このページのスレッド一覧(全1686スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 8 | 2021年3月28日 08:40 | |
| 66 | 9 | 2021年3月20日 17:09 | |
| 0 | 0 | 2021年3月1日 13:55 | |
| 0 | 0 | 2021年2月21日 15:25 | |
| 5 | 7 | 2021年2月16日 14:00 | |
| 0 | 4 | 2021年2月6日 18:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
紙のノートをやめてタブレットに移行しようと考えています。
手書き入力の書き心地の良さからiPad系に絞り、一番安いiPad無印を候補にしたのですが、
ApplePencilの第1世代にしか対応していないとのことで、予算を上げて、第2世代に対応している端末(ProやAir)を買うべきか悩んでいます。
用途や端末への希望は、
・紙と同じような感触での文字入力・簡単なイラスト描画・手書きのマインドマップ作成など
主に、勉強ノートやアイデアを書き落とすときに、ストレスなく使用できるもの
・PDFに書き込み編集ができる
・Kindle本を読める
で、ノート・読書代わりのみで考えています。
ProやAirは高いので、上記の用途のためだけに買うのがもったいないと思う一方で、
ApplePencil第2世代で劇的に書き心地が変わるなら、買うのもありなのかな、と迷っています。
また、ブルーライトがなるべく少ない、目に優しい画面がうれしいのですが、
フィルムを張るなどして対策することは可能でしょうか?
使い勝手などご存じの方がいれば、ご教示いただけますと幸いです。
3点
>>・紙と同じような感触での文字入力・簡単なイラスト描画・手書きのマインドマップ作成など
>> 主に、勉強ノートやアイデアを書き落とすときに、ストレスなく使用できるもの
>>・PDFに書き込み編集ができる
アプリは何を使う予定ですか?
書込番号:24044262
1点
>キハ65さん
早速ありがとうございます。
アプリもまだどれがいいのかよく分かっておらず・・・なのですが、
手書きノートやマインドマップ:Notability, OneNote, GoodNote5
イラスト:Photoshop(アカウント持っているため)
あたりを考えています。
書込番号:24044391
2点
>>また、ブルーライトがなるべく少ない、目に優しい画面がうれしいのですが、
ブルーライト云々言う前にiPad Pro、iPad Airはフルラミネーションディスプレイが採用されています。
液晶ディスプレイから(タッチパネルを挟んで)カバーガラスまでを圧着して一体化され、ディスプレイとカバーガラスの間にあった隙間を無くすことで、Apple Pencilの細いペン先で触った点=ディスプレイが反応する点となります。
無印のiPadはディスプレイとカバーガラスの間に隙間が有るので、Apple Pencilの細いペン先で触った点とディスプレイの反応する点が若干ズレます。
書込番号:24044425
2点
文字のノートならフリック入力に慣れたほうが速いし、後で検索できますよ。
書込番号:24044543
2点
ぶっちゃけ、メモが特定の端末でしか読み書き出来ないとか悪夢に近いし。
書込番号:24044545
0点
>ApplePencilの第1世代にしか対応していないとのことで、
無印iPadでイラスト描画以外は同様の使い方をしていますが、ApplePencil第2世代の必要性は全く感じていません。
ノートにメモしていた時は、紙が終わるとノートが変わるので古いメモを見るのが大変でしたが、電子ファイル化してからは1つで管理できるので重宝しています。まあ使いこなせない人には悪夢でしょうが。
書込番号:24044823
5点
>キハ65さん
ありがとうございます。
Air,Proと無印はその違いがあるんですね!気になるといえば気になるかもです…。
実物見られれば画面との相性確認してみようと思います。
>ムアディブさん
ありがとうございます。
検索性は大事ですよね。手書きのものを文字認識してくれるアプリなどをいれようかな、と思っています。
>エメマルさん
ありがとうございます。まさに使っていらっしゃるんですね。
ちなみに、容量でも迷っている(無印だと32GBか128GB)のですが、
おすすめはどちらでしょうか?
書込番号:24045868
1点
>ちなみに、容量でも迷っている(無印だと32GBか128GB)のですが、
僕はいつも最低容量を購入しますが、容量不足で困ったことは一度もありません。
iPadはリセールも良く、無印は新型が出るサイクルも早いので、容量が足りなくなるような使い方をすることになったら容量の大きい新型に買い替えるのも一つの手かと思います。
書込番号:24046874
4点
日本製のandroidタブレットを探しています。
今はsonyXperiaZ3 Tablet 611と612を使用していますが
そろそろ買い換えたいと思っています。
ですが、日本製androidタブレットの選択肢が少ないです。
中古でXperiaZ4 Tabletを買うか、迷っています。
中国のメーカー以外でオススメのタブレットはありますか?
使用目的は、動画、ネット閲覧、アプリで
負荷のかかるゲーム等はしない予定です。
8点
Androidで日本製なんてないでしょう。
日本メーカーにしてもパナソニックくらい。
スマホならまだ日本メーカーで選択肢があるとは思いますけど、タブレットPCでだと無理かと思います。
中国メーカーが嫌なら、もうiPad位しか選択肢はないでしょう。
書込番号:24028185
11点
日本メーカー製なら普通にありますが、国内スマホだと京セラのBASIOぐらい?
ただ、BASIOのCPUはMediaTekのCPU使ってます(中華CPUで時代遅れの16nm)
日本製というのはないです。半導体が中国やマレーシア等で作られているので
組み立てが日本製、というパソコンならありますが、タブレットは聞いたことないです。
半導体製品で完全日本製は無いです。抵抗とかコンデンサーの単品なら村田とかの日本製ありますけど
中古のPC9821とか購入すれば純日本製・・・!まぁディスプレイが対応してないと思います、周波数とかあのへんが
古すぎて(30Hz未満)
中国製ヤダヤダスパイウェア怖いと言うなら「買わない」という選択肢もアリだと思いますよ
タブレットの弱点はOS供給はそのメーカー依存だからです。メーカーが信用できない事態になれば
自分でOS選んで、、、とかできませんし。パソコンはその点自由なので安心です。
どうしてもあのタッチパネル画面の物がほしいなら、x86,x64環境で動くタブレットパソコンを
購入して、そこにUbuntuやAndroid x86 を入れてしまえばいいと思います。そこらの漫画アプリぐらいなら
普通に動きますよ。ゲームは難しいですが(CPUの互換性はネイティブモードにチェックを入れることで上昇できますが、100%ではあありません)
書込番号:24028202
4点
>>ですが、日本製androidタブレットの選択肢が少ないです。
NECのAndroidタブレットは、ご存知のようにLenovoのOEMです。
Sharpもドコモのdtabを出していますが、台湾の企業の傘下に入っています。
>>中国のメーカー以外でオススメのタブレットはありますか?
中国が嫌なら対立している米国のメーカーでしょう。
そうすると天下のApple。iPadシリーズでしょう。
書込番号:24028208
7点
>toritori33さん
Android OS 搭載ではありませんが、以下は、中国大陸産ではないと思います。
ASUS Chromebook Tablet CT100PA CT100PA-AW0010
https://kakaku.com/item/K0001244790/
Fire HD 10 タブレット ブラック (10インチHDディスプレイ) 32GB
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KD9HHM3/
Fire HD 8 タブレット ブラック (8インチHDディスプレイ) 32GB
https://www.amazon.co.jp/dp/B07WJSJ28X/
書込番号:24028255
6点
>キハ65さん
Appleは大昔から中国のFoxxcon製造ですよ
あの独特のニオイ(薬品だったかな)はあの工場で作られたすべての68k Mac
PPC mac, Intel Mac、iPhone,iPad,iPodにこびり着いてます
正式には台湾のメーカーですが、生産拠点は中国大陸にあるので中国製です
キンペー「この香りを皆で吸い込んで体感しましょう」
Appleが一時期苦し紛れに「Designed in California」としてるのも「Made in China」とズバっと書かなかったのも
後ろめたい気持ちがあるからでしょう
過去Appleのすべての製品で純米国製は見た事ないです。(あったとしても100万円500万円の時代だと思います)
今後はどうなるかわかりません
生産拠点を台湾やベトナムに移動させるかもしれないし、TSMCみたいに各地ばらばらにするかもしれません。
米国に戻そうとしないのは不良品が多くなってしまうからだと思います。適当仕事では駄目なんですよね
(昔のMSI社のマザーボードもメイド・イン・アメリカだったが、CPUソケット部から煙出た)
書込番号:24028288
4点
>中古でXperiaZ4 Tabletを買うか、迷っています。
今更android7止まりで5年以上前の端末をお金を出して買うのですか?
アプリもどんどんandroid7以下のサポートを終了していますよ。
書込番号:24028850
8点
XperiaZ3 Tabletと同世代のXperiaZ3 compact Tabletを使っていて、何回か修理しました。
2年前は電池が物凄く膨張して、電池交換しました。
次に壊れたら、同じく買い替えになります。
日本製のAndroid Tabletは買えないだろうと思っています。
富士通以外海外製です。
富士通といっても部品の2/3は海外製で、国内組み立てだけでしょう。
自分はiPadは好みでないので、中華製になるでしょうね。
書込番号:24029400
5点
純日本製を求めているのに、lenovoのOEM貼り付けて何の意味あるの?
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/tb-2021-tab_p11_comm_0302
書込番号:24032228
8点
購入して使用した感想はどうでしょうか?Google カレンダー対応やカメラなど開発中となってますが、まだ対応してないのでしょうか?
(Atomoph windows はタブレットPCでは無いと思いますのでご注意下さい。かなり特化した機能しか無いと思います。近いジャンルで質問しました。)
0点
ただ今タブレットを購入しようと考えています。androidタブレットで質問です。winnovo p20とiplay 20proの二つで迷ってます。個人的には前者の方がいいです。理由としては某サイトで13000円で購入できるからです。あとはおまけですがカメラがいいことです。しかし、このタブレットの用途としては画面分割をして、片方にスタディサプリ、もう片方にノートアプリを起動して勉強用にしたいです。画面分割をするのにramが3ギガで足りるかがわかりません。そうなると後者?となりますがお値段がそれなりにします。つまり、前者で全然スタサプとノートアプリなら開けるよーっていうなら前者を購入決定です。スペック的に足りそうか教えていただきたいです。ついでですが、スタサプとノートアプリ、スタディプラス、それとchromeを同時に4つのアプリを(バックグラウンドで起動させて)使うことはram3ギガでできますか?
書込番号:23980132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
androidでジャイロセンサー対応のタブレットを探しています。
価格.com内では、NECのLAVIE T1175というものが気になっているのですが、これ以外でジャイロセンサー対応のタブレットがあれば教えて頂けないでしょうか。
GPSとRAM4GB以上であればとても助かります。
書込番号:23970141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
Google Play対応にもチェック入れてたみたいです。
LenovoのやつはGoogle Play非対応なんですかね?NECと同一モデルじゃないのかな?
書込番号:23970176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>androidでジャイロセンサー対応のタブレットを探しています。
以下一覧のとおりです。
https://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_Spec106=20&pdf_so=p1&pdf_kw=%83W%83%83%83C%83%8D%83Z%83%93%83T%81%5B
>>GPSとRAM4GB以上であればとても助かります。
参考までに私が持っているMediaPad M5 8.4インチも並べました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001320483_K0001223709_K0001327261_K0001051970&pd_ctg=0030
書込番号:23970180
![]()
0点
比較表の作り直し。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001327260_K0001320483_K0001223709_K0001327261_K0001051970&pd_ctg=0030
>>LenovoのやつはGoogle Play非対応なんですかね?NECと同一モデルじゃないのかな?
NECのAndroidタブレットは、Lenovo TabのOEMです。
Lenovo TabはGoogle Play対応です。
HUAWEIの最近のタブレット MatePadは、Google Play非対応です。
書込番号:23970190
0点
皆さん、ありがとうございます。
長く使いたいので、LenovoかNECのSDM730G搭載モデルのどちらかにしたいと思います。
書込番号:23970205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もしそれがYoutubeメインなら、11世代 Intel CPU搭載機種にしましょう。
VP9やAV1も軽い再生能力で負荷が少ないです。
書込番号:23949870
0点
>ドバウィさん
Fire HD 8 タブレット ブラック (8インチHDディスプレイ) 32GB
https://www.amazon.co.jp/dp/B07WJSJ28X/
Fire HD 10 タブレット ブラック (10インチHDディスプレイ) 32GB
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KD9HHM3/
あたりが、安価で良いと思います。Android機ではなくFire OS搭載ですが、非公式ながらGoogle Playストアにあるアプリで使えるものもあります。
書込番号:23949885
0点
何でも構わないと思います。
全て特段スペックが必要な用途ではないので、画面サイズと価格で選んで構わないと思います。
他に何がしたいのかで考えるべきでしょう。
他がなければ上記の通り何でも構わないです。
書込番号:23949998
0点







