タブレットPCなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > なんでも掲示板

タブレットPCなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1687スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPCなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
タブレットPCなんでも掲示板を新規書き込みタブレットPCなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC

クチコミ投稿数:115件

7インチのアンドロイドのタブレットを購入予定です。
カーナビとして使うことも考えているのですが、そのために必要な機能は、GPS、加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパスなどのうちどれでしょうか?

また、ワイモバイルのPocket WiFiを利用しているので、外出先ではこれに繋いで利用するつもりなのですが、WiFi専用モデルでは対応できないものでしょうか。

また、上記以外で選ぶ際で気を付けたほうが良い点などありましたらご教授ください。

書込番号:21370968

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/11/19 22:41(1年以上前)


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/11/19 22:48(1年以上前)

GPSが無いと現在地が分からんのでは・・・

書込番号:21371009

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2017/11/19 22:54(1年以上前)

>>カーナビとして使うことも考えているのですが、そのために必要な機能は、GPS、加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパスなどのうちどれでしょうか?

GPSは必須。後は、加速度センサー、ジャイロセンサー。
https://smartdrivemagazine.jp/forefront/yahoo-car-navigation/

書込番号:21371028

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/19 23:11(1年以上前)

GPS、加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパスのうち、
GPSは必須。
ジャイロセンサー、デジタルコンパスは、あった方が精度が良いアプリはあるようです。
加速度センサーは、不要だと思います。

BNT-791W(2G)
http://review.kakaku.com/review/K0000962354/
には、ジャイロセンサー、デジタルコンパスが備わっていないと思いますが、

Yahoo!カーナビ  が、アプリ動作確認表
https://www.bluedot.co.jp/support/products/tablet-app/
に載っていますし、いくつかのレビューに、実用上、Yahoo!カーナビ  を問題なく使えていると書かれています。

したがって、GPS さえあれば、アプリ次第で、実用上使えるカーナビアプリはあります。

書込番号:21371076

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/19 23:52(1年以上前)

>加速度センサーは、不要だと思います。
と書きましたが、取り消します。

(訂正後)
GPSは必須。
加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパスは、あった方が精度が良いアプリはあるようです。

BNT-791W(2G)やBNT-1061Wには、「GPSしか付いていない」のですが、カーナビに使えているとの書き込みがあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000962354/SortID=21240308/#21240660
抜粋
試しに走ってみたところ、きちんとナビとして動作しました。トンネルの中まではどうかわかりませんが。
書込番号:21240660

書込番号:21371172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2017/11/20 10:34(1年以上前)

皆さま、早速ご回答いただきありがとうございます。どうやらGPS機能ある機種を中心に考えれば良いみたいですね。

>papic0さん
BNT-791Wは気になっていた機種でした。有益な情報ありがとうございます。

書込番号:21371793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 はじめてのタブレット

2017/11/14 10:56(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 790209さん
クチコミ投稿数:48件

今ノートパソコンを使ってるのですが
仕事で持ち運びをするようになりタブレット検討中です。
使用用途としては
簡単な表計算やPOP作成する程度のエクセル・ワード
SNSやHPの更新
くらいです。
家と会社にはWi-Fiが飛んでるので今はWi-Fiモデルで充分かとは思ってますが
子供が小さいのでSIMあると便利なのかな??とちょっと悩んでますが
月々料金かかってまで…という気持ちが強いです。

取り外しが出来るキーボードかBluetoothキーボードを利用したいと思ってます。

大きさは10インチ前後がいいかと思います。
価格は5万以下で探してます。

MediaPad M3 Lite 10が良いと店員さんに言われたのですが
他にオススメやそれはダメでしょ等何かありましたらご意見お願いしますm(_)m

書込番号:21356899

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/14 11:11(1年以上前)

>790209さん

>簡単な表計算やPOP作成する程度のエクセル・ワード
>SNSやHPの更新

「簡単な表計算」というのが、Microoft Office 2016と完全な互換性が必要なのか(仕事で使用するパソコンのOfficeとの間のファイルのやりとりがあるのか)、互換性は必要としないのかで、対応が変わります。

完全な互換性を求める場合は、Windowsタブレット、Windowsノートパソコンをお勧めします。

MediaPad M3 Lite 10はAndroidタブレットです。
非商用利用なら、Office Mobileを利用し、無料でExcelやWordのファイルを作成、修正できます。

商用利用なら、有料契約が必要です。

「簡単な」「表計算やPOP作成する程度のエクセル・ワード、SNSやHPの更新」は、一応可能です。

他には、
iPad Wi-Fi 32GB 2017年春モデル
http://kakaku.com/item/J0000024299/
をお勧めします。

なお、インターネット接続の頻度が少なければ、スマホのテザリングでインターネットに接続できますから、
WiFi専用機で良いと思います。

書込番号:21356920

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2017/11/14 12:26(1年以上前)

YOGA BOOKではどうでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000912275_K0000920735_K0000981894&pd_ctg=0020

書込番号:21357025

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/14 12:29(1年以上前)

>790209さん

MediaPad M3 Lite 10 とMediaPad M3を比較しているレビュー記事がありました。

MediaPad M3 Lite10をレビュー!MediaPad M3とスペック比較!
http://kaji-raku.net/gadget/3640

上記サイトによると、
MediaPad M3 Lite 10 : MediaPad M3
精細度 1920×1200 2560×1600
大きさ 10.1インチ 8.4インチ
Antutuベンチマーク 47184 90542

となっていますが、ベンチマークスコアが二倍以上の開きがあります。

表計算シートの閲覧だけでなく、作成、修正を行うには、MediaPad M3の方が適しています。

書込番号:21357034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2017/11/14 15:21(1年以上前)

>簡単な表計算やPOP作成する程度のエクセル・ワード
>SNSやHPの更新

↑POP作成とかHP更新だとファイル操作とか必要だろうしこの内容からいくとWIndowsタブレット一択だろうね

まあPOP作成にしてもHP更新にしても内容によってはAndroidでもいいんだろうけど、Wi-FiのみのAndroidを持ち出して考えると一気に出来ること限られるからなおさらWindowsだろうなぁ

ちょっと予算オーバーするかもだけど11インチくらいのOffice付きミニノートなんかでもいいような気がする



書込番号:21357300

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2017/11/14 16:02(1年以上前)

>MediaPad M3 Lite 10が良いと店員さんに言われたのですが
店員さんに店頭で実演してもらえばよかったのに。


一応、タブレット、BTキーボード(マウス機能付)は持っているが、自分はこれでは仕事できません。効率悪く仕事したいならどうぞ。

書込番号:21357374

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/14 17:32(1年以上前)

わたしも、Windows機を勧めますが、iPadであれば、

Popkit
http://popkit.net/sp/
というアプリがあります。

書込番号:21357535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

マグネットケーブルについて

2017/11/04 20:38(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 niwinwさん
クチコミ投稿数:14件

現在、asus t100haを使用していますが、microUSBケーブルが差しにくいので、マグネットケーブルを購入しました。しかし純正充電アダプタをかましているのに充電できないので、少し高めのやつをさらに購入しましたが、これも反応しませんでした。その後も、asus t100haで充電できるか事前に販売者に確認してからさらに購入したのですが、充電できませんでした。なので、返品には応じてくれたのですが、このような面倒なことはあまりしたくないので、誰かasus t100haを使っている人で、充電できるマグネットケーブルあるいはマグネットケーブルアダプタを知っている人がいましたら、製品名や購入先などを教えていただけませんでしょうか。
ついでながら、
試しに、純正充電アダプタ→マグネットケーブル→microUSBメスUSBメス変換アダプタ→純正ケーブル→asus t100haとつなぐと、なぜか充電できました。が、マグネットケーブルと純正ケーブルを差し替えると充電できませんでした。なぜこのようなことが起こるのか全く分かりませんが、何かしらマグネット端子の方に問題があるのでしょうね。これも知ってる人がいらしましたら教えてくれたらうれしいです。

書込番号:21332558

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2017/11/04 20:59(1年以上前)

こんなのどうでしょうか。
WSKEN Micro USB 充電 ケーブル データ転送ケーブル 2.4A 急速充電 マグネット 充電ケーブル LED付き マイクロUSB充電端子 Sony Asus Huawei Lenovo Samsung HTC Nokia docomo AU 等 Android 機器に対応 シルバー
http://amzn.asia/5gZkRq7

引用サイト
http://fotopota.sakuraweb.com/archives/2016/01/post-18735.html

書込番号:21332613

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/04 21:15(1年以上前)

>niwinwさん

以下の製品は、アマゾンのレビューで、「ASUS ノートブック TransBook T100HA用に購入し、使い勝手が良い」とのことです。

HKW microUSB マグネットケーブル スマートタイプ シルバー
https://www.amazon.co.jp/dp/B019DNF7W0/

レビューを抜粋
重宝しています。
当初ASUS ノートブック TransBook T100HA用に購入し、使い勝手が良いのでFireHD8用にデバイス側のプラグを購入して、コードは共用で使っています。
安定して充電できるし、データ転送も問題なくできます。スマホのマイクロUSBは何度か破壊しているので、マグネットでくっつく点はとても安心です。
投稿日: 10か月前 投稿者: 太郎

書込番号:21332652

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/04 22:16(1年以上前)

>niwinwさん

>試しに、純正充電アダプタ→マグネットケーブル→microUSBメスUSBメス変換アダプタ→純正ケーブル→asus t100haとつなぐと、なぜか充電できました。が、マグネットケーブルと純正ケーブルを差し替えると充電できませんでした。なぜこのようなことが起こるのか全く分かりませんが、何かしらマグネット端子の方に問題があるのでしょうね。

マグネットの問題ではなく、USBケーブルの配線の問題ではないかと推測します。
あくまで推測ですので、違っていてもご容赦ください。

USBケーブルは、添付画像のように5つのピンを持ちます。
出典 https://matome.naver.jp/odai/2135385321207359701

お使いのパソコンの充電ロジックはわかりませんが、たとえば、
この端子の中で、D+とD-がショートしていると、パソコンには、高速充電モードだと判断する、といったようなロジックが組み込まれています。
このため、純正ケーブルをT100HAに接続すると、充電を受け入れる態勢に入ってくれますが、接続するケーブルによっては、充電態勢に入ってくれないのだと思います。(必ずしも純正ケーブルではなくても、充電は可能です。念のため)

書込番号:21332815

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

機種選定にお知恵を貸してください

2017/11/03 21:08(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 niwinwさん
クチコミ投稿数:14件

現在、asusのt100haの4gb、128gbを使用しています。理由は、マイクロUSBやモバイルバッテリーで充電ができるからです。使ってみて自分に合っていたので、もうちょっとスペックがいいものを検討しています。
そこで、以下の要件をみたすいい機種をぜひ皆さんにアドバイスしていただきたいのです。

前提:windows10

・上記のとおり、マイクロUSBケーブルのみで充電できること(type-cも可)
・cpuは現在のatom z8500よりも圧倒的に速いもの(価格との検討は一旦置いておき、後で総合的に判断します)
・メモリは4gb以上
・できればssd搭載(ハードにソフト以外何も保存しないので、128gbあれば十分)
・pc,タブレット,またインターフェースは問いません。

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:21329870

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/03 21:29(1年以上前)

2機種を選びました。

MateBook M3とMateBook M5 4GBモデル
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000021726_J0000019117&pd_ctg=0030


書込番号:21329932

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2017/11/03 21:30(1年以上前)

USB Type-C付きのもの。中には、USB Type-C経由で充電出来ないタブレット、PCが有るので精査して下さい。
タブレット
http://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_Spec106=70&pdf_Spec112=8&pdf_Spec202=128-256&pdf_Spec203=4096-8192&pdf_so=p1&pdf_kw=USB%20C
ノートPC
http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=41,50&pdf_Spec307=128-256&pdf_Spec308=4-8&pdf_so=p1&pdf_kw=USB%20Type-C

書込番号:21329933

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/03 21:35(1年以上前)

お勧めしたMatebook で使用できる互換AC アダプターの例(宣伝のレビュー記事)です。

MacBookやMateBookなどの予備ACアダプターに最適!dodocool製PD対応USB Type-C型充電器を紹介――限定25%OFFクーポン配布で1349円に【レビュー】
http://s-max.jp/archives/1701876.html

書込番号:21329949

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2017/11/03 21:47(1年以上前)

ちょっと高いけど、大容量モバイルバッテリー。
http://tyomac.com/HYPERJUICEAC/

書込番号:21329995

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2017/11/03 21:58(1年以上前)

BOOK繋がりで、Galaxy BOOK、Surface BOOK2 とかですか。

書込番号:21330035

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/03 22:07(1年以上前)

比較表にASUS TransBook T100HA(便宜上、メモリは2GB)を追加しました。

ASUS TransBook T100HAと 推奨機種MateBook M3とMateBook M5 4GBモデル の比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017402_J0000021726_J0000019117&pd_ctg=0030

推奨機種は、
>・上記のとおり、マイクロUSBケーブルのみで充電できること(type-cも可)
→ USB TYPE-C で充電できます。
>・cpuは現在のatom z8500よりも圧倒的に速いもの(価格との検討は一旦置いておき、後で総合的に判断します)
→ 3機種のCPU スコアは、1692、3056、3221 です。
>・メモリは4gb以上
→ 4GB です。
>・できればssd搭載(ハードにソフト以外何も保存しないので、128gbあれば十分)
→ 128GBのSSD 搭載です。

書込番号:21330066

ナイスクチコミ!1


スレ主 niwinwさん
クチコミ投稿数:14件

2017/11/04 20:17(1年以上前)

皆様ありがとうございます。一瞬にして最適解が得られました。今までの苦労が何だったのか。本当に助かりました。matebookは何となく知っていましたが、全くノーマークでした。

書込番号:21332488

ナイスクチコミ!0


スレ主 niwinwさん
クチコミ投稿数:14件

2017/11/04 21:16(1年以上前)

>cafe59さんへ
早速のご回答ありがとうございました。
ご推奨していただいた機種ですが、モバイルバッテリーから充電ができそうですか。
ギャラクシーはまだわかりませんが、surefaceはtype-cと言ってもアダプター付きのようです。
アダプター付きのものは、モバイルバッテリーが使えないものと思い込んでおりましたが、
その辺の情報を何かお持ちでしたらアドバイスをお願いします。
当方は、あまりコンセントのない環境で長時間使うこともありますので、モバイルバッテリーで充電できないと不安なのです。

書込番号:21332657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Chromeを常時PCモードで見るには?

2017/10/22 22:15(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 雪佳さん
クチコミ投稿数:31件

(現在、体のあちこち重い怪我をしているため、音声認識を使ったりしています
変な文章があるかもしれませんがお許しください)

誘導していただきこちらに書き込みさせていただきます


ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー を先日買いました

Googleメインでいろいろな機能を使っているので
WebもChromeを常用しています

しかし、本機 Chromeブラウザがスマホ表示で困っています
普段PCモードで閲覧するので、
その都度PCにチェック入れるのは苦痛です
ボタンも単純に押すのが大変ですし、PCモードにするとスマホ表示にしますか?と
なんどもひょっこり出てくるのも紛らわしいです・・・

何よりアドオンが使えず広告クリックの餌食になっています(T_T)


ChromeをPCモードで閲覧するにはどうしたら良いのでしょうか?
もとがスマホになっているので あらかた試しましたが
ネット検索もままならないです...


ちなみにFirefoxでChrome替わりを試したところ
一部ページが表示されないことがしばしばあってURL欄に危険マークがでてしまい
その解除もやはり本機がPCと認識されないせいで解除のボタンなどが表示されない・・・
行き詰まりです(T_T)


どうかお助け願います
よろしくお願いいたします


切ない追記:ASUSに電話したところ、カタコトで
UIとはナニデスカ?タブレットとデスクトップの表示の違いを説明シテクダサイ!と・・・
どっちが困っているのかわからないのでフェードアウトするように終了させてもらいました(*_*;

書込番号:21299991

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2017/10/22 22:45(1年以上前)

この口コミが参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910353/SortID=20587652/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=UI#tab

書込番号:21300085

ナイスクチコミ!5


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/22 22:59(1年以上前)

>雪佳さん
こんにちは。

Chrome Browser では、ウェブサイトを開く度にデスクトップモードを指定すれば、デスクトップモードで開けます。
Firefox も同様です。

Chrome Browser とFirefox については、User Agent を変更できる拡張機能をインストールすれば、User Agent の変更が可能です。

拡張機能の信頼性が問題になるので、まず、拡張機能を使用せず、ブラウザの持つ機能だけで、User Agent を変更できる方法を探しました。

AndroidスマートフォンでPC向けWebページを表示させる
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1412/15/news098.html
抜粋
Chrome以外にも、PC向けWebページを表示できるブラウザーはある。Google Playから無償でインストールできる代表的なWebブラウザーで、PC向けWebページを表示する方法を以下に記す。

Android 用 Opera ブラウザ:画面右下のOperaアイコン−[設定]−[User Agent]とタップし、「デスクトップ」を選ぶ
Firefoxモバイルブラウザ:画面右上のメニューボタン−[PC サイトモード]にチェックを入れてオンにする
Mercuryブラウザ :画面下端のメニューボタン−[ユーエー]とタップし、「Desktop版」を選ぶ
Puffin Web Browser Free:画面右上のメニューボタン−[設定]−[ユーザーエージェント]とタップし、「デスクトップサイトをリクエスト」にチェックを入れてオンにする
ドルフィンブラウザ:画面下端にあるイルカを模したボタンをタップし、[設定]−[カスタマイズ]−[ユーザエージェント]とタップして[デスクトップ]を選ぶ
抜粋終わり

上記の中で、Opera ブラウザ、Puffin Web Browser Free、ドルフィンブラウザ については、
User Agent を変更できます。

Chrome Browser でUser Agent を変更する場合には、拡張機能を評価してインストールする必要がありますが、
Opera ブラウザ、Puffin Web Browser Free、ドルフィンブラウザ であれば、ブラウザ機能で、User Agent を変更し、
ウェブサイトに「パソコン用ブラウザである」と思わせることで、PC 用サイトを表示することができます。
(このレスを書くに当たり、設定方法を再確認していないため、Chrome Browser のように、ウェブサイトごとに指定するブラウザもあると思いますが、ご容赦ください)

使い勝手については、実際にお試しください。

書込番号:21300135

ナイスクチコミ!3


スレ主 雪佳さん
クチコミ投稿数:31件

2017/10/23 12:28(1年以上前)

進展・・・ドルフィンブラウザを使ってみたところ
Googleとの紐付け画面がでるのですが何度試してもエラーで出来ません
Firefoxといい、なぜこんなにはじかれるのでしょう(T_T)
あと4:3の画面比のせいか、余白ができたりズームが激しかったりで
とても見づらいです

>papic0さん
お返事ありがとうございます
教えてくださった書き込みの後半以降のくだりですよね?
ちょっと自己責任の類は怖くて手がだせません・・・
小心者ですみません

出来れば修理など適用される範囲内での設定変更がしたいです


>キハ65さん
お返事ありがとうございます

色々書いてくださって申し上げにくいですが
タイトルの通り、「ChromeのPCモード機能を使いたい」のです(>_<)

ChromeをどうにかPCモードにするか
別ブラウザでChromeとの同期(最悪ブックマークだけでも)がしたいです

書込番号:21301074

ナイスクチコミ!4


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/23 13:02(1年以上前)

>雪佳さん

Google Chrome の拡張機能は、ルート化を必要とするものが、多数のユーザに使われていますが、
ルート化するとメーカのサポートを受けられなくなることと、拡張機能の提供元がGoogle 社ほどには知名度が高くなく、信頼して良いのか不安があるため、ご紹介していません。

このため、スレッドタイトルの、Chrome を常時PC モードで見る方法は、ご紹介できません。

それに対して、
Opera ブラウザ、Puffin Web Browser Free、ドルフィンブラウザ
は、ルート化を行う必要が無い、単なるアプリですので、拡張機能より安心しても良いと思います。

わたしは、
>このレスを書くに当たり、設定方法を再確認していないため、Chrome Browser のように、ウェブサイトごとに指定するブラウザもあると思いますが、ご容赦ください

と書きましたが、
わたしは、上記のブラウザを使用したことがありますが、いま、手元にある端末でUser Agent の変更操作を試せないので、その旨を記述したものです。

「自己責任の類」を心配する必要のあるものは、このスレッドには記述していないので、ご安心ください。

>進展・・・ドルフィンブラウザを使ってみたところ
>Googleとの紐付け画面がでるのですが何度試してもエラーで出来ません
Googleとの紐付け画面のスクリーンショットを貼っていただければ、助言できるかも知れません。スクリーンショットを撮る場合は、個人情報が写り込まないようにご注意ください。

書込番号:21301146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2017/10/23 13:37(1年以上前)

済みません。
この口コミの延長?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910353/SortID=21248638/#tab

書込番号:21301201

ナイスクチコミ!2


スレ主 雪佳さん
クチコミ投稿数:31件

2017/10/24 00:02(1年以上前)

>キハ65さん
はい、そうです。
何か失礼があったらすみません・・・

書込番号:21302574

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2017/10/24 00:15(1年以上前)

>>誘導していただきこちらに書き込みさせていただきます

この意味が良く分からなかったので質問しました。
別に他意は有りません。

書込番号:21302604

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/24 09:25(1年以上前)

>誘導していただきこちらに書き込みさせていただきます

『未発売の新機種 Z582KL と比べて…』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910353/SortID=21248638/
でタブレットの機種選定相談のスレッドを立てられ、
>買いました!届きました!あらかたのセッティングは終わりました!
>書込番号:21278374
ということで、スレッドで設定された問題は解決されたのですが、

>ちなみにこの問題?質問は新しくトピックを立てたほうが良いでしょうか?
>書込番号:21280476
とに相談を受け(この問題=「ChromeをPCモードで使いたい」)、

>このスレッドとしては解決済みだとすると、新たなスレッドを起こしても良いでし、関連質問としてこのスレッドを継続しても、どちらでも良いと思います。
との前提で、
>「タブレットPCなんでも掲示板のクチコミ」
>にスレッドを立てると、機種に関係なく、アプリの問題として、別の方からのレスを期待できるかも知れません。
とレスしました。

わたしには、特段、「誘導」する意図はありません。
雪佳さんも、特別な意図で「誘導」という言葉を使用したのではないと思います。

書込番号:21303081

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Android端末の初期化 Google Nexus 7

2017/10/07 21:22(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 japgenさん
クチコミ投稿数:16件

Google Nexus 7 (2013) Wi-Fiモデル 16GB を使っています。
初期化して人に渡したいのですが、
AndroidはGoogleアカウントで情報を管理しているのですか?
自分のDLしたアプリの情報を、新しく買う予定の端末にアプリの情報だけ移したいです。
Googleアカウント(gmailとパスワード)? だけ覚えておけば大丈夫ですか?
詳しい方教えてください。

書込番号:21259627

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2017/10/07 21:35(1年以上前)

>>AndroidはGoogleアカウントで情報を管理しているのですか?
>>自分のDLしたアプリの情報を、新しく買う予定の端末にアプリの情報だけ移したいです。
>>Googleアカウント(gmailとパスワード)? だけ覚えておけば大丈夫ですか?

Gooleアカウントとそれに紐づけられたアプリ、クレジット情報はクラウド上(Google)側に残っていますので。新しいAndoroid端末を使用する際、既存のGoogleアカウントで使用でき、過去に購入したアプリが使用出来ます。

Nexus 7を出荷時の状態に戻す方法は、下記サイトを参照して下さい。
>Pixel や Nexus を出荷時の設定にリセットする
https://support.google.com/nexus/answer/4596836?hl=ja&visit_id=1-636429759140137151-2695739690&rd=1

書込番号:21259667

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/07 21:38(1年以上前)

>japgenさん

お使いのNexus 7 (2013) のAndroidバージョンが、Android 6以上であれば、
そして、移行データが25MB以内であれば、

Nexus 7 (2013) にて、
「設定」→「バックアップとリセット」→「データのバックアップ」と「自動復元」にチェックしておくと、
インストールしたアプリとアプリデータが、Googleドライブにバックアップされます。

新しく購入する端末で、
「設定」→「バックアップとリセット」→「データのバックアップ」でGmailアカウントを指定すると、バックアップしたアプリが再インストールがされます。

このため順調に行けば、「Googleアカウント(gmailとパスワード)? だけ覚えておけば大丈夫」ということになります。

しかし、アプリによっては、上記の方法でバックアップされないこともあるようですので、重要なデータは、個別にアプリデータを保存しておく方が安全です。

書込番号:21259675

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2017/10/07 21:40(1年以上前)

LINEとかゲームをやっているならバックアップは別に必要なんじゃないかなあ?

書込番号:21259681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/07 21:49(1年以上前)

>japgenさん

データのバックアップを実施した後は、

■下取りに出す前に実行! Androidスマホを完全に初期化するテク
http://ascii.jp/elem/000/001/005/1005347/

の解説に沿って、
端末のデータの暗号化と端末の初期化の2つのステップを実施してください。

書込番号:21259711

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/07 21:53(1年以上前)

>japgenさん

にんじんがきらいさんのレス
>LINEとかゲームをやっているならバックアップは別に必要なんじゃないかなあ?

のとおり、アプリによっては、Googleバックアップでは、バックアップ・復元ができないものもあるので、
アプリごとのバックアップ手順を確認し、手動でバックアップする必要があります。

書込番号:21259725

ナイスクチコミ!0


スレ主 japgenさん
クチコミ投稿数:16件

2017/10/08 18:18(1年以上前)

>papic0さん
>にんじんがきらいさん
>キハ65さん

返信ありがとうございます。
Googleアカウントで情報管理しているということで安心しました。
アプリは有料の将棋アプリなどです。
新しい端末を購入したら、アプリのデータを移してみたいと思います。

書込番号:21262134

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タブレットPCなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
タブレットPCなんでも掲示板を新規書き込みタブレットPCなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング