このページのスレッド一覧(全682スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 6 | 2012年6月28日 13:29 | |
| 10 | 4 | 2012年6月26日 09:44 | |
| 3 | 1 | 2012年6月18日 18:32 | |
| 3 | 8 | 2012年6月17日 01:32 | |
| 10 | 9 | 2012年6月14日 08:47 | |
| 4 | 8 | 2012年6月1日 22:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
家の環境は無線LANで自分自身はPCとプリンターを使用しております。
カミさんが、PCの勉強をしたいといい始め、新規に導入しようと思っています。
用途は家の環境でインターネット接続できればよく、エクセル、ワード、パワーポイントが使えるものがいいのですが、PCとタブレットはどちらがいいでしょうか?
できればSDカードやUSBも使えると助かります。
お勧めの機種等ありましたらお願いします。
0点
半年待って、これにしたらと思います。
それまでは、今ある PC で練習するということで。
タブレットと PC の性格を併せ持っています。
今までの PC の野暮ったさも無くなっているように見えます。価格が幾らになるのかが心配ですがw
「Surface」で検索すれば記事がたくさんあります。
Surface by Microsoft
http://www.microsoft.com/surface/en/us/default.aspx
書込番号:14731208
![]()
0点
>エクセル、ワード、パワーポイントが使えるもの
であればパソコンしかありません。
タブレットで編集できるソフトもありますが、互換性が不十分でまともに使えるものはありません。中身を確認できればよい、という程度です。
もう少しすればWindowsベースのタブレットが出ますが、MSのSurfaceがどれくらいの出来か誰にも分かりません。まあ、伝統的にMSの製品はバージョン3になるまで使い物になりませんから、初心者が使うのは危険すぎます。少なくとも1〜2年は様子を見るのが無難です。
書込番号:14731226
4点
>エクセル、ワード、パワーポイントが使えるものがいいのですが
それならPCしかないでしょう。
タブレット端末を使うにしても、PCに慣れてたほうが良いと思いますし。
参考までに、ホームノートで Office Home and Business 2010搭載モデルの比較表を作ってみました。
メーカーはサポートに定評のある3社に絞ってます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000359536.K0000330761.K0000350793.K0000341522
Pentium Dual-Core と Celeron モデルは価格差があまり無いですね。
この価格差ならPentium Dual-Coreかな?
予算次第ですが、6万そこそこでi5搭載モデルも手に入る時代ですから、何年か先を考えれば選択肢になるかもしれません。
あとは中古PC探してくるとかでしょうね。
Office付きだと、それなりの値段しそうですけど…
書込番号:14731393
![]()
2点
人それぞれ好みはありますし向き不向きもあります。
ですが、お勧めしないのはiPadです。iPadはただのおもちゃです。アプリを売る側のためのデバイスです。
アプリにファイルを保存という極めて愚かなシステムです。
Win8タブレットに刺激されて少しはiPadも自由度が増して使い勝手がよくなると期待してたんですけど、期待はずれのようです。
型落ちさんが紹介してるサーフェスというタブレットがすべてを変えてくれるゲームチェンジャーです。
静かに期待しましょう。
書込番号:14735716
0点
パソコンを勉強すると言いながらパソコン以外の物も検討する思考が解からない。
パソコンが無くても、例えばパソコン雑誌を読めばそれなりに勉強はできるけど。
パソコンであればたいていエクセルなどは使える。
別売りの場合も多いけど。
書込番号:14735773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
購入された方にアンケートをとって割合を示せれば購入予定者に有益な情報になるのではと思います。
僕の場合はiPadに不満なので以下になります
iPad 不満 1票
買ってチェックするまで判らないから確立が欲しいんです?
その確立と、買う金額を天秤にかけるわけです。
意味わかります?だいじょうぶですか?
皆さんの情報をよろしくお願いします。
ある程度の票が集まった段階で割合計算しようと思います。
1点
iPad満足
欲しいアプリがある。アプリの購入がしやすい。iTunesカード、コンビニでも売ってる。
iTunes使うのは手間だが、それで管理できるから良い。
iPhoneも、同アカウントで管理できるね。アカウント変えれば、家族でぞれぞれ管理できる。
Android満足
スマホ、最近改めて使い出して快適。テザリングも便利。au ISW11M
Acer ICONIA TAB A500もあるが丈夫。多少手荒に使っても壊れない。
アカウントに関しては似たようなものだが、管理はそれぞれのデバイスに入れてになるからアプリの数が多いと手間に思う。
書込番号:14726183
![]()
4点
iPad
満足
PCオンチで困っていましたが、今は
自分でネット検索しています。
アンドロイドだとここまでは、出来なかったと思います。
アンドロイド
魅力
デバイスの大きさが多種あり、魅力があります。
書込番号:14726816
![]()
2点
満足度調査 非常に満足
新しいiPad 81%
iPad2 71%
Galaxy tab 46%
Kindle Fire 41%
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201206060833.html
書込番号:14727091
![]()
2点
みなさまありがとうございました
確立の統計データあったのですね
大きなデータからみるとAndroidの満足度も微妙っちゃ微妙っすね〜
iPadに満足しないこの僕はWindows8タブレットにすべての望みを託します
書込番号:14727168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
入手が楽なのはLenovo
IdeaPad Tablet A1 22283CJ
http://kakaku.com/item/K0000297687/
じゃないかな。
口コミ・レビュー数も参考になるだろうし。
書込番号:14696249
![]()
1点
タブレット初心者です。初歩的な質問で申し訳ありません。
iPadの購入を考えています。
利用目的は自宅リビングでのHP閲覧や書籍を取り込んで読みたいと思っています。
普段は自宅と職場の行き来ばかりなので外でネット回線につなぐ必要はないのですが
年に1.2度旅行に持参して外出先でもネットができればと思っています。
自宅はWindowsのPCと無線LANが使える環境です。
iPadはWi-FiだけかCellular付か選択できるようです。
自宅だけの利用ならWi-Fiのみの機種がいいと思うのですが
固定費をなるべく下げたいと思っているので年に数回の外でのネットをどうすべきか迷っています。
Cellular付の機種を購入してプリペイド式というので契約して1ヶ月経ったら継続しないで解約、必要なときだけまた契約という形が私のような利用状況の場合一番安いのかなと思ったのですが
Wi-Fiのみの機種+モバイルWi-Fiルーターがお得でいいという書き込みをipadで検索していると何度か見かけました。
Wi-Fiのみの機種は初期費用は安いですがモバイルWi-Fiルーターというのは月額料金が高いイメージなのですがどんなところがお得なのでしょう?
量販店でも薦められたのですが理解できなかったのですみませんが教えてください。
0点
・公衆WiFiは提供している店や駅などピンポイントでしか使えないから、利用価値はあまりないかも。使用場所をホテルや旅館に限定するなら、WiFiが使えるところに絞って予約する方法もある。
・テザリングできる携帯なら旅行時はそれにiPadをつなぐ。携帯がつながる場所なら使える。携帯代が旅行時だけはね上がるけどあきらめる。
・WiMAXルーター(5,000円程度)買って旅行時だけ1日プラン(600円前後)で契約する。安価だけれど使用可能エリアは現在のところ人口密集地だけ。
書込番号:14674795
![]()
1点
年に数回の外出ならば、wifiの接続出来るホテルを
探すのが良いです。
最近はwifi付きのホテルが多いです。
wimaxは都会向き、docomo回線は田舎でも
接続出来ます。
書込番号:14675110
![]()
2点
3G機買うかwifiルータにするかは、価格との相談で好きな方で。
wifiルータは2時間ほどでバッテリーが終わりますので、つけっぱなしとか長時間給電なしで使用するのは無理。わたしはこの点で実用性に欠けるのでやめました。もちろんiPad側の消費電力も上がります。テザリングするならbluetoothがお勧め。
回線はsimフリー or Docomo機ならb-mobileが使えます。
1GB 3,450円とかなので年に数回なら一番安くつくでしょう。
エリアはDocomoなのでつながらないといったことはあまりないと思いますが、辺鄙なところはダメな場合もあります。
wimaxはリゾートのようなところではまずエリア外で役にたたないでしょう。
一番いいのは、SIMフリーiPhoneにb-mobileのtalking 1GBを挿してbluetoothでテザリングすること。ただしiPhoneは割高です。(2年で元が取れると思いますが)
ちなみに1GBだと動画とか見るとエライ目に合うので、動画見たいなら別の手段で。
書込番号:14676181
0点
APPLE STORE http://store.apple.com/jp/buy/home/shop_ipad/family/ipad/new_ipad
で買うと SoftBank Wi-Fi スポット(2年間)(無料)
が付いてくるみたいですよ。
マクドナルドで使えたり、結構使える所があるようです。
書込番号:14677267
![]()
0点
正確に言うと、無料でオプションでSOFTBANK Wi-Fiスポットを選択できます。
書込番号:14677305
0点
>Hippo-cratesさん
わかりやすいご説明ありがとうございました。
テザリング意味わからなかったので調べてみましたが私の携帯にはない機能のようです。
WiMAXルーターの1日プランと言うのがあるのですね。
つながる場所なら価格はお安くていいと思いました。
>今から仕事さん
ありがとうございます。
wifi付きのホテルですね。選ぶときに気をつけてみてみるようにします。
>ムアディブさん
ありがとうございます。
wifiルータのもち時間ってずいぶん短いんですね。
テザリングできる携帯ではないので買い換えるときの参考にさせていただきますね。
動画は自宅のみと割り切ったほうがよさそうなのですね。
>f.d.さん
ありがとうございます。
サイトを見たのですがオプションについて書かれた場所をみつけることができませんでした。
せっかく教えていただいたのにすみません
書込番号:14678308
0点
>サイトを見たのですがオプションについて書かれた場所をみつけることができませんでした。
注文する時にオプションとして出てきます。
ipadを選択する から
1.カラーを選ぶ 2.モデルを選ぶ をそれぞれ選んで
右端の緑色の「続ける」のボタンを押す
次に右端の「刻印をスキップ」の下の グレー色の「続ける」を押す
次のページが表れ、下にスクロールすると
「Wi-Fiオプション 」
SoftBank Wi-Fi スポット(2年間)(無料) があります。
書込番号:14682269
0点
>f.d.さん
ありがとうございます!無事にみつけられました。
今日渋谷のアップルストアでWi-Fiモデルを購入してきました。
SoftBank Wi-Fi スポット(2年間)(無料)も無事つけていただきました。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:14690258
0点
タブレットを購入したいと思っています。
アドバイスください。
現在自宅でイオ光で通信しています。
よくキャンプなどに行くので外出先などで使えるのと、帰省したときに実家のマンションで
使いたいです。
検索が主ですが、子供が遊んだり、写真なども見たりしたいです。
そこでイオ光で6月〜ソニータブレットとのプランが開始になるというお知らせがありました。
自宅もイオなので、初心者なのでこのプランでいっそ。
WIMAXと一緒に申し込もうか。
友達が数人使っているipadにするか迷っています。
ipadの場合だとどこで買うのがオススメかもおしえてほしいです。
ipadの場合、イオ光でベットwimaxを契約するか。
ケイタイをwimaxが入ってるスマホに機種変するかで迷っています。
イオ光の場合、ソニータブレットはどうなんでしょうか?
初心者なので大差ないでしょうか?
すみません。よろしくおねがいします。
2点
AndroidとiPadはソフトも操作も全然違うので、そこを決めたほうがいいですよ。友達が皆無だとすると誰からも教えてもらえないし、友達が出来ることが出来ない可能性もあります。
3G付きにする場合はソフトバンクで買うしかないでしょう。滅多に外で使わない場合は、iPhoneと込みの契約がお得です。(月々の支払いは端末代金より大きいので要注意)
Wi-Fiでも価格統制がきついので安く買うのは難しいと思います。
お気に入りの量販店があるなら、そこのポイントで買うとちょっとお得です。(ポイント使うときはポイント還元がなくなるので、どうせ使うなら還元の少ない商品を買うのがお得)
Wi-Fiでモバイルルータを使う手もありますが、Wi-Fiは電力を食うのでモバイルルータの電池が結構すぐになくなります。バッテリー対策が必要になるし、スイッチ入れっぱなしには出来ません。便利とは程遠い環境に。
iPhoneでBlueToothを使ったテザリングなら5〜6時間はもちますけど、ソフトバンクで出来るかは良く知りません。
わたしはSIMフリーiPhoneで、Macbook AirをBlueToothテザリングで使ってます。珍しいやり方ですが、b-mobileの安いプラン(talking 1GB)が使えるので、動画見たりしなきゃお得です。インセンティブはゼロですけどキャリアに縛られることもありません。ただし、接続操作は必要。
ちなみにわたしはAndroidには否定的な人なので、、、
操作性悪くて、あくまで劣化iPhone。そして、サポートが2年を待たずにすぐに打ち切られます。開発元がセキュリティにルーズなので大事な情報を取り扱うのも不安が付きまといます。その割に価格も高いし、キャリア縛りだと結局自由度も低いです。
ソフト開発する側の負担も大きいです。いろんな機種がありすぎるし、OSのバージョンが市場に混在するので開発するのが困難です。特にアプリを支えるサンデープログラマーにとっては、OSのバージョンを一揃えするだけでも負担になります。開発環境も貧弱。
アクセサリも (対応すべきデザインが統一されていて) 一定の数量が見込めるiPhone/iPadの方が豊富で良いものが手に入ります。
秋にWindows8が出てきたら、AndroidタブレットはKindleを除いて消滅して行くんじゃないかという気がしてます。もちろん、2年はもつと思いますけどね。
書込番号:14622078
![]()
1点
>初心者なので大差ないでしょうか?
AndroidとiPadの大きな違いは、その自由度にあります。
Androidは自由に色々なことができますが、iPadはAppleがガチガチに管理していて自由度は少ないです(故に、iPadには「脱獄」なる世界があります)。
しかし、自由であるということは管理責任がユーザにあるということであり、コンピュータ関連の知識がより多く求められるということでもあります(パソコンと同様にウィルス対策は不可欠です)。
一方、不自由なiPadはAppleの想定した使い方をしている限りにおいては、安心して使える端末であり、余計なことをあまり考えなくても簡単に使えます(Appleのサイトからしかソフトがインストールできないので、ウィルスが混入するリスクも非常に低くなっています)。
自由を謳歌しながら荒野で自活するのがよいか、塀の中で与えられた範囲のもので安全・快適に暮らすのが良いか、ご自身の進む道はご自身で判断してください。
>イオ光の場合、ソニータブレットはどうなんでしょうか?
イオ光だからって、ソニータブレットが格別に使いやすくなることはないと思いますよ。
>イオ光でベットwimaxを契約するか。
>ケイタイをwimaxが入ってるスマホに機種変するかで迷っています。
スマホがテザリングに対応していることと、WiMaxがカバーしている範囲の確認は必要だと思いますが、通信環境としては、どちらでも快適性に大差ない思います。コストをそれぞれ比べてみれば良いのではないかと。
ただし、スマホでテザリングしていてバッテリーが切れたら、通話もできなくなることは認識しておく必要があります。
書込番号:14623183
![]()
1点
すみません。たびたび。
限られた範囲の中で十分です。
そういうことなんですね〜。
ipodは持ってるんですけど。
完璧に使いこなせてはないですし(汗)
ウィルス対策とかもよくわかりません。
あとデザリングって言うのはWIMAXが入ってるスマホのことでいいんですか?
そうですね。
充電がすぐなくなるんですね(汗)
そうすると一緒になってるスマホだと電話もできないってことですね。
別々にされてる方が多いのかなあ・・・
家では無線なので使えると思いますが。
実家に帰省したときとかだとモバイルルーターをずっと充電しながら使うとかになりますか?
電源がない外出先などでの充電が心配ってことですね。
あとwifi−spotとかだと外でも使えるんですか?
お二人のご意見聞いてたらipadに惹かれてます。
書込番号:14623539
0点
iPad を勧めます。
使い勝手や質問の答えが帰ってくる環境も、
iPad の方が揃っています。
自力で調べて設定できるとか、
同じ機種を持つ詳しい人が身近にいるのでなければ、
なつはる姫さんに Android 機種はお勧め出来ません。
あとキャンプするような場所って UQ Wimax な電波繋がるんでしょうか?>皆さん
それとそういう場所でそもそもタブレットをネットに繋ぐ欲求が本当にあるのかどうかも考えた方がよろしいかと。
書込番号:14631529 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
みなさんありがとうございます。
そうですね。
キャンプ場などでつなぐことは少ないと思うのですが。。。
よく車中泊で道の駅やSAに泊まったりするので。近辺のお店などを調べたかったり
したときに繋がってれば便利だなと思いまして(笑)
大変参考になりました。
ipadを購入する方向で考えたいです。
wifiモデルというやつでも自宅以外でも繋がるんでしょうか?
書込番号:14632125
0点
>wifiモデルというやつでも自宅以外でも繋がるんでしょうか?
テザリング機能付きのスマホとテザリングするか、Ultra WiFiなどを別途使うかでしょうね。
書込番号:14633271
1点
>wifiモデルというやつでも自宅以外でも繋がるんでしょうか?
ソフトバンクと契約していれば、場所によっては「ソフトバンクWi-Fiスポット」が使えますね。
詳しくは下記を参照して下さい。
■ソフトバンクWi-Fiスポット
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/sws/
書込番号:14675870
0点
ありがとうございます。
とりあえず急いでいたのでiphoneに機種変更しまして。
これからタブレット購入したいと思います。
みなさんのアドバイスを参考にさせていただきます。
書込番号:14678880
0点
iPad3 32GBの購入を検討しています。
持っているものは、iPhoneとWindows Vista ノートです。
今回、購入を考えているのは、タブレットが欲しい。
理由は仕事などでノートを持ち歩く事があり、正直、重い。
iPadの理由はiPhoneが使いやすく、その延長で欲しくなった。
Macノートも検討したのだけどやはりタブレットが欲しい。
使用用途は自宅で作成した、ExcelやWord、PowerPointなどの閲覧や編集。
iPhoneでも、それをやろうと思い、iPhoneを、購入して、OfficePLUSのアプリを取りましたが、
画面が小さく、結局やらなくなった。
なので、iPadを使用して出先でも、それらをやる事を考えています。
iPadと同時にキーボード付きのケースも考えています。
是非使用者のコメントを伺いたいのでご教授お願いします。
・ノートPCで作成した、ExcelやWord、PowerPointなどはどこまで編集できますか?
iPad内の写真なども取り込めますか?
・お勧めのキーボードケースはありますか?
軽さ重視。
・Wi-Fiモデルを検討していますが、カーナビなどで使用できますか?
ルーターなどの使用。
・子供の動画を撮って編集したい。DVDに落とせますか?
初心者なので、書きたい放題ですが、よろしくお願いします。
ちなみに、タブレットの知識は、店頭で話を聞いたり、本を少し、読んだくらいです。
0点
使用者じゃないですけど、単純に、、、キーボード持ち歩くとPC並みの重量になりませんかね?
今は東芝の1.1kgが一番軽いと思いますが、NECが1kg切るPCをティザー広告してます。
書込番号:14598584
0点
iPad、Androidでは、マイクロソフトofficeの編集は出来ません。
閲覧だけと思ってください。
この種のタブレットはweb閲覧、メール、電子書籍閲覧と
動画再生程度と割り切って使った方が良いです。
officeの編集をするならば、windows8のタブレット
を待つしかないですが、86系のCPUのソフトが使えない
ので、互換性がどの程度か不明です。
書込番号:14598672
2点
iPadはパソコンではありません。
情報を作る人をターゲットにしたものではなく、情報の消費者をターゲットにしたものです。
iPad版のMS Officeがリリースされるとの噂も存在はしますが、仕事で使える品質のものが出てくるとは考えにくい(一応互換するといった程度のもので、フル機能がサポートされるとは思えません)です。
仕事でoffice書類を作るのが目的なら、素直にウルトラブックの類を買った方が適切です。
自分は仕事でもiPadを持ち歩いてますし、これもiPadから書き込んでますが、自分の仕事のメインマシンはMacですから、不自由はしてません(iPadで全てを行おうとは思っていないし、MacでもiWorkを使っている)。
タブレットにせよパソコンにせよ道具なのですから、適材適所というものがあります。用途と機能を比べて自分の目的にあったものを購入して下さい。
書込番号:14598951
0点
おそらくiPadに限らず、現時点でタブレットを購入しない方が良いかと思われます。理由は、私もスレ主とと非常に近い用途を希望して購入し、失敗したからです。(iPad2購入)
まあ、購入する前に量販店のスタッフにMicrosoft Officeの利用、もしくは代替出来るアプリはあるかと質問したところ、そのような利用が前提ならタブレットはオススメしないとまで言われて購入したので自己責任なのですが・・・
ただ、スマホの小さい画面でゴチャゴチャやってるより遥かに作業効率が良いのも確かです。
使えなかったら売る位の考えなら買っても全然損は無いと思います。ヤフオクなどで定価の9割くらいで売る事が可能なので・・・
書込番号:14599340
![]()
1点
皆様丁寧にありがとうございます。
やはり、IPADでofissは難しいのですね。
ムアディブさん、軽さが一番だったので、タブレットを考えたのです。東芝のも調べてみます。
今から仕事さん、タブレットは編集は無く、閲覧メインということですね。
確かに、i phoneも閲覧ですものね。その延長線上だと、やはり閲覧。ありがとうござい増しう。
hitcさん、i padですべてを、まかなうのは難しいのですね。ありがとうございます。
cook DOさん、同じ目的を持った方がいて、うれしいです。ただ、タブレットがほしく、さらにその延長線上で遊びの上に仕事もできたらなと思っていたので、解りやすったです。ありがとうございます。
確かにipadは中古でも高く売れますもんね。もし、限界がきたら、かみさんや、子供に渡して次を検討するのもいいですね。
もしよろしければですが、ブルートゥースのキーボードはオススメですか。
教えていただければ幸いです。
まだまだ、タブレットの成長は期待できますね。
書込番号:14599809
0点
私は利用していません。シンプルさを失いたく無いので。タッチでも問題ない早さで入力できます。ただ、長文打つと疲れますね。ブラインドタッチが出来ないのでディスプレイを目で確認するのと、キーボードのように押した感覚が無い平面の液晶を連打するのでw 私も、仕事周りをスムーズにするという思いもありましたがやっぱり、タブレットが欲しいって気持ちが一番でした。(だから店員の話しを聞いても結局、購入の意思は変わりませんでした)
使って見て失敗だった部分もありましたが、後悔はしていません。スレ主さんが良い買い物ができることを願っております。
書込番号:14599995
1点
今から仕事さん
>officeの編集をするならば、windows8のタブレットを待つしかないですが、
>86系のCPUのソフトが使えない ので、互換性がどの程度か不明です。
Windows 8 は x86系のソフト使えますよ。
Windows RTと勘違いしてませんか?
書込番号:14606943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_8
Windows RT:ARMアーキテクチャのタブレットなどの端末向けのWindows 8
書込番号:14630704
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)





