タブレットPCなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > なんでも掲示板

タブレットPCなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全683スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPCなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
タブレットPCなんでも掲示板を新規書き込みタブレットPCなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
683

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ147

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 夏場車中の防熱対策

2013/04/15 16:26(1年以上前)


タブレットPC

クチコミ投稿数:702件

お世話になりますm(_ _)m

既出ならすいません。

今年スマホ・tabletデビューの初心者です。

仕事柄予期せず車中にtablet放置する事が頻繁にあるのですが、夏場の暑さの事を考えてませんでした(^_^;)

スマホは身に付けてますので問題ありませんがtabletは中々携帯出来そうにありません。

同じ様な方、結構いらっしゃるかと思いますが防熱対策どうされてますか?

クーラーボックスに入れておくとかは少し乱暴な気もしますが最悪防水ケースを纏わせて・・・等と考えております。

よきアドバイスございましたらよろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:16019410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:702件

2013/04/15 21:23(1年以上前)

ひまJINさん、ありがとうございます。

たまたま真夏日の直射日光下で車中待機時、エアコンフルに使用しながら(エコじゃなくてすいません)意識失いかけた記憶ありますw

恐らくなのですがグローブボックスもかなりなものかな思います((+_+))悩みどころです・・・。

書込番号:16020482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件

2013/04/15 21:26(1年以上前)

クアドトリチケールさん、ありがとうございます。

防水、防塵の次は耐熱でしょうか?

っというかきっとこの様な不安を抱えてるサボりーマンは多いはずなのですが対策グッズなど見当たらないものですね。

車離れるたびに気にしていたらストレス溜まりそうです(._.)

書込番号:16020501

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:702件

2013/04/15 21:31(1年以上前)

こぼくん35さん、すごすぎます!

写真までありがとうございますm(__)m

実は以前、DSですれ違い通信していた時、炎天下ダッシュボード上に放置したまま数時間車を離れた事があります。

仕事を終え自宅に帰ってきて見てみたらDSの端っこがめくれあがって(恐らく熱で)た事があります。

動作不具合はなかったのですが今ふと思い出しました((+_+))

にしてもすごい装備ですね(._.)感服いたしました☆

書込番号:16020523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:702件

2013/04/15 21:35(1年以上前)

パーシモン1wさん、ありがとうございます。

クーラーボックスにはもちろん保冷剤入ってます!

飲み物は温くならない程度、お弁当が冷たくなりすぎない程度です。

毎日大方常備しているのでどうかなと思いました。

一応保冷剤は普段からタオル巻いてますので中身が湿ることすらないのですが、結露もありますよね汗っ

外気に比べ密閉空間の湿度高いのも間違いなさそうだし・・・やはりだめでしょうか((+_+))

書込番号:16020560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:702件

2013/04/15 21:40(1年以上前)

きこりさん、ありがとうございます。

座布団確かに弾いてますがw

でも直射日光下の車中で日陰になるだけでも少々ましですよね(*^_^*)

最悪壊れても泣き度少なめの端末に車中タブレットは替えるべきかなとも思っております。

精密機器に熱は大敵ですものね((+_+))

書込番号:16020587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:702件

2013/04/15 21:46(1年以上前)

爆笑クラブさん、本当ですか!

前述のDSは真夏日、炎天下直射日光のダッシュボード上だったのでダメだったのですがシートバックポケットならば大丈夫ですかね?

ふと思ったのはもちろん精密度は違うかもしれませんがカーナビなんかは中々壊れないですものね(*'-')

でもiPad程高価なものをそんな風に扱えない小心者なのでやはり不安です(+_+)

結果クーラーボックスに入れて余計に打っ壊したりしそうですw

でも有力な実証情報ありがとうございましたm(__)m

書込番号:16020629

ナイスクチコミ!4


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/04/15 23:59(1年以上前)

私、車乗らないですけど、だいたいこの手のコンピュータは動作温度の上限が 35度ってのが多かった気がするので、
近年は真夏の暑い日は 35度超える日もあったりして、車中じゃなくても温度や熱暴走気になりますから、
車中は尚更気になりますよね。

でも防水ケースで密閉は余計アウトだと思いますよ。

まずは直射日光対策、スリープなど電源切れて無いのが通常のタブレットなどは、爆笑クラブさんの書かれたようにシートのバックポケットが風当たり(熱がこもらない)のでいいでしょうね。


書込番号:16021309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件

2013/04/16 12:04(1年以上前)

すごく興味深いスレですね^^

私自身、冬場にタブレットを購入して、まだ夏を経験していません。
7インチタブレットでして、外出時はほぼ持参していまして、車の利用も多いです。
タブレットを車中に置いて車を離れることもあり、夏場がとても気になります。

いろいろ読ませていただいて、クーラーボックスがいいのかなと自分では思いました。
タブレットを小型のショルダーバックに入れていますが、バックごとクーラーボックスに入れる。
その際めんどくさいから保冷剤とか入れずに、単純に、バックをボックスに入れるだけです。

入れる時にボックスの中が30°であっても、まぁそれ以上にならなければいいやって感じです。

書込番号:16022452

ナイスクチコミ!2


甕智彦さん
クチコミ投稿数:4件

2013/04/16 17:23(1年以上前)

自分はARROWS TAB F-01Dを車載して使っています。
熱対策としては、駐車中は窓をほんの少しだけあけておくのと、カーテンやサンシェード等を使って直射日光がなるべく入らないようにしています。
九州住みですが真夏でも車内温度は思ったより上がっていないようです。
あとはナビ代わりに使用したりもするので、走行中はエアコンの風気口の場所に据え付けています。

そのおかげかはわかりませんが、一年半位ほぼ毎日車載していますがタブレット自体は無事に使えています。
恐らく一番の問題は直射日光だと思いますので、それを防ぐ対策をしたら大丈夫だと思います。

書込番号:16023139

ナイスクチコミ!2


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件

2013/04/16 20:37(1年以上前)

flamingofreakさん はじめまして

7、8年前から車内の音楽再生にiPod(HDDタイプ)を使っており、3年前あたりからは古くなったiPhoneに替えています。24時間365日載せっぱなしです。

真夏の炎天下に数時間駐車し、乗車直後の外気温計が50度を越えていたことが何度かありますが、グローブボックスの中に入れたiPod/iPhoneが壊れてしまった事はまだありません。
一度だけ、グローブボックスから出してシフトレバーあたりに置いておいた時だけ、一時的にiPodの画面が真っ黒になっていました(10分ほどで正常に戻ったと記憶しています)。

熱は致命的な故障の原因に十分なり得るでしょうから安易な答えはできませんが、個人的には直射日光が当たらなければ大きな問題になることは少なそうだと感じております。

また保冷剤を使わずとも、クーラーボックスに入れることで温度の上昇はずいぶんゆっくりになるはずですから、それなりの効果を期待できるのではないかなと思います。

もちろん、上記はすべてiPod/iPhoneと、タブレット端末の耐熱性が同等と仮定した場合の話です。

書込番号:16023854

Goodアンサーナイスクチコミ!2


奔流児さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/16 20:38(1年以上前)

クーラーボックスには保冷剤を入れてるんですか・・・
それは残念。

クーラーボックスというのは、別に保冷だけのものじゃありません。断熱素材でできていて内部が外気温の影響を受けにくい箱なんです。

だから私は真夏に車の中にPCなどを置きっぱなしにしなくてはならないときには、クーラーボックスに入れるようにしています。中に保冷剤などは入れません。単なるボックス(箱)としての使用です。

保冷剤などを入れなくても、ダッシュボードが触れないほど、ドアを開けると車内からムッとする熱い空気が出てくるほどの状況になっても、クーラーボックスの中は少し暑いという程度ですよ。

現在のクーラーボックスの容積に余裕があるなら、発砲スチロールの小型の保温ボックス(?)の中にタブレットを入れ、そのボックスをクーラーボックスに入れるのはどうでしょうか?これなら結露などは無いと思います。

あるいは車室に余裕のある車なら、もう一つ小さめのクーラーボックスを置いて、その中にタブレットなどを入れるようにするとかはいかがでしょう?

書込番号:16023856

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:702件

2013/04/17 05:25(1年以上前)

yammoさん、ありがとうございます!

やはりそうですよね(*^_^*)

ちょっと乱暴かなとは思っておりましたが温度と湿度どちらが悪影響だろうとまよっておりました((+_+))

書込番号:16025316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:702件

2013/04/17 05:28(1年以上前)

ヘンゲンさん、ありがとうございます!

なるほど!

保冷剤無しのクーラーボックスでも遮熱効果は期待できそうですよね!

なにもしないよりは効果ありそうですね(*'-')

書込番号:16025319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:702件

2013/04/17 05:30(1年以上前)

甕智彦さん、ありがとうございます!

直射日光さえさけていれば少々は大丈夫なのかもと皆様の返信見て思ってまいりました。

関西ですが年々暑さが厳しくなってきてますので心配は心配ですがw

ありがとうございました!

書込番号:16025323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件

2013/04/17 05:31(1年以上前)

Dongorosさん、ありがとうございます!

なるほど!

考えたらわたしのウォークマンも積みっぱなしで全然壊れてませんでしたw

意外といけるのかもしれませんね!

ありがとございました!

書込番号:16025326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:702件

2013/04/17 05:33(1年以上前)

奔流児さん、ありがとうございます!

先ほどもご教授頂きましたが確かに保冷剤入れないクーラーボックスが一番現実的に出来そうな気がしております。

今年の夏はそれで乗り切って見ます!

ありがとうございました!

書込番号:16025329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件

2013/04/17 05:36(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございました!

経験談を頂いた方にグッドアンサーつけさせて頂きましたがご返信頂いた皆様に感謝いたします。

書込番号:16025334

ナイスクチコミ!1


3POさん
クチコミ投稿数:20件

2013/04/26 23:15(1年以上前)

ぜひ、実験結果をレポートしてください。
おそらく、壊れなかったとしても、それは運がいいだけだと思いますが、、、
10人やったたら10人が壊さないで済む実験には到底思えませんね。

書込番号:16063331

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/04/27 00:12(1年以上前)

3POさん
>10人やったたら10人が壊さないで済む実験には到底思えませんね。

そう思うならより安全なやり方を提示しましょうよ。
(万年野党のヤジ議員みたいなのは好きじゃない)

>ぜひ、実験結果をレポートしてください。

危ないと思っててやれって勧めるのは、壊れてしまえと同義では?
それって酷くないですか?

書込番号:16063538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2013/04/27 00:34(1年以上前)

リチウムポリマー電池は、温度が上がると活性化するという特性があります。
つまり、満充電の状態で温度が上がると、電池の活性化とともに過充電状態となり。最悪、爆発炎上となります。
温度が高いところに放置しないのは当然として、充電も控えめに。


あと。無駄な改行は読み辛いです。
各人へのRESも、1つの書き込みでまとめて構いません。

書込番号:16063601

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC

クチコミ投稿数:23件

タブレットを初めて買おうという初心者です。
基本的には自宅だけで利用する予定(無線LAN有)で、パソコンを立ち上げる手間を省いて、インターネットで天気予報、地図、gmail、googleでの調べもの、くらいができればよいと思っています。
あとはskypeでビデオ通話ができればよりうれしいです。

これらをするのに十分で価格もほどほどのお勧め機種を教えていただけるとうれしいです。
Nexus7、Kindle Fire HDあたりが候補なのかなーと思いつつ、何ができるのか調べきれないものですからアドバイスお願いします。

また、別にポータブルDVDプレーヤーを購入してレンタルしたDVDを観たいと思っているのですが、この辺も工夫すればタブレットで対応できるのでしょうか。

書込番号:16023289

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/04/16 20:19(1年以上前)

>Nexus7、Kindle Fire HD

スレ主殿の使い方ならNexus7かな。Kindleも良いんだけど、やはりアプリは動かないモノがあったり遅かったりと少し使いにくい。電子書籍を見るならKindleも対象にはなりけど…。

後はドコモユーザーならdtabも良いと思います。

書込番号:16023769

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/04/16 20:24(1年以上前)

>レンタルしたDVDを観たいと思っている

DVDとタブレットはあまり相性が良くありません。以下の様な独特のドライブが必要になります。

無線LAN対応DVDドライブ
http://logitec.co.jp/products/dvd/ldrps8wu2bkw/

書込番号:16023786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/04/17 12:39(1年以上前)

爆笑クラブさん
ありがとうございます。
今のところ電子書籍は考えていないのでNexus7でしょうか。ドコモユーザーでもないので。
買ってみるといろいろやりたくなるかもしれないのでNexus7がいいんでしょうかね〜

DVD便利なものがあるんですね!

書込番号:16026299

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/04/17 20:32(1年以上前)

書かれている用途だけなら Kindle Fire HD でいいでしょうね。

あと dtab も評判悪くないみたいですね。
skype の利用はよく分かりませんので、要確認ですけど。

書込番号:16027680 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/04/23 08:19(1年以上前)

yammoさん

アドバイスありがとうございます!
それぞれの特徴が分かってきたので目的にあわせて購入したいと思います。
どちらも十分な便利さのように思えてきました。

書込番号:16049007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

車載スタンド

2013/04/22 21:47(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 cool-koreaさん
クチコミ投稿数:122件

タブレットを検討しているんですが、車でも使いたいと思っています。

車載スタンドでこれいいよというのがあったら教えてください。

ちなみに10型サイズを購入予定です。

書込番号:16047646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2013/04/22 21:55(1年以上前)

こんなのはどうでしょう?
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-CAR010

書込番号:16047687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/04/22 22:01(1年以上前)

「タブレット 車載 10」で探せば、いろいろ出てきますy

書込番号:16047727

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

XperiaとARROWS タブレットについて

2013/04/14 23:26(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 のり draさん
クチコミ投稿数:59件

現在ブルーレイレコーダーもタブレットも持っていません。今後それらを購入して、放送中の番組やレコーダー内に録画した番組をお風呂で視聴したいと考えております。
以下は家電量販店で少し使用した感想です。
まずレコーダーに関してはパナソニックとソニーを比較すると、DIGAの方が画面が見やすく、操作のレスポンスも良いと思いました。
タブレットに関しては、防水機能のあるものということでXperia ZとARROWSを比較すると、Xperiaの方が本体が薄く、画面も綺麗で魅力を感じました。

そこで質問です。
1 Xperia ZですとDIGAの組み合わせでは、お風呂で番組の視聴は出来ますか?試したかたがいらっしゃったら、是非教えて下さい。(ちなみにARROWSとDIGAだったら問題なく出来ますよね?)
2 Xperia ZとARROWSタブレットですと両者ともフルHDで、防水機能があって。他にデザインやバッテリーなどの細かい違いはあると思いますが、なにか決定的な機能の違いはありますか?

どちらかだけでも教えていただければ幸いです。

書込番号:16017417

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/04/14 23:44(1年以上前)

Xperia Tablet Z+nasneの組み合わせが最良です。
DIGAは単体の使い勝手は良いのですが、DLNAでの配信は問題が出るケースが多いので勧めません。
nasneは録画機としては激安なのでネットワークでの映像配信用に別途用意してもいいかもしれません。

うちは配信専用でnasneを設置してから非常に連携がスムーズになりました。
結局タブレットはどっちでもオッケーです。スレ主の使い方ならnasneを使いましょう。

書込番号:16017519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 のり draさん
クチコミ投稿数:59件

2013/04/15 08:15(1年以上前)

爆笑クラブさん、いつも回答いただきありがとうございますm(_ _)m

nasneという選択肢はいままで頭になかったので、ホームページなどで少し調べてみました。動作なども快適で、値段も15000円程度と安くて良さそうです!

ただ一点、質問です。
nasneで録画した番組をブルーレイディスクに保存したい場合には、パソコン(VAIO)でないと出来ないでしょうか?
現在家には無線LANやPS3はあるのですが、パソコンは富士通のノートパソコンしかありません。
もし録画番組をブルーレイディスクに残すことまで考えるなら、nasneではなく始めからSONYのブルーレイレコーダーにしておいた方が良いでしょうか?

書込番号:16018291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/04/15 11:42(1年以上前)

nasneでディスクを作成する場合はやはりパソコンが必要ですね…。
ディスクにまで残すのであれば、SONY製のレコーダーの方が良いかと思います。
最近のSONYはDLNAに関してはかなり頑張っているので、面白いと思いますよ!

書込番号:16018754

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 のり draさん
クチコミ投稿数:59件

2013/04/16 19:31(1年以上前)

回答いただき、本当にありがとうございましたm(_ _)m
SONYのET1000を買おうと思います😃

書込番号:16023570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/04/20 22:34(1年以上前)

アローズf05e、SONY ET1000使いですけど参考までに。
おでかけ転送重視ならXPeriaをおすすめします。
‘アローズの場合TWonkyBeamというアプリを使用する事
になると思いますが、このアプリの動作が安定しないので
使ってて非常にイライラします。
自分は今ナスネとDixim Playerでおでかけしています。
ナスネは容量とるしDiximはETIOOOからムーブできないし、
XPeriaZにしとけばよかったな〜って思います。

書込番号:16039843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入で悩んでいます。

2013/04/05 21:24(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 c_natte73さん
クチコミ投稿数:5件

ありふれた質問だとは思いますが、電子機器に大変疎いのでご助力願います…m(_ _)m

タブレットの購入を検討していますが、どれを買ったらいいのか分かりません。

twitter、line、Facebook等のアプリやインターネットの閲覧をメインに使いたいと思っています。

写真の管理もできたら最高ですが、SDカードやケーブル?(デジイチと直接繋ぐアレ)が挿せるものはあるのでしょうか?

予算は3万以下です。
おすすめがございましたら教えてくださいm(_ _)m

書込番号:15981746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/05 21:57(1年以上前)

acerのiconia tab a 700をおすすめします。
nvidiaのtegra3を搭載しておりcmでよく見るクアッドコアです。
最新のほかのクアッドコアより平均性能は高くないですが、写真管理したいとのことなのでグラフィックの強いこの機種をおすすめします。
もちろんfacebook lineなどのアプリもできます。
android4・1にアップデート可能デス。
sdカード読み取り機が標準でついているので特殊なリーダーは、いりません。
価格comでの値段は29979円です。                          どうですか??

書込番号:15981903

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 c_natte73さん
クチコミ投稿数:5件

2013/04/05 22:36(1年以上前)

情報ありがとうございます。
iconia tab a 700は軽い画像編集も出来ますかね?

それと動作が気になります…
アップル社以外はカクカクしてしまうイメージですが最近はそうでも無いのでしょうか?

書込番号:15982062

ナイスクチコミ!0


ytEijiaさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/08 01:17(1年以上前)

Windows8タブレットがよいと思います
価格からいってiPadなどよりは数段コストパフォーマンスが良いです
全然カクカクなんてしませんしPCで出来ることならなんでも出来ます
私が買った価格はクーポン込みで49800円ですがもっと安い機種も他に色々あります

レビュー動画がありますのでどうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=FBKUa-YXR1I
http://www.youtube.com/watch?v=KCafwfUFkeg

書込番号:15991487

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 c_natte73さん
クチコミ投稿数:5件

2013/04/16 10:08(1年以上前)

回答数が少ないので全てgoodアンサーにしました。

どちらも全然チェックしていなかったタブレットでしたので、とても参考になりました!

書込番号:16022210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Nexus7とGalaxy Tab7.7

2013/04/10 22:12(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 鰰鰰さん
クチコミ投稿数:64件

値段ならNexus7の16GBが4,000円ほど安い。
ギャラタブはドコモのSIM使えるのはいい。
背面カメラ、MicroSD対応はギャラタブのみ。
ギャラタブは専用USBケーブル。
比較してみてどうでしょうか?
使用用途にもよるのは承知ですが、7インチタブレットといえばNexus7みたいに感じますが、ギャラタブも画面が少し大きいし性能的にも悪くない気がします。
Nexus7の魅力は値段でしょうか。2万切りは大きいですよね。
ギャラタブは白ロムという買い方に抵抗があるのか、そもそもドコモでしか買えないようなイメージが強いんでしょうかね。
みなさんはどう思いますか?

書込番号:16001777

ナイスクチコミ!1


返信する
raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件

2013/04/10 23:00(1年以上前)

サイズは個人の好みがあるので難しいところですね。7インチというのは伝統的な手帳サイズなのでモバイルとしての使い勝手が良いのは当り前なのですが、人によっては携帯性よりももっと画面サイズが大きいほうが良いということもあるかもしれません。

ただモバイルタブレットの処理性能は、主に3Dの高品質ゲームを描画するなどの特別に高負荷な作業をするのに必要になるだけで、それ以外の軽い処理をするのにはあまり差がでないんですよね。

そしてNexus7の強みはGoogle純正の旗艦機であるために、ゲーム等の重いアプリが、この端末で快適に動くかどうかを基準として作られる点です。それとAndroidのアップデートへの対応ですね。Nexus7は最初にOSにアップデートに対応していくのですが、その他のメーカーの機種の場合はいつOSのアップデートに対応するか、あるいは対応させないのかは、メーカー次第であまり期待できないところもあります。

しかしGalaxytab7.7には一応背面カメラも有るようですし、重量も許容範囲ですし、候補にできる機種だと思います。

あとOSがスペック表ではAndroid 4.0との事ですが、もしもマルチユーザ機能が使いたいなら、Android4.2以降が必要です。

書込番号:16001999

Goodアンサーナイスクチコミ!2


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件

2013/04/10 23:24(1年以上前)

Galaxy Tab7.7のレビューを見る限りでは、処理性能はゲームなどの重い処理をしなければ満足いうものが多いみたいですね。サイズ的に同じくらいのiPad miniから乗り換えた方も多いみたい。

ゲームをするならNexus7が良いでしょうし、iPad mini的に喫茶店のテーブルの上とかで卓上機として使いたいならGalaxy Tab7.7という選び方でもいいかもですね。

書込番号:16002105

ナイスクチコミ!1


スレ主 鰰鰰さん
クチコミ投稿数:64件

2013/04/11 09:09(1年以上前)

なるほど。将来性とゲーム関連での差別化ですね。
今回の2機種はGooglePlay対応ですが、安価な機種では非対応のものも多いですよね。
対応・非対応のメリット、デメリットってありますかね?

書込番号:16003027

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件

2013/04/11 16:43(1年以上前)

>GooglePlay対応ですが、安価な機種では非対応のものも多いですよね。対応・非対応のメリット、デメリットってありますかね?

人によっては無いと考える方はいらっしゃいます。一つには例えばKindleならKindleストアで十分だとか、用途を絞っているからOKとか、もしくはroot化してカスタムロムをいれて、アプリは非公式の野良マーケットから入れるから気にしないとかですね。

ただ私は簡単にしか試していないのですが、試しに野良マーケットからいくつかのアプリを入れてみたのですけど、必要性の怪しい権限までアプリが要求してくるために、アンチウイルス・ソフトが警告して来るんですね。人によっては別に大丈夫ということもあるんでしょうけど、私としてはそれ以上手を出すのをやめておきました。

GooglePlayも審査がゆるいとは言われますが、やはり普通のかたはGooglePlayが使えたほうが良いと思います。

書込番号:16004111

ナイスクチコミ!1


スレ主 鰰鰰さん
クチコミ投稿数:64件

2013/04/11 20:55(1年以上前)

なるほど。これも結局使用用途によってしまうんですね。
google playに対応しとくに越したことはない感じですね。
ご回答ありがとうございました!

書込番号:16004896

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タブレットPCなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
タブレットPCなんでも掲示板を新規書き込みタブレットPCなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング