
このページのスレッド一覧(全682スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  70代半ばの両親にタブレットをプレゼントしたい。  | 23 | 19 | 2023年7月24日 10:43 | 
|  おすすめタブレット | 21 | 10 | 2023年7月10日 17:11 | 
|  初心者で助けてください。キーボードとマウスについて。  | 3 | 4 | 2023年6月5日 14:25 | 
|  タブレットASUS ZenPadでファイル転送がわからない | 4 | 12 | 2023年4月16日 17:52 | 
|  どの端末に使用か悩んでいます。  | 12 | 8 | 2023年3月22日 13:38 | 
|  動画視聴専用タブ探してます | 3 | 6 | 2023年3月5日 14:26 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ご覧いただきありがとうございます。
【使いたい環境や用途】
離れた場所に暮らす義両親が、毎週末、スマホのLINEで孫であるうちの子供と話をするのを楽しみにしています。ところが義母のスマホが何年も使っている古い機種で、LINE中たびたびフリーズするようになりました。(同機種を使っている義父のスマホに変えるとフリーズしないので、WIFIの不具合ではないと思います)また「画面が小さくて孫の様子がよく見えない」「画質が悪い」とも言っています。
「スマホ自体を機種変更したら?」「今まで撮った写真のデータも私達で移してあげるよ」と言っているのですが、70代半ばで新しいスマホを持つことに抵抗感がとても強く「このスマホが壊れるまで使う」と言っております^^;
ですので、スマホはそのままにして、私達でタブレットを購入しビデオ通話ができるアプリを入れてプレゼントできないかと考えつきました。
こういった場合に、おすすめのタブレットや、通話アプリなどがあリマしたらアドバイスやおすすめいただけないでしょうか。両親ともにコンピューターは全く詳しくないです。義実家にWIFI環境はあります。
【重視するポイント】
両親ともに、コンピューターは詳しくないため、できるだけ操作性がシンプルなこと。
アプリは日本語版があること。
ビデオ通話の固まったり重かったりが少なく、安定していること。
【予算】
自分がタブレットを買ったことがなくて、相場がちょっとよくわからないのですが、
5万円くらいまでだったら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
 3点
3点

>「このスマホが壊れるまで使う」と言っております^^;
金槌で問題解決しそうな。
スマホとタブレットの二枚持ち…タブレットの方使わなくなる未来が見えます。スマホ買い換えで説得してください。
書込番号:25349369
 1点
1点

テレビ電話のみが目的でしたら、Amazon Echo Showと言う手もあるのではないでしょうか。
同じアカウントに紐づけておけば、「アレクサ、XXに呼びかけて」でテレビ電話できます。
家庭内LANだけでなく、インターネット経由でも大丈夫です。
実際にうちでは少し離れた祖父母宅と繋いで、しゃっちゅう会話しています。
スマホが小さい、ということでしたら8インチのものをセールで狙うのがよいかと。
LUNA2569さん側にもEbho Showが必要にはなりますが。
Amazon Photosに写真をアップして、背景写真はAmazon Photosからにしておけば写真を見せることもできますし。
書込番号:25349388

 7点
7点

LUNA2569さん
私も同様の事がしたい・・・と数年前に思い立ちましたが いまだに解決しませんので
賢者のみなさんの回答を拝見したく、コメントをつけさせていただきます(すみません)
なんせ、母は、まだスマホですらない(ガラケー。でもメール返信はけっこう早い)
タブレット(iPad)を置いて、グループラインもつくって、WiFiも設置済み なのですが
 ・iPadは重たい(他社製なら大丈夫かも)
 ・操作はさっぱり(スマホをお使いならなんとかなる?)
 ・長い間つかわないで久しぶりに、LINEを見ようとすると、データ更新に時間がかかって動かない
 ・アプリ、OSの更新とかが来るとどうしようも対応できない(更新しなことも可能か?)
 
