このページのスレッド一覧(全1687スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 6 | 2018年6月3日 20:17 | |
| 15 | 21 | 2018年4月28日 21:36 | |
| 2 | 5 | 2018年4月20日 07:29 | |
| 10 | 3 | 2018年3月31日 10:32 | |
| 4 | 10 | 2018年3月30日 10:54 | |
| 7 | 4 | 2018年3月24日 17:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めてタブレットを買うことにしたのですが、
詳しくないのどれを買えばよいのか分からず
困っています。
私なりに調べてみたのですが、
下記の機種で問題ないでしょうか?
《使用用途》
・子供の塾の回答解説集の閲覧(これがメイン。
スマホでは画面が小さく不便なので)
・インターネットで調べもの
・youtubeなどの動画を見る
・dTVやdマガジンの閲覧
(wi-fi環境下でダウンロードして外出先で見る)
・ゲームなどのアプリの使用
《タブレットの条件》
・持っているスマホがAndroidなのでタブレットも
Androidが良いのかな?と思っています。
スマホとOSが変わってもipadの方がよいならそちらでも。
(ipadは値段が厳しいと思いますが・・)
・常に持ち歩くわけではないので10インチ程度の大きさ
・wi-fiモデルでも良いが、今後外で使いたいと
思うかもしれないのでLTE(SIMフリー)が良い
・防水であれば尚良い
・イヤホンジャックが欲しい
・短気なので(^^;)、サクサク動くもの
・値段は3万円前後だとありがたいが、性能が良ければ
5万円くらいでも
ASUS ZenPad 3S10 Z500KL
Huawei MediaPad M3 Lite10 wp
Huawei MediaPad M3 Lite
ASUS ZenPad 10 Z301MFL
他におすすめの物があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
4点
男は黙ってiPad
LTEだの、
防水だの、
ワンセグだの、
スマホをおもちなのでしょうから、
風呂場ではスマホ使えばいいだろうし
外出先ならテザリングや公衆無線使えば良いのです。
https://www.apple.com/jp/ipad-9.7/?afid=p238%7Cs3Ir2Q0mX-dm_mtid_20925kvq40403_pcrid_260203782467_&cid=wwa-jp-kwgo-ipad-slid-
書込番号:21870143 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
Androidタブレットの中ではCPU性能が最も高い
HUAWEI]MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
http://s.kakaku.com/item/K0001051970/
をお勧めします。
dTVやdマガジンの閲覧 については、未確認です。ご確認ください。
書込番号:21870190 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>at_freedさん
ありがとうございます。
初めてなのでアイコンを間違えました。。
残念ながら私は女です(笑)
やはりipadは良いのですね。
予算オーバーですが、wi-fiモデルならマシそうですね。
考えてみます。
ありがとうござます。
書込番号:21870206
0点
>papic0さん
ありがとうございます。
HUAWEI MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーが良いのですね。
dTVやdマガジンの動作確認もしなければなりませんね。
分かっていないので、どれでも普通に使えるのかと思っていました。
ipadは予算オーバーで買えるかわかりませんが、
こちらは予算内だと思うので、どちらかにしようかなと思います。
ありがとうございます。
書込番号:21870215
1点
拝見しました
購入時期にも寄りますが日替わり商品や福袋だと
iPadなど安い物も出回ってきてます
あとOSはAndroidやios(iPad)別れるが使いたいアプリとかどうしてもこれとかなければ平気かと
通信はアプリ等ダウンロードなど思い事は家のWi-Fiで行っておいて使う方が良いかと思われます
外で通信したい場合SIMさせるタイプも有りますが
公共交通やコンビニや商業施設や駅又公共施設周辺など自治体などのフリーWi-Fiが近年増えて来ているので常に使う事がなければそちらへ接続利用かと
あとお手持ちのスマホがデザリング対応でしたら必要に応じつかう方法もありかと
それでは
書込番号:21870985 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>suica ペンギン さん
ありがとうございます。
OSは絶対にAndroidでなければならないということはないのですが、スマホがずっとAndroidだったので操作が慣れているしいいかなと思いました。
一度iPadを使ってみて、それに慣れたら次にスマホを機種変更する時にiPhoneに変えるのもいいかなと思えてきました。
今日近所の電器店を何ヶ所か回ったのですがどこもHUAWAIの商品が置いておらずiPadばかり見ていたので、予算オーバーなので悩みますが何だか少しiPadに傾いてきています^_^;
Wi-Fiモデルでも結構使えそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:21871355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
主にフォトショップやクリップスタジオで風景画やイラストを描いています。主に学校や外などで使用したいため持ち運びのしやすい物がいいです。予算は15万円以下で検討しています
使用予定 ソフトフォトショップ クリップスタジオ
osは特に選びません
まだ学生ですので学割やキャッシュバックなどがあると嬉しいです。
書込番号:21784287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Surface Pro タイプカバー同梱 HGG-00019 + Surfaceペン
http://kakaku.com/item/K0001034244/
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/d/surface/8ZL5C82QMG6B/99XB?icid=JP_SurfaceAccs_ContentPlace_2_SP4Accs_NA_NA_17052017&activetab=pivot%3aoverviewtab
raytrektab DG-D08IWP レイトレックタブ DG-D08IWP
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=4&tc=676&ft=&mc=6870&sn=0&tb=2
書込番号:21784304
2点
>使用予定 ソフトフォトショップ クリップスタジオ
>osは特に選びません
イラストが描けるとなると、タブレットですよね。
そうなれば、OSはWindowsかiOSになります。
iOSですと、Apple Pencilが使用可能ということから、iPadPro10.5、iPad2018
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027198_J0000027199_J0000024839_J0000024840&pd_ctg=0030
※容量は各自違うので、それぞれ大小1点ずつ
書込番号:21784374
1点
>直照さん
iPad版クリスタに新料金プランが追加予定!1ヶ月あたり240円から利用可能に
http://necojita.com/2018033013712
ということですので、iPad Pro 12.9/10.5を検討してください。Photoshop sketchも使えます。
iPad Pro 12.9インチ Wi-Fi 64GB
http://s.kakaku.com/item/J0000024842/
iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 64GB
http://s.kakaku.com/item/J0000024839/
書込番号:21784412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
I padproの新しいバージョン(2018年モデル)の発表などはいつあるのでしょうか。私としては買うとしたら新しいものが良いので。
書込番号:21784422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
出来れば私は五年くらい使いたいと思っているのですが、ipadは何年ほど使えるのでしょうか?
書込番号:21784426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>直照さん
わたしの持っているiPad Air は、2013年発売ですが、最新のiOS 11.3.1が提供され、現役で使えています。
少なくとも5年以上、最新OS で使えると思います。
書込番号:21784442
![]()
0点
>papic0さん
なるほど5年以上使えるのですね。
あとアップルのサポートなどは加入したほうがいいのでしょうか?
書込番号:21784453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>直照さん
>I padproの新しいバージョン(2018年モデル)の発表などはいつあるのでしょうか。
情報があるわけではないので単なる推測ですが、今年のiPad Pro 新機種の発売は無いと思います。
早くて2019年ではないでしょうか。
書込番号:21784467
1点
iPad Proの場合、両アプリともクラウド利用前提の月額課金となります。
https://www.adobe.com/jp/creativecloud/photography.html
2018年版は出るとしたら6月以降です。
書込番号:21784469
![]()
2点
>直照さん
屋外で使用するということですので、Apple Care + に入っておいた方が良いと思います。
屋内使用メインなら入る必要はないと思いますが。
書込番号:21784475
1点
>ありりん00615
アプリ版のフォトショップやクリップスタジオは例えpc版で購入(契約)していても別途で契約する必要があるのでしょうか?
書込番号:21784483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>papic0さん
なるほどやはりサポートは加入した方が良さそうですが、加入しない場合初期不良などの交換は無償で可能なのでしょうか? 私はiphone8を使用しているのですが、以前初期不良での交換がありました、その時はおそらくアップルコアに加入していたと思うのですが少しサポート対応について詳しく知りたいです。
書込番号:21784509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>直照さん
>すべてのiPadには、製品購入後1年間のハードウェア製品限定保証と90日間の無償電話サポートがついています。
初期不良対応は、Apple Care + には加入しなくても受けられます。
Apple Care + for iPad
https://www.apple.com/jp/support/products/ipad.html
書込番号:21784524
![]()
1点
>papic0さん
なるほどこれなら安心ですね。ipadを購入する際は何処のお店(ネットか実際の店舗)で買うのがよろしいでしょうか。
書込番号:21784532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サーフェスプロについての質問なのですが、アイパッドプロと同等のスペックになるとどのモデル(スペック)がいいのでしょうか
書込番号:21784682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>直照さん
わたしは、ネットショップで、最安値に近い値段で販売している、ショップ評価の高い店で購入します。
わたしの場合、極力、クレジットカードを使いたくないので、自分に適した支払い方法で支払えるショップを選びます。
尚、ネットショップで購入しても、Apple Care + への加入は可能です。
相対での説明を受けた上で購入したい場合は、Apple Store で購入されると良いです。
書込番号:21784687
1点
皆さま質問への回答ありがとうございました。
現状では6月まで待ってみてiPad Proの購入を検討したいと思います。
書込番号:21784803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>サーフェスプロについての質問なのですが、アイパッドプロと同等のスペックになるとどのモデル(スペック)がいいのでしょうか
iPadに使われているCPUのようなA10X FusionチップはARM、Surface Proに使われているCPUはインテルのX86/x64プロセッサーと根本的に設計、考え方が違うので直接比較は難しいです。
ただ、下記サイトによれば、
>新iPadはi5 Macに匹敵する性能 iPad Pro(10.5-inch)ベンチマーク
>この性能は、iMac(21.5-inch, 2017)/Core i5 2.3GHz、MacBook Pro(13-inch, 2017, Two Thunderbolt 3 Ports)Core i5 2.3GHz/8GB/128GBSSD/Intel Iris Graphics 640に匹敵する。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1706/13/news050.html
iPad Pro(10.5-inch)の性能に相当するCPUはIntel Core i5-7360U @ 2.3 GHz (2 cores)。
新型Surface ProのCPUは、Core m3-7Y30、Core i5-7300U、Core i7-7660U。
http://little-beans.net/review/surface-pro-2017-bench/
iPad Pro(10.5-inch)に相当するSurface ProはCore i5-7300Uで役不足。Core i7-7660Uなら上の性能です。
参考までにPassMark CPUスコア。
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i5-7360U-vs-Intel-i5-7300U-vs-Intel-i7-7660U/3036vs2955vs3016
Surface Pro 価格COM比較表。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001034244_K0001035442_K0000956092_K0000956093&pd_ctg=V076
書込番号:21784818
1点
PhotoshopはWindows専用パッケージ版を購入した場合は、別途支払いが必要になると思います。下記のようなサブスクリプションを購入した場合にはそのまま使えます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00M3X5JGM/ref=twister_B01I4O6X9A?_encoding=UTF8&psc=1
アプリ2種類で年額15000円ほどになります。
書込番号:21785006
1点
>キハ65さん
とてもわかりやすい説明をありがとうございます。
現在はiPad Pro を検討していますが、やはり自分的にはi7クラスが欲しいのと古いノートパソコンの交換も検討し始めたためワコムのモバイルスタジオプロも検討しています。
書込番号:21785021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありりん00615さん
現在私はそのプランなので問題ないですね。
わざわざ説明ありがとうございます。
書込番号:21785026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
趣味でイラストを描いています。
仕事で出張が多く、持ち運びしやすいデバイスで、イラストを描きたいと思っています。
Wacom MobileStudio Proを購入したいところですが、予算オーバーのため、代替機を探しています。
・予算:10万円以内(最高でも15万円まで)
・使用予定ソフト:CLIP STUDIO もしくは Medibang Paint Pro
・OS:問わない
・形態:2in1でもタブレット単体でもOK
・重視するポイント:書き心地
上記条件から、皆さまのオススメを教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点
>Wacom MobileStudio Proを購入したいところですが、予算オーバーのため、代替機を探しています。
CLIP STUDIOは使ったことありますか? 書き心地以前の問題として、キーボード無しでの操作に自身がありますか?
安くて同等なんてものは無いので、Wacomのが買えないのなら致し方なし。
出先では安物タブレットで可能な作業だけをして、あとはうちに帰ってからやりましょう。
ということで、この辺でよろしいかと。
>raytrektab DG-D08IWP
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_raytrektab
書込番号:21763968
1点
>>・使用予定ソフト:CLIP STUDIO もしくは Medibang Paint Pro
Windows、iOSデバイスに対応しています。
Windowsなら。Suraface Proはどうでしょうか。
>Surface Pro タイプカバー同梱 HGG-00019
http://kakaku.com/item/K0001034244/
iOSなら、Apple Pencilが使える第6世代iPad。
若しくはiPad Pro。
書込番号:21763984
0点
ASUS TransBook T304UA T304UA-7200
http://kakaku.com/item/K0000954724/
raytrektab DG-D08IWP ←外部電源接続が弱い
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_raytrektab_02
など。書き心地は、わかりません。
ノートパソコンの外付けで良いなら、
タッチモニター,11.6インチ 1080P HD ips电容液晶 ディスプレイ,USB C/HDMI 出力,
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07BJ2XXZN/ref=oh_aui_detailpage_o08_s00?ie=UTF8&psc=1
がお買い得です。
書込番号:21763989
1点
iPad Proがいいと思います。
第6世代iPadは追従性が低く、綿密な描写ができません。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1115507.html
なお、iosだとClip Stadioは月額課金です。メディバンペイントは無料版のみですが機能は一通り装備しています。
https://medibangpaint.com/ipad/
書込番号:21764713
0点
>KAZU0002さん
>キハ65さん
>ガラスの目さん
>ありりん00615さん
貴重なご意見、ありがとうございました!
皆さんの情報を参考に、購入を検討したいと思います。
書込番号:21764942
0点
子供が今年スタディサプリという動画配信での通信教育をタブレットで利用したいとのことで。
そこで10インチ台のタブレットを3つリストアップしたのですが、皆さんのおすすめを教えてください。
1.ASUS Zenpad 10
2.Huawei MediaPad M3 Lite 10
3.Lenovo YOGA Tab 3 10
この中です。
1はコスパ、2は少し価格を足して性能、3はスタンドの利便性が良いかなと。
当の本人はどれでも良いとのことでして、、
受験が終わっても使うと思うので、ある程度の性能も必要かなとは思っています。
書込番号:21717509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
3は古いんじゃないでしょうか・・・
この中だと2が欲しいですね。今どきのギリギリの性能維持してますし。
予算削るのも大事ですが、削ってはいけないところを削った結果の予算削減は道具が役に立たないのでどうかと思います。
書込番号:21717546
![]()
1点
Antutuスコア
ASUS Zenpad 10
35548
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=11255
Huawei MediaPad M3 Lite 10
46324
https://ironnakoto.net/archives/2278
Lenovo YOGA Tab 3 10
21090
https://www.kimovil.com/en/lenovo-yoga-tab-3-10-wifi/antutu
2.Huawei MediaPad M3 Lite 10が良いと思います。
書込番号:21717576
![]()
8点
性能出みれば完全に2ということですね。
お二方、ありがとうございました!
書込番号:21717590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
三万円位までで、タブレットを探していて、
どこで購入しようか悩んでいます。
タブレットの延長保証を扱っている、ネット販売店、量販店などの情報を知りたいです。
ここの保証は良かった、実際はダメだったなど、体験談など、何でも構いません。
今、購入を検討しているお店の延長保証だと、
メーカー保証が終わり、延長保証になると、不具合が再現されず返却になった場合は往復送料がとられるのと、点検料がかかるらしく、(しかも店舗に自分で持ち込むのは不可との事)購入をためらってます。
スマホとかタブレットって、電源落ちの不具合など再現されない事が良くあると思うので、悩んでしまってます。
どこかおすすめのお店ありませんでしょうか、、、
書込番号:21710038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>のっさんのつぶやきさん
同じ内容を投稿することは、マルチポストと呼ばれていて禁止されています。
この投稿は、事務局に削除依頼書を出してください。
書込番号:21710192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>papic0さん
ご指摘ありがとうございます!不慣れで申し訳けございません!
まだ機種も最終決定してないので、こちらの全体の掲示板の方がお返事が多く頂けるかもと、思ってしまったもので、すいません!
ルールを読み直して、どちらか削除依頼させて頂こうと思います!
ご迷惑おかけしました!
書込番号:21710217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>のっさんのつぶやきさん
マルチポストのどちらを削除するかはご自由ですが、
マルチポスト禁止は、
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004
にあります。
削除依頼は、
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3
で行なえます。
もう一方のスレッドに書いたレスを転記しておきます。
長期保証、延長保証の中身はさまざまです。
そろそろ本気で各家電量販店の保証比較をしようと思う 2017年版
https://www.google.co.jp/amp/taromomo.com/2017/01/19/%E3%81%9D%E3%82%8D%E3%81%9D%E3%82%8D%E6%9C%AC%E6%B0%97%E3%81%A7%E5%90%84%E5%AE%B6%E9%9B%BB%E9%87%8F%E8%B2%A9%E5%BA%97%E3%81%AE%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E6%AF%94%E8%BC%83%E3%82%92%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86/amp/
で比較されていますが、上記サイトで推奨されている
1位.ケーズデンキ
2位.エディオン
3位.ビックコジマ
5位.ヨドバシカメラ
を、わたしもお勧めします。
エディオンで、クレジットカードを登録して年会費を払う方式は、近くに店舗があるなら、検討しても良いかと思います。
書込番号:21710298
1点
>papic0さん
無知なばっかりに大変お手数おかけしました!以後、マルチポストなど十分に気をつけます!
やはり、機種が完全に固まってないので、こちらを使わせて頂こうと思います!転載していただいてありがとうございました!
今のところ、Huawei 10.1インチ MediaPad M3 Lite 10 が、第一希望かなと考えております。
エディオンのようなタイプの保証は、初めて知りました!かなり良さそうですね!エディオンで買い物したことが無かったのですが、車で行ける範囲にないか調べて見ようかと思います!
引き続き、何か情報ありましたら、どうぞ宜しくお願い致します!
書込番号:21710387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://kakaku.com/item/K0000969288/
で保証つけるなら現状ビックカメラ一択ですね
保証加入可能だし
なおファーウェイに関しては公式の延長保証もあります
http://www.support-huawei.com/product_in_use/product_warranty/safety_guarantee.html
落下とかも考慮するとしたら一考の価値はあるかもしれません
単なる延長保証としては高いです
書込番号:21710530
0点
>こるでりあさん
情報、URLありがとうございます!
やはり、ビックカメラの保証は評判が良いのですね!
かなり前にテレビを購入したとき、ビックカメラの延長保証に加入したのですが、延長保証がおわるギリギリで故障し、直すと限度額を超えるか何かで、(はっきり覚えてないのですが)差額をお支払いして、代替え交換となったことがありました。
その時は、深く考えなかったのですが、とても手厚いサービスだったんですねぇ。
本体価格はちょっとお高めですが、少なくとも三年は使いたいなぁと思っているので、よく考えてみます。
ファーウェイ独自の保証も拝見いたしました!やはりちょっとお高めで、敷居が高いかなと思いましたが、メーカーなので安心ですよね。検討させていただきます。
皆様の意見を、色々拝見させて頂くと、現在購入を検討している販売店の、2000円前後で二年間、落下&自然故障をカバーしてくれるのは、割と安いんですかねぇ、、、。
再現されなかった場合の往復送料と点検料っていうのが、とてもネックです。
書込番号:21710565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>jm1omhさん
価格.comの保証もあるのですね!
はじめて知りました!まとめて家電を購入予定の時は特によいですね!月300円って一台だけだとどうしても割高に感じてしまうのですが、これからパソコンなども買わなきゃだし、良いかもしれません!
本当に色々な保証があるんですねぇ。
すごく勉強になります!
たくさんご意見頂いておりますが、皆様、よろしくければ、どんなアドバイス、体験談でも構いませんまで、引き続きよろしくお願い致します!
書込番号:21710815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
拝見しました
延長保証は色々有るため
一回のみ、購入額までなどあるので注意が必要
破損や水没なとメーカー保証外の物は購入時何かしらカード類で購入しておくと
ショッピング保険などある場合そちらがおすすめ
量販店の保証以外メーカーの延長保証、損保会社の保証などもありますので必要に応じ検討も
それでは
書込番号:21711525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>suica ペンギン さん
こんにちは!お返事が遅くなりまして、失礼いたしました!アドバイスありがとうございます!
延長保証、本当に色々ですね、、、、。
今回、最初に検討していた延長保証の、
「不具合が再現しなかったら、往復送料1600円と点検料(メーカーに確認したところ2700円税抜)、しかし、メーカーに直接持って行くと保証は受けられない。」
という事に衝撃をうけ、
今までは、ちゃんと考えてなかったけど、たまたま良い保証に入っていて、良かったと思いました。
一回のみ、購入額までとか、たくさん注意事項があるんですね、、、。ちゃんと理解されて加入されてる方がどれほどいらっしゃるのか、、、
うちにあるカードのショッピング保険も確認してみます。カードで買っておけば、さらに安心という事になりますもんね!
今、どこでも延長保証ってありますが、本当に色々なんで、私も含め、皆さんに本当に注意してほしいっておもいました。
書込番号:21715217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LTEタブレット買う予定ですが皆さんなに使ってマスか?
アンドロイドでお願い致します。あとASUSのタブレットって皆さんの評価はどうですか?軽いゲームや調べものがメインです。艦これがやるゲームです。
書込番号:21700548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>らんかぁさん
CPU性能では、MediaPad M3 をお勧めです。
ASUSでは、ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000928789_K0000928788_K0000910353&pd_ctg=0030
Huawei Mediapad M5は、M3よりもさらに高性能です。
書込番号:21700606
0点
家電量販店等のタブレットを扱っているショップで実際に触って
画面の大きさや重さが自分に合っているものを数点選択し、
それらの評価および、それらより適したモデルが無いか質問された
方が、回答が得やすいと思いますよ。
ちなみに、私はタブレットは持っていません。
書込番号:21700614
1点
>>Huawei Mediapad M5は、M3よりもさらに高性能です。
Huawei Mediapad M5は日本販売の予定は有りますが、現時点で購入出来ません。
書込番号:21700701
4点
まずは、画面サイズですね。
8インチ・10インチなど本体サイズから、PCの液晶をそのまま小さくした比率4:3や16:9もあれば、スマホのような縦長のモノあります。
じっくり座って本を読むように使いたいのか、通勤の電車やカバンにスリムに入れておくようなのが良いかで、選択肢は変わると思いますy
私は、コンパクトかつ画面が大きくなったのに縦長だと狭く感じるので、比率4:3のiPadminiシリーズです。
書込番号:21700741
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)





