タブレットPCなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > なんでも掲示板

タブレットPCなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPCなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
タブレットPCなんでも掲示板を新規書き込みタブレットPCなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Kobo Arc 7購入レポート

2014/03/13 16:28(1年以上前)


タブレットPC

クチコミ投稿数:19件 HVC-500Z研究所 

価格コムの製品別レビューには、kobo arc 7HDについては、
ちゃんとページがありますが、その廉価版のkobo arc 7は、
ページがありませんので購入レポートをこちらに書きます。

同じ機種の利用者の方と情報交換できるといいなぁと思ってます。

【製品紹介ページ】

http://kobo.rakuten.co.jp/tablets/koboarc7/

koboは、楽天の子会社なので楽天で販売しているandroid端末です。

楽天さんは、当然電子書籍端末として利用してほしいと思っていると
思いますが、私はどちらかというと普通のandroid端末として利用して
いますのでその観点でのレポートになります。

私のタブレット利用は、通勤時と自宅が主となりますが、利用目的は、
以下の通りです。

・ニュース、メールツイッター、RSS、WEBなどの閲覧
・ブログネタなどメモの入力
・Androidで動くBASIC用インタープリターでの自作ツールプログラムの作成

 【BASIC!友の会】
 http://basic.amsstudio.jp

・たまに電子書籍を見る

個別の部分については、以下の通りとなります。

ディスプレイは、7インチ、1024x600で解像度は、高くありませんが
元々電子書籍端末なのでなかなか見やすいし、きれいだと思います。
読書用フォントが入っているとのことですが確かに文字が見やすい感じがします。

ただホーム画面(左、中央、右)の3画面の内、中央と右はkoboの
メイン画面とコレクションという本棚みたいな画面になっていますので
androidのアプリを置ける画面は、左側のみになります。

ホームアプリを使えば変更できるかもしれませんが試していません。

kobo arc 7を購入後に800円分の書籍の無料クーポンの案内がメールで
来たので週刊アスキーを買ってみました。

週刊アスキーの電子書籍の形式はわかりませんが、文字を含めてどうも
イメージデータみたいでarc7では、若干文字がキザついていると思いました。

タッチ操作は、5点マルチタッチスクリーンですが、ホームボタン、
メニューボタン、バックボタンあたりの反応がほんの少し悪い気がします。
それ以外は特に問題ないと思います。

サイズは、額縁がかなり広めのほぼネクサス72012と同サイズだと思います。

重さは、約360gということでかなり重いです。重さが気になる人は向かない
と思います。

プロセッサーはMTK8125 クアッドコアなのでASUS MeMo pad HD7などで定評の
あるそこそこの性能&省電力の性能です。

私は、ゲームはしないので、十分な性能でサクサク動くと思います。

利用してるアプリは、以下です。
ツイッター、dropbox、2chmate、simeji、google news stand、gunosy
高速メモ帳、ESファイルエクスプローラ、BASIC!、BASIC!で作った自作ツール

SmartNewsを使いたかったですが残念ながら非対応でした。

ストレージは、RAM1GB、内蔵ストレージ 8 GB (使用可能領域 5.8 GB)で少な目
ですが、microSD/SDHC カードで拡張可能(最大32GB)です。

今のところmicroSDカードは未使用です。

バッテリー駆動時間は、最長 8.3 時間と製品紹介ページに書いていますが、
実際の印象もそんな感じです。

Wi-Fi接続状態で5分で1%減るぐらいの印象があります。
スリープさせるとほとんど減らないのでちゃんとディープスリープしてるみたいです。

カラーはブラックのみみたいです。

無線LANは、IEEE802.11b/g/n対応です。自宅の無線ルーター(WZR-300HP)との接続も
安定して掴みも早いです。通勤時のスマホ(SC−03E)とのテザリングも
問題ありません。


microUSB (OTGサポート)は、外部のUSBキーボード2台で使えること確認
しました。キーボードは是非使いたかったのでよかったです。

microHDMI 出力も問題なく使えます。

スクリーンキャプチャーは、電源、ボリューム(小)同時押しでいけました。


以下の機能は使っていないのでよくわかりません。
Bluetooth® v4.0
3.5 mm ステレオヘッドフォンジャック(インラインマイク付き)
内蔵スピーカー(モノラル)、内蔵マイク
30万画素カメラ(前面)

OSは最新ではないAndroid 4.2.2ですが安定しています。

Google Playにも対応していので普通にアプリがインストールできます。


楽天のアプリがたくさんプリインストールされていますが、あまり気になりません。
楽天ゲートウェイのウィジェットだけは、じゃまで削除しましたが・・・


同梱されているクイックスタートガイドは相当簡単なので初心者の人には
つらいかもしれません。

別売のカバーを買いましたがこれはモノとてはいいものです。
ちゃんとスタンド機能もあります。

ただ、ちょっと重いのと、充電時はカバーが閉じれないがイマイチなところ
だと思います。


https://www.dropbox.com/s/4unuubxv61j22cg/20140309_181245.jpg

書込番号:17298751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

SURFACE

2013/05/27 10:51(1年以上前)


タブレットPC

クチコミ投稿数:1件

まずは使うべき
お勧めする

書込番号:16182700

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31475件Goodアンサー獲得:3147件

2013/05/27 21:59(1年以上前)

お代は後でいいんですか?

書込番号:16184841

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

2012タブレット出荷量激増

2013/03/28 11:10(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件

こんな記事が
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130328-00000020-mycomj-sci
2012年度タブレット出荷量が対前年度比91.3%増。
こんなに増えたんだね、今年はさらに増えると予想されますね。
ちなみに、自分はタブレットを今年購入しました。

書込番号:15948127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/03/28 17:03(1年以上前)

低価格のiPadminiとさらにずっと安いNexus7の波及効果思います。

私もminiを買いました。

書込番号:15949065

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

ainol NOVO7 Fire レビュー

2012/11/03 13:01(1年以上前)


タブレットPC

クチコミ投稿数:1105件 HONDA Spiker's konta 

ainol NOVO7 Fire フロント

ainol NOVO7 Fire リア

ainol NOVO7 Fire コネクター部

平板電脳(中華Pad)レビュー(^^ゞ
ご参考になれば幸いです。

ainol NOVO7 Fire
Made in China
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120908/ni_cnovo7fire.html
Android:4.0.4
CPU:1.5GHzDualCore GPU:DualCore
RAM:1GB ROM:16GB

【デザイン】
液晶面は、上部にカメラとセンサーが有り、下部にainolのロゴが入っている。
背面は、ガンメタのアルミパネルとシルバーの縁で良いデザインと思います。
シルバーの縁は、プラスチックの型割線がちょっと見える安っぽさがあります。
5MカメラとLEDライトが付いていて実用的です。
片手で掴めるので落とさずにすみそうです。

【処理速度】
速いです。
スムーズでストレスは、無い。
ベンチマークAnTuTu:7918
【入力機能】
Simeji使ってます。
【携帯性】
7インチでは、小パッケージの部類でいい。
【バッテリ】
容量が有るのでまずまず持ちます。
付属の充電器、パソコンのUSBやスマホ充電器、モバイルバッテリーからも充電可能で出先でも心配いらずです。
容量:5000mA
【液晶】
IPSで超高精細は、きれいです。
感度は良好でレスポンス良く指についてくる感じで気持ちいい。
ディスプレイ:7インチ1,280×800ドット
【付属ソフト】
プリインで中華アプリが少々入ってますがメモリーに十分空きがあります。
【総評】
☆☆☆☆☆
ハードスペックは高くレスポンスが良くて非常にいいと思います。
1万円ぐらいで入手できたのでコストパフォーマンスは、かなりいいです。
WiFi感度も良好、ブルートゥース内蔵です。
Wカメラで携帯性良く、お薦めできます。
液晶にフィルムは、貼られていないです。
ルート化されており、不要アプリの削除可です。

書込番号:15288623

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/05 11:25(1年以上前)

もう少し待てば良いものを…
http://tech-neet.com/?p=5087

書込番号:15297847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件 HONDA Spiker's konta 

2012/11/05 23:29(1年以上前)

ainol NOVO7 Fire フロント

ainol NOVO7 Fire リア

ainol NOVO7 Fire コネクター部

申し訳ありません。
写真を間違えてました。(Vi30双核版でした)
ainol NOVO7 Fire 再アップします。
バランスの取れたいい機体です。



ちなみに中華QuadCore機もすでに入手して試してます。

書込番号:15300789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1105件 HONDA Spiker's konta 

2013/01/17 21:58(1年以上前)

Android 4.1 JBへのアップデートが出来るようになりました。

http://juggly.cn/archives/79193.html

書込番号:15633315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件 HONDA Spiker's konta 

2013/02/12 13:02(1年以上前)

Quadrant Standard Editionベンチマーク値

Quadrant Standard Editionベンチマーク値 Novo7Fire:4090

日経パソコンで1万円台タブレットの記事がありました。
性能ベンチマークでは、さすがにNexus7がトップです。
我がNovo7Fireもやってみました。
4090(画像右グラフ上から2番目)
店でNexus触ってもFireと変わらないな〜と思ってたら数値で証明されました(^^ゞ
Nexusが性能を引き出されておらずかわいそうですね。
Novo7Fireのコスパには、驚かされますv(´∀`*v)

書込番号:15754275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ONDA Vi30双核版 レビュー

2012/10/24 11:08(1年以上前)


タブレットPC

クチコミ投稿数:1105件 HONDA Spiker's konta 

ONDA Vi30双核版 フロント

ONDA Vi30双核版 リア

ONDA Vi30双核版 ポート

中華タブレットは、取り扱ってもらえないようなので(^^ゞ
ご参考になれば幸いです。

ONDA Vi30双核版
Made in China
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120811/ni_cvi30w.html
Android:4.0.3
CPU:1.5GHzDualCore GPU:DualCore
RAM:1GB ROM:8GB

【デザイン】
液晶面には、上部にカメラ、下部にホームボタン。
背面は、シルバー(アルミ筐体)です。
質感は、安っぽすぎず剛性も有り、人に見せられるレベル、iPad miniと言いはってます(^^ゞ
【処理速度】
まずまずスムーズで特にストレスは、無い。
ベンチマークAnTuTu:9889(FW Ver.1.5)
【入力機能】
Simeji
【携帯性】
片手で持つには、少々重い。
【バッテリ】
1日十分使えてます。
付属のUSB充電器で電源ポート、USBminiポートから充電できます。
また、パソコンのUSBポートやモバイルバッテリーからも充電可能です。
ここが結構重要!中華充電器のみだと充電器故障したら面倒です。
容量:4400mA
【液晶】
IPSではないけどきれいです。
4:3比でweb見やすいです。
タップの感度は普通ですがフリックでのスクロールがレスポンス悪いです。
ディスプレイ:8インチ1,024×768ドット
【付属ソフト】
プリインで中華アプリが少々入ってますがメモリーに十分空き(500MB以上)があります。
【総評】
☆☆☆☆★
いいと思います(^^ゞ
オークション入手ではっきり分かりませんがノーマル品だと思われますがroot権限が取られておりTitanium Backupが使用できます。
1万円以下で入手できたのでコストパフォーマンスは、かなりいいです。
WiFi感度も50mぐらい離れてもOKです。
ファームウェアのバージョンアップも簡単です。
JBへのバージョンアップでレスポンスUPに期待してます。

書込番号:15245132

ナイスクチコミ!1


返信する
団十郎さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:4件 できる男のできる日記 

2012/10/25 16:23(1年以上前)

先日V701とP76eを購入しました。

antutuはV701:10400 P76e:7800でした。

そちらより解像度は低いですがとても快適です。

半年ぐらい前に買ったVi10は2800ぐらいでした、これはブラウザぐらいはそこそこ快適です。

ただ、僕の端末はスリープ中によくフリーズしてますね。

電源押しても立ち上がらない、長押しするとプツッと音がして再起動します。

6980円だったので文句ないです。

ちなみに、バッテリーは寝る前に100%でも、朝には0%になってることがあります。

そして、発色がとても悪く映画や写真をみれるレベルじゃないです。

年内ぐらいにnexus7かきちんとした端末を買おうと思っています。

書込番号:15250211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件 HONDA Spiker's konta 

2012/10/26 09:54(1年以上前)

団十郎さんこんにちは。

私は、Android4.0使いたくて半年ほど前に価格.comに登録されているnextbook Premium7でタブレットデビューしました。
AnTuTu:2055でもweb支障なく見れたので4.0っていいなと思ったものです。
でも、Googleストア未対応でRAMも少なく物足りなくなってVi30に変えました。
8インチは、広くて見やすいですわ。
http://photozou.jp/photo/show/240557/157832652

V701スコア高いですね〜
ONDAとAnTuTuは、相性がいいみたいですね。

P76eは、TECLASTですよね。
次のレビューは、P85双核です。
一週間でさよならしましたが・・・(T_T)

書込番号:15253137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TAXAN MeoBankが来ました

2011/11/26 16:46(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 office999さん
クチコミ投稿数:304件

写真を載せました

念願のモバイルメディアサーバーが届いたので
これでandroidの利用が進むかも
実験完了



書込番号:13815567

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「タブレットPCなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
タブレットPCなんでも掲示板を新規書き込みタブレットPCなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング