タブレットPCなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > なんでも掲示板

タブレットPCなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全682スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPCなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
タブレットPCなんでも掲示板を新規書き込みタブレットPCなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
682

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットの時刻について

2011/11/06 13:26(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

宜しくお願い致します。

タブレットPCを購入(Android3.2)したのですが、ネットワーク時刻設定をすると全く違う時間帯が表示されます。仕方が無いので手動で設定したのですが、Gmailなどの受信時刻がずれてしまいます。

どなたか設定方法を教えて頂けないでしょうか?
ちなみにネット環境はL-09cです。
宜しくお願い致します。

書込番号:13729492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/11/06 14:40(1年以上前)

地域設定が、日本になってるか確認しては?
他国になっていれば、そっちに修正されてしまいますから

書込番号:13729822

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

2011/11/06 15:35(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

地位設定が違う地域になっていました(~_~;)
初歩的なミスでした。

ありがとうございました。

書込番号:13730017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC

スレ主 nekocanさん
クチコミ投稿数:3件

質問場所が間違っているかもしれませんが。。。
超初心者です。宜しくお願いします m(_ _)m

現在イギリスに滞在中で、まもなく日本に帰国します。
アマゾンUKのクーポン券(日本円で3万円相当)を持っているのですが、
使い道として、手軽なノートPCまたはスマートフォン(Sim Free)の購入を考えています。

今使っているノートPCは大きくて重いので、イギリス出国前に売ろうと思っています。
なので、

◇ ノートPCを売ってしまった後のインターネット・メールチェック
◇ 移動中(旅行中)の情報検索・地図・ホテルやチケット予約
◇ スカイプ

ができればいいと思っています。


@ 空港や駅、カフェ等のWiFi-Freeポイントでこれらは使えるのでしょうか??

日本ではWiFi-Freeポイントでも、
月額でどこかに契約していないと使えないようなことを何かで読みました。
また、ホテルや自宅等の有線・無線LAN接続可のところでは問題ないのでしょうか?


A 海外の端末で日本語の表示・入力ができるのでしょうか??

iPhoneで表示・入力が出来るのは友人に見せてもらったので分かっているのですが、
Androidoではどうなのでしょう。。。?
WindowsOSのもののほうがいいのでしょうか?


B セキュリティ

例えばホテル予約する場合にクレジットカード情報を入力しなくてはいけない、
銀行の残高を調べる、となるとセキュリティが心配になってくるのですが。。。
ウイルスバスターを持っているのでそれが使えればいいのですが、
スマートフォンやタブレット端末じゃ無理ですよね。専用のソフトがあるんですか?


日本で使用するものは帰国後落ち着いたら購入するつもりなので、
iPhoneのような予算オーバーなものは今回は無理です。
あくまでもクーポンの有効利用と、移動中(旅行中)の通信手段としてです。

例えば、下記のようなものを考えています。
◆ ノートPC
(Toshiba AC100-10Z Netbook, nVidia Tegra 250, 512MB, 8GB, 10.1", Android )
http://www.amazon.co.uk/Toshiba-AC100-10Z-Netbook-nVidia-Android/dp/B003VYB2KY/ref=sr_1_9?s=computers&ie=UTF8&qid=1320519152&sr=1-9

◆ スマートフォン
(HTC Desire S Sim Free Mobile Phone)
http://www.amazon.co.uk/HTC-Desire-Free-Mobile-Phone/dp/B004NNU9YM/ref=sr_1_2?s=electronics&ie=UTF8&qid=1320523066&sr=1-2


正直、何をどこから調べたらいいのかもよく分かりません。
なんでも構いませんので、知恵をお貸しくださいませ。
宜しくお願いします m(_ _)m

書込番号:13727971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/11/06 08:46(1年以上前)

>空港や駅、カフェ等のWiFi-Freeポイントでこれらは使えるのでしょうか??
日本国内でいえば、新幹線やマクドナルドなどにある公衆無線LANのYahooBBが提供するサービスであれば契約していなければ使用できません。
http://wireless.yahoo.co.jp/
https://ybb.softbank.jp/roaming/index.html
Wi2 300、ドコモ公衆無線LANサービス、ホットスポットなど、各社いろいろとありますy

>ホテルや自宅等の有線・無線LAN接続可のところでは問題ないのでしょうか?
ホテルは宿泊者に無料提供している場合が多いですね。設定などは部屋やフロントに案内があるなど。
自宅ですと、ADSL/光/ケーブルTVなどのネット回線を契約しており、そこで無線LANルータを使うなどであれば可能ですy

>海外の端末で日本語の表示・入力ができるのでしょうか??
AndroidOSでも可能ですy

>セキュリティ
AndroidOSなどでも対応のセキュリティソフトが販売されています。
「Android セキュリティ」で調べると

こちらに書きましたことは日本国内においてのことですので、海外までとなると、各社で説明を聞いていただくか、他の方のアドバイスを待ち下さい。

書込番号:13728311

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2011/11/06 13:13(1年以上前)

個人的には、よほど英語キーボードにこだわりがあるのでなければ、PCは国内で買っても海外で買ってもそれほど差はないといえると思います。

それに比べると、スマートフォンは未だにSIMロック、日本特殊仕様が主流なので、SIMロックフリーの端末には価値があると思います。

実際、SIMロックフリーの端末の購入先としてUKはメジャーどころですし。

> @ 空港や駅、カフェ等のWiFi-Freeポイントでこれらは使えるのでしょうか??
>
> 日本ではWiFi-Freeポイントでも、
> 月額でどこかに契約していないと使えないようなことを何かで読みました。
> また、ホテルや自宅等の有線・無線LAN接続可のところでは問題ないのでしょうか?

公衆無線LANというのは現在かなり増えていますが、基本有料がほとんどです。
特に多いのは、キャリアのもので、ソフトバンクWiFiやドコモ系、au spotなどだと思います。
それ以外にも幾つかあります。
これらは、ソフトバンクやauのパケット定額に入っていると無料で使えます(ソフトバンクやauのスマートフォンからに限られます)。

日本のホテルは、ほぼ無料でインターネットが使える所がほとんどだと思いますが。
有線が多いです。なので、スマートフォンで使うなら、2,3000円のコンパクトなWiFiルーターがあると便利だと思います。

僕はiPhoneを買った時ソフトバンクがただでくれたFonルーターを使っています。

空港は、無料の無線LANを配備し始めたようです。

> A 海外の端末で日本語の表示・入力ができるのでしょうか??

Androidは、幾つかパターンがあります。
xperia rayは、本体だけで日本語化可能。日本語変換も内蔵。フォントが一部中華フォント(CJKフォントと言われる、中国日本韓国共用フォントを使っているため。大部分は問題なし。Android4.0では改善するそうです)。

その他は、androidマーケットで、more locale2というソフトをインストールすると、メニューを含め本体は日本語化OK。フォントはCJK。日本語入力はできないので、これもマーケットで有料、無料のIME(日本語変換)をインストールすればOK。
一部more locale2で日本語が使用できるようになるのの、UIが英語のまま(日本語のメニューを用意していない)というものもあるようです。これもマーケットでIMEインストール、フォントは中華。

Winは、ultimateにアップグレードすると、マルチランゲージが使えるようになります。
確か、Home Premiumに無理やりマルチランゲージを突っ込む方法もあったと思いますが。
最近は、Google日本語入力が非常に優秀なので、マルチランゲージ版でも不便はないと思います。

B セキュリティ

カードの入力となると微妙ですね。
iOSはAppleが審査しているからウィルスはないと信者は言いますが。

先日も、「ユーザーがクリックした全てのリンク、SSLのURL、QUERY_STRING(URLの一部に含まれる文字列)、プライベートネットワークのIPアドレスとファイルのURLなど」が送信されてしまうブラウザーが見過ごされてきました。

Appleユーザーの友人から、Android死亡というようなタイトルでメールが来たらそのブラウザーのAndroid版のことで、Androidは審査がないからこういうことになるというような内容だったんですが。その後Android版は修正されましたが。
Apple版にも同じことがあり、Apple版はまだ修正されていません。

また、先日も、Appleが認めていない、テザリングという仕組みを内蔵したソフトがAppleの審査をかいくぐって発売されていて、お祭り騒ぎになりましたが。
これもAppleがこのソフトを引っ込めるまで、お祭り騒ぎになってから4日程かかりました。

こう見ると、Appleの審査というのも案外あてにならない所がありますし。
アプリは審査していますが、フィッシングサイトには無力です。

どちらも標準ブラウザーから、フィッシングサイトではないところに繋げば、危険性は低いとは思います。

ただ、公衆無線LANなどで、暗号化されていないところから、httpsなどを使わずにクレジット番号を入力すればこれまた傍受の危険性がないとは言えませんし。

いずれにせよ。
上げればキリがありません。

iPhoneが不可というのであれば、

Androidですかね。

xperia rayなど3万円前後で買えますし。小さいですし。日本でSIMロックされた携帯、スマートフォンを買っても海外用としても使えるんじゃないでしょうか。
SIMロックフリーなので、海外に行ったときに現地のプリペイドSIMを使えますし。
テザリングできるので、現地のSIMの値段で、PCなども使えます。

日本語化もフォント以外は、本体だけでできるようですし。

ただ、xperiaシリーズは、アプリをインストールできる容量が比較的小さめ(380MB程度)なので、そこがネックですが。

書込番号:13729434

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2011/11/06 13:15(1年以上前)

海外の公衆無線LAN事情は国によって違うと思います。

イギリスの空港は有料が多かったように記憶しています。
ヒースロー・エクスプレスの中は無料でしたが(要登録)。

書込番号:13729443

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekocanさん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/06 13:40(1年以上前)

パーシモン1wさん

返信ありがとうございます。

なるほどです。
日本でネット使うにはやはり限られた場所だけになるのですね。。。

Andoridのセキュリティソフト、調べてみました。
ありました! PC用、スマホ用、いろいろあるんですね。
もしかしてそれだったら今もっているウイルスバスターがWindowsOSだったら使えるのかも!?
と思ってウイルスバスターの仕様を見直してみたら、日本語版OSのみの対応でした。
イギリスで購入となるとさすがに英語版OSになってしまうので、残念。。。

やっぱりWindowsOSのほうが使いやすいのかな、と思って色々と調べてみました。
(ますますカテ違いになってしまって申し訳ありません。)
海外用のケータイも、日本のケータイも一応持っているので、
やっぱりPC仕様(NetBook)のもののほうがいいのかな、と思いまして(^^;)


◆ Toshiba NB500-11J 10.1 inch Netbook
(Intel Atom N455, RAM 1GB, HDD 250GB, Windows7 Starter) - Brown
http://www.amazon.co.uk/Toshiba-NB500-11J-Netbook-Windows7-Starter/dp/B004XARWPO/ref=sr_1_8?s=computers&ie=UTF8&qid=1320549858&sr=1-8

◆ Asus Eee PC 1011PX 10.1 inch Netbook
(Intel Atom N570 1.66 GHz, RAM 1GB, HDD 320GB, Windows 7 Starter) - Black
http://www.amazon.co.uk/Asus-1011PX-Netbook-Windows-Starter/dp/B005F2QGPQ/ref=sr_1_45?s=computers&ie=UTF8&qid=1320549441&sr=1-45


本体+セキュリティソフト、で予算内におさまりそうなのがこの辺りです。

2つともほぼ同じ仕様もので日本で販売されているものがあったので、
クチコミを読んでだいたい内容は把握できました。

東芝は日本のメーカー(製造はもちろん欧州だと思いますが)という何となく安心感。
でもCPUがAtom N455というのが、クチコミによるとサクサク感に欠けるという意見が。。

なのでこれ以上のCPUで、予算に見合うのがAsusのAtom N570。容量が若干多め。
でも海外メーカーの英語仕様なので、
日本での使用、日本語がちゃんと表示・入力できるか不安。。

どちらもWindows 7 starterなので、本当に基本的なネット検索&メールチェック程度ですよね。

これよりもAndoridoやタブレット端末、スマホのほうが便利!
というようなことがあったら教えてください。

その他、色々なご意見など引き続きお待ちしております。 m(_ _)m

書込番号:13729557

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekocanさん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/06 14:19(1年以上前)

yjtkさん

返信ありがとうございます。

やっぱりSim Freeは魅力的ですよね〜〜〜(--;)

でもそうしょっちゅう海外に行くわけでもないので、
日本に帰ったら日本でスマホを買ったほうが何かと便利かな、、、と。
日本語のアプリとか標準装備されていそうだし。
日本の通信会社って、機種持込だと何気に手数料やら何やらで高く付いたりしそうな気がして。

xperia rayはSony Ericssonなんですね。
Sony系は故障・不具合のイメージが強くて眼中にありませんでした(^^;)スミマセン。

HTC Desire Sは日本では使えない機種なんでしょうか?

やっぱりSim Freeが簡単に手に入るのは魅力的ですよね。。。悩みます。

書込番号:13729739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グーグルアカウント

2011/11/02 16:22(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 mototeraさん
クチコミ投稿数:49件

ここで聞いてもいいのかどうか?
スマホでグーグルアカウント(アカウント1とします)を作成しました。
タブレット端末を買って別のグーグルアカウント(アカウント2)を作成しました。
共通で使えることが後でわかって、タブレット端末にもアカウント1を登録したら。
アカウント2で取得したアプリ情報と、アカウント1で取得したアプリ情報ができてしまいました。ややこしいので一つにしたいのですがやり方がわかりません。よろしくお願いいたします。

書込番号:13711909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/11/02 17:43(1年以上前)

Googleアカウント2を削除すれば。
http://www.ajaxtower.jp/googleaccount/new/index4.html

書込番号:13712122

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2011/11/02 21:13(1年以上前)

アカウント2を入れた端末を初期化する。

書込番号:13713004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mototeraさん
クチコミ投稿数:49件

2011/11/03 09:41(1年以上前)

皆さんありがとうございます。削除や初期化しかありませんか。と言うことは、インストールしたアプリは諦めてインストールやり直しですね。仕方ないですよね。

書込番号:13714890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 家族とのFaceTime or Skype について

2011/10/12 23:51(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 ガニィさん
クチコミ投稿数:170件

遠方の家族とのビデオ通話をするために、色々模索している者です。

家族がパソコンやら携帯やら、電子機器にまったくの無知で、
この歳で、今さら・・・。と毛嫌いしているために、

できる限り、簡単にビデオ通話が可能な方法を、考えております。

表題のように、ipadを二台持ちして、設定してあげたものを、両親に渡して、
たとえば、「ここを押せば、(ビデオ通話に)繋がるから」のように、FaceTimeなどが良いのかなぁとも考えております。

とはいえ、自分もipadなどのタブレッド等通信機器には、精通しているとも言えず、
価格.comのさまざまなクチコミを検索して、模索している日々です。

そこで、
皆様にご教授頂けたらと思い、書き込みをさせていただきました。
当書き込みを読んで頂いた方のなかで、

たとえば、
「私は、○○な方法で、ビデオ通話してます」
のような、具体的な手法がある方、
回答頂ければ幸いです。

無知なわたしくめ、情けなく思いつつも、皆様にすがるしかなく、書き込みさせて頂きました。
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:13618504

ナイスクチコミ!0


返信する
hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2011/10/13 13:18(1年以上前)

>家族がパソコンやら携帯やら、電子機器にまったくの無知で、
PDAを使って快適にビデオ通話するには、それなりに高速のインターネット接続環境やWiFi環境が必要になってくるかと思いますが、その辺りは問題ないのでしょうか?

Skypeを使うなら、ご自身の側はパソコンでもよいと思うのですが、そちらの環境はどうなっているのでしょうか?

書込番号:13620297

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ガニィさん
クチコミ投稿数:170件

2011/10/13 20:49(1年以上前)

★hitcさん

返答ありがとうございます。
>インターネット接続環境やWiFi環境が必要になってくるかと思いますが、その辺りは問題ないのでしょうか?Skypeを使うなら、ご自身の側はパソコンでもよいと思うのですが、そちらの環境はどうなっているのでしょうか?

当方は、wifiはありませんが、ネット環境にはあります。
遠方の家族のところには、ネット環境は、全くない状態です。

恥ずかしながら、
何から手を付けてよいのか、てんてこ舞いな状況に陥っております。。。

書込番号:13621783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらを選ぼうか悩んでいます。

2011/10/11 18:45(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 oluxuさん
クチコミ投稿数:41件

i pad2の購入を考えています。wifiモデルか+3gではどちらが便利でしょうか?現在、wimax加入なのでwifiモデルで検討しています。

書込番号:13612232

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/10/11 18:56(1年以上前)

>wimax加入なのでwifiで検討
Wi-Fi無線ルーター(持ち運べる物?)お持ちでなら、
wifi一択ですね、個人の勝手な判断ですがw

書込番号:13612271

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 oluxuさん
クチコミ投稿数:41件

2011/10/11 19:03(1年以上前)

>平さん返信ありがとう。持ち運べるものを持っているので、WI-FIに決めました。返信本当にありがとう。

書込番号:13612308

ナイスクチコミ!0


Ashraさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:25件

2011/10/11 22:28(1年以上前)

どちらが便利かといえば、3Gモデルだと思いますけど。

WiMaxが繋がらない場所でも3Gを使って通信できますから。

ただ、当然余分にお金を払うことになりますが。

コスパ的に何が良いかと言えば、WiMaxを持っているならばWi-Fiモデルですね。

書込番号:13613436

ナイスクチコミ!1


スレ主 oluxuさん
クチコミ投稿数:41件

2011/10/11 23:31(1年以上前)

>Ashraさん。返信ありがとう。

書込番号:13613870

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2011/10/12 01:30(1年以上前)

マップやナビを使うなら3Gモデルじゃないと、GPSが付いていません。

書込番号:13614350

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2011/10/12 02:54(1年以上前)

>マップやナビを使うなら3Gモデルじゃないと、GPSが付いていません。

位置情報の通信はしますので精度は落ちるでしょうが
マップやナビで現在地は表示し続けてくれます。
使い物にならないほどズレないので不満はありません。

ただし、Assisted GPSを利用するナビアプリだと
ナビゲートは上手くいきませんが。

書込番号:13614487

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2011/10/12 03:34(1年以上前)

iOSデバイスは、世の中のiPhoneがこっそり収集したwifiの基地局の位置情報から大まかな位置は出ますが、ナビに使えるほどじゃないです。
迷子の人間が地図みながら歩いて目的地にいけるほどでも。

また、周囲にWiFiの基地局がないと場所が分かりませんし。

Assisted GPSというのは、GPSによる位置測定を早める(アシスト)技術の総称です。そういった技術でアシストされたGPSということですが。
基本は、GPSの航跡データを持っておくことで、30秒ごとにしか発信されないGPSの位置情報を使うのではなく、頻繁に発せられているGPSからの時間信号を使って測位することです。これにより、航跡データを持たない一般のGPSが測位に一分以上かかっているのが、数秒にまで早めることが出来ます。
これ以外にも、携帯ではアンテナの基地局やWiFi基地局の情報を使って、GPS測位を早めたり、GPSが届かないところでは代替するものです。

ことさら、ここでA-GPSを強調する理由はよく分かりませんが。

いずれにせよ、地図を見ながら移動したいというのであれば、3Gを勧めます。

書込番号:13614520

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2011/10/12 04:14(1年以上前)

実際にWi-Fiモデルで行きたいお店や車での道案内に活用できています。
現在地表示と自分の位置はせいぜい数メートルほどのズレかと思います。

iPhoneもあるので精度は無い事は承知してますが
それでもじゅうぶん目的地へ行けてますよ。
この間は青山の住宅街路地へ迷い込んでしまったけど
iPad見ながら生還出来てますw

iPad2のGPSは仕様にAssisted GPSと出てますけど違うんですか?

費用をかけてまでAssisted GPSが必要かどうかは人それぞれでしょうが
Wi-Fiモデルでもまったく使い物にならない事はないと言いたい訳です。
実際の使用感なので。

書込番号:13614539

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7 タブレットを探しています

2011/09/24 06:16(1年以上前)


タブレットPC

クチコミ投稿数:154件

こんにちは。
現在、windows7搭載のタブレットを探しています。
候補に挙がっているのは
  ・Acer ICONIATAB-W500P
  ・マウスコンピューター LuvPad WN101-P
の2機種。
本当は、触ってみて判断したいのですが、住んでいる所が田舎で触れるような機会がありません。
この2台、インターネットも含めWindowsを快適に使えるのは、どちらなのでしょうか?
デスクトップ並みの操作を求めているわけではありません。
あくまで比較してどうかということです。

最後に、この2台以外にお勧めのタブレットがあったら紹介をお願いします。

書込番号:13540269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:28件

2011/09/24 08:12(1年以上前)

Acer ICONIATAB-W500Pを所有しています。
また、LuvPad WN101-Pも知人が発売時に購入して触らせて頂きましたが
正直言ってLuvPadの方が動作がもっさりしています…
CPUがAtomのZ670と言うのが一番ネックなんだと思いますが。

タブレットの場合後からの増設はほぼ不可能ですので
基本スペックで購入を検討しなければいけないのが痛いですね…

自分は待ちきれずW500Pを購入してしまいましたが
やはりデュアルコアとは言え全体的に動作がもっさりしていて
Corei5搭載のEee Slate EP121を購入すれば良かったかな…
と多少後悔しています。

また、情報によると10月にDELLから高性能タブレットが発売されるみたいで
公開されてる話によるとWindows8にも対応するのでは?との事…
各社冬モデルもそろそろ出てくると思いますし
冬モデルの情報が出揃ってから購入を検討しても良いと思います。
http://japanese.engadget.com/2011/07/11/dell-peju/

書込番号:13540517

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2011/09/24 09:26(1年以上前)

Drift-Driftさん
早速返事をいただきありがとうございます。
Acer ICONIATAB-W500Pを所有している人の意見でとっても参考になります。

Drift-Driftさんにお願いですが、Windows7のエクスペリエンスインデックスの結果を
教えていただけないでしょうか?

Eee Slate EP121についてですが、これは国内販売はしていないんですよね?
それと、Dell製品について紹介してもらいましたが、
個人的な意見ですがDell製品は信頼できなく、発売されたとしても購入できません。
今まで、ノートパソコンを使用しましたが、結構ひどい目に。個人的な意見ですが。

使用者の意見ですので、大分ICONIATAB-W500Pに心が動いています。
ほかにも意見がありましたら、宜しくお願いします。

書込番号:13540712

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2011/09/24 09:42(1年以上前)

両機種のWindowsエクスペリエンスの結果です。

ICONIATAB-W500P
http://gottani.sblo.jp/

LuvPad WN101-P
http://www.sd-dream.com/pasocompass/PC/Mouse/LuvPad_WN101-P.html

数値はリンク先でご確認ください。

書込番号:13540762

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:28件

2011/09/24 12:24(1年以上前)

エクスペリエンスインデックスの数値は
上の方が書いてるリンク先の通りなのですが
とにかくCPUの値が足を引っ張っている感がしますね。
ただ、LuvPadの値と比べると負けている値は一つも有りません(^^;

この分野の商品は、まだ各社から足並みが揃って発売されている訳では無いので
難しい所ですが、今のところ近日発売予定のタブレットはDELLの物しか
判明していないので
今購入したいと言う事であれば確実にW500Pの方をお勧めします。

個人的にはデュアルコアAtom+IONプラットフォームなタブレットとか出たらベストだとは思うんですけどね…




書込番号:13541264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2011/09/25 07:04(1年以上前)

脱落王さん Drift-Driftさん ありがとうございます。

両者のエクスペリエンスインデックスの結果がわかりました。
結果からは、間違いなくAcer ICONIATAB-W500Pを選択したいと思います。
でも、このAcerってメーカーは有名ですが、
サポート・保障・品質あたりはどうなんでしょうか?
質問内容から外れて申し訳ありません。
Drift-Driftさんは、実際に使っているということですが、物はどうですか?
トラブルとかで、困ったこととか、あと物自体が弱いような感じとかは受けませんか?

今後発売がわかっているのがDellしかないということですので、
Dellは選びたくありませんので、多分Acerになると思います。

宜しくお願いします。


書込番号:13544617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:28件

2011/09/25 07:55(1年以上前)

トラブルですけど、実は初期不良が有りました(^^;
内臓のWEBカメラが着いているのですが
これが基盤ごとずれてる(外れてる?)のか
撮ろうとすると明らかに表示がおかしい状態…
(黒枠って言うか確実に真っ直ぐ映していない)

ただ、サポートに関しては迅速対応でしたよ。
販売店側に即連絡をしてくれて、良品と交換対応と言う事で話がつきました。
(とりあえず送ってくださいって言われると思ってたんですけどね)

タブレットでは無いのですが、某台湾メーカーのEe○PCの時は
初期不良なのに、とにかく一度送ってください。の一点張りで
結局1週間以上戻ってきませんでしたので。

後は壊れそうと言うよりは、仕方が無いのでしょうが
ある程度本体の熱は出ます。
これはSAMSUNGのAndroid端末SMT-i9100(タブレット)も所有していますが
それよりは熱を持つかと…
(まぁスペックが全然違うので仕方が無いと思います)

それと蛇足ですが、もし購入されるならばタッチペンを同時に購入すると良いかもです。
やはりWindows7搭載と言う事で、AndroidやiPadとは異なり本来はマウスなどを介して
操作するように考えられたOSなので
画面が小さい分指でのタッチでは誤操作が起きることが多いです。(小さい部分を押し辛い)
自分はiPhone用に所有していたタッチペンが有ったのでそれを使用していますが
あると便利なので参考までに(^^

書込番号:13544744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2011/09/25 09:16(1年以上前)

Drift-Driftさん ありがとうございます。

初期不良があっても、すぐに対応してくれたということですか。
それを聞いて安心しました。
質問ばかりで申し訳ありませんが、どこで購入したのでしょうか?
インターネット購入だと、初期不良等の対応が悪いのではないかと心配しています。
店頭で購入すれば、不具合があったとしてもすぐに店頭に持ち込めますので、
近くに安く販売している店がありません。

タッチペンについては、当初から購入を考えていましたs。
ウィンドウズを指で操作するってこと自体が、到底無理じゃないかと考えていたからです。
ペンなら、何を買っても問題ないのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:13544957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:28件

2011/09/25 11:10(1年以上前)

私の場合はOA長島グループのZoaですね。
通販で言うとe-ZOAになります。

ただし、価格については店舗だと高いですよ?
私の場合はポイントが9000円近く有った事と
半ば勢いで買ってしまった部分も有るので(^^;
(6万近くしたはずです)
最安値と比べると正直1万5000円近く差額が有ります…

また、在庫についてももう1台店舗に在庫が有るそうなので…と
直ぐに交換に応じてもらえましたが
正直言ってICONIATAB-W500Pを複数在庫してる店は中々少ないと思います。

正直価格差や在庫状況等を考えると通販で買った方が良いかとは思いますね(^^;

書込番号:13545340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2011/09/26 20:27(1年以上前)

Drift-Driftさん ありがとうございます。

OAナガシマは、家の近くにあります。
しかし、値段が高い。そんな理由でインターネットでの購入を考えています。
ただ、OAナガシマはそれなりに対応もいいと思うんだけど、
やはり値段には返られないところです。

ネットで、Acer ICONIATAB-W500Pを購入しようと思います。
みなさんありがとうございました。

書込番号:13551230

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タブレットPCなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
タブレットPCなんでも掲示板を新規書き込みタブレットPCなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング