タブレットPCなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > なんでも掲示板

タブレットPCなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全683スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPCなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
タブレットPCなんでも掲示板を新規書き込みタブレットPCなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
683

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OSの選び方

2014/03/04 09:10(1年以上前)


タブレットPC

クチコミ投稿数:5件

10インチのタブレット購入を考えています。
用途は、メールとインターネットの閲覧のみです。
動画の視聴や画像の保存等はしません。
動作の軽快さを重視しています。
●OSは、ios、android、windows8.1、windowsRTのどれが適しているでしょうか。
●androidの場合、バージョンに4.*.*といくつかありますが、最初の数字が「4」であれば大きな差はないものでしょうか。差があるようであれば、どのバージョンが一番よいのでしょうか。
アドバイスをお願いします。

書込番号:17262930

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/03/04 10:13(1年以上前)

flash動画も見るんだろうからiOSは論外。

御予算次第の泥タブ最新機種で。

書込番号:17263082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2014/03/04 11:11(1年以上前)

動画は見ないと言ってるから除外していいと思うけど?
でも、動画がNGなタブレットってないんじゃないかと思うけど。

むしろ、いまだにflashのサイトはあるんで、そういうところも見たいならiPadは除外ですな。

インターネットの閲覧ってWebのこと?
インターネットをブラウジングって言われると、IPスキャンかいなと思うわけですが。

Win8.1を除いて、Webブラウザーは軽快と言っても所詮PCのようには行かないんで、調べものしたり書き込みは苦痛ですよ。単に特定のサイトを眺めるだけなら良いですが。もっともWin8.1をタブレットとして使うとなると結局IEになっちゃうんで、その辺どうなのよという気はしますが。

Androidはカオスなんでめぼしいのを一個一個当たるしかないけど、そんなに重くはないでしょう。

全体的にソフィスティケートされてて動きが軽いのはiPadです。ただ、日本語変換が前時代の遺物のままのアホで取り換えが効かないので、Windows使い慣れてるとリズムが合わないかも。もっともAndroidもATOK以外はiPadより酷いしスパイウェア仕込まれてたりとかどうしようもない作りのものばっかりですが。

書込番号:17263201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/04 12:02(1年以上前)

Flash利用サイトを使いたいなら、iOSでも 250円の Puffinブラウザを使えばほぼ大丈夫ですよ。
動画や価格.comの価格推移等、Full FlashサイトのWord Engine等も使えてます。

それに、動画がメインでないと書いてあるので、これだけのために、iOSを外すというのは勿体ないと思います。
タブレットで軽快な動き、完成度と洗練度、サポート品質だと iOSが最優先でしょう。値段分の事はあります。


書込番号:17263335

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2014/03/04 12:52(1年以上前)

>●OSは、ios、android、windows8.1、windowsRTのどれが適しているでしょうか。

純粋にWindows8.1、RTをタブレット端末の魅力なところはMS OfficeとFashが使えること。後は、IE11がブラウザがメインでネットをすることになりますが、Windowsストアのアプリが使えるものがなく直ぐに物足らなくなります。
iOS、Androidの比較サイトは検索すれば、見つかるでしょう。

書込番号:17263517

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/03/04 13:00(1年以上前)

キハ65様

ご回答ありがとうございます。
OfficeやIE11を使う必然性がなければ、iosかandroidから選べばよいのでしょうか。

書込番号:17263545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/03/04 14:47(1年以上前)

androidのバージョンの優劣や選び方についても教えてください。

書込番号:17263814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/03/04 22:34(1年以上前)

>OfficeやIE11を使う必然性がなければ、iosかandroidから選べばよいのでしょうか。
そうですね。まあ他を挙げようとすれば幾つか出せますが大抵の人はiOSかAndroidですね。

>androidのバージョンの優劣や選び方についても教えてください。
Android4.4が最新ですね(マイナーアップデートは考えずに)。新しいものほど良いです。
ただしAndroid4.4は軽くて良いのですが機能を削りすぎたのか不具合が多く使い物にならんという話もあります。
Android4.3は成熟していたのかな。使い込むと遅くなるというAndroid特有とも言える現象がなくなるよう改良されたのがこの頃。
Android4.2は古いですがまだ現役。一番の主流ではありますね。まだこいつを搭載した製品が沢山出ていますよ。メモリも2GBは当たり前の時代。クアッドコアも当たり前。
Android4.1となってくるとようやくAndroidが世間に認められ始めた時期と言いますかAndroidが安定した時期です。しかしこれはクアッドコアでぶん回したから快適に見えた主張する人もいる。ようやくメモリも1GB搭載が主流となる。
Android4.0はもう化石ですね。セキュリティホールもほったらかし。動作もこの頃はデュアルコアだったこともあり、かなり緩慢だったことも。メモリも1GBあれば多い方だった。使っていくとイライラが募りましたねえ。

Android3.2はかなり少数で絶滅危惧種なので説明パスでお願いします。
Android2.3…もう製品が手に入らなかろう。あってもいらないし。便利だったこともあるがあまり言うとXPが良かったとかいう輩と同じになるのでやめます。
Android2.2から前は…ゴミでした。

なんやかんやでうだうだ書きましたがAndroid4.1〜4.4のものしか手に入らないと思います。
普通はAndroid4.2となってしまうと思います。選択肢が最も多いので。
Nexusシリーズが欲しいなら嫌でもAndroid4.3か4.4となると思います。
私はAndroid4.3以降のものが良いと思います。

Flashは最近は必要ないと思うのでiOSも一つの選択肢です。iPadもキビキビと動いてくれますよ。

書込番号:17265510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めのwin8タブレットを教えてください。

2014/03/02 02:43(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 maru_sanさん
クチコミ投稿数:163件

※既出の質問かもしれませんが、現時点で発売済み、もしくは発売間近な機種での返答をお願いします。

現在、ノートPC機からwin8搭載タブレットへの移行を検討しています。

希望条件としては、
・windows8(8.1、proでも可)
・8インチ〜10インチ液晶
・充電用USB端子とは別にUSB端子を1つ以上搭載(ACアダプタ端子+USBでも)
・HDMI端子
・年間数千単位の注文を管理するaccessデータベース(office2013)が支障なく使える性能(ソフトは別途用意済み)

・通常、自宅で使用し、画面の小ささを補うためにデスクトップ用PC液晶に接続、
 USBハブ経由でプリンターにも接続予定です。

LenovoのThinkPad Tablet2のドッグ付きが今のところ希望に近いかなと思っているのですが、
載っているCPUが最新のモデルと比べると非力な感じがして迷っています。

メーカーは問いませんので、上記条件でお勧めのタブレットがありましたら、ご返答お願いします。

書込番号:17253901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2014/03/02 10:20(1年以上前)

>・8インチ〜10インチ液晶

いくらなんでも幅ありすぎかと。

>・充電用USB端子とは別にUSB端子を1つ以上搭載(ACアダプタ端子+USBでも)
>・HDMI端子

Bay-trailでいいならThinkpad 8とかかな。

>・年間数千単位の注文を管理するaccessデータベース(office2013)が支障なく使える性能(ソフトは別途用意済み)

これは他人にはわからない。
会社で大量に買うなら、テスト機借りてちゃんと検証すべきですが。

8インチで主流のBay-trailはあくまでAtomなんで、多少速くなったといっても微妙な性能です(1.4倍)。Core2 4400とかその辺の性能。
今使ってるノートのスペック、または、型番と、その使用感を伝えていただければ何か言えることがあるとは思いますけど。

普通のCPU使ってるタブレットならSurface Pro 2が流行ってますね。これは普通の最新モバイルノートの性能です。Bay-trailの6倍くらい速い。

>・通常、自宅で使用し、画面の小ささを補うためにデスクトップ用PC液晶に接続、
> USBハブ経由でプリンターにも接続予定です。

この考えは一旦捨てたほうがいいですよ。
今のWinタブは余裕がないので、十徳ナイフにするとどっちつかずになります。

今使ってるノートの単なるアップグレードなら構いませんが、タブレットとしての使い勝手が欲しいならMiix2以外にはありません。他は重すぎて手で保持して使い続けるのが苦痛です。店頭で試しただけで手がこわばります。

もちろん、店頭で操作しながらお客様に何かをプレゼンするとかなら画面がでかい方がいいですけど、Surface Pro2を片手で保持できるのは数分ですよ。

まぁ、やってるうちに鍛えられて慣れるってのはあると思いますが。

>LenovoのThinkPad Tablet2のドッグ付きが今のところ希望に近いかなと思っているのですが、
>載っているCPUが最新のモデルと比べると非力な感じがして迷っています。

Z2760は従来型のAtomなんで、ネットブックそのままです。100円で売ってるあれ。
実用になるのはテキストエディタ位だと思いますが。

Atomは素敵に見えるんだけど、気を付けないとほんとゴミになるんで。

書込番号:17254732

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/03/02 10:42(1年以上前)

サポート面から国内メーカー、特に東芝、富士通、日本電気をお勧めします。


東芝 dynabook T ab VT484 V T484/26K P S48426KNL G
\48,901
http://s.kakaku.com/item/K0000596660/

MicroUSB端子とMicroHDMI端子は付いていますが、USB端子が2つという条件については未確認ですが、恐らく2つは付いていないものと思います。

タブレット端末は、省電力設計がされていますから、大多数のユーザが必要としない機能は削いであります。

書込番号:17254831 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2014/03/02 11:20(1年以上前)

Windowsタブレットの商品サイクルは短いので、1年でなく4半期でがらっと変わってしまいます。
なので、業務用に導入すると、そのシステムの商品は世代遅れになっている可能性もありますので、ご注意下さい。

書込番号:17254953

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 maru_sanさん
クチコミ投稿数:163件

2014/03/02 14:34(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

希望をすべて満たすスペックというのは現段階では存在しないようですね…。

商品サイクルの件も、現在各社ともに力を入れている感は伝わってきますので、
2014年中の購入として、気長に探してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17255701

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2014/03/02 22:30(1年以上前)

法人で購入ができるなら、シャープのMebius Pad TA-S10L-Bはいいかもしれません。
別途、拡張クレードルも用意されていますので、拡張性もあります。
Mebius PadもBay-trailですが、ちょっと高速なのが使われており、メモリも4GBつんでいます。
これで10.1インチながら約600gと軽いです。

ただ、かなり高価(約13万円)と普通にノートPCが買えてしまう価格なのが唯一、最大の欠点です。

書込番号:17257780

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Atheer Oneは、日本語で使えますか

2014/02/28 21:53(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 kenOGAWAさん
クチコミ投稿数:12件

今、Atheer Oneの購入を検討しています。
スマホとつなげば日本語で使用できるのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。
カテが違うかもしれませんがすいません。

書込番号:17248703

ナイスクチコミ!0


返信する
yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/03/02 11:56(1年以上前)

ソニーやエプソンのもあるから以下のカテゴリーで聞いた方がいいんじゃないでしょうか?

価格.com - モニタ・ディスプレイ | 通販・価格比較・製品情報
http://kakaku.com/pc/crt-monitor/

書込番号:17255107 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kenOGAWAさん
クチコミ投稿数:12件

2014/03/02 17:21(1年以上前)

聞いてみます。

有難うございます。

書込番号:17256285

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenOGAWAさん
クチコミ投稿数:12件

2014/03/02 17:25(1年以上前)

有難うございます。

書込番号:17256302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットを持ちたいのですが。

2014/02/20 02:53(1年以上前)


タブレットPC

いままでガラケーだったのですが、
これからスマホ契約を考えています。

それと平行して、タブレットも持ちたいと思っています。
私の用途は、タブレットと小型の無線キーボードを持って、
気軽に文章を書きたいのです。あと動画も少し見たいです。

スマホ契約の通信回線に乗る形で、タブレットもネット接続させたいのです。

今契約しているマンション備え付けの回線(ルーター無し、モデムだけ)は使わないという事です。

このような用途があるとして、
スマホは一番安く手に入るモデルを契約に乗せる形で手に入れて、
もう一台のタブレット、これはどれがベストでしょうか?

一番使いやすいものが良いです。スマホ経由?で快適にネットに繋げられて、
タッチスクリーンの質が良い、防水などあればもっと良いですが、なくても良い、
小型キーボードと連動できる機能、ある程度の容量など、満たされているモデルはありますか?

ご存知でしたら教えて下さい。

書込番号:17213971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2014/02/20 03:16(1年以上前)

>私の用途は、タブレットと小型の無線キーボードを持って、気軽に文章を書きたいのです。あと動画も少し見たいです。

それができないタブレットはないでしょうが、本当にテキストを打ち込むだけでいいのかですね。

わたしの場合は調べものしながらでないと書けないので、ブラウザーが貧弱なAndroidやiPadに限界を感じているところです。

>スマホ契約の通信回線に乗る形で、タブレットもネット接続させたいのです。

テザリングといいます。

>今契約しているマンション備え付けの回線(ルーター無し、モデムだけ)は使わないという事です。

別に使ってもいいですよ。というか、家にいるときはそっち使った方がいいですよ。モバイルは遅いですから。
そのうち無線LANルータも買うといいです。毎月払ってる金額を考えたらたいした額ではないでしょう。

>スマホは一番安く手に入るモデルを契約に乗せる形で手に入れて、

テザリングできる/できないと、毎月の金額を含めてちゃんと調べた方がいいですよ。

>もう一台のタブレット、これはどれがベストでしょうか?

本当に単にテキスト打ち込むだけなら、一番安いのでいいと思いますけど。

>一番使いやすいものが良いです。スマホ経由?で快適にネットに繋げられて、
>タッチスクリーンの質が良い、防水などあればもっと良いですが、なくても良い、
>小型キーボードと連動できる機能、ある程度の容量など、満たされているモデルはありますか?

テザリングしてるスマートフォンに接続できないタブレットというのはまずないです。WiFiは最低限ついてますので。
ただし、WiFiによるテザリングは電池を食うので理想はBluetoothです。

Bluetooth同士ですんなりつながるのはiPhoneとiPadです。Androidは相性があったりして個々に確認しないとダメです。

タッチ操作の熟成度もiPadが良いです。

キーボードがつなげられないタブレットはないと思いますが、これもBluetooth経由では相性が出やすいので安心なのはiPad + Apple Wireless Keyboardです。ただ、あれを持ち歩くのか? ですね。

Appleのいいところは、機種が少ないので「iPadに対応してます」と書かれてたらちゃんと検証が取れているという点です。「Androidに対応してます」って書かれてても、個々の機種で出来不出来があるので本当に使えるかはわかりません。

まぁ、実績はググるなりして調べればよいと思いますが。メジャーな機種ならだれかが使ってるでしょう。

容量は好きに選べばいいと思いますけど。
そのためのラインナップがあるわけだし。

書込番号:17213990

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/20 05:35(1年以上前)

自分も主さんと同じようなことを考えたんですよね。キーボードには多少こだわるタチなので
ノートパソコンのキーボードに満足できずHHKB繋いでる始末なので、んならタブレットでよくね?と。
今はBluetooth接続のメカニカルキーボードなんかありますしね。

ただ実際タブレット+キーボードで運用してみると全然手軽じゃないんです。
ノートは開けばとりあえずテキスト編集始められますがタブ+キーだとタブ立てたりキーボードの電源入れたり
Bluetoothで接続されるのを待ったり(スリープ復帰後BT接続が自動回復する)などなど・・・
だいたいタブ+キーボードの持ち運びに多少気を遣うし、裸で短い距離を持ち運ぶにしてもタブ+キーは面倒。
AndroidにVim入れて環境整えるのに疲れたっていうのもあります笑

結局自分的には外でモバイル使ってテキスト書く場合キーボード品質なんかは妥協してノートの手軽さを取りました。
長時間入力する場合はHHKB Pro2も持ってきます。

相性云々なんですけど、Android4.3にはBluetoothの問題があって一部のBTキーボードが使えません。
Nexus 7 2012/2013両方でMajestouch MINILA Airが4.3だとペアリングできても全く文字入力できず
4.4だと大丈夫だったというのを確認しています。んでググったら英語で同じようなこと言ってるのがたくさん見つかる。
Nexus 7じゃないけど4.2で正常入力できたのも確認しています。
一応、Android端末買ってBTキーボード使うならば頭の片隅に置いといてください。

書込番号:17214058

Goodアンサーナイスクチコミ!1


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/02/20 05:57(1年以上前)

キーボードが使いやすいタブレットなら、Surface2を推すんだけど、今は在庫切れしているからなあ・・・。
他には、iPad Airにロジクールのキーボードカバーの組み合わせるのがいいでしょうね。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-273.html

書込番号:17214079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/20 06:25(1年以上前)

そうそう、外での文書作成・コーディング用に自分もSurface Pro2買おうと思ったんですが、そもそも全く手に入らなかったので・・・
購入資金の一部は何故かHHKB Pro2 Type-Sに化けちゃいましたよ笑 MSが悪いんだ。

Surface検討していた件で思い出しましたが、日本語入力環境も含めてAndroid/iOS共に今あるWindowsかなんかの
環境を完全に再現できないのは懸念事項です。特定のテキストエディタに強く依存していたりショートカットキー
フル活用してたりすると、まずモバイルOSにそのまま全部持ってくことはできないのでそこにも壁があります。
Androidだと変換の際に使うCtrl+U,I,O,P,T(それぞれ変換中のF6〜10に相当)のキーが一部おかしかった記憶があります。
Fキーまで指伸ばすとホームポジションから外さなきゃならんし入力効率落ちるんすよ。
あと変換中のCtrl+A,S,D,F(文節の移動)、Ctrl+k,l(文節の長さ変更)あたりは大丈夫だったはず。
非標準なCtrl+h(BS)、Ctrl+[(ESC)あたりは為す術無し。

書込番号:17214109

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2014/02/20 09:23(1年以上前)

タブレットと一言と言っても、iPadのようなiOS端末、Nexus 7のようなAndroid端末、Surfaceを始めとするWindows 8タブレット端末の3種類があります。
入力云々というより、モデルの選択の方が先でしょうか。Windows8タブレットを使っていると、まさに小さいPCということで面白みに欠けます。

書込番号:17214425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2014/02/20 10:38(1年以上前)

忘れてた。

iPadは日本語変換がウルトラ馬鹿ってのがあります。ほぼ単語変換しかできません。
macと違ってGoogleに逃げられず、このおバカな変換に慣れる必要があります。

Windowsノートのキーで飽き足りない方、一度macを触ってみてください。パンタグラフですけどWindowsに比べると出来がいいですよ。もう検討済みならすいません。

書込番号:17214642

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

iPadsimフリー端末のLTE通信ができません泣

2014/02/16 12:23(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

当方iPadi mini retinaのSIMフリーモデルを買い、biglobeの3GLTEプランを頼んで契約したのですが、上手く接続ができません。
3G通信はできているのですが、LTE接続ができません。
iPadの方で、LTE回線を使用というのはオンにしてあります。
docomoのスマホではLTEになっているので提供エリアではあると思うのですやはり設定ができていないのでしょうか?
Apn接続はどうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:17198872

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

2014/02/16 12:32(1年以上前)

追加 sms対応のsimカードではないですが、これも関係ありますか?

書込番号:17198920

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/02/16 12:56(1年以上前)

LetsTryさん

わたしは、iPadi mini retinaユーザではないですが、

iPadi mini retinaでのBiglobe SIMを含む複数事業者のSIM比較がインターネットで見つかります。

sms対応、非対応は関係ありません。

以下の説明とおりに、接続先のAPN設定、ID、パスワード、認証方式、PDP Typeを設定していますか?
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/lte/connect.html
接続先のAPN設定: biglobe.jp
ID(ユーザー名): user
パスワード: 0000
認証方式: CHAP または PAP
PDP Type: IP

書込番号:17199007

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

2014/02/16 13:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。
このページにはアップルの端末はsms対応じゃないと使えないみたいな注意書きがされていまして汗http://support.biglobe.ne.jp/mobile/settei/lte_device.html

認証方式やpdpとい設定項目がiPadにはないように思います。
あるのはAPNとユーザー名とパスワードです。
何処かにあるのでしょうか?
設定プロファイルというのもいれてみましたがだめでした。よろしくお願いします。

書込番号:17199054

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/02/16 13:17(1年以上前)

>このページにはアップルの端末はsms対応じゃないと使えないみたいな注意書きがされていまして汗>http://support.biglobe.ne.jp/mobile/settei/lte_device.html

そうですか。わたしの見落としですね。誤情報の書き込みしてしまい申し訳ありません。

わたしのiPADはWiFiのみのモデルですので自分で試せません。
他の方のレスを待ってください。

書込番号:17199084

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC

スレ主 gouf-goufさん
クチコミ投稿数:26件

メールとインターネット(動画はあまり見ません)程度の利用でタブレットの購入を検討しています。
OSは、アンドロイドを中心に考えています。
・CPUのクロック数は、どのくらいあればいいでしょうか。
・メモリは1GBで大丈夫でしょうか、2GBは必要でしょうか。
・ハードは16GBで足りますか(写真等の保存はしません)、32GBは必要でしょうか。
・アンドロイドのバージョンについて、4台はいくつかありますが、4.0より4.3(数字が大きいほう)がよいのでしょうか。それともあまり変わらないのでしょうか。
ご教示の程よろしくお願いします。

書込番号:17191526

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2014/02/14 21:18(1年以上前)

タブレット端末は解像度、記憶容量を重視して、最新の売筋モデルを検討した方が良いかと思います。
http://kakaku.com/pc/pda/

書込番号:17191563

ナイスクチコミ!0


スレ主 gouf-goufさん
クチコミ投稿数:26件

2014/02/15 09:41(1年以上前)

いつもご回答ありがとうございます。

書込番号:17193525

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タブレットPCなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
タブレットPCなんでも掲示板を新規書き込みタブレットPCなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング