タブレットPCなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > なんでも掲示板

タブレットPCなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全682スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPCなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
タブレットPCなんでも掲示板を新規書き込みタブレットPCなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
682

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

価格.comをスマホでみたとき・・・

2011/04/27 18:44(1年以上前)


タブレットPC

クチコミ投稿数:348件

価格.comをスマホ画面で見たとき、クチコミは見れるのですが、[クチコミを書き込み]と[ログイン]の仕方が分かりません

皆さんはどうやってされていますか?

書込番号:12943562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/04/27 18:45(1年以上前)

確かまだクチコミには非対応だったと思うので
PC版でやることしかできないと思います

書込番号:12943566

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/27 18:52(1年以上前)

 choco▼o・_・o▼さん、こんにちは。

「読む事しか出来ない」というのは何だか中途半端な対応だなと思います>スマートフォン版
 もっともOKになったとしてもPC版しか使わないでしょうが…

書込番号:12943585

Goodアンサーナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/04/27 19:05(1年以上前)

こんにちは。choco▼o・_・o▼さん

僕はauですがクチコミへの書き込みはできますよ。

書込番号:12943620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/04/27 19:14(1年以上前)

詳しく言うとスマートフォン版は書き込みに対応していません
ですので、PC版を使用するしかありません

書込番号:12943652

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件

2011/04/27 19:20(1年以上前)

そうみたいですね・・・
やっぱりPC版が一番かなぁ

みなさん短時間にも関わらず多数の返信有難うございました

書込番号:12943672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

持ち出しワンセグが見たいのですが

2011/04/23 07:15(1年以上前)


タブレットPC

クチコミ投稿数:92件

ビデオレコーダーのDIGAには、持ち出しワンセグと言って、録画した内容をSDカード(アダプターをつけたマイクロSDも可)にダビングし、ワンセグ機能のついた携帯電話で再生できる機能があります。

このデータを簡単に再生できるソフトはありますか?

まだタブレット本体を購入前ですので、再生できるソフトがあるかどうかで、Ipad系にするか、アンドロイド系にするか決めようと思います。


お金はあまりかけたくないので、1万円近くするチューナーを新規に購入したくはありません。

よろしくお願いします。

書込番号:12926558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/24 10:27(1年以上前)

SDと言ったメディアが非対応ですが
USBからデーターをいれるんでしょうか?
マーケットから落とせるアプリも
限りなく少ないですから
再生可能なビューワーアプリが有るかどうかですね。

書込番号:12931290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/24 10:38(1年以上前)

スミマセン勘違いしてました(汗)
今ドコモのタブレットの口コミを見ていて
てっきりドコモのOptimus Pad L-06cだと勘違いして
レスしちゃいました、すみませんでした。

書込番号:12931319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2011/04/24 14:53(1年以上前)

使われすぎ さん、ありがとうございます。

なかなかレスが付かないところを見ると、やっぱりそういうソフトがないんでしょうかね。

アンドロイドマーケットやアップルストアを見てもそのようなソフトは見つからないし、ウィンドウズ用のフリーソフトで、ちょっと面倒なmp4への変換というのは見つかりましたけど、これは手間がかかるので躊躇しています。

もし、良いソフトがあったら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:12932050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC

クチコミ投稿数:61件

色々自分の用途に照らし合わせて調べてみたのですが、ある程度
候補を絞ってもどれも帯に短したすきに長しって感じで混乱してきて
しまいました(苦笑)。詳しい方、適切なアドバイス宜しくお願い致します。
(※書き込みカテゴリは適切ではないかもしれませんが最適なのが見つから
なかったので)

【用途】
☆外での「快適な」ネット使用(Web閲覧)。
・・今自分が外での通信に際して所持しているのは、10年くらい前の古い
ノートPC(使ってない)、やや古いドコモのガラケー(N705iμ)、後は
無理矢理ですがPSP2台だけです。
最近外でネット利用が必要な時間が増えたため、とりあえずこのサイトから
『@nifty WiMAX Flat 年間パスポート 【モバイルWi-Fiルーター】 Aterm WM3500R(NY)
クレードルセット』に深く考えずに申し込んでしまいました。
(自宅のADSLも遅いし、ノートPCもデスクトップの十分サブになる新しいものを
購入予定ですし、ゲーム機もつなげるし・・という判断はあったのですが)

新規に購入予定のノートPCは性能はいいものを買うつもりで一定期間以上の
外泊時以外は持ち出さない予定ゆえ、これとは別に、日常いつでも携帯
できてさっと楽にネットが使える端末を探している次第です。

(1)ガラケー→スマフォに乗り換えるのが一番近道でかさばらないですが、
N705iμもネット以外の用途では満足に使えているのでまだ余り乗り換える気が
しないのと、スマフォでネット頻繁に使うとなるとどうしてもバッテリーの
短さがネック
(2)予算的にも購入予定のノートPCと契約したWiMAXの方で目一杯なので、
乗り換えでなくスマフォ新規追加で長期契約&月々の支払いが更に増える
のは無理
(3)タブレットやネットブックは、普段持ち物を最小限度まで削ってる自分
にとってはやはりどれもちょっと大きい(SHARPのPC-Z1でもちょっと)

・・・となると、自分の拙い調査能力で候補に挙がってきたのが
iPod touch MC544J/A、ZEN touch2だったのですが、林檎製品は
これまで一度も使ったことないだけでなくflashを使っているサイトは
見れない訳じゃないが面倒ってのもあり、クリエイティブ製品の方は
スマフォじゃないゆえにGoogleのAndroidマーケットには対応してない
のがちょっとマイナスでもあり・・・(Googleには、ウィジェットこそ
大して使ってませんがGmail・MAPを始め結構お世話にはなってます)

ってことで、動画音楽ゲームなどの遊びの方の携帯機は、今はPSP goと
WALKMANで殆どできてしまっているので、とにかく「できる限り携帯し易く・
できる限り長時間使用でき・できる限り家でのデスクトップによるネット
サーフィンに劣らない(+できればなるべく安く)」もの、勿論全てをきっちり
満たすものはないにしても、なるべくベストに近いベターなものを
選びたいと思っているので、アドバイス宜しくお願い致します。

・・まぁ結局厳しい結論にしかならないかもしれませんが。。

書込番号:12862501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/04/05 19:24(1年以上前)

http://www.datacider.com/1091.php
Android端末を使うのはどうでしょう
例にあげたものはSHARPのPC-Z1より大きいので無理ですかね

書込番号:12862671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2011/04/06 04:49(1年以上前)

>新規一点さん
レス有難うございます。LifeTouch NOTEもチェックはしてました。
Net Walkerよりも更に一回り大きいので些か今回の自分の想定よりは
大きいですね・・

大きさ的にはDELL Streakぐらいがベストなんだけど、あれをsoftbank
以外から購入することを考えた方がいいのかなぁ。。

書込番号:12864390

ナイスクチコミ!0


嘉孝さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/15 16:01(1年以上前)

タブレット系は持ち運びが不便ですよね
スマートフォンにして契約をSPモードとiモード両方使えるようにしてはいかがですか
めんどうですけどホーマカード差し替えれば今お使いの携帯でiモード
スマートホンに入れ替えればSPモードといったように使い分け可能です
料金もスマートホンの料金にiモードの315円プラスだけだったと思います
最後にWiMAX WM3500Rわけもわからず契約とありますが
よく価格.comの速度テスト結果20M前後とか書かれていますけど
実際の速度1M〜5M程度ぐらいですよきっと
私の結果価格.comで計ると8M〜18Mぐらい出ます
他のサイト(どこでもOK)で計ると何度やっても平均1M〜5Mぐらいになってます
まあ私が調べた結果ですけど
ADSLで1M出るかどうかぐらいでしたらWiMAXのほうが早いですよ
光にはやはり負けます料金高いけど
みたいな感じです

書込番号:12898923

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2011/04/16 18:34(1年以上前)

>嘉孝さん
アドバイス有難うございました。
・・なるほど、そういうやり方もあったのですか。勉強には
なりましたが、この質問の後、とにかくすぐにそうお金を
かけず端末が欲しくて、ipod touchを買ってしまいました。
(もっともWiMAXの方は手続きやたら時間食うようで未だに
端末は送られてきてないのですが、とりあえずfreespotと
yahoo公衆無線lanで少しだけカバー)

まぁWiMAXの方は使い出したら当面料金支払わなければいけませんが、
端末自体にはこれ以上お金払う必要ないので何とかipod touchを
がんばって使いこなしてみようと思います。

スマフォの料金プラン・体系についての勉強は、スマフォ自体の
バッテリーがもっと長持ちするようになってからにします(笑)

書込番号:12903154

ナイスクチコミ!0


嘉孝さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/19 00:35(1年以上前)

iPodになされたのですか
捜査官はいいのですがフラッシュ系がいまいちと聞きました
もしiPodからスマートホンに変える時は動きにイライラすると思います(かくかくすぎて)
あくまで操作性でのことです
WiMAXの手続きは電波状況確認と2枚ほどの紙に個人情報書き込んでメアド決めて
本体代金払って終わりでした(本体代5800円割り引きこみ)
支払い方法がクレジット限定らしいのでそこさえOKなら
いろいろやり取り込みで1時間もあれば終わります
私はAterm WM3500Rにしました(電池のもち8時間)
当時は電池のもちが一番良かった
最近性能いいのが出たらしいです(電池のもち10時間)らしい
こんなとこです

書込番号:12912243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC

クチコミ投稿数:15件

IPad のWi-Fiモデルを購入し、NECのワイヤレスネットワークAterm WR8300N

を購入し何とか設定し、IPadのWi-Fi接続のパスワードを入力しても接続に失敗しました、

となります。  PCも何もかも初心者で何とか接続したので、何が間違っているかわかりません。

アドバイスお願いします。

書込番号:12795633

ナイスクチコミ!0


返信する
hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2011/03/19 18:19(1年以上前)

WiFiはWEPではなく、WPAの暗号化を使用していますか?

書込番号:12796657

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/03/19 20:04(1年以上前)

hitcさんありがとうございます。

おかげさまで、なんとなくわかりました。

パスワードをPCに設定したパスワードと勘違いをしていたようです。

モデムに書いてある暗号を入力したら大丈夫そうです。

が、  SafariをタッチしてもWEBページが開かない?

また、壁? 難しいですね?

書込番号:12796996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者です。PDAは何がいいですか?

2011/02/03 18:17(1年以上前)


タブレットPC

クチコミ投稿数:15件

旅行などの外出時に使えるPDA購入を検討しています。
一応自分的に候補にしているのは、Ipad(現行機or次期)、Win7のタブレットPC、AndroidのタブレットPCです。主にやりたいと思っている事は、メール、インターネット、動画再生、音楽再生等です。
家にあるノートパソコンを持って出掛けるって事も考えましたが、余りにも重い・・・。
そう考えたら、やっぱりPDAかな。インターネットで調べていくうちに、何が一番いいのか、だんだん解らなくなってしまいました。
長々と長文を書きましたが、どなたかこれだ!これがお勧めだ!というのを教えて下さい。


書込番号:12600918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2011/02/04 14:15(1年以上前)

三毛猫ぴーちゃさん、こんにちは。
私はアンドロイドタブレット(クリエイティブのZiio7)しか持ってませんが、
「どこでも通信が出来る」が必要条件ならば、ipadが無難だと思います。
ちなみにZiio7は無線LAN通信しか出来ませんが、回線使用料などの費用がかからず家のPCを母艦にすればそれなりに使えます。以前からPDAにPalmを使っていたので単体で通信が出来るだけで私にとってはかなりの進歩です。OSが2.1のためいろいろ制約がありますが、そのうち2.2にバージョンアップしてくれるだろうと言う、かすかな期待を持って使用しています。あと、Palmのようにたくさんの良質なソフトが出てくれればいいなと思っています。 いずれにせよ各機種の仕様をよく確認し、必要を満たす機種を選ばれたら良いと思います。

書込番号:12604621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/02/04 16:50(1年以上前)

浮気な新し物好きさん、ありがとうございます。
やっぱり、どこでも通信が出来ると考えるなら、Ipadですか、参考にさせてもらいます。
でも、実は、アンドロイドタブレットの事が気になっていたのですが、あまり内容が解らなかったので、少し解った様な気がします。本当にありがとうございました。

書込番号:12605033

ナイスクチコミ!0


maki2005さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:159件  HP 

2011/02/04 20:32(1年以上前)

iPadは、OSがMacOSでは有りません。
同じ様な機能を持ったiOSを採用しています。
OS、アプリの機能を追加する事を許可していません。
有名なのはAdobeのFlashに対応していません。
IEにメニューバーを追加とかしていますか。それも出来ません。

色々な情報は、長所を伝えるけど、短所は、伝え無い事が多いです。
良く吟味して下さい。

書込番号:12605888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/02/05 08:17(1年以上前)

maki2005さんありがとうございます。
確かに色々なサイトを見ると、良い事ばかり書いてありますね。
Ipadの事もしっかり吟味してみます。ありがとうございます。

書込番号:12607835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/02/06 13:08(1年以上前)

ipod touch+無線LANルーターをPDA代わりに使っています。
画面は3.5インチと小さいですが、小さい画面に使い慣れたので
何とか使えています。

難を言えば、word、EXCELの入力が出来ない(EXCEL相当のアプリはありますが
使いものにならない)、価格コムに書き込むとき写真添付が出来ない等
不便な面はあります。

アンドロイドも持ってみましたが、画面5インチ程度までかと思います。

書込番号:12614228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/02/06 14:06(1年以上前)

今から仕事さんありがとうございます。
本当は、自分も実はipod touch+無線LANルータをPDAの変わりに使っていました。
第一世代で8GBしか無く音楽や動画やアプリでもう一杯なんですう。でも、最初は全然それでも慣れでメールやインターネットが見れたから良かったのですが、段々欲が出てしまい、大きな画面(10インチ位)、大きな容量の物でゆったり見たいと思い込む様になってしまいました。

書込番号:12614470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2011/02/07 11:21(1年以上前)

iOSやAndroid搭載のARM系か、Windows7のIA-32のスレート、Tabで、
今この時期にお勧めと言うのも辛いものがあるのでは?

iOS系は次期iPad、iPhoneでマルチコアのA5へ。
ARM v7-AアーキテクチャのCortex-A9互換へ。そしてGPUコアもデュアルに以降した次期iPad、iPhoneを。

またAndroid搭載端末で「タブレットに限定」されるのでしたら、
タブレット向けの3.0(Honeycomb)搭載機をご覧になってからで宜しいのでは?
iOS系もAndroid(タブレット)も、何れにせよイベント待ち(海外のキャリアロック版では、3.0搭載機も発表されていますが、タブレット向けAndroidの違いをご覧になってからの方がよろしいのでは?)

書込番号:12618484

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/02/07 12:51(1年以上前)

エニオソスさんありがとうございます。
やっぱりそうですか・・・。
確かにこの時期は難しいかもしれませんね。新製品が発表されてからでも、遅くないかも。
参考にします。

書込番号:12618805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2011/02/07 14:00(1年以上前)

とりあえずやっとで、先週Web版Androidマーケットがリリースされ、
Appleに追随する形になって良かった。
既存のAndroid搭載機ではAndroidマーケット非対応機種もあり(それはもう仕方ありませんけれど)まずは一安心。
Appleと比較して最も劣る部分だっただけに。

この十年(!)程のPDA、PPC、H/PC、リナザウ、スマートフォンその他のARM系携帯端末(日本のガラケーもそう)と現在を比べると、
iPhone OS(現iOS)の昨年以降には既に比べようがないと自覚していたはずなのですが。

今年からのARM系には、私が今外出中出張や連泊旅行中の仕事主体で使うIA-32でWindows7のViliv N5等、3四半期でえらくぼんやりした製品に思えるスペック。

書込番号:12619071

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/02/07 15:05(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
GOODアンサーは、エニオソスさんにいたします。
色々と本やインターネット等で、良く吟味して自分に合ったPDAを見つけたいと思います。

書込番号:12619310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2011/02/07 18:22(1年以上前)

>でも、最初は全然それでも慣れでメールやインターネットが見れたから良かったのですが、段々欲が出てしまい、大きな画面(10インチ位)、大きな容量の物でゆったり見たいと思い込む様になってしまいました。

妻がそうです。
そんな事に囚われずに出来れば使って欲しいジャンルのアプリ、コンテンツを含むインフラと端末だと思います(MSのWindowsとWindowsPhone系を除いて)
スレートやタブレット。
移動中使うのは「別に自分で変だと思わないんだったらね?」とは言ってありますが。
アジア。東南アジア。南アジアは兎も角、日本ではどうなんでしょう?

スレ主さん。
それは「慣れ」だの「段々欲が出て」とかではなく
「たった数年前は携帯端末かそれに準ずるものには使えなかった」だけで。
今、そのカーナビの7インチだの、解像度がHVGAだのWVGAだのに囚われずに済む世代の方に、
我々の世代のこの1〜2年からしてみれば、
「はぁ〜やっとかい?凄いな?」なショートレンジな三〜四年の世界。

我々の40代前半の世代ですら、
もしこの1年弱の現状を把握出来ないと、

「携帯端末でマルチコア?」
「LinuxディストリビューションやNT6.xのWindowsとかIA-32と64以外で?」
「携帯端末のARM系32bit RISCプロセッサで?GPUがデュアルコアの統合チップセット?」
な状況に今年入りましたので(先週SONYによって)

書込番号:12620120

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC

まず大前提として私はWiMax>WiFi変換ルーターを持ち歩きたくありません。
WiMaxのチップを端末に埋め込めば済む話が、変換ルーターと電源まで
持ち歩いてスマートフォンでネットをするとか(ry

自宅のネットも携帯のデータ通信も全部WiMaxにできれば月5千円
かかりませんよね。
1契約で3つまでWiMax接続デバイスをもてるので、家族が3人なら
一人1個持ち歩いてもいいし、自宅の固定PCを1つ親PCにして
ホームネットを立ち上げれば2つ持ち歩ける。

ただ現状、UQ WiMaxに直接接続できる端末は持ち歩くには大きいもの
ばかりです。一般人が普段持ち歩くならスマートフォンクラスじゃないと
厳しいですよね?
なのに日本ではWiMax対応のスマートフォンどころかPDAもない。
なぜなんでしょうか??

こういう話をするとすぐに「小さい端末で高速ネットなんて
不要だから、そんな市場はないだけ」と反論する人がいますが
そんなことはありません、アメリカでこの夏販売開始された
WiMax対応のスマートフォン「HTC EVO 4G」は空前の売れ行きだそうです。

書込番号:12124614

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/28 05:18(1年以上前)

 RICKMANさん、こんにちは。

 技術的理由なのか契約の関係なのかは分かりませんが、選択肢の一つとして確かにあっても良さそうな気がします。 

書込番号:12125628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:55件

2010/10/29 08:10(1年以上前)

電気食うからでしょ。

それにもうすぐLTEが出てくるので、WiMax固定じゃ困るんじゃないでしょうか。
私は3Gで今のところ十分です。もちろん、ゆっくりですが、WiMaxみたいに
使えるところがかなり限定されてしまうのは困ります。

ソフトバンクもだんだんつながりやすくなっている印象です。先日、横浜のホテル
で会合がありましたが、eMobileの外付けルーターの人は、全くつながらず
手持ちぶさた。こちらは、1MBpsでつながって快適でした。つながらない
ネットワーク機器より寂しいものはないです。

書込番号:12130737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:37件 機械いじりあれやこれや 

2010/10/29 09:53(1年以上前)

来年のアナログ放送停波を期に出てくるかもしれません。

現状のWIMAXは広域無線LANと言いながらすんくんさんのおっしゃるようにエリアが狭く障害物にも弱い。
これを改善するためには新しい電波帯域を確保する事が必要なんで・・・

UQの考え方の一つに無線LANとWIMAX回線をブリッジでつないだらいいでしょっていうのがあるので、絶対出てくるとは言い切れないですが。

私はアナログ放送が終わった後の帯域戦国時代を楽しみにしています。

書込番号:12131024

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件

2010/11/01 21:49(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

個人的に既存キャリアでガチガチに固められたLTEは、さらに通信コストを
押し上げるのが目に見えてますから、まったく興味ありません。
貧乏なもんでw

WiMaxは、地方の人には申し訳ないですが、都市部では十分つながりますし
なにより早い。それこそ対応PDAが出て使い勝手がよくなれば
加入者も増えてエリアも広がるのでは?
すでにアメリカで販売されているHTC EVO 4Gのバッテリー持続時間は
通話で最大6時間だそうです。iPhoneの3G通話は最大7時間ですから
WiMaxだから電気食うってわけでもないのでは??

基本は自宅でネットで、外でもつながれれば便利程度の
ユーザーですのでWiMaxの低コスト、高速ネットは非常に魅力です。

>新製品ダイスキさん
アナログ停波でガラッと変わりますかね? 私も楽しみになってきました。
UQのWiMax2っていう新サービスがそうなんですかね?
コスト高にならなければいいんですが・・・。

書込番号:12150408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件

2010/11/01 21:56(1年以上前)

そうそう、WiMax内蔵PCというとキーボード付きのものばかりですが
UQのマーケティングは本気で一般人がモバイルでそんなPCを
使うと思っているんでしょうか? スマートフォンでネットする人の
数を考えたらわかりそうなもんだと思うのですが・・・・。
WiFi変換ルーターを持ち歩くのもヘビーユーザーだけだと思います。

書込番号:12150458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2010/12/11 12:36(1年以上前)

まったくですね。同意見です。
kddiがスマートフォンにwimaxモジュールを内蔵したものを発表すると言って
いますし、今後期待できると思いますよ。

書込番号:12350761

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:37件 機械いじりあれやこれや 

2010/12/11 13:58(1年以上前)

>RICKMANさん

返信遅れまして申し訳ないです。
かなり変わると思います。
アナログ放送が終わる2011年に向けていろいろな通信会社が着実に準備してますよ。

現状の電波帯域ってかなり狭い所を取り合ってるんで、ほんとにこのアナログ放送の帯域が魅力なんですよ。
しかもこの帯域幅かなり広いですから。
でも、これを使うとなると今までの無線機器では受信出来なくなる為、新しい機器を開発or改良しないといけないですけど。
そんな訳で、wimax2は登場が2012年以降ってなっています。

書込番号:12351062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件

2010/12/11 17:01(1年以上前)

関東@豚ちゃんさん、こんにちは。
WiMAXスマートフォンは来年度中らしいですね。
とっても楽しみです。ほんとうに待ちに待ちました。
待った甲斐があるような、縛りの少ないシステムだと
いいのですが・・・。

新製品ダイスキさん、どうもです。
あんまりふかく考えていませんでしたが、周波数が違うということは
WiMAX端末はWiMAX2に互換性がないってことですよね?
来年度らしいWiMAXスマートフォンは2には対応できないのかな??
まあ、2でなくても早いので十分ですがw
WiMAXとWiMAX2は併存させるのかな??

書込番号:12351818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:37件 機械いじりあれやこれや 

2010/12/12 01:16(1年以上前)

>RICKMANさん

WIMAXはハイブリットタイプが出ると思いますよ。
こっちの新しい道(WIMAX2)が出来たから乗り換えてとは口が裂けても言えないですし。
まぁ最悪平行運用かも知れませんが・・・

周波数も取得できたら出せるような方法を基地局側でしているかと思います。

今度出るやつはWIMAXだけで終わると思います。
今はどの周波数が取れるのか(はたまた全然取れないって事もある)わかっていない状況なので小型の基盤開発は多分していないかと。

ちなみに私は2012年まではWIMAXを使い倒す予定なんでルーターU-ROAD7000を追加投入してしまいました。
2012年以降で新しいWIMAXが出たらすぐ乗り換えてしまう気まんまんですよ。

書込番号:12354295

ナイスクチコミ!0


su--sanさん
クチコミ投稿数:12件

2011/01/01 17:18(1年以上前)

wimax2は下位互換性があるから問題ないはず
別の周波数を使うようになったらどうにもならんと思うけど

書込番号:12446777

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タブレットPCなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
タブレットPCなんでも掲示板を新規書き込みタブレットPCなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング