タブレットPCなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > なんでも掲示板

タブレットPCなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPCなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
タブレットPCなんでも掲示板を新規書き込みタブレットPCなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

タブレットPC

スレ主 matu85さん
クチコミ投稿数:1993件

起動デバイス選択

裏蓋を開ける

内部全容

基板のバッテリーコネクター付近

2015/03/31
商品名 : dynabook Tab S38 S38/26M PS38-26MNXG
小計 : 28,499円 X 1個 = 28,499円 (税込)
オプション : 2年延長保証 : 加入しない

WIN8.1の本機購入 間もなくウィン10へのアップデートが始まりました、
大がかりの変更も有る様で都度、不具合が発生したりを繰り返す中
KB4010250  2017/2/23
KB890830 2017/2/24
後、遂にスイッチが入らなくなってしましました、
東芝PC オンライン 似て相談、後 BIOS設定のリセット他試みて 結果、NG、
紹介先 東芝PCあんしんサポート(修理受付) TEL
結果、診断だけで、五千数百円、修理は、技術料、部品代、で¥38,000程度
!!買った方が安い!!

駄目もとで分解を決断、思考錯誤する事 数日間 症状を精査して診る

スイッチ、シャットダウン双方とも正常に終了したかに見える、
そのまま放置すると、バッテリーが消費されてしまう
シャットダウン後、基板んがほんのり暖かい、
スイッチを押しても立ち上がらない、

バッテリーのダウン後、再充電しつつ、音量+−と電源スイッチ同時長押を繰り返すと
起動デバイス、バイオス初期化、リカバリー、等選択画面が出てきます、

内蔵ストレージを選択すると、恰も何事もなかった様に、立ち上がってきます、
然し、シャットダウン後は、堂々巡り、

結果
Windows 10はスイッチで、見かけ、或いは完全に終了する、然し、PCまでoff出来ていない、
又は、PCの1部がoff出来ていない事が在りうる、
この状態で、スイッチを押しても、何も始まらない、

3/8 バッテリーのソケットを抜いたり挿したり繰り返し乍らアップデート(新規無し)
を試みる、更にスタートメニューの電源ボタン、再起動を繰り返していると、何かが変化した気配、その後、offしてみました、

恐る恐るスイッチをonして診と順調にwindowsが立ち上がって来ました、

教訓、
スイッチオンは、バイオスが制御し、オフは、OSの担当、
OSの失敗は、bios では、カバー出来ない

書込番号:20730581

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9735件Goodアンサー獲得:82件

2017/03/12 00:03(1年以上前)

matu85さん

Nikon1でお世話になっています。

 Windows10はタブレットに限らず、アップデートで無限地獄(言葉が悪いですが)に陥ることがあるようです。
 私のPC(Win7からの無料アップグレードでWindows10化、その後アップデートの度に不調)でも四苦八苦しました。

 matu85さんが救済された現在のOSバージョンで不可なく稼働しているのであれば、当面それ以上のアップデートが
 勝手に進むことがないように、自動アップデートを外しておく、というのも手だと思います。

 この手の情報はググれば沢山あると思いますが、以下のリンクをご紹介させて頂きます。
  http://usedoor.jp/howto/digital/pc/windows10-update-jidou-download-off/


書込番号:20730983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8438件Goodアンサー獲得:1092件

2017/03/12 07:52(1年以上前)

機種別の掲示板ありますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000665019/#tab

書込番号:20731407

ナイスクチコミ!0


スレ主 matu85さん
クチコミ投稿数:1993件

2017/03/12 08:48(1年以上前)

一晩 夢と現実の中で、

シャットダウン中〜終了画面後、単にフリーズしただけ??、

タブレットPC ディスプレー以外 状態表示出来ないし、HDDファーン等音を伴う部品の無いです、制御を失ったPCは、警報音も出さない、

ディスクトップPCは、プラグを抜いたり、ノートPCでは、バッテリーとACアダプター外しました、

タブレットでは、裏蓋を開けずにこの作業は出来ません、強制リセットボタンでも付けて頂きたいです、(有る機種方は読み飛ばして下さい)


>新シロチョウザメが好きさん 早々スレ有り難う御座います

石橋を叩いて引き返す勇気はなく、台風の次の日 川へ遊びに行き 渦の中へ頭から転落したり、石垣をよじ登り 途中行き場を失い 残るは、↓ へ 、・・・死ななければ治らない、

Windows任せのアップデートは、切ていますが、自から、適時行います、良い事、必要な事も多々有ります、

Windowsプレリリースとか試用版大好きで、先ずは、試してみます、
試用後、ビスタと8は導入しませんでした、

>エメマルさん 有り難う御座います、 
大同小異のタブレット 機種別と言うより一般論として扱いたかった、

書込番号:20731492

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/03/12 10:16(1年以上前)

>大同小異のタブレット 機種別と言うより一般論として扱いたかった、

3台Win10タブレット使ってますが、あなたのようにはなりません。
高速起動有効でもシャットダウンで電源は完全に切れるのが当然ながら本来の仕様です。
全てのWindowsタブレットがあなたと同じならモバイルでとても使えないですね。

従って、一般論というのは、全く説得力がありません。

不出来なInstantGoやら、Intel DPTFの取込他Windows10には仕様で疑問を感じるのは多いですけど、
個別の機器の可能性が高い問題を根拠を書かず一般論で扱いたいうとのは、理解できません。

なお、ハード設計がまずくて電源切っても完全に切れず少しずつバッテリーが減ってく機器は少しあります。
それとは違うようですが。

シャットダウン処理中ハングしてるってのは、タブレットに限らずWindows95以降昔から数年で一度位たまに経験します。
Windowsが永遠に無愛想で未完成で、様々な不良が出やすいという一般論なら否定は致しません。

ブルースクリーンになりにくいから今のWindowsは完成度が高く安定してるという意見もみますが、価値観が全くちがいます。Windowsだけで育つとそういう考えになるのかも知れません。

書込番号:20731665

ナイスクチコミ!1


スレ主 matu85さん
クチコミ投稿数:1993件

2017/03/12 13:34(1年以上前)

>LaMusiqueさん ご忠告有り難う御座います、
言われて見れば確かに この表現は、過ちでした、

型番等違っていても 似た様な構成で、諸条件の違い有れど 同じ様な症状に至ってしまう 方も居られると思い、
ヒントになればと、


>3台Win10タブレット使ってますが、あなたのようにはなりません。
当然の事と思います、1/3 確率で発生したらリコールでしょう、 (MSに、リコールは無しですか)
千台万台を扱う企業の管理者が全く無いと言われても、国内には、そこそこの数になる様な気がします、

取り敢えず、1台います、

書込番号:20732177

ナイスクチコミ!3


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/03/13 08:30(1年以上前)

別のAsus TaichiはWin10にすると
不具合があるので、8.1で使ってます。

元に戻したらいかがですか?

書込番号:20734409

ナイスクチコミ!1


スレ主 matu85さん
クチコミ投稿数:1993件

2017/03/13 19:55(1年以上前)

現用PC

LaMusiqueさん 今晩は、

>元に戻したらいかがですか?

確かに、1枚目の写真 <HDD Recovery>有りますね、
ふらっと選択等、過ぎりましたけど、折角出来た環境 戻すのは大変、

上にも書きましたが、子供の頃より、難関を乗り越えるのが大好き人間です、

Win8.1に戻る事は無いと思います、

Windows、XP, 7、10(32.64)の現用PCがあります、

タブレット此1台です、主に、DSDの音楽の再生、旅行等の出先で写真のアップ、寝ながらネット検索です、

業務用は、Win10 64 Access EXCEL 一太郎 等です、
(マルチプラン、信長の野望、一太郎V3等エミレーターの中で今でも可能です)

有り難う御座いました、此からもご指導宜しくお願いします。

書込番号:20735678

ナイスクチコミ!2


スレ主 matu85さん
クチコミ投稿数:1993件

2017/04/11 20:35(1年以上前)

別の不具合
パスワード入力画面 タッチパネルとソフトキーボード 一致しない、
此も厄介な現象でした、
横向き使用に固定していますが、最初の画面を下から上へ捲るとログイン画面が出ますが、
右から左に送らないと其の場面が出なくなる、
この時、タッチパネルとソフトキーボード一致しなくなる、此って、横向き固定をタッチパネルだけ認識せず縦方向に働いていると気付きました、

コントロールパネル、電原ボタンの定義 シャットダウン設定 高速スタートアップを有効にする、のチェックを外すと起きなくなりました、

この設定で、最初の問題、起こる前、シャットダウンの途中でフリーズしているのが解る様になりました、

書込番号:20809772

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

タブレットPC

クチコミ投稿数:2件

スペック比較

2017年2月、世界最大規模の携帯通信関連見本市「モバイル・ワールド・コングレス2017」 (MWC 2017)が、スペイン・バルセロナにて4日間にわたり開催されます。 SamsungはGalaxyタブレットにSamsung Galaxy Bookという新しいブランドを発表されました。また、Chuwiも2月20日に新製品のHi13をリリースしました。

MWC 2017では多くの新製品は発表されましたが、SamsungはSamsung Galaxy Bookに関する価格や発売日期などの情報は一切なし。そうすると、目の前はSamsung Galaxy BookとChuwi Hi13のスペック面を比較します。



Chuwi Hi13は13.5インチにアスペクト3:2のディスプレイを搭載され、Galaxy Bookと同じです。また、Chuwi Hi13は四つのスピーカーを持って、Galaxy Bookも同じです。

この二つの2in1タブレットはどっちが優秀なの結論を出すには遠すぎます。両者とも実用な作業タブレットだと思います。将来Chuwi Hi13はCore Mのプロセッサーを搭載することを期待します。

書込番号:20704367

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

NHK BS103 映像の世紀プレミアム第三集 1203

2016/11/29 16:54(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件

12.03 19:30より

書込番号:20438407

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件

2016/12/03 20:29(1年以上前)

今放送してる。
全編、相変わらず重々しい。

デビュー当時の原節子や、デビュー前に軍需工場で働くモンロー、軍に志願したエリザベス女王等の映像は初めて見た。

しかし、この映像の世紀シリーズは長いなぁ。最初の放送は Windows95の頃だったろうか?
当時のBSはアナログ方式だったかな?

書込番号:20450864

ナイスクチコミ!0


スレ主 LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件

2016/12/03 20:31(1年以上前)

あちゃ? 何故にすべてのタブレット板に?

書込番号:20450870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

それを言っては酷ではありませんか?

2016/11/19 04:20(1年以上前)


タブレットPC

クチコミ投稿数:8178件

タブレットPCのレビューで、「レノボ製品全般,買うべきではないと感じました。」というタイトルのレビューがあがっていますが、内容を読んでみると、「そんな使い方でクレームしてたらメーカーやサービス担当が可哀想だ」と思い、敢えてここに書かせて頂きます。

内容の要旨は、「何回も使っていないのに、電源が入らなくなった。メーカーに修理に出したが、電源を組み直しただけで、抜本的対策を講じる様子が伺えない。だから、このメーカーのものは買わない方が良い。」というものです。

この部分だけだと、メーカーはけしからんと思ってしまいますが、実は微妙な使用条件が付記されています。
「2−3週間に一度しか使わない。」ここが問題ですよね。
スマホやノートパソコンを使いこなしている方ならピンと来ると思います。そんなに放置したらバッテリーが放電仕切ってしまって動かなくなるのは当たり前です。
レビュー者は使用回数が少ないのに壊れたという思いでしょうけど、こういう製品は、設定によっては使用しなくても設定の保存やスタンバイのために電気を使います。私的には1週間以上も全く使わなかったらバッテリーが空っぽでしょ?と思います。

例えが古いですが、windowsがXPからvistaに替わったとき、電源offがスタンバイに置き換わっていました。事情を知らないノートパソコンユーザーから大クレームです。電源offよりもスタンバイの方がすぐに起動して便利ですが、毎日使う人ばがりでありません。そういう人がいざ使おうとすると起動しない。でも常に電源コード指しっぱなしというのもチョット、、、ということで、その後windows7で電源offが標準になるよう戻りましたね。

タブレットでは、いちいち完全にシャットダウンする事は希でしょう。スタンバイ=電源offと思っていますから、使わなくてもバッテリーは減る。
「2−3週間放置したら放電しきって動かなくなりました」と修理を持ち込まれても大人の対応で、黙って対応された方に「お疲れ様」とねぎらってあげたいです。

書込番号:20406715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/11/19 05:32(1年以上前)

いや、それは、
「大人の対応」
ではなくて
「説明不足」

黙ってないで、
使い方教えてあげるべき。

書込番号:20406767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/11/19 07:49(1年以上前)

家にあるiPhone4sは1ヶ月以上放置してても充電すれば普通に使えるけどな。
作りが違うのでしょうね。
ガラケーなんて一年以上放置してても使えたり。

2〜3週間放置くらいじゃあ…ねえ

書込番号:20406928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:2件 ミリオタウサギ 

2016/11/20 14:23(1年以上前)

☆彡>でぶねこ☆さん
そうですよね、「説明が要らないから海外製品を買ったわけですから、了承済みのはずですよね。」
レノボに限らず海外製品は皆ダメということになります。
初心者が海外製品や中古製品のタブレットやパソコンに手を出すこと自体が間違ってる。

書込番号:20411089

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

Samsung Note 7事故の衝撃

2016/10/17 10:03(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件

滅多に起きないだろうことは分かってるつもりだが、Samsung Note 7燃焼の動画は結構衝撃的だ。
小さなリチウムバッテリーに閉じ込められたパワーを思い知らされる。
どこかの歯車の一つが誤動作すれば、事故につながるのだろう。

Note7は、原因不明が続いているので、電源を切っていても、最早持ち込みそのものが禁止されてしまった。
メーカに送り返すのも、専用の耐熱、耐火箱でないと運送会社が拒否するそうだ。
ここまでの事故は記憶にない。

我家にも、最早数えきれないほどの リチウムバッテリー製品がある。 

スマホ、タブに限らず、ノートPC, デジカメ、 MP3プレーヤ、最近買った ドライブレコーダにも内蔵だ。

今まで、電池の劣化は気にしてきたが、発火や発熱はあまり気にしてなかった。
複数端末を充電しっぱなしで外出するのも珍しくない。

気にしすぎるのも良くないが、全く無頓着なのも迂闊だと思う。

Samsung以外のこれらの大量のバッテリーについて、どこらで、自分の安全の線引きをするのか、未だに判断が付いてない。

車に放置は、ドライブレコーダ以外は基本やってないが、
取りあえず、amazonで、デジカメの中国製格安互換バッテリーを買うのはもうやめようかな...とか?
留守中に充電も控えるか....

書込番号:20303902

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/17 10:29(1年以上前)

安く作れればいいというMBA経営的な考えの末路。

書込番号:20303957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2016/10/17 11:08(1年以上前)

リチウムイオンが原因の事故は、日本だけでも過去10年で数十件から100件程度、起きていますし、現在も発生しています。
リコールはソニーやパナなどもやっていますし、そもそも、過去、一度も行ったことのないメーカーなんて、ないんじゃないですかね。

いずれにしても、たった1年で4万件以上発生し、1000人以上が犠牲になっている日本の火災発生件数からすれば、微々たる比率。
危険性から言えば、タバコやたき火やコンロの火の不始末の方が圧倒的に高いです。
電源周りでいえば、コンセントを長年、差しっぱなしにしたことでおきる火災の方がずっと危険。
さらに、防ぎようがないという意味では、火災事故発生原因の第一位である放火の方がもっと危険です。

バッテリの心配なんかする前に、まず、電気配線回りをチェックしたうえで、火災探知機の電池が切れていないか確認し、古すぎる家電製品を使い続けていないか、そっちを調べる方がはるかに効果的です。
まあ、どうせ数か月もすれば、みんな忘れて何もしなくなります。

要するに過剰反応、騒ぎすぎです。

書込番号:20304031

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/17 12:04(1年以上前)

iphone7より発売早くが原因?
http://toyokeizai.net/articles/-/140429

書込番号:20304130

ナイスクチコミ!2


スレ主 LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件

2016/10/17 12:28(1年以上前)

原因が不明なうちは、過剰反応もなかろうがね...

書込番号:20304192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2016/10/17 12:47(1年以上前)

品質不良による偶発的な事故と、製品自体の構造的欠陥に起因する事故とでは、結果は同じでも本質は全く違うと思うけど。

書込番号:20304253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2016/10/17 16:12(1年以上前)

問題は新製品なのに短期間に圧倒的に発生率が高かったことと、メーカーの対応が後手になり批判浴びたことでしょうね。
対応品謳って渡した商品でも繰り返したり・・・

第三者を交えた原因究明と、各国に対応設備用意して対応など信頼回復のためにしっかりして欲しいです。

書込番号:20304655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/17 16:43(1年以上前)

怖っ。爆弾扱いじゃん。
http://japanese.engadget.com/2016/10/17/galaxy-note-7-10/

書込番号:20304704

ナイスクチコミ!0


スレ主 LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件

2016/10/17 19:36(1年以上前)

航空会社も、運送会社も最悪の事態を想定してるので 爆弾相当の取り扱いらしいですな。

https://www.youtube.com/watch?v=6qT6MoTJ1B4

書込番号:20305169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Paragon Backup works on Chuwi _Hi10

2016/08/21 11:03(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件

ネット情報がほとんどない Chuwi Hi10だが、

窓の杜 に紹介されてた
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/paragonbakup/

Paragon Backup Restore の 64bit版で、システムイメージの採取と復元が出来る事が分かった。
復元には、USBメモリに Windows PEベースの復元ツールを作って起動する。

処理時にディスク1にアクセス出来ない等のエラーが出るが、全て無視すればよかった。

なお、TrueImage 2014, 2015, AOMEI Backupper は、NGだった。

書込番号:20131570

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「タブレットPCなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
タブレットPCなんでも掲示板を新規書き込みタブレットPCなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング