このページのスレッド一覧(全1687スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2020年3月17日 14:28 | |
| 17 | 8 | 2020年3月13日 17:51 | |
| 8 | 12 | 2020年3月13日 15:50 | |
| 6 | 7 | 2020年3月6日 17:33 | |
| 0 | 3 | 2020年3月6日 14:16 | |
| 40 | 15 | 2020年2月24日 09:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
普段使用していた板タブの調子が悪いため、これを機にiPadでのイラスト制作に変更しようと考えております。
【使用用途】
イラスト制作
クリップスタジオ使用、主に2000×2000Pxで350dpi、レイヤーは20〜50枚
アップルペンシル使用予定です。(第1世代、第2世代こだわりはありません。)
大きなサイズのイラストについてはMacbookProに接続し、液タブ代わりとして使用する予定です。
【購入検討商品】
・iPad pro 11インチ 64GB
・iPad pro 10.5インチ 512GB
予算はアップルペンシル含め10万円以内程度
上記の2つのうち、どちらがおすすめですか。
もしほかにもおすすめのiPadがあればお教えください。
1点
>>【購入検討商品】
>>・iPad pro 11インチ 64GB
>>・iPad pro 10.5インチ 512GB
>>予算はアップルペンシル含め10万円以内程度
予算面から言えば、iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GBでしょう。
最安値でiPad Pro本体で3万円の差が有ります。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024841_J0000028891&pd_ctg=0030
書込番号:23289346
![]()
0点
最安価格の組み合わせ
iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB + Apple Pencil 第1世代 = ¥67,800 + ¥11,440 = ¥79,240
iPad Pro 11インチ Wi-Fi 64GB 2018年秋モデル + Apple Pencil 第2世代 = ¥97,800 + ¥14,200 = ¥112,000
Apple Pencil 比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000813305_K0001102142&pd_ctg=3115
書込番号:23289360
![]()
0点
>キハ65さん
いつもありがとうございます!
そうなんですよね、価格的には断然10.5インチなのですが、イラストを描く上で11インチとのスペックの違いがどれ程感じられるかが不安です。
(処理能力の高さと画面の綺麗さ)
どうせノートPCに繋いで液タブ化もすることを考えたら、これだけで描くわけでもないので10.5でいいのかなとも思いますが…
なんとなくこのことで数日悩んでおります。
ご助言ありがとうございます!
書込番号:23289660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
国産は無い。
国内メーカーなら、NECだけ。
書込番号:23273640
3点
国内メーカーのNECのLaVie Tabは、レノボーが生産し、Lenovo TABと兄弟モデル。
書込番号:23273675
3点
SONY、SHARP、富士通等の Android スマホの中古なら
希望価格で購入できるかも知れません。
書込番号:23273714
2点
NEC と富士通のパソコン事業は中国企業レノボ傘下、
シャープは台湾資本
なので、国内メーカのタブレットということだと、ソニー製を選ぶと良いですが。
書込番号:23281120
2点
Sonyは、5年前のXperia Z4 Tabletを最後に新商品は出ず撤退しました。
書込番号:23281183
1点
そうですね。ソニーは、タブレットに再参入しなければ、中古品しか手に入りません。
ほかにも外国で製造している日本の小規模メーカはありますが、わたしがお勧めできる国内メーカ製品はありません。
中国メーカのHuawei 、レノボであれば、「型落ち」品を購入できます。
書込番号:23281404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Android2さん
パソコンにAndroid エミュレータをインストールする、という方法もあります。Google Play ストア対応のエミュレータもありますよ。
パソコンで使える無料のAndroidエミュレーター一覧[まとめ]スマホアプリがWindowsなどで動く[おすすめ情報]
http://site.oukasei.com/?p=1138&=1
書込番号:23282199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
誕生日にもらったものなのですが、タブレットPC(メーカーわからず(笑)、ただ、中国製でAndroid9)
に電源供給しているのが、MicroUSBなのですが、UBSメモリーが結構余していて、有効活用したいと思い質問させていただきます。
MicroSDはついていますが、USBメモリー余しているので、タブレットPCに使いたいと思い始めました。
1、この端子MicroUSBオスーUSBメスのケーブル購入してUSBメモリーを、使いたいのですが、注意点とかありましたら教えて下さい。使えない場合もあるのでしょうか??
2、もし、使えたとして、直接USBメモリーにセーブできるのでしょうか??アプリは、Simple NotePadか Markorです。
よろしくお願いします。
1点
OTGケーブルを使用してください。
・Micro USB + Type C to USBアダプタ, CableCreation ショートOTG(On-The-Go)ケーブル Pixel XL 2 / Galaxy S9/S9+など対応 0.18m スペースグレー
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N1RHJC0/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_jmWAEb2ARGE50
これなんかだと両対応(microUSBとType-C)しているので便利です。
私は、タブレットとスマホの付属品および、100均で購入したものを使用しています。
書込番号:23281780
![]()
1点
自分は、過去にNexus 2013 LTEモデル、MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル、現在ではFire HD 8タブレット用に下のOTGケーブルを使っています。
>サンワサプライ USBホスト変換アダプタケーブル(MicroBオス-Aメス) 10cm AD-USB18
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B007731VG0/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
書込番号:23281792
![]()
1点
うちも100均で出購入したOTGケーブルを使ってます。
>2、もし、使えたとして、直接USBメモリーにセーブできるのでしょうか??アプリは、Simple NotePadか Markorです。
画像や音楽等のデータファイルのコピーは出来ますが、アプリに関しては無理でしょう。
そのタブレットはmicroSDカードにもアプリは出来ませんよね?
書込番号:23281797
1点
>猫猫にゃーごさん
ご回答ありがとうございます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00UMPPCPQ/ref=ox_sc_saved_title_3?smid=AYLB00E6H3OY9&psc=1
これは、100均でも売ってた商品らしいですが、安いのでこれでもどうかな?とは思っていますが、大丈夫でしょうか??
私が行った時には、近くの100均は、売り切れで、入荷予定無しとの回答で、ここ価格コムで聞いてからの方が、良いかなと思い質問しました。
書込番号:23281803
0点
>キハ65さん
ご回答ありがとうございます。
これ参考にさせていただきます。
書込番号:23281806
0点
>EPO_SPRIGGANさん
ご回答ありがとうございます。
質問内容が悪かったです。
アプリのデータです。アプリは、考えていません。それらのアプリのデータという意味です。
書込番号:23281810
0点
>アプリのデータです。アプリは、考えていません。それらのアプリのデータという意味です。
データファイルであれば保存は可能ですが、アプリによっては外部メディアを選べない事があるかもしれません。
内部とかmicroSDに保存後移動とかならファイルマネージャーで確実に行えます。
書込番号:23281846
1点
追記
アプリについて軽く確認してみましたが・・・
Simple NotePadについてUSBメモリ側に普段使用している状態での移動は無理のようです。
microSDについてもテキストのみと言うことなので、作り上無理と思います。
Markorの方はGooglePlayのところにファイルを選ぶ画面が表示されていたので、直接USBメモリでの読み書きは出来るかもしれません。
使った上での確認ではないので内部およびmicroSDのみの可能性もあります。
書込番号:23281857
![]()
1点
>EPO_SPRIGGANさん
ご回答ありがとうございます。
ファイルマネージャーもたくさんあって、どれが使いやすいか難しいですね。
試し試しやってます。
ありがとうございました。
書込番号:23281872
0点
>★ジェシー☆さん
>これは、100均でも売ってた商品らしいですが、安いのでこれでもどうかな?とは思っていますが、大丈夫でしょうか??
それで大丈夫です。
書込番号:23281880
1点
>ファイルマネージャーもたくさんあって、どれが使いやすいか難しいですね。
私は広告無しで無料の Cx File Explorer を使用しています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cxinventor.file.explorer&hl=ja
ダークテーマはありませんが、テキストエディタ機能もあります。
ネットワーク機能を使用すれば、他(PCやタブレット)からアクセス可能です。
Windows PCの場合、ブラウザだと全角文字が文字化けすることがあるので、
エクスプローラーでのアクセスをお勧めします。
Android タブレットからは、Microsoft Edge で文字化け無しでアクセスできました。
書込番号:23281958
1点
>猫猫にゃーごさん
ご回答ありがとうございます。
試し試しやっていますが、アプリを統一していないと難しい見たいです。
Simple Notepad, Makorは、お勉強用なので、集中力が黒の背景と緑の文字が、私には集中できるので、白背景は無理なんです。
もうすでに慣れてしまっています。
ありがとうございました。
書込番号:23282001
0点
ご無沙汰してます。
Applecare+を使って、
iPad(au版)の本体交換をしたのですが、(画面割れ)
一般を見ると
「Applecare+を購入できます。」って書いてたのですが、
これはまた買う必要があるのでしょうか。
修理に出す前は
2023年6月13日(推定)って書いてました。
iPadはauと契約しています。
書込番号:23269055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>一般を見ると
>>「Applecare+を購入できます。」って書いてたのですが、
>>これはまた買う必要があるのでしょうか。
上記の根拠は何でしょうか? 参考となるURL等や画像をアップして下さい。
なお、AppleCare+は新しいiPadと同時購入するか、購入日から30日以内に購入する方法しか有りませんし、既に購入済みの場合も二重に購入することは出来ません。
>購入方法
>1.新しいiPadと同時に購入する。
>2.iPadの購入日から30日以内に以下の方法で購入する.
https://www.apple.com/jp/support/products/ipad/
>>修理に出す前は
>>2023年6月13日(推定)って書いてました。
よく分かりませんが、何のことでしょうか?
書込番号:23269106
![]()
2点
少なくとも一般の中のリンゴケアの項目は即時反映じゃないですので
交換品が来た日に見たとかだったらそうなってると思います
書込番号:23269132
![]()
2点
>キハ65さん
根拠を出しますが信じてください( ´・ω・`)
>こるでりあさん
そうであることを願うばかりです。
書込番号:23269147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>こるでりあさん
確かに交換機が来た日に見ました。
書込番号:23269148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>根拠を出しますが信じてください( ´・ω・`)
分かりました。
今は、右の写真の状態ですか?
書込番号:23269165
1点
>キハ65さん
そうなんです。
修理に出す前はこんなこと無かったのですが。
状況を伝えるのが下手なんです( ´・ω・`)
書込番号:23269180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キハ65さん
初期化して設定見て見たら復活しておりました。
ご迷惑をおかけしてすいませんでした。
そして読みずらい文章でしたがお答えして頂きありがとうございました。
>こるでりあさん
こるでりあさんの言う通り、反映まで少し時間がかかるみたいですね。
こるでりあさん
ありがとうございました。
書込番号:23269273
0点
質問です。
僕のせいではあるんですが
iPadの画面を割ってしまい(リビングからの落下)
無残な状況なのですが、
もし本体交換するとしたら料金はどれくらいしますか?
アップルケアには入っています。
あ、機種は第6世代のセルラーモデルです。
0点
>AppleCare+ にご加入になっているお客様は、過失や事故による損傷に対して、1 回につき 4,400 円 (税込) のサービス料で最大 2 回まで修理サービスを受けられます。
https://support.apple.com/ja-jp/ipad/repair/screen-damage
書込番号:23248056
![]()
0点
>キハ65さん
ご返信ありがとうございます。
まさかやってしまうとは思いませんでした(´;ω;`)
書込番号:23248110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございました(´;ω;`)
書込番号:23269060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自炊の雑誌(文字メインのもの)を読むためにタブレット端末を購入したいのですが、サイズに迷っているので皆様の知恵を頂きたく思います。
8インチなら寝っ転がりながら使えそうですが小さくて文字が読めない気もしますし、10インチは寝っ転がりながらではきつそうですし…そう思いますか?ご意見をお願いします。
3点
8インチタブレットは、ざっくり300g。
https://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_Spec301=7.9-8.1
10インチタブレットは、ざっくり500g。
https://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_Spec106=10,15,20&pdf_Spec301=10-11
200gの差は無視出来ないので、目の良し悪しで決めましょう。
書込番号:23238783
![]()
6点
僕は、手軽に手持ちで使用するなら8インチが限界です。文字の大きさは変えられますので、大きくすればいいですし(もしかしたら一部例外もあると思いますが困ったことはないです)
案外、スタンド置きで映像をみるときのほうが10インチくらい画面大きければいいのにと感じることが多いです。
10インチに限らず、百均でスタンド購入して手持ちしないで使用する方法もありますが、寝返りの度に再度置き換える手間もあります。
どちらかを購入してみて不満があるなら、後々いっそのこと持っていないほうの8インチor10インチを購入するのもよいのでは?
書込番号:23238801 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
片手で持つのであれば8インチ、両手で持つのであれば10インチでしょうか。
寝っ転がって見るとき、単純に重量以外にも持ち手にかかる負荷は違ってくるので10インチは結構つらいです。
文字については、通常のテキストなら大きくする方法もありますけど、画像での文字だと見る際に拡大しながらにすれば8インチでも大きく文字が見えると思います。
書込番号:23238921
4点
何を重視するかによって変わると思います。
書込番号:23239399 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私は7~8インチのタブレット(HUAWEI、ASUS)を使い続けて、今は10インチ(HUAWEIのMediaPad M5 Pro)を使っています。長く8インチクラスを使っていたので当然10インチは大きく重いですが、その分表示は大きいしテーブルに置いて使うなど工夫すれば重さも緩和出来ます。
書込番号:23240022 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
300gも500gも、空中に持ってとなると、長時間はけっこうきついです。
寝転がるより、座り心地の良いソファーなり椅子を用意した方が良いというのが、個人的結論。
書込番号:23240028
3点
スマホリングを取り付ければ、寝転がって持っても大丈夫だと思います。
アマゾンで「スマホリング」や「タブレット リング」をキーワードに検索してください。
タブレット(サイズ不明)対応を謳った製品(↓例)もあります。
・スマホリング バンカーリング ホールドリング 携帯電話/スマートフォン/タブレット 薄型 シリコン 落下防止 マグネット/磁石 【iPhone/Android 多機種対応 内側保護 指保護 スタンド機能 便利 丸型 軽い 360度回転 簡単装着 おしゃれ 】
https://www.amazon.co.jp/dp/B081PLMS8J/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_.iktEbYAW4WH8
書込番号:23240070
3点
そこは好みなんで両方が市場に存在し続けてます。
個人的には8インチはもう要らないんだが、理由はスマホが大きくなって中途半端な存在になってしまったから。
本当に読書しかしないなら別にいいんだけど、地図見るとかマンガ見るとかだと、画面の大きさは覿面効いてきますよね。
書込番号:23240261
3点
返事が遅くなり申し訳ありません。
店頭でさらっと見た程度でしたので200gの差を体感しにもう一度見に行ってきます。ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:23248996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返事が遅くなり申し訳ありません。その手があったかーと言う感じです!ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:23248999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返事が遅くなり申し訳ありません。ありがとうございますm(_ _)m拡大するのも1つの手でした!盲点でした。ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:23249000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解答ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23249001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解答ありがとうございましたm(_ _)m大変参考になりましたm(_ _)m
書込番号:23249006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
解答ありがとうございますm(_ _)m大変参考になりました!
書込番号:23249009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございますm(_ _)m大変参考になりました!助かりましたm(_ _)m
書込番号:23249010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点









