上等な方希望です。

>cbr600f2としさん
カタログスペックも気になるので中古だと厳しいです。
でも安心感はありますね。

>香川竜馬さん
やっぱり博打ですよね。Amazonの五つ星評価には明らかにサクラみたいなのも混じってるし。混交玉石から玉を拾えないかな…

>19ちゃんさん
Alldocube iplay40ですか!第一候補にします!

書込番号:24436091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:574件

2021/11/13 08:07(1年以上前)

その後、お試しで中古のTeclast m30 proを1万円程で入手しましたが、思ったより悪くないです。Antutu V8で17万点、V9なら20万点近く、ライトユーザーなら必要十分。

Android10、Helio P60、RAM4GB、ROM128GB、7500mAh、GPSあり、デュアルスロットシングルスタンバイ。ドコモ系SIMでVoLTE4G認識OK。

全体的に荒削りな印象は受けますが、画面のタッチの反応も良く問題無く使えるレベル。カタログスペック的には解像度は低いですが、それ程見づらさは感じません。アップデートは無いだろうしほぼ買い切りだと思いますが、ダメになったら買い換えるスタイルで行けそうです。タブレットは低価格帯の選択肢が無いに等しいから、中華タブがその穴埋めになるのではないかと思います。

気になる点は、技適マークが本体裏にシールで張られている所。設定からはデジタル表示の技適を見つけられず。また、シリアルナンバーがAndroid10の呪いなのかUnknownになっている所。箱にはシリアルナンバー有り。

書込番号:24443179

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 内蔵スピーカーの音質がいいタブレット

2021/11/06 01:41(1年以上前)


タブレットPC

クチコミ投稿数:8件

【使いたい環境や用途】
YouTubeやSpotifyで音楽を聴く
【重視するポイント】
音質・発売日(発売されてから1年以内のものが好ましい)
【予算】
32500円くらいまで(できれば2万円台がいい)
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
予算32500円くらいまでのタブレットで内蔵スピーカーの音質がいい機種を教えてください。
よろしくお願いいたします。
ちなみによく聴くのはアニソンや女性ボーカルの曲です。

書込番号:24431819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2021/11/06 02:53(1年以上前)

その予算だと非Android製品しか無いと思います。Huawei・Amazonの2択ですが、Amazonの方がいいと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08F5Z3RK5

なお、Youtubeはブラウザ利用となります。

Androidの場合は、7万円近くまで価格帯が上がります。
https://kakaku.com/item/K0001372427/

書込番号:24431835

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2021/11/06 03:06(1年以上前)

あと、持ち運ぶつもりがない場合は、Echo Show 10という選択肢もあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B084PVV27Z

音質優先ならこれが一番でしょう。

書込番号:24431836

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/11/06 05:01(1年以上前)

>ゴールド沖縄さん
正直、無理に内臓に拘らずにBluetoothスピーカーを使った方が安く満足できると思います。
自分はAmazon Fire HD 10を安い時に買ってその差額をBluetoothスピーカーに使って購入。

多少、持ち運びに不便だけど、これの方が満足度は高いよ。

書込番号:24431857

ナイスクチコミ!6


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/11/06 05:41(1年以上前)

>ゴールド沖縄さん

少し予算を超えますが、JBLの4スピーカーを内蔵していて音質には期待できます。

Yoga Tab 11の実機レビュー
https://simpc.jp/tablet/yoga-tab11-review/
>低価格でありながら、実用十分な処理速度や動画視聴に優れたJBLの4スピーカーを備えるなど、

Lenovo Yoga Tab 11 ZA8W0074JP
https://kakaku.com/item/K0001372428/

書込番号:24431869

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2021/11/06 10:15(1年以上前)

こちらも予算オーバーですが、
Smart Tab M10 FHD Plus with Alexa Built-in
https://kakaku.com/item/K0001320482/

書込番号:24432102

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2021/11/06 16:17(1年以上前)

M10 FHD plusは予算内で買うことが出来ます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09HKQDBJ1

しかし、音質が良くなるのはドック状態のみです。据え置き前提で利用するのなら、Echo Show 10の方が音質は上でしょう。但し、非AndroidデバイスなのでYoutubeの再生はブラウザ利用となります。

書込番号:24432663

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/11/06 16:54(1年以上前)

>ありりん00615さん

>但し、非Androidデバイスなので

書かれたリンク先の記述には、
>Android9.0搭載 Wi-Fiモデル。(Android10アップグレード対応)
とありますが。

書込番号:24432732

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2021/11/06 17:28(1年以上前)

非AndroidデバイスなのはAmazon製品であるEcho Show 10です。

タブレットは低音域が苦手ですが、この商品は3インチウーファーが搭載されている分有利です。但し、Lenovo Smart Dock内蔵スピーカーでもタブレット内蔵スピーカー以上の音質はあります。

書込番号:24432795

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/11/06 18:48(1年以上前)

>ありりん00615さん

ご説明ありがとうございました。

書込番号:24432933

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タブレットPCなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
タブレットPCなんでも掲示板を新規書き込みタブレットPCなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング