タブレットPCなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > なんでも掲示板

タブレットPCなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPCなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
タブレットPCなんでも掲示板を新規書き込みタブレットPCなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

誰に売るの??

2013/07/29 21:50(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130729_609511.html

日本HPがタブレットを出しました。

7インチは、スペックがASUSの新機種に明確に負けてるので、誰に売る商品なのか疑問です。

書込番号:16416646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件

2013/07/30 11:56(1年以上前)

法人関係で大量購入とか。

ちなみに私の会社のデスクトップPCはHP製です。
だから、HP=法人っていう感覚になっています(笑

書込番号:16418476

ナイスクチコミ!1


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2013/07/31 15:56(1年以上前)

確かに7インチは魅力に欠けますが、他の2機種

「HP SlateBook10 x2」

10.1型1,920×1,200ドットのIPS液晶を搭載したAndroidタブレットと、着脱可能なキーボードドック
がセットになった“ハイブリッドPC”

CPUにNVIDIA Tegra 4を搭載。重さは約600gで、バッテリ駆動時間は約8時間45分。キーボードドックを接続すると、約14時間45分までの長時間駆動が可能になる。  直販価格5万円前後


21.5型の「HP Slate21」

1,920×1,080ドットのフルHD IPS液晶と、NVIDIA Tegra 4を搭載。「使い慣れたスマートフォンやタブレットと同じ操作性で、大画面Webブラウズやゲームなどのエンターテインメントが楽しめるオールインワンPC」
ディスプレイの傾斜角度の調整を片手でスムーズに行なえる「HPスマートスタンド」を備え、可動範囲は15〜70度。テーブル上にほぼ寝かせた状態でのタッチ操作なども行なえる。マルチユーザー利用にも対応。キーボードとマウスも同梱する。   直販4万円前後

いずれも9月上旬発売。これらはかなり魅力的に思えるのだが特に「HP Slate21」などは手に入れたいかも

書込番号:16422286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2013/08/10 12:33(1年以上前)

次期ASUS製N10が、Snapdragon 800で解像度はそのままだそうですから、さらにパワーの有るTegra 4で、1,920×1,200では液晶の解像度がアンダースペックでもったいない気がいたします。

書込番号:16455680

ナイスクチコミ!0


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2013/08/10 15:38(1年以上前)

Tegra 4 はせいぜいSnapdragon 600より若干パワーがある程度で2560x1600を十分に駆動できるレベル
じゃ無いです。

発熱が酷くすぐ不安定になるようで1920x1200の方が動画再生に強いといえます。

無理に高解像度にしても色々な部分に悪影響を及ぼすとしか思えません。

書込番号:16456151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タブレットPC

クチコミ投稿数:1235件

6月に台湾で発表され、日本での発売はどうかと思っていましたが、
来月19日発売との発表がありました。

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1307/17/news051.html

予想価格は19,800円
現行ネクサス7に背面カメラとSDカードスロットを実装したようなスペックですね。

下のスレからの連続投稿となりましたが、
その中に記載した私の求める機能が満載されておりまして、非常に魅力ある機種です。

ところで、先月台湾での発表の際は、16GBモデルは149ドルって言われてましたので、15000円くらいを期待していたのですが、その点がちょっと残念(汗

なお、レビュー記事は
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20130717_607840.html

ベンチマークも含め、ネクサス7との比較をしています。

書込番号:16375195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1235件

2013/07/17 12:39(1年以上前)

すみません、修正です。

発売日は7月19日ですので、今月19日です。
失礼いたしました。

書込番号:16375336

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2013/07/19 08:42(1年以上前)

ネクサス7の新型は229ドルでUSAで発売だそうです。

現行型が一部量販店で149ドルのバーゲン価格だそうです。

日本では多分バーゲンしないでしょう。円安での値上げをしてないので。

新型の正式発表を見てから、ASUSの今回の新型と比較検討した方が無難。

書込番号:16381382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件

2013/07/19 18:01(1年以上前)

>新型の正式発表を見てから、ASUSの今回の新型と比較検討した方が無難

はい、そのつもりです。来週が楽しみですね。
SDカードスロットの有無で決めようかと思っています。

書込番号:16382712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

google イベント情報(7月24日)

2013/07/18 09:27(1年以上前)


タブレットPC

クチコミ投稿数:1235件

http://japanese.engadget.com/2013/07/17/google-7-24-android-chrome/

ここで、新型ネクサス7の発表が行われるかもしれません。
自分的には、ここでの発表が濃厚と、希望と期待を持っています。

・新型ネクサス7
・ASUS MemoPad HD7
・ヤマダ電機オリジナル Every PAD

7インチタブレットの新製品ラッシュで、買い替えを検討している者にとっては、うれしくもあり、悩ましいです。
今のところ、SDカードスロットと画面解像度1200×800以上を選択の第一条件として、MemoPad HD7がいいかなって思っていますが、さて新型ネクサスの実際のスペックはいかに?
すご楽しみです。

HD7のグローバル価格が149ドルで、日本販売は19,800円。
これから推定するに、ネクサスはWifi版で198ドルとか言われていますが、日本価格では25,000円くらいになるかもですね。

書込番号:16378256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1235件

2013/07/18 11:35(1年以上前)

新型ネクサス7の実機の画像がネットに流れていました。

http://ggsoku.com/2013/07/new-nexus7-leaks-photo/

新型では、メモリはなんと4GB!  ほんまかいな?
ますます欲しくなりましたが、SDカードスロットはどうやら装着していないようで、
うーーーん、残念!というところです。

書込番号:16378558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機オリジナルタブレット発売開始

2013/07/12 17:43(1年以上前)


タブレットPC

クチコミ投稿数:1235件

私がタブレットに求める仕様・機能
・7インチクラス Android4.0以上
・Wifi版(ポケットWifi使用中。SIMフリー板は不要)
・IPSパネル 1200×800以上(現在保有機は非IPで、少し斜めから見ると見えません)
・デュアルコア以上のCPU(現在はシングルの512MBで、TwonkyBeamが固まります)
・メモリーは1G
・内部ストレージは16G以上
・カメラは前面と背面
・外部SDカードスロット実装
・GPS、BlueTooth、GooglePlay対応、USBホスト機能(現在はUSBホスト機能は無し)

なかなか該当する機種が無く、昨年Lenobo A2107Aを購入しました。ほぼフル装備の機能を有していますが、上記の()内のように、液晶及びCPUの性能の低さから、買い替えを検討中です。

特に新型ネクサスに惹かれておりまして、でも、外部SDカードスロットの実装の噂さえ無く、悩んでおります。

そうした中、タイトルのタブレットが発売になりました。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0030/id=31994/

解像度が1024×600以外は、上記の私の希望スペックを満たしています。
しかし、新型ネクサスではメモリーが2GでCPUも高性能で、金額はこれより低価格になりそう。

新型ネクサスの発表を見て決めたいと思いますが、一長一短で悩ましいです。
でも、購入するまでの検討期間っていうか、この悩むことも楽しいものです(笑)。

書込番号:16358300

ナイスクチコミ!0


返信する
raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件

2013/07/13 00:30(1年以上前)

>この悩むことも楽しいものです(笑)

これが一番たのしいかもしれませんね(笑)

私ならやはり新型Nexus7を選ぶと思います。一番の理由はAndroidのリファレンス機であり数が売れている機種であるために、タブレット向けアプリの開発側が事前の動作確認機種としてもっとも重視せざるを得ないという点です。いちおうタブレット向けに開発されるアプリは(よほど開発側がひどいバグばかりのアプリをつくらない限り)概ね快適に動作するという安心感が持てますね。しかしヤマダ電機オリジナルともなれば、その存在を関知してくれるソフトウェアメーカーすらほとんど居ないような状態になるのではないでしょうか。その点がやや心配です。

それと外カメラやSDカードスロットは必要な人にはやはり居るのかなと思いますが、私は最初は欲しいと思っていたくちで後からやっぱり要らないと気づいたタイプです。外カメラはそもそも日常的に写真を撮りたい機会が思ったほどなくて、旅行などで写真を撮りたい時にはやはりデジカメを持って出るんですね、私の場合。

それとSDカードについても、いざという時のためにNexus7でSDカードの読み書きが出来るようにはしているものの、購入してから半年以上たつのに、未だにその必要性に迫られた事がありません。またWiFi環境下であればDropBoxなどを使ってPCとの間でファイルの自動同期も出来てしまうので、ファイル転送そのものを手動でしたいことが私の場合あまり無いような状態です。

でも細かなニーズはユーザそれぞれで違うために、ヤマダ電気オリジナルのほうがやはり良いという人もいるだろうなとは思います。楽しんで悩んでください^^

書込番号:16359617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件

2013/07/13 08:47(1年以上前)

raydreamさん レスありがとうございます。

ネクサス7の新型、いいですね。
自分にとっても有力候補です。しかし、やはりSDカードスロットが欲しい。
現在302GB近く詰め込んでいますが、ヤナダオリジナルでは64GBまで対応なので、それも魅力です。

無線LAN環境ではないので、クラウドの場合ポケットWifi経由なんですけど、充電の持ちが心配です。
ASUSのMemopadHD7(日本での発売未定)だと、現行ネクサス7とほぼ同じ性能でカードスロット実装なので、新型ネクサスにも付けれないかなぁと密かに願っています。

レグザタブレット(7.7インチ)は、去年の春の発売の段階で私の希望スペックを全て満たしていました。
これも欲しかったのですが、初めてのタブレット購入でして、もし誇りをかぶったら高い飼物になるなぁと、とりあえず練習のつもりで格安のLENOBOにしました。

そして使用しているうちに、手放せないアイテムとなり、ちょっといいやつが欲しいと思えた次第です。

ちなみに、ヤマダオリジナルと銘打っていますが、メーカーはLENOBOでして、製品にロゴも入っています。
A3000という機種にソフトをのせてオリジナルとしています。
A3000は、最近日本で発売を始めたA1000の上位機種で、私自身LENOBOタブレットですので違和感はありません。

しかし、考えてみると、ネクサスが発売されてから、ネクサス並みの価格・性能のタブレットが出てくるのにかなりの時間を要し、さらに、明らかにネクサス以上のタブレットはまだ出てきていない。
そして、もうすぐ新型ネクサスの発表で、またネクサスが抜け出す。

やはり、ネクサスはすごいですね。

書込番号:16360265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件

2013/07/13 08:58(1年以上前)

あっ、それから、
ヤマダオリジナルタブレットの色が白というのも、新鮮でいいなぁと思えました。

黒だとビジネスツールぽくって。。。
でも、仕事で使うことも多いのですけどね。

連投失礼しました。

書込番号:16360290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:965件

2013/07/15 11:51(1年以上前)

ヘンゲンさん こんにちは

ネクサス7の新型など色々と迷いますね(^O^)/

ところで、先着5000名! UQWiMAX同時加入で¥0はご存じですか?!

2年の縛りは有ると思いますが。

書込番号:16367799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件

2013/07/15 14:00(1年以上前)

デジタルエコさん レスありがとうございます。

>ところで、先着5000名! UQWiMAX同時加入で¥0はご存じですか?!

はい、存じ上げております。
しかし、自分、すでにポケットWifiを使用中でして、それも2年縛りで、まだ1年以上残っております^^;

書込番号:16368178

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2013/07/17 20:05(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130717_607898.html

ASUSから新型タブレットが出ました。

スレ主さんのご希望のスペックのようです。

書込番号:16376434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件

2013/07/17 20:14(1年以上前)

丘珠さん レスありがとうございます。

確かに私の求めるスペックをほぼ満たしてくれています。
ですので、うれしくて、連続投稿でひんしゅくを買いそうですが、昼の時点で新しいスレを立ててしまいました。

ほぼ満足というのは、USBホスト機能以外満足しているってことです。
ネクサスにはその機能があったのに、ちょっと残念。
まぁ、私にとって大きな減点ではありませんが。

あとは、新型ネクサスの発表が楽しみです。

書込番号:16376465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

エイサーよりwindows8 8インチタブレット

2013/06/04 06:56(1年以上前)


タブレットPC

クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

http://japan.cnet.com/news/service/35032878/
IconiaW3が8インチでフルwindows8で発売されるとのこと。


重量499g、厚み11.4mmとでかく、1280x800、officeが
インストールして、379ドルなので、購入するユーザーが
多いと思います。
一番はバッテリの持ちでしょうか。

書込番号:16213377

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2013/06/06 21:12(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20130606_602523.html
windowsは小型タブレット(7-10)にwindows8+office(安価で)で
勝負するようです。

8インチはちょっと大きいので、7インチが欲しいです。

書込番号:16223166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2013/06/22 22:11(1年以上前)

このIconia W3はmicroUSB搭載ですが、下記のようなアダプターでケーブルがなくとも
USB機器が使えるようです。
USB 2.0-Micro USB変換(USB 2.0 Female to Micro USB Male Adapter Converter)
L字型の製品はあるんでしょうか。そのほうが出っ張りが少なく、もっと良いかと思います。

USBなど周辺機器がメインPCと共用できるモバイル機であることが、私にとってはWinタブレットを
使う最大のメリットなので、できれば標準のUSBポートを搭載してほしかったところです。
本機の携帯性も魅力なのですが、等価交換になるのでしょうか。
今使っている機種も10インチですがUSBポートが二つついているので購入しました。(元はWin7機)
実はほとんどデスクトップ画面で作業をしており、今のところはまだWin8のメリットを
あまり理解していない現状です。

書込番号:16284172

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC

クチコミ投稿数:4502件

http://www8.hp.com/us/en/ads/x2/slatebook-x2.html

■ スペック

OS: Android 4.2.2 Jelly Bean
CPU: NVIDIA Tegra 4
GPU: GeForce 72-core
RAM: 2GB DDR3L
ROM: 64GB eMMC
サイズ: 約 284×213×20.3mm
重量: 約 1.4kg
ディスプレイ: 10.1インチ IPS 液晶 マルチタッチ 静電容量式
解像度: 1920×1200 WUXGA
カメラ: 2MP(背面 CMOS) LED フラッシュ無し 2MP(前面 CMOS)
通信: Wi-Fi / Bluetooth
外部端子: Full-SD カードスロット, USB 2.0, HDMI, 3.5mmオーディオジャック
筐体カラー: スモークシルバー、スノーホワイト
その他: バッテリー内蔵 QWERTY 物理キーボード、DTS Plus サウンドサポート

書込番号:16140153

ナイスクチコミ!0


返信する
mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2013/05/16 22:20(1年以上前)

東芝の「Tegra 4」搭載10.1型タブレットAT720は6月中だと言われているのでその2ヶ月後の登場。
キーボードドック込みでも1.4kgはかなり重量級。

最近のultra bookは1.0kgを切るものが結構あります。以前使っていたtegra3 TF201 64GBはドック込み
で1.1kgだったのでそれと比べてもかなり重い。

良い点は米国直販価格が479.99ドルとかなり低価格なぐらいでしょうか。

書込番号:16140887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件

2013/05/17 04:52(1年以上前)

重い理由は、キーボードドック側にもバッテリーを内蔵する為でしょうかね。

本体側のバッテリー充電が出来るそうですね。

書込番号:16141755

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「タブレットPCなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
タブレットPCなんでも掲示板を新規書き込みタブレットPCなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング