このページのスレッド一覧(全682スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2012年8月25日 08:28 | |
| 0 | 3 | 2012年8月23日 16:21 | |
| 3 | 6 | 2012年8月23日 13:31 | |
| 1 | 3 | 2012年8月23日 07:24 | |
| 0 | 2 | 2012年8月18日 15:22 | |
| 3 | 7 | 2012年8月17日 20:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在、WindowsのノートPCを無線ルーターで使用しており、携帯はauのガラケーです。
また、TV、インターネット、電話はすべて、J-COMで統一されています。
この先、自宅のみで使用する目的でWiFiのみのタブレットを買い、ゆくゆくはスマホをauで購入(スマートバリューズを使うつもり)し、テザリングして、タブレットが屋外でも使用できたらいいなと考えています。
今のところ、タブレットはAndroid、スマホはiPhoneが希望なのですが、
@iPhoneはテザリングができないと書いてあるのをみましたが、タブレットをiPad(WiFi仕様)にすれば、何か別の方法(Bluetoothみたいな方法)でiPadが屋外で使えますか?
A逆に、スマホをテザリングができるAndroidにすれば、タブレットはどちらのOSのものでも、屋外で使えるようにできますか?
B上記の環境で、テザリングを月々の費用が安くできる良い方法がありますか?
なかなか決心がつかず、ここ1か月どうどう巡りをしております。
皆さまのお知恵を拝借させて下さい。
0点
1,出来ない。
2,可能
3,無い。ネットをeoにするなど割引が適応されるようなことでもないと。
書込番号:14973812
![]()
1点
質問に対する回答は既にパーシモン1wさんが書かれているので、
>今のところ、タブレットはAndroid、スマホはiPhoneが希望なのですが、
十分承知の上だとは思いますが、Android或はiOSに揃えておけば、同じアプリが使用できる(アプリ代が半分で済む)し、データの連携や共有も容易なので、いずれか一方に揃えた方が利便性は高いのではないかと思います。
# 使い方にもよりますが、ガラケーはそのまま通話用に残し、データ通信はモバイルルータのようなものを別途契約してタブレットやiPod touchといった機器を使うという選択肢も考えられると思います(最近だとモバイルルータ契約するとタブレット本体がかなり安く手に入ったりしますし)。
書込番号:14974444
![]()
1点
10 月発売のウィンドウズで、ウィンドウズも現実的な選択肢に入ってくるね。
OSの統一を重視するなら、それもいいかも。
書込番号:14974490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パーシモン1wさん、hitcさん、きこりさん
返信有難うございます。
ということは、WiFi仕様のタブレットを屋外で使えるようにするには
@OSをそろえるなら、iPhoneがテザリングできないので、Androidでそろえるか?
A全く別のモバイルルーターを契約するか?
ということですね。
う〜ん・・・・
ハンドルネーム(子負い虫)通り、子供に金がかかる、だけどPCなどが必要で、何とか安価に環境設定をしたい自分としては、実に悩ましいです。
書込番号:14974992
0点
費用を抑えつつお得にタブレットを持つ方法としてご参考まで。
docomoのiモード携帯にMNP・・・店舗によっては5万キャッシュバック有り
2台目としてXiタブレットをXiデータプランフラットにねんで契約・・・タブレット代月々割引有りで実質無料機種も有り、パケット定額月々3980
auに同じようなプランが有るか分かりませんが(auを離れたので)同僚に薦めて喜ばれてます。
テザリングの手間やモバイルルーター持ち歩きせずに使えるし、キャッシュバックもいいですよ。
詳しくは、ショップを回って検討下さい。
書込番号:14978051
![]()
2点
ipod touch、iPad、Let's Note J10、Regza TabletAT3S0などを所持しており、外でのネットはWimaxにこれらの機器で行ってましたが(携帯はガラケー)、Wimaxがつながりにくい・心許ない場所に行く機会が増えてしまったため、『b-mobile SIMで運用』でき、『画面サイズ5〜7インチ程度』の持ち運びし易いものを探しています。
b-mobileのデータ通信用SIMについては、そもそも外でのネット使用の大半はちょっとした調べものとメールチェックでスピードは少しくらい遅くても問題ないので、U-300にするつもりです。
で、端末はSony TabletのPを一応買おうかなと考えていたのですが、中古のスマフォでもいいのかなとふと思って、でも今までスマフォ所持歴がないのでよく分からず・・
アドバイス宜しくお願い致します。
0点
画面サイズとバッテリと重さのトレードオフなので、最適な答えはありません。
スマホは小さくて持ちやすいですが、バッテリはあっという間になくなります。画面も小さく、PCサイトの閲覧には向いていません。とくにちょっと古くて安いスマホほど、画面サイズが小さく、解像度も低くなりますから、タブレットやノートPCに比べると、それなりのストレスになるでしょう。要するに、ちょっと大きくてバッテリのもたないipod touchです。
まあ、この辺は慣れや個人差が多いので、どちらが良いかは本人にしか分かりません。ガラケーでばんばん検索していた人なら、スマホでも楽々でしょうし、ノートPCの大画面で検索することになれていれば、スマホはかったるくてしょうがないでしょう。
いろいろ遍歴なさっているようですから、せっかくならスマホを体験してみるのもよろしいかと。
書込番号:14967836
![]()
0点
返信有り難うございます。
>P577Ph2mさん
まぁ仰る通りですよね。自分が未だにガラケーなのも、結局どれだけいいスマフォでも電話として頻繁に使いつつネットもとなるとモバイルバッテリーも常に携帯しておかないといけなくなって面倒、通信費も高くなるって理由ですし。
外でのネットは自分はそんな長時間ではないとはいえ、バッテリーを気にしなければいけないこと自体がイヤと言えばイヤで。
とりあえず、もうちょっと色々調べて・探してみます。
>ねこ歩きさん
7インチタブレットの選択肢が増えたらそれはうれしいですが、現状今すぐにでも自分の希望に近い機器欲しいので・・
書込番号:14971620
0点
iPadを購入しようと思ってます。
iPadでもiPad2など種類があるようですが、どれが一番使い易いでしょうか?
でもiPadは色々と制限が多いようですが、アンドロイドの方が良いのでしょうか?
使い道はWeb検索、メール、音楽、写真
cookpadなどです!
よろしくお願いします。
書込番号:14970607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPadも現在は3世代目で徐々に性能が上がってます。
性能差はWeb検索なり、Appleサイトで調べてみてください。
使い勝手は大きく変わりません。
初代は新品で買えないでしょうから置いといて
iPad2でも動作は軽いし不満は出ないと思います。
3代目はディスプレイが他を圧倒するクオリティーで綺麗です。
制限がどの噂を言ってるのか判りませんが、ほとんどがパソコンと比較して
出来ない事を羅列してるように思います。
チリモン13さんの用途は得意分野なので心配無用だと思います。
書込番号:14970666
0点
>どれが一番使い易いでしょうか?
同じOSを使っているので使いやすさに差はありませんが、できるだけ新しいモデルにしておいたほうが、将来のOSアップグレードの際に優位(古いモデルだと対応しなくなったり、速度的に実用的でなくなったりする可能性がある)だと思います。
>制限が多い
が故に、ウィルスなども自由に入りにくくなっており、セキュリティー的にはAndroidより安全なものとなっています。Androidは自由度が大きいですが、それは自己責任の度合いが大きいことの裏返しであり、ユーザが自身の身を自分で守る必要があるということです。
また、Android端末はOSメーカーと端末メーカが異なりますから、OSメーカーが最新OSを発表しても自分の端末には対応できなかったり対応が遅れたりといったことが生じます。アプリケーションも端末に依存することがあり、ユーザはこれら機種間の違いについても意識をしつつ使用することを求められます。
iPadの制限の範囲内でもほとんどのユーザが必要としていることはできますから、難しいことを考えずにお手軽に使うなら、iPadの方がお勧めです。
書込番号:14970734
1点
何か入力機能の悪さや、閲覧に制限があるとか、有料アプリが多くお金がかかるなど、よく口コミなどで目にします。
私はあまりコンピューターには詳しくないので、恥ずかしい質問なのですが、appleコンピューターでもAmazonやYahoo!ショッピングなども出来るんですよねえ?普段PCでよく買い物するので(^_^;)iPadでも出来ると便利なのですが。普通にDOCOMOなどの携帯ともメールなど出来ますか?
書込番号:14970958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>入力機能の悪さや、閲覧に制限があるとか、有料アプリが多くお金がかかる
入力は多分ですがソフトキーボードがパソコンなどのキーボードに比べて打ちにくいと
思われた人の意見、日本語変換がイマイチなど、パソコンと比べた印象でしょう。
それぞれの慣れの問題と高い要求からくる不満だと思われます。
其れなりには使えますので。
閲覧はFlashコンテンツが見れない事でしょうか。
人によっては不満でしょうが、webサイトが見れない訳でもないし、そこを見たければ
パソコンで見るさと割り切ってます。
有料アプリだけじゃなく、無料アプリも豊富にあります。
強制的に課金される訳じゃ無いので、お金がかかるかは人次第。
無料だけでも結構楽しめます。
ネットが出来るのでWebショッピングが出来ない要素はありません。
メールも可能。
気にされるなら、タブレットは向かないですよ。
パソコンとは基本的に違いますので。
書込番号:14971048
![]()
2点
>iPadでもiPad2など種類があるようですが
違いについては、下記リンクを参照すること。
http://ja.wikipedia.org/wiki/IPad#.E6.A9.9F.E7.A8.AE.E3.81.94.E3.81.A8.E3.81.AE.E4.BB.95.E6.A7.98.E4.B8.80.E8.A6.A7
書込番号:14971152
0点
そうですよね!パソコンもあるのですから、
出来ない事はパソコンでやればいいんですよね。
色々と教えて下さって有り難うございました!
iPad購入してみようと思います(^_^)
書込番号:14971248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アンドロイドタブレットを購入しようと思っているのですが、どのメーカーにしたら良いのか迷っています。使うのは60代後半の両親なのですが、主にネットでいろいろ調べたり料理のレシピや音楽を聴いたりくらいです。
あとタブレットとガラケーでのメールのやり取りは出来るでしょうか?簡単でしょうか?
タブレットは携帯電話会社契約ではなく、wi-fi接続で使用する予定です。
一応候補としてはソニーのSシリーズをと考えているのですが、口コミなど見るとあまり良い事が書かれていないので迷ってます。REGZAが人気ランキング上位みたいですが、私のスマホがREGZA T-01Cであまり良いと思わず2年経過を待って買い替え予定なのです。
ソニーとREGZAならどちらが良いでしょうか。
ipadも検討したのですが、日本語入力?変換?がとても良くないと聞いたので候補からはずしたのですが・・・。みなさんよろしくお願いします。
0点
>ipadも検討したのですが、日本語入力?変換?がとても良くないと聞いたので候補からはずしたのですが・・・。
決して賢いとは言いませんが、使えないほどひどいものでもないです。
それを上回るメリットもあると思うので、それだけの理由でiPadを候補から外すのは、ちょっともったいない気もします。
まずは先入観を持たずに店頭で色々触ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:14967777
0点
まあ、なんやかんやでiPadが無難ですね。日本語入力も、よほどヘビーに使うならともかく、普通にのんびり使うには問題ありません。メールはGmailやYahoo!メールが使えますし、その他、プロバイダの一般的なアカウントも使えます。もちろん携帯とのやり取りもできます。
Androidは、自由は利きますが、その分、統一性がなく、設定はややこしいです。また、いったんトラブルが出ると、訳が分からなくなります。
SONYや東芝といった国内メーカーは、ようやく初代や二代目のtabletを出した、という段階で、まだまだ作りは甘いです。もうしばらく製品を重ねていけば、サポートを含め、国内メーカーらしいきめの細かさが強みになるでしょうけど、今のところは様子を見るのが無難です。
なお、Sonyのtabletはもうすぐ新製品が出ます。
書込番号:14967787
![]()
1点
すみません。返信が遅くなりました。
やっぱりipadが良いのですね(^.^)色々触ってみたいのですが、田舎なものでタブレットを置いている電機屋が近くにはありません(^_^;)
近所のヤマダ電機にはDoCoMoのコーナーに一つあるくらいでした。
機械オンチな両親なので出来るだけ安全で使いやすい物にしたいと思います。
ipad検討したいと思います。
ありがとうございました(*^_^*)
書込番号:14970233
0点
NECのAndroidタブレット「LifeTouch L TLX5W/1A」を購入しました。
広くお伺いしたいので、こちらから質問させて頂きます。
お勧めのアプリがあれば、どうか教えて下さい <m(__)m>
(1)
見たい動画が、WindowsMedia(.wmv?)のストリーミング配信だけしか行っていません。
色々とアプリをダウンロードし試したものの、再生に至りません。
wmvのストリーミング再生可能なアプリをご存知でしたら教えて下さい。
(2)
プリインストールされているアプリが50近くあり、見た目がウザいです。
その上、配置などの整理が出来ません!→これが辛いです。
アプリのショートカットを、好きな順番に配置替えしたり、
不要でアンイントールできないようなものは非表示にできるようなアプリを
ご存知でしたら教えて下さい。
0点
はじめまして、しんりさん。回答はこちらでよろしいでしょうか。参考にしてみてください
1
AdobeのFlash Player11はインストールしましたか?
インストールしてからブラウザへ戻り見たい動画をクリックすれば動くかもしれません
2
ホームアプリを入れましょう
ホームアプリとはホーム画面をカスタマイズできるアプリです
Goランチャーがオススメです。ドロワー画面へ行ってメニューボタンを押せば
アイコンの並び替えや隠すアプリケーションなど目当ての機能が出てくると思います
書込番号:14908986
![]()
0点
ロングマインさん
アドバイスありがとうございました(*^_^*)
ホームアプリ、メモリの空きを確認次第早速インストールしたいと思います。
動画については、「再生不可能」という事で、メーカー・配信元とも確認がとれました。
残念です(>_<)
書込番号:14951173
0点
アルバムは重いし、変色や劣化もあるので、思い切ってネガや写真をスキャンしました。
本棚はスッキリしましたし、見たい写真は何時でも表示出来て便利なのですが、
両親(80代)からは『お前が居ないと見られない』と不評です。(~ヘ~;)ウーン
PCを起動してマウスを使うのは、多分無理だと思います。(壊す・・・と心配らしいです
電源オン→アイコンでソフト選び→サムネイル画像→選択拡大→閲覧終了→電源オフ
くらいの操作で出来たらと思ってます。
この目的のためだけに最適な物を探してます。
フォトフレーム・タブレット等でお勧めの物が在りましたらご助言下さい。
価格はある程度高くても何とか工面する積りです。
では、よろしくお願いいたします。
0点
写真だけでよければ、こちらなどを。動画再生機能がないぶん、より使いやすいとおもいます。
http://kakaku.com/item/K0000089887/spec/
現在のデジタルフォトフレームは、軒並みスレ主さんの要望に応えることのできるものになっていますよ。
幾つかフォトフレームを購入してきた経験からすると、スペックは高くても、名前のよく知らない海外メーカーよりは国内メーカーのほうが安定感があります。
海外メーカー品は、そもそも日本語が直訳英語になっていたり、今でもSDカード内の情報をよく読み取れないなどのエラーが多いです。
書込番号:14923582
0点
高齢の方が使用されるのでしたら直観的に操作できるタッチ式のものがいいのではと思います。
というわけでタッチ式のデジタルフォトフレームを探してみました。
http://www.iriver.jp/product/iriver/p8/index.php
上記URLのものはジャンルとしてはポータブルAVプレーヤーのようですが静止画表示もできるようです。
書込番号:14923654
![]()
0点
エド@さん、kinsei118さん、ご助言ありがとう御座いました。
質問投降後に、睡魔に襲われてしまいまして返信遅くなりました。m(__)m
エド@さんへ
ご紹介頂いた物を調べましたら、AC電源なんですね。
私が“携帯出来る”を書き忘れてしまったので仕方ないのですが、
自宅で見るだけではなく、パーティーや公園での屋外使用もあり、バッテリーが必須です。
でも、使用経験からのアドバイスは貴重なので、今後の参考にさせていただきます。(感謝
kinsei118さんへ
豊富な機能でもったいない気もしますが、写真以外は私にも便利かなと思います。
ただ、充電がPCからなのが気になります。(連続して使わない
タッチパネルは直観的でマウスより使いやすそうです。
取扱店で現物を操作させてもらえると安心なので、時間を作って行ってみます。(感謝
書込番号:14924735
1点
解決済となっていますが横から失礼します。
フォトフレームでも用途は十分でしょうが、やはりipadがお勧めです。
アルバム毎で整理できたり、写真の編集も可能ですし、インターネットやアプリが使えると更に可能性が広がります。
写真を見るだけでしたらロックを解除→写真アプリを選択 だけで見れますので非常に簡単です。
更にsmart coverというipadのカバーがあれば、カバーを開けばすぐにロック解除の状態になります。
操作も簡単なので、パソコンを全く使用しない祖母にipadを薦めたら、今ではyoutubeの視聴も可能になるました。
自分で書いてて宣伝臭くなってしまいましたが、値段なりの価値はあると思います。
書込番号:14935503
1点
00さん、助言ありがとう御座います。
実は“解決済み”としましたが、P8を調べたところ不安要素が出てきました。
そこで“P8”のコーナーで質問してみました。(返信なし
悩んでいた所での助言なので、大変ありがたいです。m(__)m
図々しいお願いですが、00さんが買ってあげた機種名を教えて頂けますか?。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14939338
0点
返信が遅れてしまいました。すいません…
購入したのはappleのipad2 16GBモデルです。去年の夏に購入しました。
http://kakaku.com/item/K0000233252/
ご覧になっていたP8よりは価格も高く、カテゴリも違いますが比較すると、
・ipadのタッチパネルの方が精度が高く指2本での拡大縮小などが可能(P8は恐らく不可)
・P8は動画形式の対応ファイルが豊富。ipadはMP4とMOV程度。
・P8は(恐らくですが)USBメモリのようにデータを移すのに対し、ipadはitunesを介して音楽や写真、ビデオを同期(簡単と考えるか面倒と考えるかは人それぞれです)
・(予測ですが)ipadの方が安定した動作ができる。P8の仕様には書かれていませんが、恐らくandroidに近いものかと思われます。
・P8の5型液晶は電子辞書程度、ipadの10型はA5用紙程度。
選び方としては、コンパクトで写真を見るだけで良いならP8を、簡単な操作で写真だけでなく、ビデオやインターネット等も楽しみたいならipad、という感じでしょうか。
P8は持っていないので詳しい事は分かりませんが、ipadは聞くより使ってみるのが一番だと思います。大抵の家電量販店には置いてあるので。
一応P8の書き込みも拝見させていただきましたが、的外れな事を言っているかもしれません…。
書込番号:14944545
1点
00さん、お忙しいところ、丁寧に解説頂き感謝です。
写真を見るだけならP8。でも拡大縮小が?。(タッチも心配・・・
iPadだと、その辺がGOODな反面、画像の移動に難儀?。
色々と助言頂きましたが、どちらも触ってみるのがよさそうですね。
納得してから買いたいので、出来るだけ早くお店に行ってみます。
ただ、P8は置いてるかな?。
アリガトウゴザイマシタ♪。
書込番号:14947980
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)





