このページのスレッド一覧(全233スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2000年10月8日 00:51 | |
| 0 | 1 | 2000年10月1日 01:36 | |
| 0 | 0 | 2000年5月19日 05:51 | |
| 0 | 1 | 2000年5月1日 17:32 | |
| 0 | 6 | 2000年3月31日 01:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ザウルスの液晶が壊れたので修理に出したのですが、
丸一ヶ月たったのに部品が無いとのことで、
未だに修理できていないようです。
ユーザーの皆さん、くれぐれも液晶を割らないように
気をつけませう。
0点
2000/10/02 23:28(1年以上前)
私の場合はアイクルーズの液晶が割れてしまい見積もり
をとったところなんと60,000円以上修理代がかかると言われ
修理を断念しました。
kakaku.comで見ると新品が買えると言うことで...
とほほほほ
書込番号:45250
0点
2000/10/08 00:51(1年以上前)
ザウルスの故障に関しては、
結局いまのところ売りっぱなしというか、
修理するのは面倒だから壊れたら新しいのを買え。
という事でしょうか?
何日で修理できるか、この掲示板に報告します。
今日で1ヶ月と9日記録更新中!
こうなったら、我慢大会だ!
書込番号:46515
0点
ソニーのクリエPEG-S500Cを欲しくてあちこち探し回ったのですが、
入荷未定ばかり。。。あきらめてたのですが、1st Shopというショップ
サイトに問い合わせると、なんとありました!
早速注文しちゃいました。ラッキー!
0点
現在イギリス在住です。量販店で548が約6万5000円くらいで売られてました。
もうすぐ日本に帰るのに、なんとなく買ってしまいそうな自分が怖い…。
日本でも大体同じ位の値段になるんでしょうか。出るまで待てるかな…。
0点
Pandaさん、みよさん。説明不足なのに早くもRESをもらい、ありがとうご
ざいました。使用目的としては、リクルーターなので就職サイトを外出先で
見たり、メールの受信をするのがメインの目的です。まだ学生なので、でき
るだけ安いもので、働きだしても、使えそうなものを探しています。今日近
所の家電屋で「アイクルーズ」を触ってきましたが、想像以上に画面がきれ
いだったので少し驚きました。そこで聞いた話ですが、なにやらイギリスや
欧米で大ブレイクしているPDAかCEがあるとのこと。夏には上陸?とか
言っていましたけど、どうなんでしょうね?それから、アイクルーズの使用
時間6時間は少ないと思いませんか?(連続カレンダー表示はしないでしょ
うが)
0点
2000/05/01 17:32(1年以上前)
どうでしょう?連続6時間だとまぁ許せる範囲だと
思いますが。まぁ毎日充電するでしょうし。
この手のPDAはHDD等が内蔵されていな
いのでノートPCに比べてカタログデータに近いのバ
ッテリー駆動時間を確保出来ると思います(通信を
頻繁にすれば短くなるが)。
ワタシはMI-310を使ってるのですが、アルカリで25
時間持ちます。忘れた頃に無くなる感じですね。
MI-C1もそんな感じでしょうか?
あと、アイクルーズは通過式なので、屋外ではやは
り見難くなると思います。
書込番号:5435
0点
わかりやすい説明ありがとうございます。
一応ウインドウズのノートは古いのですけどもってますよ。
自分でもいろいろと調べてみました。
それでカシオペアE-503がいいかなぁ〜と思ってるんです。
カラーだし小さいしMP3が聴けるってのが魅力ですね。
出張先でインターネットが出来てMP3も聴けるなんていいじゃないです
かー。
しかも小さくてじゃまにならない。
もちろん安くてにはいればですがね...。
0点
2000/03/29 11:34(1年以上前)
E-503ですね。ワタシも物欲がそそられた時がありました。
MP3が再生出来、動作も高速で、画面も綺麗ですからね。
ところで、PsPCは既に次期バージョンが公表されており(
WindowsMediaPlayer、ワード、エクセルも搭載。名前も
WindowsPocket?に改名)遅くとも今夏あたりにはデビュ
ーの運びとなるようです。
上記の機能が必要無ければ、それまで待って現行機種の値
段が下がるの狙う、というのも有りかもしれません。
書込番号:991
0点
2000/03/30 00:40(1年以上前)
E-503買っちゃいました。
中古のがソフマップで54800円でした。
新品がどこの店もだいたい69800円だったから思わず...。
しかし503はいいんだけど、いろいろデータ入れるのに
ウインのノートがよくわからないんよね。
やっぱやりにくいな〜。
書込番号:1054
0点
2000/03/30 10:06(1年以上前)
PsPCにはエクスプローラーが無いのでファイルの
管理が面倒ですよね。
TExporerというソフトがあるのでインストールし
てみてはいかがでしょうか?
勝手にリンクするとまずいので、WinCEとかで検索
すれば直ぐに出てくる筈です。Vectorでもいいかも。
使えるソフトはたくさんあります。
また、WinCEのソフトはCPU毎に違うので気を付け
て下さい。
Winノートとの同期ですがActiveSyncのv3.0であ
ればなんの問題もなく連携出来る筈です。
書込番号:1100
0点
2000/03/30 13:34(1年以上前)
先にも書きましたが、PsPCはデフォルトのままではでは使い
辛いと思います。
「Windows CE Fan」というサイトがあり、ソフトのレビュー
やTipsが沢山掲載されてます、(検索かければ一発です)此処
をご覧になれば良いかと思います。
個人的にはPsPCにはTascalexplorerとTascaltaskmanは必須だ
と考えています。
Windowsノートとの連携ですがActiveSyncのv3.0であれば問
題なく連携/同期が出来るのではないでしょうか?もしLAN
環境があればLAN経由での同期も出来るはずです(但し、最
初にパートナーシップを結ぶ必要があるし、追加投資がいるけ
れども)。
書込番号:1125
0点
2000/03/30 14:43(1年以上前)
↑最近ボケてきたかなぁ(^^;
書込番号:1139
0点
2000/03/31 01:05(1年以上前)
なるほどよくわかりました。(←あやしい,,,)
これからちょっとづつ勉強していきます。
いろいろありがとうございました。
書込番号:1218
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




