このページのスレッド一覧(全233スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2022年7月2日 09:54 | |
| 0 | 0 | 2022年6月29日 21:58 | |
| 1 | 0 | 2022年4月13日 02:09 | |
| 18 | 3 | 2022年4月8日 16:10 | |
| 2 | 1 | 2022年3月13日 08:10 | |
| 1 | 3 | 2022年3月2日 17:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Android10までのタブレットはバックグラウンドのアプリ履歴がスマートフォン同様大きかったのですが、(Galaxy TabはAndroid10のS7からではあるが)Android11またはharmony osからアプリ履歴が小さくなってしまいました。画像編集時における加工や編集の参考にする画像を比較する、またはKeepメモ帳にあるメモを見ながらの作業(URLやメモをコピーしての価格.comや知恵袋への投稿など)が不便になりました。
スマートフォンなら今現在最新のAndroid12ですら従来通り大きいままなのに、タブレットだけはこのような表示なため非常に迷惑に感じます。今現在スマートフォン同様に大きい表示に出来るのはHUAWEIのみ、harmony os標準では小さいですがNova Launcherを使うと従来のサイズになるので、サードパーティのホームアプリなら戻るのでしょうか。Galaxy TabやXiaomi PadはNova Launcherにしても依然小さいままなのでやはりHUAWEIしか従来スタイルには出来ないようです。
HUAWEIではホームを変えれば動作が変わるようなのでホームアプリがそのような作りになっているのでしょうか。当然標準のホームをadbで削除や無効化しようとしても削除はエラーが、無効化は出来てもバックグラウンドやアプリ履歴が使えなくなります。
これはiPadのスタイルを模倣した、もしくは横画面での使用を前提にしたものなのでしょうか。私だけが使いにくいなどなら話はここで終わりでしょうが、現実使いにくいのだけは確かです。
書込番号:24818477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MatePad 11やXiaomi Pad 5で作成した画像をUSBに移動した後、MatePad Proでも作成した画像を同じように(USBメモリのフォルダ)移動したら、画像の順番がおかしくなってしまいます。11やPad 5の画像の後ろ、または下にばかりProの画像が行ってしまうのです。今まで11とPad 5でしか画像編集はしておらず、Proは閲覧など確認程度で編集はしていなかったため気づくのが遅くなりました。
これはどういう事なのかと色々確かめましたが、何をどうやっても11やPad 5の画像位置がまるで固定されたかのようになり、Proの画像が他機種のような入れた順番にはなりません。
真っ先に、これがHUAWEIだからなのかと頭をよぎりましたが、Xiaomiでも同様どころかGalaxy(Android12にしたS10+)すらも同じでした。つまりPro以外がおかしいのではなくMatePad Proの方がおかしい事になります。この場合、Androidのバージョンが原因なんでしょうか。MatePad 11はharmony osですがPro同様にAndroid10ベースだったはずです。アプリまたはOSが最新など違うOSと認識でもしたのでしょうか?だとしたらAndroid10未満での機種ではもう画像を扱えないという事になります。
使用したアプリにしてもMatePad 11とProは(旧バージョンの)DVギャラリー、XiaomiやGalaxyはシンプルギャラリーProと、バラバラではありますが今まで上手くいっていたのも事実です。
もはや今現在HUAWEI以外で満足に(ギャラリーの)OTGが使えるのはOPPOのみながらOPPO Padは日本未発売、GalaxyやXiaomiでは出来ても不便(ギャラリーアプリにUSBやSDカードのフォルダを一々登録しないとギャラリーアプリで閲覧や編集が難しい)なため事実上タブレットで満足に出来るのはHUAWEIのみです。ギャラリーアプリにしてももうDVギャラリーやシンプルギャラリーは使い物にならないし、あっても探すのは一苦労です。
HUAWEIも今頃は昨年なら新型タブレットを発表や発売していたのに今年は電子ペーパーのみと、下手をしたら今後タブレットを発売しない可能性すら出てきました。HUAWEIがもうダメなのなら唯一の希望、OPPOの本格的なタブレット日本参入を祈るばかりですね。
書込番号:24815576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MatePad 11に代わるSnapdragon870クラスのハイエンドモデルをいくつか(Galaxy Tab S7、S7+、Xiaomi Pad 5 Pro、Xiaoxin Pad Pro 2021)買ってはみましたが、いずれも使い勝手は最悪でした。
どれもOTG(ファイルアプリではなく標準またはGoogle Playのギャラリーアプリで外部ストレージの画像を閲覧出来ない)の時点で論外、さらに有機ELは質が悪いのか、または今の液晶に完全に負けているなど散々でした。普通に使う、ゲームしかしない人には問題ないでしょうが私にとっては大迷惑です。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001394521/SortID=24610799/
買った中ではXiaomi Pad 5 Proが画質やバッテリー持ちが良く惜しかったものの、やはりOTGがマイナス、さらに日本版と仕様が違う可能性(日本版の無印はOTGに対応している?のにProが対応していない?)すらあります。日本版の無印ではOTGが使えたとしても、Proのような細かな画質調整が出来ないようなので画質も劣るでしょう。
黄緑の画質など不満があったMatePad 11を(ブルーライトカットのガラスフィルムを貼り青みを持たせ黄緑を緩和させるなどの対策をし)買い直し我慢してまた使うか、OPPO Padが買えるようになるまで待つか今かなり悩んでいます。
これではSnapdragon870が宝の持ち腐れにすらなりかねませんね。
書込番号:24628285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
主さんの使い方をしなければ問題ないということですね。
主さんの使い方が少数派だと思うので仕方ないですね。
書込番号:24628361 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
そろそろS8 Plusもでます。
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-tab-s8/
というか自宅にネット回線があるならNASに移行したほうが楽ですよ。
書込番号:24676926
0点
>ありりん00615さん
出てもアテになりません。OTGならオフラインでも使える(クラウド、ウェブストレージは当然オフラインでは使えない)からです。
書込番号:24690319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1394212.html
いいなこれ
でもどうせ日本で発売したとしても7万とかになるんだろうな
書込番号:24642355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
防水防塵がどうなってるかわからないから外使いは難しいかぁ…8インチクラスのミドル〜ハイスペックってニッチ過ぎるせいか殆ど開発されなくなったしなぁ…
こっちとしては仕事で色々と図面見るのにちょうどいいから重宝してる
書込番号:24646655
0点
USBメモリが壊れた都合512GBのSDカードを変換アダプタに付け外部ストレージ代わりに使おうか考えていたのですが、HUAWEIのタブレットに接続し画像の移動をしようとしたらエラーでコピーは出来ても移動出来ない、または画像を削除したくても(不明なエラーなどと表示され)削除出来ないなど、HUAWEI製はSDカードと相性が悪いのかと思わざるを得ないくらいトラブルが頻発します。これらはすべてファイルアプリではなくギャラリーアプリ上の操作での話ではありますが面白くはありません。
画像やファイルが消えるわけではないもののやはり新しいUSBメモリを買わなければならなくなりました。SDカードがバックアップ専用にしかならないのはやや残念ですが疑問も生まれました。USBメモリなら確実に認識または移動などの作業は正常に機能するのに、SDカードだとUSB端子に差すとエラーが出てしまいます。これがSDカードスロットであるなら問題はないでしょうが、スマホやタブレットなど複数機器で使う都合嫌でもUSB端子を介した外部ストレージでないと不便です。
しかしこれがHUAWEI製タブレットだけの仕様なのか、はたまたギャラリーアプリ(旧バージョンのDVギャラリー前提、新しいバージョンではOTGが廃止されてしまっているためこれ自体出来ない)の仕様なのか区別が付きません。HUAWEIの場合素でもSDカード絡みはトラブルが多いのでもしかしたらHUAWEIのみで他メーカーは正常(と言ってもギャラリーのOTGが生きているのは他にXiaomiくらいしか確かめられない)かもしれませんが、いずれにしろ本体またはギャラリーアプリがSDカードとUSBメモリを分別しているのは明らかです。
ファイルアプリを使えば確実な作業は出来るでしょうがフォルダ階層が面倒であり、ブックマークやapkなら楽でも画像を移動やコピーは大変です。その分(OTGに対応した)ギャラリーアプリなら一発でフォルダを表示、またはそのフォルダに直接コピーや移動出来るためかなり作業がはかどります。しかしそれが出来るのは一部のみ(スマホ含めればOPPO、HUAWEI、Xiaomiのみ?)です。
Androidの改悪でギャラリーのOTGはもはや無いに等しいためごく僅かなメーカーまたはアプリに頼らざるを得ません。Googleが考え直す事はあり得ないでしょうから、メーカー側が頑張ってこの機能維持をして欲しいですね。
書込番号:24598694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そのSDカードや変換アダプタに原因があるかは考えないのでしょうか?色々試してみるべきでしょう。
あとそのアプリの名前を挙げてはどうです?
誰かわかる人がいるかもしれません。
書込番号:24598852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今使っているUSBメモリはSANDISKのSDCZ430-064G-G46、数週間前に壊れた256GBもSANDISK(型番は同型の容量違いなため末尾が256)、USBメモリでは今まで一切ならなかったのに、SDカード(512GBのLexarのLSDMI512BB633A、トランセンドのTS512GUSD300S-A、トランセンドの128GBもあるが型番が不明)では確実に起きます。
カードリーダーにしてもAmazonで新しく買ったシリコンパワーのSPU3OTMREDEL500Gやバッファロー、エレコム(買ったのがかなり昔なため型番不明)に上記のSDカードを接続しても、USBメモリは正常にコピーや移動が出来るのに対しカードリーダーに接続したSDカードは先のエラー(移動を選択してもコピーになる、またはエラー表示でコピーや移動、または削除や画像の名前変更などが一切出来ない)が起きます。
書込番号:24598957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追記
USBメモリやSDカードかの認識はアプリ側のようです。本体ではすべてUSBドライブと表示されるのに対し、ギャラリーアプリではSDカードやUSBメモリとわざわざ名前が変わって認識されています。
迷惑な仕様ながら仕方ないには仕方ないですね。
書込番号:24628959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)