Alexaも設置していますが、色々と有料なので使っていません
もっと、年寄りにやさしいシステムが出て欲しいですね
書込番号:25349399
 1点
1点

機種変でもう操作ダメならAppleにしとく方が良いと思うけど、、、
操作性の違うAndroid×2台の面倒見るとかできるんですかね。
そもそもAndroidって2〜3年でセキュリティリスク抱えることになりますけど、その辺の認識とか大丈夫なんでしょうか?
銀行口座から老後の資金盗まれたりとかしますよ。
経験機的には、離れているところから教えるのは無理なんで、近くにいる兄弟などにお願いして、その人がわかっている機種にするのが良いと思います。
書込番号:25349508
 1点
1点

こういうのって自分で開拓していく力がない人は、小学生の仲良しの友達みたいに、なんの気兼ねも無しに聞ける相手が居ないと無理なんですよ。
「子供は働いてる、子育てで忙しいから遠慮しないと」って思っちゃったらもうデジタルデバイドです。
書込番号:25349512
 0点
0点

私も父にiPadをプレゼントしましたが、予想どおりほぼ動画視聴端末になっています。
何か分からないことがあると解決せず放置しますし、スマホがらくらくホンなので連携も中途半端で2台持ちの管理を期待するのは難しいですね。
私は隣の市なので時々看に行けますが、遠方だと近くに詳しい人がいないと、放置されるのが目に見えますね…。
スマホはガラケーのように物理的に動作しなくなるのが寿命ではなく、アプリやセキュリティの対応がついてこなくなったとき、更に言うなら動きが怪しい段階で寿命です。
スマホの買い換えに連れて行って、近くのショップのサポートに加入するとかがよさそうですね。
書込番号:25349519 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>LUNA2569さん
「スマホ自体を機種変更したら?」
スマホを変更に賛成です。
iPhoneに変更するって言うのはどうですか?
私の母、高齢で高次脳機能障害ですが、Lineは使えます(写真添付程度)。
その他、iPhoneの方がアンドロイド機より扱いやすいと思うのですが・・・。
書込番号:25349523
 0点
0点

Lineに拘らなければ、Amazon Echo Showでいいんじゃないでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08KGY97DT?ref_=nav_em_k_crn_0_2_5_7
書込番号:25349580
 2点
2点

>ともだちのワォさん
盲点でした!
Amazon Echo Showで検索をかけると、私のような使い方や、遠隔地に離れて暮らす高齢の親を見守り用に使っている方がたくさんいらっしゃって驚きました!
うちにたまたま、Amazon Echo Showではないのですが、
Googleのネストハブ(画面付き、フロントカメラはないタイプ)があってあまり使っていないので、
それを設定して両親にあげて、私達の側ではスマホで通話する…というのが出来ないか考えてみようと思います。
それだと私たち側からは両親の姿は見られませんが、義両親が孫の姿が見られればいいので。
先日まで、アマゾンプライムデーでしたよね^^;
もっと早くに質問しておけばよかったと思っております。
ワォさん、アドバイスありがとうございます。
書込番号:25349643
 1点
1点

>Audrey2さん
URLありがとうございます!
お値段も手頃ですね。
スマホではなく、スマートスピーカーという手があることを、教えて下さってありがとうございます^^
書込番号:25349646
 2点
2点

>けいごん!さん
みなさん、同じ悩みを抱えていらっしゃるのですね^^;
義両親もほぼ同じ状況です、スマホのアップデートをしてしまうと、
わからなくてパニックになってしまうため、私達が帰省したタイミングや、親戚で集まるタイミングで、
操作のわかる人にやってもらっている現状です。
書込番号:25349647
 1点
1点

>ムアディブさん
そもそもAndroidって2〜3年でセキュリティリスク抱えることになりますけど、その辺の認識とか大丈夫なんでしょうか?
銀行口座から老後の資金盗まれたりとかしますよ
残念ならが、全くそういった認識はないです^^;
60代前半の頃にオレオレ詐欺に引っかかって外車1台分程を詐欺されてしまっており、
それ以後義妹が義両親の資産の管理をしております。
口座の管理を義妹がやっているから、スマホが古くても関係ない♪という意味ではなく、もう諦めています。
この間の三連休も、知らないアドレスからメールが来たから開いたら050から始まる電話番号が書いてあって、
かけてしまい、携帯のキャリアのショップ→警察に相談のご厄介になったと言っていました(涙
そんな訳で、新しい携帯への機種変を説得、契約、使い方の説明をするより、
ビデオ通話だけできるガジェットをポンとプレゼントした方が良いのではと考えています。
書込番号:25349661
 1点
1点

>えうえうのパパさん
スマホはガラケーのように物理的に動作しなくなるのが寿命ではなく、アプリやセキュリティの対応がついてこなくなったとき、更に言うなら動きが怪しい段階で寿命です。
おっしゃる通りだと思います。
私も近場でしたら、一緒にスマホの契約に行ったり、使い方を教えたりできるのですが...
書込番号:25349668
 2点
2点

Amazon EchoShow の10を母宅に、8を自宅にセットしています。
母宅に eo光のインターネット回線とWiFi環境はセットしてたのですが
Amazon EchoShowでテレビ電話するには、スマホのアカウントがいるので、母のガラケーでは駄目で
楽天モバイルの小さなスマホを別にかってもらって、充電器につけっぱなし・・・・
アレクサ 音楽をかけて!・・・・・・アマゾンミュージックが有料で・・・・スポティファイにするにもアカウントが・・・・
アレクサ 写真を見せて ・・・・・・アマゾンプライムが・・・・・・
と最初は色々試したようですが、なんか使えない感じとなりました。
我が家の8も、上記同様+話しかけても 聞き取れませんでした〜 おっしゃる意味が〜  で 結局、箱にしまって押入です。
82歳の小柄な母は、iPhone7でも重たい・・・と。
いっそのこと、iPadをアームに固定して話しやすい角度にして、テレビ電話する時はそこに移動 でしょうかね?
書込番号:25350779
 0点
0点

>テレビ電話するには、スマホのアカウントがいるので
そんなの必要ないです。
そのあたりから分かっていないので、使いこなせないのです。
書込番号:25353217
 0点
0点

>Audrey2さん
>そのあたりから分かっていないので、使いこなせないのです。
そうなんですね。
まぁ、わかってる人ばかりでは無いと思うんですがねぇ
年寄りでも簡単に使えて軽いテレビ電話システムが欲しいですね。
せめて、最初に設定したら、しばらくは何も面倒見なくても使えるような
書込番号:25353301
 0点
0点

https://ab10.biz/amazon/alexa-matome/
このあたりが丁寧に解説されています。
もったいないので、是非活用しましょう Amazon Echo Show。
書込番号:25353307
 1点
1点

>LUNA2569さん
メモリ4GBのタッチ操作対応のChromebookなら、5年くらいはサポート続きませんかね
Google Play Storeのアプリも入りますし、なんとなればテレビ電話アプリも入りますし、10インチ超、11.6等の比較的大きな液晶モニタのモデルが普通に売ってます
その予算なら、AMD A6, A8だけ避ければ、在庫処分やamazonセール品でも問題無いのではないでしょうか
書込番号:25357204 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>LUNA2569さん
Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
https://s.kakaku.com/item/K0001342944/
は、10.5インチモデルで、主要家電量販店で扱っていますし、ヨドバシなら店頭受取も出来ますし、ビックカメラで店頭在庫がある場合、店員さんに頑張ってもらえばネット価格で売ってもらえる筈です
書込番号:25357214 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



pdf資料の閲覧と書き込み、動画視聴、インターネット閲覧などの使用方法を想定しています。
サイズは10インチで考えていて、防水性はどちらでも大丈夫です。
価格帯は4万円以内が希望です。
オススメのタブレットを教えてください。
知識が無いため、よろしくお願いします。
書込番号:25336995 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

値段だけで言うのなら、AmazonのFireタブレットでよろしいかと。
書込番号:25337007
 3点
3点

>rinkorosanさん
●Amazon Fire HD 10 現在、プライム先行セールで30%オフの13980円とお買い得です。
※Amazon プライム会員だけのセールです。1ヶ月だけ会員になっても良いです。
https://www.amazon.co.jp/Fire-HD-10-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-32GB/dp/B08F5Z3RK5/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1ZM5MYBM1C9JM&keywords=%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88&m=AN1VRQENFRJN5&qid=1688888512&refinements=p_6%3AAN1VRQENFRJN5&sprefix=%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%2Caps%2C180&sr=8-1
書込番号:25337016

 3点
3点

>rinkorosanさん
予算が許して高性能 と言う点を考えると iPad がお勧めです。
数年使ってからも売れるので、結果的にお安くなる事も期待できます。
書込番号:25337024
 1点
1点

ありがとうございます。
やはりAmazonのものがコスト面で強いのですね。
書込番号:25337079 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

ありがとうございます。
セール情報まで教えていただき助かります。
参考にさせていただきます。
書込番号:25337080 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

ありがとうございます。
iPad高いなと思っていたのですが、売るということを想定しての購入も良いですね。
参考になりました。
書込番号:25337081 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>>pdf資料の閲覧と書き込み、動画視聴、インターネット閲覧などの使用方法を想定しています。
PDFファイルの書き込みなら、無印iPadでも良いでしょう。
過去スレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033836/SortID=24351812/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=PDF%8f%91%82%ab%8d%9e%82%dd#tab
書込番号:25337082

 3点
3点

ありがとうございます。
過去スレを教えていただき助かります。
参考になります。
お恥ずかしながら大抵のタブレットでpdf書き込みができると思っていましたので、助かりました。
書込番号:25337099 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

第6世代のFireHD8から、第12世代のFire HD 8 に乗り換えたんですが、驚くほどの性能アップはありませんでした。
画面サイズが同じでベゼルが狭くなったので全体サイズは小さくなったかなってとこですが、特に快適に動作する印象ではありません。
まぁ、私の場合、動画閲覧とアマゾンの書籍閲覧にしか使いませんので、十分ではあります。DL時間はかなり速くなったかなとは思います。
Fire HD 8 にした理由は手持ちの防水ケースが8インチサイズまでしか対応してないからです。よくあるビニール袋形状のものではなく、ハードタイプでスピーカーを内蔵したケースなので10インチはちょっと入りそうにありません。
Fire HD 10でこの価格はお買い得ですね。ちょうど一か月前に購入したFire HD 8 と同じ価格です。Fire HD 8 のほうも5000円下がってますね。まぁ、1か月でも速く楽しめたので我慢しましょう。
書込番号:25337399

 2点
2点

fireの比較を詳しく教えていただきありがとうございます。
Amazonのものの中でも比較に困っていたので大変助かります。
書込番号:25338455 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点



タブレットパソコン、FARV03001Zに使える、キーボードとマウスを探しています。
キーボードはタブレットに装着してそのまま持ち運びが可能なもの、マウスはWi-Fiでカタカタ音がしないタイプを探しています。
FARV03001Zで検索しても該当のものが出て来ず、自力では見つけられない状況です。。
どうぞよろしくお願い致します。。
書込番号:25285491 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>ごまごま332さん
Windowsタブレットですから、有名メーカ製品を選べば、問題なく使えます。
定評のあるロジクール製をお勧めします。
小さめのサイズ(テンキーの無いタイプ)であれば、
■ロジクール マウス キーボード セット MK245nBK 無線 ワイヤレス コンボ ソリッドブラック MK245 国内正規品
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LW8E866/
10キーのあるタイプですと、
■ロジクール ワイヤレス マウス 無線 キーボード セット MK235 国内正規品
https://www.amazon.co.jp/dp/B01G6QTP52/
アマゾンでサイズやデザインを見て、さらにレビューを見て選択してください。
WindowsPC用でしたら、本機で使えます。
書込番号:25285513
 0点
0点

>タブレットパソコン、FARV03001Z
↓この機種ですか?
・ARROWS Tab V727/S 製品詳細
https://jp.fujitsu.com/platform/pc/product/arrowstab/1801/v727s/
・ARROWS Tab V727/S 製品ガイド
https://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/pdf/B6FK/B6FK0401.pdf
フォリオカバーとカバーキーボードが購入できないか、メーカーに問い合わせしましょう。
これ以外でタブレットに取り付けらるものは無いです。
12.3インチと大きいので、汎用のキーボード付きカバーもありません。
12.3インチの他機種のカバーを改造して、本体とBluetoothキーボードを取り付ける手もあります。
あと、Wi-Fi接続のマウスは聞いたこと無いです。
Bluetooth接続のマウスなら普通に売っています。
書込番号:25285587
 3点
3点

ありがとうございます!
メーカーに問い合わせたところ、汎用のものしかないとのことでしたので、教えて頂いたもので検討したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:25288638 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ありがとうございます!
メーカーに問い合わせたところ、いま現在は取り扱いのあるものがないとのことでした。
おすすめ頂いたもので検討したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:25288640 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



ZenPad 7.0 SIMフリーを使っています
ストレージの空きが少なくなりました
写真や動画を移動して空きを増やそうとしました
サイズの大きい撮影した動画を移すのが簡単で効果的
ZenPad のファイルマネージャーにファイル転送があり、これだろうと操作。移動先のパソコンはクロームで対応
パソコンのクロームでは、ZenPadのストレージが 内部ストレージ と表示されます。移動するファイルを選択してダウンロードするのですが、ZenPad のファイルマネージャーで表示されている動画が、パソコンのクロームで表示される内部ストレージで見つけられません。ひと通り見たのですが…わからない
探し方をお分かりの方のご案内を願います
書込番号:25223025 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>>移動先のパソコンはクロームで対応
パソコンはChromebookですか?
パソコンのメーカー、型番を教えて下さい。
書込番号:25223045
 1点
1点

東芝のダイナブック
PT55TGP-BWA
Windows10です
同じ時期に購入の2機種は元気に稼働中です
メモリは8MBが2個ですが動作は遅いですね
書込番号:25223081 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

PCとUSBケーブルで接続し、PC側のエクスプローラーで転送した方が良いのではないでしょうか。
アップしているスクリーンショットは、HUAWEI MediaPad M5 8.4インチです。
>>メモリは8MBが2個ですが動作は遅いですね
メモリの容量の単位は8MBではなくて、8GBではないですか。
PCの動作が遅いのは、メモリ容量のではなく、システムドライブがHDDのせいでしょう。
書込番号:25223127

 0点
0点

タブレット側で動画ファイルを選択して、ごみ箱右の≡をタップして情報からパスを確認。
逆転しててややこしいですが、ブラウザから見た内部ストレージがタブレット側の/sdcard配下
SDガードを入れている場合は、/storage配下のディレクトリになるので、そこだけ読み替えて探します。
例えば/sdcard/Downloadにあるファイルは、ブラウザで見ると/内部ストレージ/Downloadにあるイメージですね。
書込番号:25223146

 1点
1点

実例を図解でご案内、ありがとうございます
手元に適当なケーブルが無いので、用意して試します
メモリの単位は間違いです。8GBが2個でした
これが駄目ならSSDに。メモリ増設で起動は改善されたけれどまだ遅く、しかしログイン完了後は普通に使えるようになったので、そのままになっています
書込番号:25223168 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

パソコンとタブレットが同じネットワーク(Wi-Fi)に接続しているなら、
パソコンに共有ドライブかフォルダを作成し、タブレットにネットワーク
対応ファイルマネージャーアプリをインストールすることで、ファイル
転送ができます。
ファイル転送操作は、タブレット側で行います。
書込番号:25223176

 1点
1点

記憶違いでなければ、同梱品のUSB充電ケーブルでPCと直結出来た気がしますが、
検索かけられるから、ブラウザでやるより見つけやすいかもしれませんね。
書込番号:25223261
 1点
1点

>お好み焼き大将さん
タブレットで動画を選択すると再生が始まります。パス名を表示させる操作が出来ません
動画のファイル名は表示されています。ファイル名で検索してパス名が分かれば、と検索して表示されたパス名を見ましたが、ファイルはありませんでした
もう少し触ってみます
書込番号:25223427 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>猫猫にゃーごさん
ファイルマネージャー+で良いでしょうか
今、使えるソフトの利用でか、USB接続ケーブル利用かで駄目なときに試します
ご案内ありがとうございます
書込番号:25223432 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>お好み焼き大将さん
ありましたが今は何処かに…
長く使ううちに、タブレットに挿すプラグ側の近く辺りのどこかで弾性?充電が難しくなりました。家電売り場で買った一体型の充電器を使用しています
書込番号:25223437 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

USB ケーブルでタブレットとパソコンを接続しました。タブレットのファイルをパソコンに移動出来ました。パソコンに移動したファイルはタブレットから削除して空き容量を拡大。暫くは大丈夫そうです
訂正します
ASUS の ZenPad のファイルマネージャーでパソコンと無線接続して、パソコンのブラウザで、昨日は見つけられなかったZenPadの目的の動画を見つけられました。見方が悪かった
使い勝手は悪いです。ファイルをひとつずつダウンロード。ダウンロードしたファイルを移動です
次回もUSBケーブルで移動します
皆様からのアドバイスありがとうございました
書込番号:25224140 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



【使いたい環境や用途】
YouTube等で色々調べていたら結局どれがいいのかわからなくなり、皆さんのご意見を頂けたらと思い投稿しました。
使用用途は、Web閲覧と動画視聴、漫画等の読書を想定しています。
【重視するポイント】
・画面がきれい。
・ブラウジングしている時やアプリ起動時・他のアプリへ切り替える際もっさりしていないこと。
・スタイラスペンの利用(手書きメモを利用想定)
・音はイヤホンを利用想定ですが、いいにこしたことはないです。
【比較している製品型番やサービス】
・Lenovo Tab M10 (3rd Gen) ZAAE0009JP
・LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BAS
・OPPO Pad Air
・Redmi Pad 4GB+128GB
【質問内容、その他コメント】
完全にYouTubeの見過ぎでどれが良いか沼にはまっているのでベストバイの商品はこれという皆様のご意見を
頂けるとありがたいです。
 2点
2点

>shigeo55さん
こんにちは。
Androidタブレットの中で検討しているようですが、iPadは選択肢に入らないでしょうか。
個人的にはiPadがベストバイになると思います。
書込番号:25189859
 1点
1点

>首都高湾岸線さん
コメントありがとうございます。
価格的に高いのと、SDカード未対応というので検討から外しました。
書込番号:25189865 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001476194_K0001327260_K0001474729_J0000039942&pd_ctg=0030&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20,104_2-1-2-3-4,105_8-1-2-3-4-5-6-7,106_9-1-2-3-4-5,111_13-1-2-3-4,107_11-1,108_12-1,103_6-1-2
タブレットの性能比較として、Antutuスコアを参考にしました。
Lenovo Tab M10 Gen 3 Antutu バージョン9 総合190195
https://shigedosicks.net/m10p3rd/
Lavie T11 T1195/BAS Antutu バージョン9 総合316229
https://denshirangeman.com/t1195bas-1/
OPPO Pad Air Antutu バージョン9 総合250949
https://chibimegane.com/oppo-pad-air/
Redmi Pad  バージョン9 総合約31.6万
https://yasu-suma.net/redmi-pad-antutu-score/
AntutuスコアはLAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BASとRedmi Pad 4GB+128GBが良さそうです。
OSのバージョンでは、LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BASの古さが目立ちます。
消去法で、Redmi Pad 4GB+128GBが残りました。
書込番号:25189876

 3点
3点

>価格的に高いのと、SDカード未対応というので検討から外しました。
高いけど1TBまであるで!
書込番号:25190237 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>ポポUさん
コメントありがとうございます。
Proですよね… 
いやぁ、あの金額は流石に笑
iPadだと中古かなぁと思ってるんですが、列挙した端末と近い金額のもので、程度のいいiPadがないなぁと思い…
どれが良いんですかね笑
書込番号:25190277 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>キハ65さん
コメントありがとうございます。
やっぱRedmi Padなんですかね…
Redmi Padの口コミ見てたらスタイラスペン非対応になっていて驚愕しました…
書込番号:25190278 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

スタイラスペンの利用ということでかなり制限されると思いますし、やはり微妙なものよりipadがいいかと思いますよ。
希望を満たすにはそれなりの金額を出さないといけませんね。
逆にスタイラスペンを使えなくてもいいならfireタブでも十分と思いますがね。
どうしてもスタイラスペンが必要なら、『スタイラスペン対応のタブレットでおススメ』を聞いた方がいいでしょう。
書込番号:25190739 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>S_DDSさん
スタイラスペンは使ってみたいなぁと思っていたのですが、恐らく思っているだけでたぶん利用しなくなると思います。
書込番号:25190828
 0点
0点



すみません
以下の条件でandroidタブレットを探しています
用途:動画視聴メイン
予算3万以下
画面10~11インチ程度 画質:FHD以上
widevine L1対応 (アマプラかネトフリ高画質で見れる)
wi-fiモデルOK
アリエク,Banggood等の海外通販NGでお願いします.
1年の保証付き
防水無しでも可
Fire HD 10(2021)が値上がりしたので別のタブを購入したほうがいいのか悩んでいます
リンゴ買えはやめて下さい
 0点
0点

>widevine L1対応 (アマプラかネトフリ高画質で見れる)
ここはわからないけど。
価格的には、中華タブになるかと。
Amazonで購入可能。
TECLAST M40Pro、TECLAST M40Plus、CHUWI Hipad XProなど
書込番号:25159795

 0点
0点

予算オーバーだが、Lenovo Tab M10 Plus (3rd Gen) はどうでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001476587_K0001476588&pd_ctg=0030
書込番号:25159818

 1点
1点

セキュリティ的な観点を重視しようと思うとおとなしくお金貯めてピクタブか新型Fire HD 10を待つべきですかね
前のスマホがシャープのsense3+(SHV46)を使っていましたがandroid11,セキュリティが2021年11月で止まっています
泥はサポート時期を明記してもらえないイメージがあり,
特に中華タブは出したっきりのイメージがあります
Lenovo,Xiaomi,OPPO,Huaweiは比較的まともらしいとは聞きますがセキュリティ的にはどうなんでしょう
気にせず使い続けても大丈夫なんでしょうか
書込番号:25159847
 1点
1点

>>Lenovo,Xiaomi,OPPO,Huaweiは比較的まともらしいとは聞きますがセキュリティ的にはどうなんでしょう
>>気にせず使い続けても大丈夫なんでしょうか
私はHUAWEI MediaPad M5 8.4インチを使っていますが、別に気にしていません。
書込番号:25159901
 0点
0点

新型Fire HD 10が一番無難でしょうね、予算的にも。
中華はセキュリティ面で論外だし、他に格安でまともなタブはありません。
書込番号:25161020 スマートフォンサイトからの書き込み

 1点
1点

ご協力ありがとうございました
マイナー中華はwidevine L1対応しながらもアマプラ高画質で視聴不可なこともあるので(CHUWI HiPad Proだったはず)
避けようかなと思います
Lenovo,Xiaomi,OPPO,Huaweiあたりでもう少し探してみようと思います
書込番号:25169145
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)



 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 

 
 
 
 























 
 
 
 
 


 
 
 
 




