タブレットPCなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > なんでも掲示板

タブレットPCなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1687スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPCなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
タブレットPCなんでも掲示板を新規書き込みタブレットPCなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

子供のネット塾用タブレット

2015/11/24 00:28(1年以上前)


タブレットPC

クチコミ投稿数:40件

ネット塾の講義映像の視聴と、タッチペンで回答で使用するのに、必要十分な機種はどれがお勧めですか。

書込番号:19346384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/11/24 05:38(1年以上前)

そのネット塾で動画視聴に必要な最低スペックと対応OS、再生に使うソフト/アドインを確認。

書込番号:19346633

ナイスクチコミ!1


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/11/24 05:38(1年以上前)

drab d-01g
Amazon ほぼ新品 1.4万也

って言うか、
通信主催者推奨のタブレットを
買った方が間違いは無い。

書込番号:19346634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/11/24 06:53(1年以上前)

ネット塾が指定するタブレットが、
iPadか、Androidか、Windowsか?

指定外のタブレットでは、塾側が想定する講義を受けられないかも知れません。

書込番号:19346700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2015/11/24 17:39(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、塾側が指定するスペックや機器を確認します。

書込番号:19347873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのタブレット購入について

2015/11/16 22:27(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 DC2008さん
クチコミ投稿数:4件

質問宜しくお願いいたします。

最近自炊を始めたので、これを気にタブレット購入を本気で考え始めています。

候補はXperia Z4 Tablet かi pad mini4です。

予算はできれば10万円以内。

スマホはディズニーモデルのF-03F・ノートPCはVAIO・ペンタブレット(ワコム)使用中です。

使用目的は専門的な雑誌や学術書・論文・自炊した本・仕事で渡される資料の閲覧(USB内にPDFで渡されます)

PCのゲーム(艦これです)

あと、最近d−TVをよくスマホでみるようになったのでタブレットの大きな画面で見たいと思っています。
可能ならペンタブのようにイラストも描けたらな・・・くらいです。


迷っているのはXperiaなら防水性能があるのと、PSゲームでも使用可能という点です。

外出で頻繁に持ち歩く予定はありませんが防水性能はあると便利とよく聞きます。

しかしディスプレイの綺麗さはi padのほうが・・・とも聞き、すごく迷っています。
スマホも今更ながらi phoneに機種変更を考えているのでそうするとi padをもっていると便利なのか・・とか・・・。


皆様のご意見・アドバイスいただけると嬉しいです。

宜しくお願いいたします。




書込番号:19324186

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16215件

2015/11/16 22:32(1年以上前)

〉〉PCのゲーム(艦これです)

艦これを行いたいなら、Xperia Z4 Tablet 及びi pad mini4は諦めてWindowsタブレットを考えた方が良い。

書込番号:19324211

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16215件

2015/11/16 22:48(1年以上前)

追記です。
Android端末で艦これを行うには、アプリ「ドルフィンブラウザ」、「Dolphin Jetpack」を使って「Adobe Flash Player」をインストールし、プレイする方法があります。
〉Android5.0搭載「Xperia Z4 Tablet」で「Flash Player」を入れて「艦これ」を動かしてみた! [Xperia Z4 Tablet]
http://sonyshop-ones.blog.so-net.ne.jp/2015-06-23

書込番号:19324265

ナイスクチコミ!0


雪割桜さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:45件

2015/11/16 22:54(1年以上前)

艦これ抜きに考えるなら、Xperia Z4をおすすめします。
個人的に、iPad mini 3とXperia Z2 Tabletを使用したことがあります。

ディスプレイはどっちも綺麗です。驚くほど差はありません。

iPhoneへの機種変更を考えているなら、むしろiPadは要りません。
機能がかぶっちゃいます。

主に電子書籍の閲覧でタブレットを使用していますが、画面の大きい方が文字は見やすいので、
必然的にXperiaのほうが使いやすいと感じました。


艦これも含めて考えるなら、やっぱりXperia Z4をおすすめします。

現状、Windows以外で艦これはプレイ不可なので、XperiaもiPadも艦これはプレイできません。
(裏ワザみたいな方法もありますが、おすすめしません)
ところが、今冬にAndroid版艦これの登場がアナウンスされています。
iOS版もアナウンスされていますが、現在の艦これのデータは引き継げないとのことです。
現在プレイ中で、データを引き継ぎたいなら、Android搭載のXperiaがおすすめです。

書込番号:19324293

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/11/16 22:58(1年以上前)

>候補はXperia Z4 Tablet かi pad mini4です。

自宅内利用なら10.1インチ型のXperia Z4 Tabletをお勧めします。

7.9インチ型のiPad Mini4 は、比べると随分小さいです。

書込番号:19324314

ナイスクチコミ!0


スレ主 DC2008さん
クチコミ投稿数:4件

2015/11/17 13:30(1年以上前)

お返事ありがとうございます。


>キハ65さん
実は現在スマホでその方法でプレイしているのですが
もう少し大きい画面のほうがやりやすいかなー(当たり前のことですが)と思ったしだいです。
艦これプレイがネックになってしまうとはあまり思ってなかったので書いてしまいましたが、
もし艦これプレイを使用目的から除外したとしたらおすすめのタブレットはありますか?

>雪割桜さん
>papic0さん

画面の大きさで考えるとXperiaとのことですが、艦これプレイを目的にいれないとして、
私の使用目的だとほかにおすすめてきなものはありますか?

書込番号:19325661

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16215件

2015/11/17 13:35(1年以上前)

>>もし艦これプレイを使用目的から除外したとしたらおすすめのタブレットはありますか?

自分はNexus 7 2013、iPad Air2を所有していますが、画面の見やすさとアプリが豊富なiPad Air2。

書込番号:19325669

Goodアンサーナイスクチコミ!0


雪割桜さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:45件

2015/11/17 20:22(1年以上前)

私もiPad Air2を推します。
画面が大きくて、書類を読むにはちょうどいいです。
それと、iOSなので、使い勝手もいいです

書込番号:19326685 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/11/17 21:44(1年以上前)

私も右に同じで、iPad Air2 をお勧めします。

画面サイズときれいさ、使いやすさの点から、自宅用には申しぶんありません。

書込番号:19327021

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DC2008さん
クチコミ投稿数:4件

2015/11/18 21:07(1年以上前)

>papic0さん
>雪割桜さん
>キハ65さん

お返事ありがとうございました。

かなり迷いましたが、本日i Pad Air2を注文しました。
また機会がありましたらどうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:19329982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

androidアプリについて

2015/11/11 09:22(1年以上前)


タブレットPC

クチコミ投稿数:109件

SideBooksについてお聞きしたいのですが、編集しようとしたら、「この場所への変更がシステムにより禁止されているため、この操作は実行できません」と指示あり、内部メモリーにフォルダーを変更してくださいの事

つまり、外部メモリーにフォルダーを設定していれば、編集機能は使えない事でしょうか?
解決策があればお願いします。

又、書籍の数が200冊以上あり、他ジャンルも含んでいる時に、どのように整理しているのでしょうか

書込番号:19307317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

iPad どちらが使いやすいでしょうか?

2015/10/19 04:49(1年以上前)


タブレットPC

クチコミ投稿数:300件

iPad Air 2 16GB
iPad mini 4 16GB

docomoで、どちらも2年縛りで「0円」
違いは画面の大きさとCPUの違いくらい?
ゲームがメインならiPad Air 2の方が無難でしょうか?

自宅でゲームしかしないのでWi-Fiモデルでも・・・ と、思いましたが
Wi-Fi + Cellularモデルでもキャリアで買えば本体タダで月の使用料金も割り引きその他で1,000円ちょい。
安く持てるようになりました。
iPhone 6S Plusと2台保ちで新たな世界に!

書込番号:19239925

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/10/19 07:28(1年以上前)

mini2→Air2と使ってきましたが
持ち運び面以外では画面大きいほうがすべてで有利だと思う

書込番号:19240047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8483件Goodアンサー獲得:1093件

2015/10/19 08:10(1年以上前)

>本体タダで月の使用料金も割り引きその他で1,000円ちょい。

データプラン+データSパック−月サポで3,000円弱、データSパックがシェアオプションの場合0円だと思いますが1,000円ちょいってどういう計算ですか?

また神奈川よりのDSで複数台新規で23,000円/台とか見かけますが、本体タダということは一括0円の案件があるということでしょうか?

書込番号:19240118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2015/10/22 03:11(1年以上前)

>>エメマルさん

基本プラン 1,700円/月
プロバイダ(ISP 300円/月
シェアオプション月額定額料 500円
---------------------------------------
2,500円

iPadmini4 / iPad Air2 2年契約で 0円

iPhone iPad 2台購入、家族割で 各1万円引き + 店舗1万円キャッシュバック=20,000えん

本体が0円なので月額維持費 2,500円から20ヶ月 1,000円引き。
で、1500円前後って説明を受けました。

契約月は家族シェアでシェアパック10で契約をして割引対象に。
翌月からデータSパックに変更可能して維持費を下げる。

iPhone 6S Plus 64GBも 分割で本体代金1000円程。
こちらも20,000円引きになるので本体代金から20ヶ月 1000円引きになるので・・・

  

書込番号:19248630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2015/10/22 03:15(1年以上前)

>こるでりあさん

何度見ても大きいですよね−。
Air2は!

11月までに購入で実質0円ですから、それまでに購入できればいいかな〜って思ってます。
mini4も必要十分の大きさですけどね。
贅沢に悩みます。

書込番号:19248634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8483件Goodアンサー獲得:1093件

2015/10/23 07:00(1年以上前)

>本体が0円なので月額維持費 2,500円から20ヶ月 1,000円引き。

月々の料金からCBを引いて見かけの料金を出しているだけですね。月々サポートは本体代金と相殺されるので実質0円の案件なら納得です。

書込番号:19251857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:12件

2015/10/23 13:43(1年以上前)

自分は勝手に、
片手持ち(反対の手で操作)なら7〜8インチ。
机の上で使用なら10インチ。と線引きしてます。
寝モバ(?)や手に持って使うか、机の上で使うか、想定してみては?


「9インチはどうすんの?」、、、、、、好きにしてください。

書込番号:19252672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2015/10/29 05:03(1年以上前)

>アナゴさん28号さん

なるほど!ですね。
たしかに寝ながらスマホを操作してる時に横を向いてる時はいいですが
仰向け時には腕が疲れます。

なやみますね。

でも、寝ながら操作してる時間より起きてる時の時間の方が長い事を考えたらair2ですかね。
mini4でも十分大きいのですが。

いろいろ検索してますがAppleは壊れた時の修理代金が異常に高いと書かれてます。
Androidスマホは性能は良いのですがAndroidタブレットは残念感が否めません。

と、なるとやはりスマホもタブレットもAppleが使いやすいのかな?

あろがとうございました。

書込番号:19268907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2015/11/05 00:19(1年以上前)

>アナゴさん28号さん

やはり寝ながら使うと「デカい」「重い」ですね。
両手で持ってゲームをすると親指だけで操作をしますが中央まで届かない。
起きてる時にiPodを持ってる時は重さは気にならなかったのに
寝てる時は「激」重ですね。

やはり買ってみないと。 分からない事だらけです。

書込番号:19288999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

大容量対応のandroidアプリを教えてください

2015/10/31 13:03(1年以上前)


タブレットPC

クチコミ投稿数:109件

androidのアプリのことでお聞きしたいことがあります。

大容量のファイルをダウンロードする時に、iPadでは、フリーのdownload liteのApple専用アプリを使い、URLを貼り付けてdownloadしていました。

初めてのandroidタブレットなので、大容量をダウンロード出来て、操作が簡単な、外部メモリー対応のアプリを教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:19274899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレット内蔵SSDはSATA3.0ばかり?

2015/10/27 06:32(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 narikeiさん
クチコミ投稿数:191件

デスクトップPCやノートPCの内蔵SSDは
SATA6.0が当たり前(M2,PCI-Eもありますが・・・。)

タブレットも同様と思っていたのですが、

よくよく仕様を見てみるとほとんど表示がないものばかり・・・。
(オンボードだと思いますが、表示義務はないのでしょうか?)

 私が唯一発見したものは、
NECのLAVIE Hybrid Standard(同仕様の過去の2モデルも同様)のページで
【製品特徴】→【先進機能】→【省電力CPUと高速SSD】→【約128GB SSD(SATA 3.0対応)】
と表記がありました。
http://121ware.com/psp/PA121/LEARN/ENTP/h/?tab=LRN_Z_PC_LHS_ST

タブレット内蔵SSDはSATA3.0ばかり?

書込番号:19263345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6987件Goodアンサー獲得:538件

2015/10/27 08:02(1年以上前)

表記がいい加減では答える方も困る事に気づいて下さい。
正式な規格表記は下記の様になります。


SATA3=SATA6Gb/s

SATA2=SATA3Gb/s


増設を意図していない格安タブレットについては、eMMCを組み込まれているでしょうから、2.5インチのSSDよりも劣る物は多いと思います。
Ivy世代の省電力版CPU搭載の2in1モデルでは、SSD搭載された物もあったのでしょうけど、2015年の現行タブレット(2in1を除く)では
殆ど無いのでは?
Sandy&Ivy世代CPU搭載ノートPCの仕様表にUSB3.0と表記されていても、実測値ではUSB2.0と大差ないものもありましたから、当てにしてはいけません。

書込番号:19263470

Goodアンサーナイスクチコミ!4


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/10/27 09:10(1年以上前)

そもそもWindowsタブレットのAtomは、SATA接続をサポートしておらず、速度の遅いeMMCです。
androidのARM系も同様です。

速度は最大で200ないしは400MB/s。ただし、eMMC自体が遅いですから、この辺はあまり関係ないです。その代わり、消費電力が低くなります。
Core系を使った上位の2 in 1なら、自動的にSATA3じゃないですか。LavieもSurface proもそうです。

速度をとるか、消費電力をとるか、という選択ですよ。

書込番号:19263590

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/10/27 15:04(1年以上前)

現状windowsタブレットの主流はAtom bay trail なので、eMMCの接続はSATAですらありません。
元々、タブレットは速度重視でないので、これで十分です。
というより、ランダムアクセス性能の違いからか、普通のハードディスクのノートブックより概ね軽快に動きます。

書込番号:19264284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 narikeiさん
クチコミ投稿数:191件

2015/10/27 18:58(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
>P577Ph2mさん
>LaMusiqueさん

早速のレスありがとうございます。


>ガリ狩り君さん

>SATA3=SATA6Gb/s

>SATA2=SATA3Gb/s

おっしゃったっとおり、
私の勘違いの核心はこれでした(苦笑)。
すっきりしました(笑)。

私の知識・判断基準は
デスクトップPCおよび15.6inchノートPCの周辺
程度ですので、
分かりやすい解説をありがとうございます。


>P577Ph2mさん
>LaMusiqueさん

>そもそもWindowsタブレットのAtomは、SATA接続をサポートしておらず、速度の遅いeMMCです。
androidのARM系も同様です。

>現状windowsタブレットの主流はAtom bay trail なので、eMMCの接続はSATAですらありません。

分かりやすい解説をありがとうございます。

CPUはAtom、eMMC接続でオンボードSSDが主流であることは
低価格でありがたいのですが、

数年前に子ども用にたたき売りで買ったYoga Padと
Androidスマホの操作の体感しか判断基準がない私にとって

最低でも「Core M」「Memory 4GB」以上を期待してしまい、
手頃な価格に引かれながらも、購入になかなか踏み切れません。

結局、2in1タイプ辺りの高価なモデルに目が行ってしまいます(苦笑)。

タブレットとしてのみ使うという割り切りが持てず、
あわよくば、キーボード・マウスを使用して
ノートPC的に使えればという自分の欲張りな考えが
邪魔をしています・・・(苦笑)。

ネットでスペックばかりを眺めていないで
ショップに足を運んで体感するしかないですね。

まず売れ筋の8inch辺りの安価な物を物色して購入し、
使い込んでみる覚悟が必要だと思いました。


ありがとうございました。
m(_ _)m

書込番号:19264775

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タブレットPCなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
タブレットPCなんでも掲示板を新規書き込みタブレットPCなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング