このページのスレッド一覧(全31スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2016年1月8日 07:16 | |
| 0 | 1 | 2015年6月2日 03:08 | |
| 2 | 3 | 2015年1月24日 00:33 | |
| 1 | 4 | 2015年1月14日 11:44 | |
| 3 | 4 | 2014年7月5日 12:47 | |
| 2 | 2 | 2014年3月16日 04:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
【タブレット福袋】Android 5.1.1搭載 8インチタブレット(http://www.pc-koubou.jp/goods/-1005079.html)で購入しました。
用途としては、読書、ウェブ閲覧、たまにVIDEOといったところです。
ついでにGPSも欲しいと思って、BNT-71Wと迷ったのですが、2月中旬まで待つのも嫌だったのと 8インチということでこれにしました。
以下レビュー
デザイン 安っぽさは否めない。
処理速度 用途が用途だけにサクサクです。
入力機能 Logicool Bluetooth マウス M557は使えています。
携帯性 上着の内ポケにもそこそこ入る大きさ
バッテリ 8割読書(wifi他off)なので、1日持ちます。
液晶 IPSで綺麗です。
付属ソフト なんもありません。
GPS MAPS.MEでのオフラインナビでは、悪くない感度でした。
情報の少ない製品ですので、価格.comに是非とも登録してほしいところです。
anroid6.0が通知されているものの、アップデートしていいものか、、、、
2点
グーグルは28日、スティック型端末「Chromecast」が日本での発売から1周年を迎えたことを記念し、映画を1本無料で視聴できるキャンペーンを発表した。
Chromecastの新規購入者を対象に、Google Playの映画を1本無料で視聴できるレンタルコードを配布する。
期間は5月28日から6月27日までを予定。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150528-00000075-mycomj-sci
べつに新規購入した訳じゃないけど機器認証&クーポンGETできました♪
きっとChromecast1台につき1回限りという事なのでしょう。
0点
情報有難うございます、無料で一本観させて頂きました。
普段ChromeブラウザとGooglePlayムービーは無効化して使っていないので映画みるために有効にして、また無効化しました。
ChromeCastでTVで観ようとしたらライセンスに問題がとかでダメだった、仕方ないのでタブレットで再生しました。
ヤバイ、映画みたら夜中3時、寝ないと。
書込番号:18831606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ようやくWindowsタブレットでも、Kindleの利用が可能になりました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150121_684625.html
因みに、知らなかったですが、いつの間にか、楽天Koboデスクトップもビューワー機能が提供されてました。
電子書籍の利用枠が広がってうれしい限り。
と言っても、個人的には、ほとんど無料版しか落としてないですが。
2点
ひまJINさん
情報提供ありがとうございました。
Windowsでも読める、というのは便利です。
書込番号:18392681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今更感が、、、
まぁ、書籍の価格次第ですかね。
タッチで使いづらいらしいから、改善待ちかな。今までの経緯からすると期待できそうにないけど。
書込番号:18395498
0点
クラウドリーダーでダウンロードして読んでましたが
あれって時間経過と共に勝手に削除されちゃって使い物にならんですね。
正月に購入してクラウドへのアクセスが重すぎてPC端末にダウンロードしたけれど
10日ほど後に覗いたらダウンロードしたアイテムが消えてて萎えた。
このアプリも勝手に消えるのかな?
ちょっとDLして試してみよう。
書込番号:18399942
0点
1920x1200(WUXGA)液晶、HDMI出力、GPS、eMMC64GB、メモリ2GBという
Atomタブレットとしてはハイスペックでありながらお値段約2万円という
コストパフォーマンスの高さで評判のこの機種(Si02BF)を購入しました。
同クラスのWindowsタブレットはMiix2を所有しているので
それと比較してみました。
まず重量を実測で計測してみます。
Miix2は350g
Si02BFは340g
とカタログスペック通りの実測値です。
次に気になるバッテリーライフを計測してみました。
公証バッテリー容量はMiix2が4730mAhで10時間
Si02BFは4800mAhで5時間です。
Miix2は暫く常用していた物で若干消耗もしているでしょうから
公平な比較ではありませんが参考までに。
環境はBBenchで60秒に1回Web巡回、10秒に一回キーストローク入力
液晶輝度は最低、Bluetooth、Wi-Fiは共にON、電源の管理はバランス
100%から強制的に落ちるまでの時間を計測という条件です。
Miix2は9時間26分48秒
Si02BFは9時間9分5秒という結果になりました。
同一設定だとSi02BFの方が画面が暗いので同じ明るさにすれば
もっと差が出るでしょうが
どちらにしてもSi02BFの交渉5時間というのはかなり控えめの数値のようです。
0点
某巨大掲示板でも話題になっている
タッチパネルの反応の悪さですが
残念ながら自分の使用している個体でも感じます。
しかし、一昔前の低価格な感圧式のタブレットのような
どんなに気を付けてもまともにタッチできないというようなレベルではなく
iPadのような比較的タッチパネルの精度が高いタブレットと同じ感覚で使うと
ミスタッチが起きるという感覚です。
解像度が高いためデスクトップUIでの指操作はなかなか気を使いますが
モダンUIでの操作ならさほど違和感は感じません。
書込番号:18368098
1点
液晶保護フィルムは
ビックカメラ店頭で販売されているナカバヤシの物と
後発でネット販売されているPDA工房の物、両方試しました。
前者はサイズがタブレットサイズギリギリで全く余裕がなく
気泡を入れることなくピッチリ張り付けるのは困難です。
また、照度センサーの部分も穴が開いておりません。
後発であるPDA工房の物は上下左右に1mm程度の余裕があり
比較的簡単に貼り付けることが出来、
照度センサー部分にも穴が開いています。
気のせいかタッチパネル誤動作も後者のフィルムに張り替えた後の方が
減った気がします。
という事で現時点ではPDA工房の物の方がお勧めできます。
ケースはASUSのVivoTab Note 8用のレザーケースを取り付けたところ
ほぼ、遊びが無く、ピッタリと合いました。
(フロント、リアカメラ、照度センサーの位置は違うため、穴をあける必要あり)
不具合も皆無というわけではないので
万人にお勧めできるというわけではありませんが
なるべく安価に高解像度でストレージ容量に余裕があるタブレットを探されている人には
いいかもしれません。
書込番号:18368161
0点
http://www.sial.co.jp/Si02BF.html
だね。cpは高いが、バリバリ中華企業というのが引っかかる。
何しこまれてるか、信用は簡単には出来ないだろう。
ソフト、ハード共。
書込番号:18368232
0点
既に販売終了したようで販売期間が短かったようですが、どうしたんでしょうかね。
書込番号:18369057
0点
Windows 8.1 with Bingを搭載した東芝製タブレット,dynabook Tab
8インチモデルの予価(税抜き)は、ストレージ32GBモデルが38,800円、64GBモデルが48,800円。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140704_656601.html
2点
消費者に
まったく還元されてないのがイタい。
書込番号:17699224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Office Home and Business 2013 がプリインストールされているWindowsタブレットとして、魅力的な低価格商品ですね。
情報提供ありがとうございます。
書込番号:17699234
0点
>まったく還元されてないのがイタい
東芝ですから。32GBは東芝にしては頑張ったかな。
でも私はバンドルされたOfficeなんて不便で欲しくないし、その金額分を低価格化する努力に使ってもらいたい。
日本メーカー製で中華のものと性能で遜色なく5000円高いくらいなら絶対買う。
Dellが幾らで出してくるかみものだわ。やっと東芝がDellのタブレットの価格帯に攻め入ってきたから。
書込番号:17699908
0点
現行製品と売り出し価格を比べるとか、、、
東芝としては売り出し価格が安くなってると思うけど。
http://kakaku.com/item/K0000596662/pricehistory/
とはいえOffice入ってるしなぁ、、、なんというかボケた企画だよね。
これがmiix2に対抗できるタイミングで出てればねぇ。
東芝の商品力がR631以降、ガタ落ちになってるのが気になる。
でも軽くなったから、Lenovoにはなんとか追いついた感じだよね。3万円前半でないと勝てないと思うけど。
書込番号:17700062
0点
初めてiPadを1ヶ月ほど前に中古で、
入手したのですが、数年androidスマホ、
及びandroidタブレットしか使ったことが、
なかったので、初iPadを今更ながら、
2ということになってしまいましたが、
androidのバッテリーの持ちの悪さが
普通だと思ってました。
androidに比べたら驚異的なバッテリーに、
ビックリしましたし、三年以上前の機種
だとは思えない程スムーズに動くのが、
感動的でした。
androidはp-01dとhtc j、初代ソニタブs、
アイコニアのa110(日本未発売)とa500、f-05dと
ミーモパッドhd7を使っていますが、
ミーモパッドだけはかなりバッテリー持ちはいいですが、それ以外はかなり比べると悪いです
昨日、ios6からios7.1にアップしました。
スムーズ感が消えるとか、いろいろ
噂されていますが、今のところは
iPad2でもスムーズ感は失われてないと
感じます。
型遅れですがまだまだ現役で
安心できそうです
書込番号:17306832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
まだまだ使っている方もおられると思うので、参考になればと思い
投稿させていただきました。
バッテリーの速度も多少はアップしたら減る感がありますが、
気になるほどではなく、早くなっている気がする程度だと感じています。
文字入力の速度も遅くなったり速くなったりせず、変わりなくの感じだと思います。
アイコンやその他、視覚に入ってくるものがシンプルかつ見やすくなっているので、
進化していると感じます。
今のところアプリが落ちるとかもありません。
ios8公開はまだまだ先ですが、
初代みたいに外されない事を願っています
書込番号:17308042
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






