このページのスレッド一覧(全682スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2011年11月28日 13:23 | |
| 0 | 1 | 2011年11月28日 12:48 | |
| 0 | 4 | 2011年11月27日 22:50 | |
| 1 | 2 | 2011年11月19日 13:47 | |
| 2 | 6 | 2011年11月18日 20:41 | |
| 4 | 4 | 2011年11月11日 23:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在ドコモ初代ギャラクシーを使用しています。
職場にてPDF確認やスケジュール管理・家では子供が使用していますが
大きい画面がほしくて、タブレット型の追加(合計2台もち)を考えているのですが
通信料金の関係でWIFI通信のみを考えています。
スケジュール管理やTODOは初期インストールにあるグーグルのものを使用してます。
ICONIA TAB A500-10S16を考えています。
以下のことで教えてください
1公衆無線通信ができないところでも、スケジュールやTODOはあとで通信環境
があるところで同期されるのか?
2セキュリティソフトの必要性
スマホのドコモはマカフィーをいれていますが、入れられるのか?
できない場合は、その場合市販のソフトはみなさん導入しているのでしょうか?
ウイルスソフトも切り替え時期のため、入れられないならアンドロイドにも入れられる
ソフトにしたいためです。
よろしくお願いします。
0点
>公衆無線通信ができないところでも、スケジュールやTODOはあとで通信環境があるところで同期されるのか?
意味不明なんですが、同期はなんらかの通信環境 (この場合WiFiのみ) がないと無理ですよね? 同期は魔法ではないので。
「後で」というところを聞きたいなら、まさにそれが同期機能というものです。
docomo提供のマカフィーは入れられるかもしれませんがやったら恐らくイホーかと。そうじゃなくマカフィーを買って入れるなら、買うときにベンダーページなどでコンパチビリティは確認しましょう。
余計なお世話かもしれませんが、SB + iPhoneならiPadの通信量が100MBまでタダとか、SIMフリーiPhone + b-mobileならテザリングが可能になったりします。
書込番号:13790007
0点
ありがとうございました。
ウイルスソフトは別のものを考えます。
同期についてもう一度お願いしたいのですが、
通信関係のないところでスケジュール入力して
(入力はタブレットに)
その後通信環境があるところで、通信と接続すれば
そのスケジュールなどはスマホと同期されるか?
ということをお聞きしたかったのですが
よろしくお願いします。
書込番号:13790630
0点
スマホ所有でwindowsタブレットPCを買いましたよ。タブレットPCの通信はgmailで。マックで公衆無線LANは有料では?無料なんですかぁ?わたしはソフトバンクスマホでスマホはマックでも無料ですが。現在UQwimaxの15日無料使用ですが、価格comのDTIに申し込み待っている状況です。
お勧めかと問われますと。。。スマホとwimaxだけで十分ですかね。10.1インチを外で気軽に、って訳にはいかないいかないように感じます。7インチ程度のアンドロイドスマホなら気軽さがあって携帯より見やすく良いかもしれませんが。それにしてもこのiconia tab w500s、重いです。
マックで今度試してみますね^^
書込番号:13819167
0点
購入予定の機種のスケジュールとToDoがGoogleと双方向の同期できる機能があればWifi接続時に同期すれば問題なくできるのではと思います。
googleにあるスケジュールをインターネット経由して表示してるのではなく、タブレットにも情報を保持しています。
インターネットへ接続されてない場合でも、タブレットでスケジュール変更や追加や削除する事は可能です。
Wifiでインターネット接続した時に同期をさせるとタブレットで変更した内容をgoogleの情報に更新します。
逆にパソコンからGoogleカレンダーへアクセスしてスケジュールを変更したり追加した場合も、タブレットで同期するとその変更した内容がタブレットの情報に更新されます。
書込番号:13823349
![]()
0点
ArrowsTab 10.1インチの例として書きます。
前提としてはキーボードに慣れています。(英・カナ共ブラインドタッチです)
この機種のQWERTYキーは ArrowsTabは 英語キーにある記号は ,.- 数字切り替えるとその他記号があるので、メールアドレス入力とかで、@マーク入力するのに いちいち数字に切り替える必要があったりします。英字入力中などは違和感なく使えてますが、正直キーボードより入力速度は遅いのが実感です。
誤入力については特にないですがフィルム貼ってるせいか連続入力なってたりというのか結構あります。
この機種の手書き入力は標準搭載ですが、かなり文字認識はいいです。 入力してる文字は前の文字をみて認識の参考にしたり、前の文字は今入力してる文字によって変更したりです。
かなり崩れた文字も認識してくれます。 さすがに入力速度は落ちますが、誤字(誤変換)が少ないので速度重視しない時はこっちを使ってます。
銀行ATMはタッチパネルの方式が違うので(数種類あるのかな?) 違いはどうなんだろうって所は不明ですが、タブレットのタップ操作は反応悪くないと思います。
書込番号:13823243
![]()
0点
自宅内で、eo光の録画機能付きチューナーに録画されている映画などを DTCP-IPにて観賞出来るタブレットを探しています。
ARROWS Tab LTE F-01D が良いかと見ていると、どうも品質に問題がありそうなクチコミが多いのでパス。
その他に DTCP-IP 対応のタブレットを見つける事ができていません。
ニーズに合うお勧めの製品を、紹介してください。
よろしくお願いします。
0点
富士通 ArrowsTab は対応してますが、期待しないほうがいいかもです。
おまけ程度で再生できると思ったほうが イライラしなくていいかもです ^^;
時々バッファリングされる事もありますし 再生中断される時も
Cyberlinkで今年対応再生ソフトがショーで発表されてたので販売されればある程度端末を選べるようになるかもですね。
ただ CyberlinkのSOFT DMA2は 最悪なので 個人的には期待してません
Ver1.3は録画リスト全部でたんですが 2.0のアップグレードしてから すべてリスト表示されなくなり、メーカーに問い合わせしたら 不具合は確認しているが対応に時間がかかるといわれました。
書込番号:13820318
0点
じゅさんさん
私が把握している限りでは、DTCP-IP 対応のタブレットは、ARROWS Tab LTE F-01D 以外では、東芝の REGZA Tablet AT700, AT3S0 だけです。
参考: http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-2.html#table7
書込番号:13820324
0点
Doohanさんのレビュー読みました。
購入は見送ります。
アドバイス ありがとうございました。
書込番号:13821356
0点
shigeorgさん
ありがとうございます。
東芝の REGZA Tablet を調べてみます。
書込番号:13821373
0点
androidタブレットの購入検討を考えています。
現在、携帯は、ドコモのGALAXY Sを利用しています。(そこそこいじり尽くしています。)
自宅で、インターネット、動画、ゲームをするのに、タブレットを購入しようとしています。
第一志望 Lenovo IdeaPad Tablet A1 (価格が良いので)
第二志望 Acer ICONIA TAB A500 (値段はそこそこ)
第三希望 そこそこの中華パッド (性能は、そこそこ)
色々、調べていると中華パッドも面白いのあるし、まず値段に弾かれてしまいます。
皆さんの、意見を聞きたいです。
0点
SAMSUNG SMT-i9100
ヤフオク等で入手すれば、値段は送料入れても14K前後です
一台目としていじり尽くすには十分と思いますので、ご検討の一助になれば幸いです
http://review.kakaku.com/review/K0000233794/
書込番号:13708661
![]()
1点
Ainol NOVO7 Advancedのが面白いかと。
液晶が残念だけど
書込番号:13785368
0点
こんにちわ。タブレット初心者です。GALAXY(SCー01C)
マンションにWiFiが設置されてる場合、
それを利用するには
WiFiの追加設定は自動認識するのでしょうか?
詳細な設定方法をご教授お願いします。
また無料で利用できるものでしょうか?
利用するに当たっての注意点とかもあればお願いします。
0点
料金・設定方法など
マンションの管理人に問い合わせた方が宜しいかと。
書込番号:13779750
1点
>マンションにWiFiが設置されてる場合、
管理会社(or不動産会社)に聞くのが良いですy
無料か有料なのかがわかりませんし、無料であっても暗号化キー設定されているのかどうかもわかりません。
暗号化キーが必要となれば、知っているのは管理会社だけです。
ですので、こちらで質問されてもわかりませんy
書込番号:13779754
1点
WiFiは自動認識・接続はされません。
ユーザーが追加設定しないかぎり接続はされないはずです。
まずは製品マニュアルを参照して下さい。
書込番号:13779866
![]()
0点
マンションにWifiですか?
よほど小さなマンションでないと、個別の部屋まで電波が
届かないと思います。
それとも、個別の部屋にWifiですかね?
戸別の部屋にWifiなら、使用説明書が付属しているはずだし、
マンション全体でWifiなら、管理人に聞くのが順当でしょう。
うちのマンションも光ルーターに無線LAN機能が付いている
のですが、NTTの受信機でないと受けられないし、その受信機
の値段(レンタル)が結構高いので、さっさとあきらめました。
書込番号:13780370
0点
レスありがとうございます。
仮にそのwifiが使えた場合、
タブレット本体のwifi接続設定で
インターネットを使えるのでしょうか?
ほかに設定すべきものとかはありますか?
出先のホテルで自分のノートパソコンを使って
簡単にネット観覧できたものですから、
タブレット本体=パソコンと認識してるのですが
違いますか?
書込番号:13780491
0点
>ほかに設定すべきものとかはありますか?
無線LANで接続できるのであれば、他に必要な機器はありませんy
書込番号:13781996
0点
最近のハイテク機器に、まったくついていけないど素人です。
家に電話回線がないので、最近、特設体面販売で見かける携帯できるインターネット(名称忘れました)が、どこでもできて、いいなと思いました。
今は、携帯からアクセスしてます。
質問は、タブレット端末からネットバンクへのアクセスは可能なのか知りたいです。
セキュリティの関係で、アクセスしない方がよいのでしょうか?
普通のパソコンのADSLインターネットと変わらず、利用できるのでしょうか?
知らないことだらけで、見当違いな質問でしたら、すみません。
宜しくお願いします。
2点
すいません。
質問する場所が違うように思いますが、どなたか回答お願いします。
イー・モバイルというのかな?
それでネットバンクへのアクセスは可能ですか?
書込番号:13751205
2点
>質問は、タブレット端末からネットバンクへのアクセスは可能なのか知りたいです。
使われるサイトや端末によって使えるか使えないかが違ってきますので
どちらとも言えません。
普段使っているネットバンクのホームページに対応状況が乗ってれば使えるかと
>セキュリティの関係で、アクセスしない方がよいのでしょうか?
セキュリティーに関してはちゃんとウィルス対策ソフト等入れてあればある程度は安全かと思います。
タブレットもPCも同じでソフト入れてるからといって100%安全とは言い切れませんので...
どうしても心配ならワンタイムパスワードなどがあるネットバンクを利用させるとよいかと
>普通のパソコンのADSLインターネットと変わらず、利用できるのでしょうか?
基本的には同じと考えてもいいと思いますがモバイル通信の場合は携帯と同じで場所によっては圏外で使えないこともあるので契約する前にエリアの確認はしときましょう
ただADSLに比べると料金が高くなりますw
書込番号:13751673
![]()
0点
すいません。
どこから返信したらよいのか判らず、解決済みにしてしまいました。
今は、i-modeからアクセスしていて、Webからアクセスできない為、イー・モバイルは、i-modeと同じなのか知りたかったんです。
(T_T)
また、質問してみます。
ありがとうございました。m(__)m
書込番号:13752592
0点
厳密にはi-modeとは違います
同じdocomoで契約されるのであれば3G回線かXiになると思うのですが、こちらはi-modeと同じ電波を使うのでそういった意味では同じです。
最近のフューチャーフォンはi-modeもwifiでみれる?ようですが
タブレットを使うのであればフルブラウザ(PC)に近い環境になります。
ですので通常の携帯と違いちょっとサイト見ただけで上限に達してしまいます。(スマホと同じですね)
ipadはFlashに対応してないので(アプリで対応可能)サイトによっては見れないとこも出てきます。
androidであればFlashに対応してるのでほぼすべてのサイトが閲覧可能です。
書込番号:13753778
0点





