このページのスレッド一覧(全682スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2012年3月16日 21:45 | |
| 0 | 3 | 2012年3月11日 18:36 | |
| 0 | 1 | 2012年3月11日 16:44 | |
| 1 | 7 | 2012年3月2日 23:32 | |
| 1 | 15 | 2012年2月23日 23:36 | |
| 0 | 2 | 2012年2月17日 14:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
物欲んさん
返信が遅くなりすみません
設定をごちゃごちゃさわっていたらローマ字打ちで、
日本語変換できました m(_ _)m
書込番号:14298975
0点
知人がドコモでアンドロイドタブレットを購入し、月々6000円ほど支払いしています。
ほとんど室内での使用で、自宅には光通信の設備があると聞いたので、それならば、ドコモを解約してWi-Fi接続にすれば月々の費用がかからないとのではとアドバイスしました。
私はiPadのWi-Fiを使用しているので同じかと思ったのです。
しかし、念のためググったら、「現在、Googleの規定ではキャリアのないandroid端末には無線LAN環境であっても「androidマーケット」がありません。」という古いブログ記事を見つけました。
現在でもそうなのでしょうか?
ドコモを解約するのはダメだと伝えた方が良いですか?
0点
上みたいな条件あるならこれに変更
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/bill_plan/128k/index.html
書込番号:14263894
![]()
0点
キャリアのないandroid端末2、解約済みスマホ1ともマーケット使えてますよ。
ただ、知人が分割払い等で購入してた場合、違約金とか結構かかるのじゃないかと思います。
書込番号:14263924
![]()
0点
解約済みでも、マーケット使えてるとのことで、安心しました。
二年縛りと聞いたので、ドコモで違約金や機種代金の残高の事も確認して解約相談するようにアドバイスしたので、大丈夫だと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:14273933
0点
現在発売されているWiMAX内蔵端末は
Eee Pad TF101-WiMAX http://kakaku.com/item/K0000342600/
GALAPAGOS EB-A71GJ http://kakaku.com/item/K0000315646/
などがありますが、こういった製品の後継機はいつくらいに発売されるのでしょうか?
後継機でなくともWiMAX内蔵端末の新製品発売時期が知りたいです。
正確な情報でなくても構わないので、皆さんの予想、意見を是非聞かせて欲しいです!
0点
lte/wimax等 次世代の4G共通のが出るような
一枚のチップが出来るとか
そうすれば ばらばらに作るより
コストも下がるような気がして
書込番号:14273390
0点
こんにちは。
旅先で撮影した写真を友達に見せるのに今までは印刷していましたが
面倒に感じてノートパソコンの購入を考えていましたが、タブレット端末も性能が
良くなり、価格の面でも変わらなくなってきましたのでどちらが使い勝手が良いのか
考えています。
フォトフレームの購入も考えましたが外に持ち出すには不適だと思い止めました。
予算としては4〜5万円です。
ネットの利用は今のところ考えていません。
同じような使い方をされている方がおられましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
0点
ネットしないなら
デジタルフォトフレームで
よいのでは
書込番号:14206553
0点
>ノートパソコンかタブレット端末か?
用途が写真表示と言う事なので、同価格帯での液晶パネルの質では
タブレットの方が上かも知れないですね。
Androidタブレットは所有してなく、店頭でチラッと見た程度なので語りませんが
iPad2を所有しております。
11.6インチのノートもありますが、まずiPadの広視野角IPS液晶の発色の良さに
驚かされました。
くっきり感がノートパソコンとは数段違いますね。
この辺はカメラ趣味の方々が確認モニターに利用されてると聞き及ぶので
悪くは無いと思ってます。
問題はSDカードやUSB端子が内蔵されてない点です。
撮った写真が取り込めなければ本末転倒なので、この辺はAndroidタブレットに分があるかも知れません。
ただし、策が無い訳ではありません。
純正アクセサリー、純正外アクセサリーにもSDカードやUSB端子から取り込める
周辺機器は揃ってます。CFカードもイケるとの書き込みも見ましたし
大丈夫かと思います。
あとは店頭で実機を見てお決めになると良いでしょう。
書込番号:14206593
0点
さっそくの返信ありがとうございます。
iPadの評判は聞いていましたが画像の表示がいいのですね。
言われるように実際に画面を見てみないと分からないので
家電量販店で実機を見て確認してみます。
書込番号:14206679
0点
iPad2なら、iPad Camera Connection Kitを
購入してください。
カメラから、直接、iPadに静止画、動画(mp4かmov)を
取り込めて、再生できます。
書込番号:14206771
1点
>フォトフレームの購入も考えましたが外に持ち出すには不適だと思い止めました。
>ネットの利用は今のところ考えていません。
フォトフレームの野外使用を「不適」と判断した理由は何でしょうか?
もし、ご質問以外の理由でフォトフレームを選定から外したのであれば、
そこに機器選定のヒントがあるかもしれません。
写真の閲覧のみが目的でネット利用も考えてないとなると、
PCでもタブレット端末でも勿体ないような気がします。
書込番号:14209595
0点
デジタルフォトフレームはフォトフレームと銘打たれている通り、写真立てのように何処かに設置しておくコンセプトで作られている気がします。ほとんどがAC電源のみで、スタンドも付いていますので持ち運びにはあまり勝手が良くありません。
私も事情があって、遠方の親族に写真を見て頂くにため所有していたデジタルフォトフレームを持っていこうと思いましたが、直前になってICONIA TABを購入しました(安く出ていましたので)。写真を見るにはタッチ操作は勝手が良いです。私としては正解だったと思っています。ネットはオマケ程度に考えても良いのではないでしょうか。タブレットでネットは歳のせいか私にはちょっと窮屈です。帰ってきてからは、Bluetoothスピーカーとペアリングしたミュージックプレイヤーと化しています。時々毎日新聞アプリを立ち上げていますが。
ただICONIA TABの画質は良い方ではありません。価格なりです。
書込番号:14226983
![]()
0点
色々なご意見ありがとうございました。
タブレット端末を購入しようと思います。
ただアルバム使用だけでは勿体ないと思いましたのでネットの利用も検討したいと思います。
書込番号:14231266
0点
いつも参考にさせていただいています。
題名の件なのですが、スタンドアロンで使っていたミニノートPC がついに壊れたため、タブレットかノートパソコンを購入しようかと思っています。
用途、使用状況等は
・主な作業は文章書き
・ネット閲覧
・居間、ベッドで使用
・外には持ち出さない
・通信はWi-Fiの予定
スマートフォン(Android)は持っていますが、やはり長文を書くのは面倒くさいのと、web画面が小さいのでもう少し大きいものが欲しいです。
メインはデスクトップPCを使用します。
機能的にはPCの方があると思いますが、デスクトップがあるので、ある程度機能を絞ってタブレットにすべきか迷っています。
アドバイスをいただければ幸いです。
0点
メインにデスクトップPCがあるとのことですので、ノートPC、タブレット端末どちらでもいいと思うのですが、
・本格的な文章入力があるならノートPC
・ネット閲覧や資料閲覧、プレゼンが中心ならタブレット端末
だと思っています。
ちなみに私はデスクトップPC1台、ノートPC2台、タブレット端末1台を使っていてそう感じています。
書込番号:14180155
0点
タブレット+ワイヤレスキーボードって手もありますね。
書込番号:14180504
0点
Dragosteaさん
アドバイスありがとうございました。
文章はTwitter程度の短いものが8割で、長いものはさほどないです。
他にネット閲覧や資料閲覧がメインだとすると、タブレットの方がいいでしょうか。
そうすると、あとはOSをどうするかですね。
おすすめはありますか?iPadも魅力的に感じていますが、ATOKが使えなさそうなのが不安に思っています。
ひまJINさん
アドバイスありがとうございました。
ワイヤレスキーボードという方法もあるのですね。
あとは、iPadにするか、他の機種にするかの選択になりそうです。
おすすめはありますでしょうか。
書込番号:14180608
0点
iPad(初代)と小さいノートパソコンをリビングのテーブルに置いてますが
私はノートパソコンがいいなと思います。
RSSリーダーや決まったサイトの巡回程度なら良いですが
調べ物をするとなったとたんタブレットはちょっと使いにくい気がします。
ベッドでの利用もスタンドなどがないと結構不便です。
とあまりタブレットに馴染めずゲーム専用機になってしまってる人間の意見です(笑)
twitterはやってますがスマートフォンでしかやってないですね。
書込番号:14180762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やなぎぃさん
アドバイスありがとうございます。
PanasonicのミニPCが壊れてしまったので、代替機を探していたのですが、ミニになるほどお値段が…。
Twitterはスマートフォンかデスクトップから書き込んでいるのですが、件数が多いとスマホではなかなか辛くて。
Let's note でお安いものがあればいいのですが、価格だとタブレットになってしまいそうです。
書込番号:14181401
0点
7インチのタブレットを使っていますが、価格comや2chを見るだけなら、タブレットが楽ですね。
でも、多少の文を書き込むとき(この文書もですが)は、やはり普通のキーボードの方がずっと楽です。
たまにタブレットから打つときもありますが、慣れないせいか、多少のストレスがあります。
ちなみに、ご予算はどのぐらいなのでしょうか。
小さいノートPCなら、エプソンなどのダイレクト系なら3万円台から購入できますよ。
我が家でもエプソンのノートPCを買いましたが、4万円でおつりが来ました。
基本的にはOSしか入っていませんが、全く問題なく使えます。
フリーのオフィスもありますし、ATOKだって必要に応じて入れられますしね。
書込番号:14182343
0点
ねるぴけさん
アドバイスありがとうございます。
予算は4万円前後なのです。
なので、タブレットを視野に入れていたのですが、ノートPCでもそれぐらいの価格のものがあるのですね。
officeについては、デスクトップがあるのでそちらを使用します。
居間やベッドで手元において手軽にTwitterや簡単な文章書き、web閲覧がしたいので、ちいさな端末が欲しいと思いました。
4万円台のPCは使い心地はどうでしょうか。
デスクトップはメモリを8G積んでいるせいか、比較的起動も速くその点ストレスがないです。
あたりまえですが、SSDですと価格も高いですよね。悩ましいところです。
書込番号:14183480
0点
個人的にはiPadも小型のノートPCも使ってます。
うちはしばらく安いノート買い漁ったので、ネットブックだけで3台、中型1台、大型1台。
色々使って思うのは、やはり液晶が大きい物が使いやすいです。
ベットで手元にも置いて使ってますが、小さい物はスクロールも多く必要で何かと疲れます。
なので手軽にと思っても小型PCはあまりお勧めしません。
価格に対してCPU等性能もかなり落ちますし。
もしその予算でノート選ばれるなら15.5インチクラスが一番良いと思います。
低価格でも十分な性能が期待できるのがタブレットです。
OSが軽くSSDで起動も一瞬なので思い立ったら即使えます。
ノートと違って画面が簡単に拡大・縮小でき、さらに縦でも横でも使えるので、10インチでも使いやすさが格段に違います。
スタンドとワイヤレスキーボード用意すればノート以上に使いやすいんじゃないでしょうか。
書込番号:14183552
![]()
0点
ひまJINさん
起動が速いのは魅力的ですね。
Android携帯はタッチ感度がいまいちなのが難点です。
iPod nano は比較的操作性がいいように感じますので、iPad3を待ったほうがいいでしょうか。
書込番号:14184151
0点
>4万円台のPCは使い心地はどうでしょうか。
普通です。
私のPC歴はWin3.1からですが、その時代に普通に売っているPCを購入して、ストレスを感じたことは一度もありません。
私が4〜5年前に購入したデスクトップPCはメモリが2GBですが、動画を編集しない限りは、今でもストレスフリーです。XPだし。
地デジを録画したいのなら話は別ですが、今時4万円も出せば、普通のノートPCが買えますよ。
>iPad3を待ったほうがいいでしょうか。
待てるのなら待った方が幸せですね。
現物を見てから決めれば良いのですから。
書込番号:14185233
0点
ねるぴけさん
PCの使用感をお聞かせいただきありがとうございました。
XPは長らく使用していたのですが、起動の遅さだけがネックでした。
ちなみに壊れたLet's note miniは Windows98なので、さらに起動が遅くてイライラしていました。
Photoshop、illustratorを使用するのでデスクトップにはある程度スペックが要求されますが、手元用のPCにはさほどスペックは求めていません。
なので、起動が速ければ低スペックでもかまわないと思っています。
起動の速さを求めると、SSDのノートパソコンになってしまうのかな、というのが悩みどころです。
書込番号:14188288
0点
起動が遅いとの事ですが、使った後いちいちシャットダウンされてないですか。
「休止」を使われると起動は格段に速くなりますよ。
わが家のノートはどれもフタを閉めると休止になるように設定してます。
HDDで低スペックPCでも30秒程度で起動しますよ。
まずはその辺の使用方法も見直されてはどうでしょう。
書込番号:14188483
0点
ひまJINさん
確かに休止をすると復帰が速いですよね。
今は昔のOSのように定期的に再起動しなくてもいいのに、つい消してしまいたくなります。
運用方法や、iPad3も現物を見てみて決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14189155
0点
今使っているスマートフォン+ミニキーボードじゃダメなんですか?
iPodタッチ+iphone用スライドキーボードという手もありますし、スライドキーボードをスマートフォンの背面カバーに接着するという強引な手もあります。
書込番号:14193423
0点
とほりさん
アドバイスありがとうございます。
今現在使っているスマートフォンは、INFOBAR A01なのでかなり画面が小さいのです。
なので、出先ではスマホでTwitterを利用しますが、自宅ではもう少し大きい画面がいいなぁと考えています。
書込番号:14195263
0点
質問させて下さい。
タブレットPCにとても興味がありとりあえず
1台買おうと思っています。予算は2万円までで
今検討中なのが Ideapad A1とGALAXY Tab SC-01C (中古をヤフオクで)
の2種類です。どちらも UQWIMAXのポケットルーターで使用予定です。
主な用途は画像の閲覧、スケジュール管理、ネット閲覧、などです。
新品のIdeapadか、中古でも評判の良いGALAXY Tab SC-01C か
どちらがよいのかわかりません。
みなさんのオススメを教えて下さい。
理由なども教えていただけるとありがたいです。
0点
こんにちわ。
私もタブレット物色中で、実物触ってきました。
「GALAXY Tab SC-01C」はありませんでしたが、候補にしていた「ideapad A1」があったので、触ってみました。
サイズ、安さは申し分ないのですが、ジャイロセンサーがついていないので、本体を横向きにしても画面が横長にならないところが残念なところです。
老眼始まったので、サイトによっては横長の方が文字がでかくなって見やすいですし、Youtubeも縦長だけだと上下の余白の方が広くなってしまいます。大画面にすれば済むことですが、コンパクトさも求めているので。
「GALAXY Tab SC-01C」はWebで見る限り、縦長にも横長にもなりますね。
http://www.samsung.com/jp/consumer/mobilephone/mobilephone/tablets/SGH-N023CWNDCM-features
私は7インチで探していますが、液晶の鮮明さ、タッチパッドのスムーズさは「REGZA Tablet」が良いです。さすがに高いだけのことはあります。メーカー不明のAppleっぽい7インチもありましたが、液晶のピントが合ってなくてとても見辛かったです。
携帯がiPhone4なので、iPadの7インチが出れば即買いなんですが。iPad2はでかいし重い。
やはり、ご自身で実物を触ってみることをお勧めします。
書込番号:14080821
![]()
0点
お返事が遅くなりすみません。
ご回答ありがとうございます。
自分で実機を触ってみて、やはり自分には7インチは大きい気がして
結局ipodtouchを購入しました。
次は家用に7インチのタブレットを買いたいです。
書込番号:14166210
0点





