このページのスレッド一覧(全683スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 6 | 2015年1月5日 11:47 | |
| 11 | 7 | 2015年1月5日 11:35 | |
| 9 | 7 | 2015年1月5日 02:55 | |
| 4 | 6 | 2015年1月4日 12:51 | |
| 35 | 7 | 2014年12月25日 20:51 | |
| 31 | 13 | 2014年12月22日 18:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今年は6インチやら9インチやらが出ましたが、来春は、各メーカーが8インチと12インチを出して来るのでしょうか?12インチについてはappleやソニーが発売するという噂があるようです。
0点
来年の話をすると鬼が笑う
書込番号:18211653 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
噂の多くは
噂を流した人の願望が入っているかと・・
書込番号:18211858
![]()
2点
Appleの12”はかなり前から噂が出ています。来春には出ると予定されています。
iPhone6になってネットサーフィンをタブレットでする割り合いが激減していると
調査結果がでています。8”は難しい状態にあるようです。
書込番号:18214951
![]()
0点
appleやソニーの噂のソース元くらい書けばいいのに 役立たず 議論に値しない
書込番号:18215886
0点
皆さんありがとうございました。8インチはいろいろ出てきましたが12インチはこれからですかね。
書込番号:18338364
0点
タブレットで、無線LANを使わずに有線LANで繋いで使用すれば、無線LANよりも省電力になるのでしょうか?USBから有線LANにコンバートするアダプタがあるようですが。
1点
そんなの個々に測定しないと一般論は出ない。
iOS,android,winでも違うだろう。
それにusb lan有線アダプタは省電力のためにあるのではなかろう。
書込番号:18284705
1点
USB経由で有線LANアダプタに電力供給する必要があります。
有線LANアダプタは、バッテリーの持ちなんて意識してないですよ。
普通に考えたら、そちらの方が電力食うかと。
書込番号:18284746
![]()
1点
>USBから有線LANにコンバートするアダプタがあるようですが。
省電力ではなく、ホテルの部屋などで有線LAN端子があって無線環境が無いときに使うとかです。
書込番号:18284788
2点
本体に両方の機能が備わっていての話しならどうかとも思いますが、機器を追加する時点で消費電力は増加するように思います。
書込番号:18284855
1点
スレ主 DCMBRANDさん
有線LANアダプタを見ました。
でも、どれが省エネか、すぐ分からないね。
一般向けには、重視されて無いのでは。
書込番号:18284979
![]()
1点
例えば・・・
LAN-GTJU3(USB3.0対応の有線LANアダプタ)
消費電流 94mA/5V(定格)※USBバスパワー含まず
有線LANアダプタだと0.5Wくらいは食ってるのかな?
LAN-W150N/U2 Series(小型のUSBの無線LAN子機)
消費電流 230mA/5V(定格)※USBバスパワー含まず
無線LANアダプタだと1.15Wくらいかな?
タブレットなので内蔵の無線LANも省電力化しているであろうかな、どっこいどっこい?カモ。
家で無線LANで繋ぐ場合、電波が弱い状態だと無線LANで繋ぐ方が通信時間が長くなり電気を余計に食うかもしれません。
書込番号:18285161
![]()
3点
現在 GALAXY note3で、クラッシュ・オブ・クラン ブームビーチ にゃんこ大戦争 だけ遊んでます。
スマホの中でも画面が大きいので満足はしてるのですが戦闘中に電話がかかってくると戦闘放棄で終了してしまいます。
課金中だと残念感が・・・
なので自宅で遊ぶ時はタブレット型で遊ぼうかと思ってるのですが
ソフマップで中古を見てきたらNexus7(2012)が、〜12000円 Nexus7(2013)が、〜15000円程度でした。
15000円出すならASUS MeMO Pad 7が新品で買えます。
ゲームで遊んでる方に質問なのですが、買うならNexus7の方が良いのですかね?
スペック等以外の実際に遊んでる感想を聞きたいです。
よろしくお願いします。
1点
せっかく買うなら新品買う方が気分よく遊べそうに思います。ネクサス7は以前使ってましたが、バッテリーの減りは早い傾向ありました。
書込番号:18335615 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ゲームで遊ぶだけなら、ネクサス7もミーモパッド7も、大差は無いと言う事ですかね?
バッテリー駆動時間が若干違う位ですか?
書込番号:18335650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ネクサスシリーズはメモリーカード使えませんけどそういう違いは大丈夫ですか?
書込番号:18335792 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
自宅で遊ぶ程度で、写真を撮ったり音楽を聴いたりは無いですね。
ゲーム中に電話が掛かってきて戦闘中止にならなければ、スマホでも良いのですが……
いまからヨドバシカメラに行ってみます。
ゲームだけなので、8インチもどうなのかな?
大きい画面の方が面白そうですが、8000円ほど違うので悩んでます。
書込番号:18335834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様の使用感を聞く前に買ってしまいました(笑)
8インチは10000円高かったし、寝ながら使うと大きいかな?と、思ったので7インチにしました。
ありがとうございました!
書込番号:18336304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
良かったですね!
書込番号:18337754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットをパソコンのセカンドモニタとして活用されてますか?
WinパソコンやSURFACEに、アダプターとケーブルを使って、普通なモニターに繋いでます。
タブレットがセカンドモニタとして使えれば、うれしいですね。
1点
タブレットに画面入力用のポートはありません。
書込番号:18313155
0点
タブレットにもよりますし使用者の能力にもよると思います。
書込番号:18313175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
普通にモニター買った方がいいですよ。狭い画面追加してもあんまり使い道ないし、それで何か出費が増えるようだと格安モニターが買えちゃうでしょ
書込番号:18313221
0点
キハ65さん
リンク、有難う御座いました。
対応するアプリ入れてWi-Fiで2ndモニタになりました。
前から使ってたモニタを繋いで、これを使うと3rdモニタになっちゃいました。
書込番号:18335196
1点
スマホ富士通Arrows F-04Eでモンストをやっていますが充電がすぐになくなってしまいます。
来年2月で縛りを終えるのでIIjmioのSIMを差して使おうと思っていましたが、この際スマホを新しく買い替えるかそれともそのままでタブレットをゲーム専用として購入するか迷っています。タブレットは小さ目でOSはAndoroidが良いです、お勧めの機種を教えてください。
6点
今これが人気があるようです。
ASUS MeMO Pad 7 ME572CL 最安価格(税込):\30,480
http://kakaku.com/item/J0000013893/
書込番号:18220724
5点
なつめくさん、こんばんは。
タブレットを使って外でもモンストやられますか。
それならSIMフリー対応のタブレットが必要になりますね。
ある程度軽く扱いやすいのは7インチだと思います。
下記とかが候補になりますね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010512_J0000013893_K0000566386_K0000704739
SIMが不要ならWiFiモデルで良いので、もう少し安く買えると思います。
書込番号:18220756
3点
返信ありがとうございます。
モンストは家でしかしません。wifi専用端末もあるとは知りませんでした。
バッテリーもちとあとはゲームができれば大成功です。
wifiはバッファローのAOSSです。
google playのアプリが使えること。simありなしと両方使えるほうが便利かもしれないですが・・
ASUSが良いですかね〜?
書込番号:18222085
6点
WiFiモデルで選ぶなら下記とかでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012942_K0000594428_K0000566227
探せばもっと安い10,000円以下の製品もありますが、レベル高い製品買った方が後々後悔しないと思います。
バッファローのAOSSは便利ですが、対応アプリ入れる前にWiFi設定しないとまずは使えないですね。
WiFiルーターのラベルに接続パスワードが書いてあると思いますので、事前に確認しておくと楽です。
書込番号:18222833
![]()
5点
無線LAN接続の仕方まで教えて頂き、ありがとうございます。Nexus7にしようと思います。タブレット初心者なので不安ですが、また質問させて頂きます。助かりましたm(_ _)m
書込番号:18224397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Nexus 7 (2013) WiFiモデル ME571-16G
19,980
獲得予定ポイント:3,980PT (ポイント20倍)
http://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/1000002778/?sid=aff
書込番号:18229555
2点
こんな情報見つけましたので参考にどうぞ。
Android版推奨端末について | モンスターストライク(モンスト)公式サイト
http://www.monster-strike.com/help/answer08/help_0800.html
書込番号:18304993
7点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000679823/SortID=18290862/#tab
にあるようにwinタブのタブレットとしての使いにくさに閉口しております。
ieすらアウトとは。
8インチのwinタブって動画ビューワとゲーム機以外でタブレットとして使いやすいと感じますか?
もしゲームと動画ビューワ以外で使いやすく便利な用途があれば教えてください。
1点
使いにくいと言えば使いにくいですが。やりたいことがあるのなら、やりたいことに合わせた道具を調達しましょう。
わざわざ、スプーンでステーキを食べることに拘る必要も無いのではないかと。
書込番号:18294318
4点
僕自身は研究用にwintab買いました。
iPad、アンドロイドも使ってます。ブラウザメイン。
実際、wintabがゲームと動画ビューワ以外でタブレットとして
つかいやすいという方の投稿をお願いします。
書込番号:18294340
1点
クローム使えばいいんじゃない?
無理してインターネットエクスプローラなんて使わんでもいいのよ。
俺も画面をキャストしたいときはクロームだし。
ソフト変えるだけで解決してるなら大した問題ではないと個人的には考える。
書込番号:18294345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
出先で、オフラインで地図を見たり、写真を見たり、風呂場でレコーダーのHDDを見ています。
8型のAndroid Tabletです。
一度、Windows Tabletの、大きい物を、買いましたが、用途に合いませんでした。
用途に合うのが一番です。
書込番号:18294350
![]()
1点
そういう事ならWindowsのソフトが使えるのが最強の強みですよ。
書込番号:18294351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゲーム、ビューアー以外と条件付けたら
windowsタブなんて、タブレットの意味ないでしょ!
それ以外だと、みんな windowsタブは、winアプリがそのまま動くから使ってますよ。atom端末安いし。
閑散としたストアを見たら分かる。
書込番号:18294388
![]()
1点
>つかいやすいという方の投稿をお願いします。
自分で使いにくいと判断しているのに、わざわざ使いやすいという人を探す理由が不明。
書込番号:18294514
6点
winタブは、キーボードとマウス付ければ、そのままWindowsパソコンになります。
キーボード付ケースに入れたら、下手なモバイルPCより安くて軽い。
純粋なタブレットとして考えると、用途は限られると思います。
書込番号:18294554
![]()
2点
多分スレ主さんが認める答えがないと認めないタイプなんでしょう。
バイアスですね。
書込番号:18294634 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>僕自身は研究用にwintab買いました。
iPad、アンドロイドも使ってます。ブラウザメイン。
逆に教えてください
全てのOSをを使用しているなら
OSの違いの使いやすさ欠点を教えていただくほうが有難い
書込番号:18294645
4点
>>つかいやすいという方の投稿をお願いします。 
>自分で使いにくいと判断しているのに、わざわざ使いやすいという人を探す理由が不明。
winタブも、そこそこ売れてるようだし、自分が気付かなかったタブレットとしての長所, 使い良い所があるなら知りたいだけです。
僕の質問への意見や逆質問ではなく、質問への答えの投稿をお願いしたいです。
>逆に教えてください
そういうことなら、ご自分で質問スレッドを建ててください。
なお僕が感じた使いにくさの一例は先頭のリンクに挙げてますが全ては書ききれませんね。
vivotab8はカタログでは11時間以上でも、実際はバッテリーの持ちが一番悪い事も相まって、三種の中では使用頻度が一番低い状態が続いてます。
書込番号:18294700
1点
Winタブかって、ブルースタックスいれれば、Androidもはいるから、一台二役になるじゃん!みたいな勢いで買ったんですが、メモリ2GBというのは、意外な盲点で、ブルースタックスを起動していると、しょっちゅう他のアプリがおちます。Google Chromeを開いていて、ふと、目を離した隙に、せっかく何個も開いていたタブが、見事に消滅してしまいます。
フルのWindowsが入っているといっても、所詮スペックは非力です。所詮32bitです。
いまは、Nexus7も2万円をきっていますし、そちらを購入したほうが、懸命かなと思います。
書込番号:18295279
2点
Surface RTを持っています。
よい点は、安くて軽くてMS Officeが入っていることです。
短く言えば、Officeが使えることです。
書込番号:18295724
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)












