タブレットPCなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > なんでも掲示板

タブレットPCなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全683スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPCなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
タブレットPCなんでも掲示板を新規書き込みタブレットPCなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
683

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC

クチコミ投稿数:16件

現在iPad2(SB)、Medias Tab UL(Docomo)、Nexus7(wifi)を所有しており、
iPadをほとんど使わない状態(重くてでかいので)のため、実家への譲渡を考えていました。

ところが、この頃タブレットでの長文作成のために外付けキーボードやマウスを使っての運用を検討し始め、
キーボードを使ってPC代わりにするなら大画面のiPad2が一番良いのでは?と悩んでいるところです。
(キーボードをつけて操作する場合、家の中でのみ私用しますので、携帯性は考慮しておりません)

そこで、タブレットに外付けキーボードをつけて使われている方にお聞きしたいのですが、

(1)7インチタブ+外付けキーボードでは画面が小さくて見辛いといったことはありますか?
 タブ+外付けキーボードの使い方では、やはり10インチタブを使うのが良いのでしょうか?

(2)PCはこれまでWindows OSしか触ったことがないのですが、Android OSまたはiOS+キーボードで使った場合、注意点・困惑するような点はありますか?

(3)ずばり、10インチのiPad2と7インチnoandoroidタブレットでは、+外付けキーボードで使う場合、どちらがお勧めでしょうか?
 主観で構いませんので、ご意見をください。

(4)外付けキーボードのお勧めはありますか?
  重視する点は下記の通りです。
  @キーと打ち込んでから画面に表示されるまでのタイムラグが短い
  A画面を指でタッチする必要なく、すべてキーボード+マウスの操作で済ませたい
  Bキーの幅はノートPC程度までの小ささが良い(あまり小さいとミスタイプ連発しそうで…)


以上です。

外付けキーボードを併用しての運用を考えた場合、iPad2でも7インチAndoroiタブでも一長一短かとは思いますが、
全体的に考えて、もしiPad2にこだわる必要がなければ、iPad2は予定通り実家に譲渡しようと考えています。
(ちなみにAndroidタブは両機ともヘビーユーズしているため、譲渡する予定はありません)

欲張ってたくさんの質問を盛り込んでしまって申し訳ありませんが、
なにとぞご意見を賜りたく、よろしくお願い致します。

書込番号:15993928

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:16件

2013/04/09 08:22(1年以上前)

Raydreamさん

>例えばパソコンの画面で長編小説を読む事をイメージして頂くとわかりやすいのですが、自分の書いた文章を読むのでも画面が大きければ見やすいという訳ではありません。

とてもわかりやすくて納得しました。
もしネクサスを使った場合、画面の小ささが大きなネックにならないかと心配していたので少し救われたような気分です。


キーボードの件、アドバイスありがとうございます。
注意して買うことにします。



>お好きなほうで構わないと思いますが、個人的にはAndroidでATOKを使うのが使いやすいですね。

色々調べている時に、同じような意見を見た気がします。確かにATOKは優秀だと思います。
エディタについてはよくわかっておらず…調べてみます!


>マイクロソフトのウェッジモバイルキーボードが約4000円ぐらいです。

よさそうな感じですね!併せて調べてみます。

書込番号:15995710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/04/09 08:24(1年以上前)

ムアディブさん

やはり一長一短という感じですね(笑)
Appleタブだと、PCの入力レベルに近付けることはできますか?

書込番号:15995719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/04/09 08:39(1年以上前)

raydreamさん

>普段使用しているエディタでは、全くタイムラグが無いのですが、

あっこれは嬉しい情報です!
タイムラグを回避するために色々錯誤が必要そうですが、なんとか苛つくことなく使えれば満足です。

色々と検証していただき、本当にありがとうございます。

書込番号:15995751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/04/09 08:45(1年以上前)

皆さん、様々なおすすめありがとうございます。
お礼が一括になり申し訳ありませんが、大変感謝しております。


実はあのあと、実家から「iPadはまだか」という催促をくらいまして…
結局iPadは手放さざるを得ない状況になってしまいましたので、自宅ではネクサス+キーボードで使うことになりそうです。。

書込番号:15995763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ytEijiaさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/09 11:50(1年以上前)

長文作成となると結構長時間色々書くわけですよね?
AndroidもiOSもアプリが強制終了とかよくありますけどその辺は大丈夫ですか?
WindowsタブレットならPC用のエディタで自動履歴保存機能があるものもありますしそのままUSBメモリなどにバックアップも取れます
キーボードに関してもiPadやAndroidの場合日本語KBでちょっと問題があったと記憶しています
皆さんトラブルを避けて英字KBを選択しているようです
Windowsタブレットならばそういう心配も一切ありません
使い慣れたKB配列と変換方法で長文も快適です
僕も以前はiPadでPCの様な運用を考えて色々がんばった経験がありますけどやっぱりどれも制約だらけで使いにくさだけが残る感じで放棄しましたよ

書込番号:15996133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/04/09 12:55(1年以上前)

ytEijiaさん


アドバイスありがとうございます。

一応デスクトップPCも持っていますので、さすがに長時間文章を作成したり、大切な文書を作成する時はPCを立ち上げるつもりです。

私が考えているのは、例えば今回の質問のような感じの長さの文ですね。

例えばTwitterやメールなど程度でしたら、スマホやタブのソフトキーで事足りるのですが、
今回の質問のような長さの文章をうとうとすると、少し面倒です。
かといってわざわざPCを立ち上げるのもな〜という時に手軽に長めの文章を入力できるようなツールとして、タブにキーボードをつけてみようと思っています。

お気遣いありがとうございます。

書込番号:15996331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ytEijiaさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/09 14:11(1年以上前)

ちろりんぱ さん

なるほどよく分かりました
執筆活動のような用途に使うのならiPadやAndroidは止めたほうがよいと思ったのですがインターネットの投稿程度であれば問題ないとおもいます
Windows8タブレットですがタブレットのように使えるだけではなく完全にPCの変わりになりえる代物なので次回PCを買い替え等の時には検討してみてはいかがでしょう
ノートPCのようにキーボードとドッキングしてノート型としてもタブレットとしても使える製品もでてきてます
僕はハイビジョンの動画編集などをするのでさすがにこのタブレットはメインに出来ませんが普通の一般の方が使うパソコン用途ならこれ一台でタブレットとPCをひとつに纏められるとおもいます
普段つかうPCの中にあるデータをタブレットに転送して...とか考えなくていいのはとても楽だとおもいますよ

書込番号:15996524

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件

2013/04/09 14:13(1年以上前)

カナ打ちが出来ないというのは、いわゆる「平仮名入力」「カタカナ入力」のことかと思います。カタカナが打てないという意味では無いです。私はカタカナを打つときは、スペースで候補にでなければ「CTRL+i」で、カタカナへ変換しています。

アプリが途中で強制終了した事は今までに一度もありません。ましてやエディタが落ちるなんてとんでも無いです。

Nexus7では例えばホームキーを押してしまったりしてエディタを使用中にエディタ画面から抜けてしまっても、マルチタスク画面で起動し続けているので、そこから元の状態に復帰できます。自動保存機能については、「さみだれエディタ」さんでは、追加予定との事です。ただアプリを誤って閉じた後に、さらにマルチタスク画面からも間違って消さない限り書きかけの文章が消えることは無いです。

それとキーボードを選ぶ際には、アマゾンのレビューなどで、接続したい機種との相性を確認したほうが良いです。動作実績が報告されているものを買ったほうが良いですね。けっこうiOSでもAndroidでも使えたりキーボードが多いようです。どちらが自分に合っているかは、実際につないで試してみるのが一番です。

書込番号:15996527

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件

2013/04/09 14:43(1年以上前)

>普段つかうPCの中にあるデータをタブレットに転送して...とか考えなくていいのはとても楽だとおもいますよ

タブレットとPCのデータは自動的に同期させられるので、Nexus7で書いた文章の続きは、何もしなくてもPCで開いて続きを編集する事ができます。逆もまた然りです。そうで無ければ面倒でタブレットなんか使いません。

ちなみにNexus7の執筆環境は本格的な原稿作成にたえます。画面上で原稿の赤入れから改稿まで完結させるのに差し支えありません。

ytEijiaさんに伺いたいのですがどういう点が原稿の執筆に向かないのでしょうか?

書込番号:15996608

ナイスクチコミ!0


ytEijiaさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/09 16:09(1年以上前)

>タブレットとPCのデータは自動的に同期させられるので、Nexus7で書いた文章の続きは、
>何もしなくてもPCで開いて続きを編集する事ができます。
>逆もまた然りです。そうで無ければ面倒でタブレットなんか使いません。
具体的な運用例をどうぞ
エディタは何を使って同期方法は何を使ってるか等

他スレですが早く具体的にLatitude10を酷評しているレビュー記事もよろしくお願いしますね


書込番号:15996811

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件

2013/04/09 17:12(1年以上前)

他人の質問スレを私的に借用するのはやめませんか?

>レビュー動画がありますのでどうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=FBKUa-YXR1I
http://www.youtube.com/watch?v=KCafwfUFkeg

こういう宣伝活動は余所でやってください。執筆環境のセットアップすら出来ないのなら、向かないなどと言わない事です。

書込番号:15996956

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件

2013/04/09 17:21(1年以上前)

他スレの「Latitude 10」についての記述には誤解があるようですけど、そもそも買うつもりが無いと言っているスレ主さんには全く関係のない話です。

書込番号:15996975

ナイスクチコミ!0


ytEijiaさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/09 18:57(1年以上前)

早く具体的にLatitude10を酷評しているレビュー記事もよろしくお願いしますね

書込番号:15997249

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件

2013/04/09 19:16(1年以上前)

ここで勝手に続けても迷惑ですよ。あちらへも書いたのですが、続けたければあっちで書いてください。

書込番号:15997315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/04/09 21:15(1年以上前)

raydreamさん

何から何まで細かくありがとうございます。
Nexus7+キーボードで問題なさそうなので、Nexus7と相性の良いキーボードを絞って探してみます。
しばらく講師をお願いしたいくらいです(笑)

書込番号:15997823

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件

2013/04/09 21:27(1年以上前)

また何かあれば質問スレなどあげてもらえたら、わかる範囲で回答させていただきます。

書込番号:15997878

ナイスクチコミ!0


ytEijiaさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/09 22:46(1年以上前)

>タブレットとPCのデータは自動的に同期させられるので、Nexus7で書いた文章の続きは、
>何もしなくてもPCで開いて続きを編集する事ができます。
>逆もまた然りです。そうで無ければ面倒でタブレットなんか使いません。
具体的な運用例をどうぞ
エディタは何を使って同期方法は何を使ってるか等

書込番号:15998355

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件

2013/04/09 23:38(1年以上前)

ytEijiaさん、投稿マナーがよろしくないようなので答えません。スレ汚しはやめましょう。

書込番号:15998631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/04/10 08:24(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

またよろしくお願いいたします。

書込番号:15999358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件

2013/04/11 18:25(1年以上前)

Nexus 7にもiPadと同じような本体と一体型のカバー付キーボードが2000円台であります。アマゾンで「Nexus 7 キーボード」で検索するとたくさん出てきます。液晶の保護カバーにもなり、見た目もいい感じです。Nexus 7を横にして使うぶんについては、短時間であれば許容範囲だと思います。それに、アンドロイド端末ではBluetoothマウスも使えます。タッチ操作が基本のタブレットでマウスは必要か?との意見もあるでしょうが、パソコンより画面が小さなタブレットだからこそ微妙なタッチは指じゃなく、マウスが必要な場合もあるでしょう。

私やytEijaさんの使い方だとOfficeがマストなので(たぶん)、互換アプリで補うiOSやアンドロイドでは不足しますが、スレ主さんがタブレットで使いたい用途が合えば、マウスやキーボードなど周辺機器を工夫すれば、今保有するタブレットでも十分だと思います。iOSでもない、アンドロイドでもないWindowsパソコンの延長で使えるのがWindowsタブレットなので、今後の選択肢が増えたということでいいのではと思います。

書込番号:16004368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯用に一台と自宅用に一台

2013/03/31 01:15(1年以上前)


タブレットPC

前にipad掲示板に書き込んでいたものです

僕の今の検討では
皆様の書き込みからはandroidもiosも一長一短のようなので(勘違いだったらすいません)
・自宅用にipadとそれより小さい携帯用のandroid端末を買う
・携帯用にipad miniとそれより大きい自宅用のandroid端末を買う
このどちらかを選択するつもりですがどちらのほうが良いでしょうか?

条件は
・1、ブラウザの閲覧、且つレスポンスが速い
・2、メールアプリなどの連絡手段が使える(電話機能以外で良い)
・3、動画サイトの閲覧
・4、アプリでゲーム(大きいサイズのものではない)、マップ(ナビゲーションも出来れば良い)を使う
・5、どちらも予算は一台につき50000円以内(当たり前ですが安くて性能がいいのがいい)
・6、どちらも解像度が高くて4インチ以上
・7、動画・音楽再生が出来、且つblue touthで音を飛ばせる(カーナビやカーオーディオーオやblue touthスピーカーなど)
・8、カメラはついていれば画素数は気にしない

以上が最終的なものとなります
ちなみにカメラの画素数は気にしませんがディスプレーの解像度は気にします


まあ、お店で触ってきて購入を決めますが
どちらにしてもipadかipad miniはお店で触って気に入れば買うつもりで検討を初めています
なのでそれと組み合わせて使うandroid端末を検討しているのですがなかなかハッキリしません(頭が混乱しています)

宜しくお願いします。


書込番号:15959272

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/06 09:55(1年以上前)

スレ主さんには、予算面からも、Nexus7をお勧めしたいね。10インチのiPadとnexus7と両方持っているが、外に持ち出すなら7インチだし、wifiモデルでもGPSついてるし、1台に絞るならiPadじゃなく、nexus7を残すと思う。
まあ現実は、家庭内ではiPad、屋外や車載でnexus7ってことだけどね。
nexus7なら絶対に32Gをお勧めしたい。16Gだと地図やゲーム入れると容量がいっぱいになってしまう。
iPadを16Gにしてしまって容量不足で失敗したから、nexus7は32Gモデルにした。価格差も少ないし。

書込番号:15983472

ナイスクチコミ!0


ytEijiaさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/08 01:21(1年以上前)

Windows8タブレットがよいと思います
価格からいってiPadなどよりは数段コストパフォーマンスが良いです
全然カクカクなんてしませんしPCで出来ることならなんでも出来ます
操作感もiPadに劣りません
USBもSDカードも使えますしHDMIでTVにも出力できます
ステレオスピーカーが付いてるので音質もiPadより遥かに上です
私が買った機種の価格はクーポン込みで49800円ですがもっと安い機種も他に色々あります

レビュー動画がありますのでどうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=FBKUa-YXR1I
http://www.youtube.com/watch?v=KCafwfUFkeg

書込番号:15991492

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件

2013/04/08 17:39(1年以上前)

>PCで出来ることならなんでも出来ます

それはちょっと言い過ぎではないでしょうか。タブレットとしては未熟でPCとしては力不足という評価が一般的だと思います。

たとえば同じ「dell latitude 10」のYoutubeレビューでも↓のような感じです。

@お絵かきしてみた
http://www.youtube.com/watch?v=y0vVCJeySqI
 PCのようなお絵かきを実演していますが、CPUが非力であることと操作性に難があり、こういう使い方をしようとしたら相当にストレスがたまるとコメントしています。

Aゲームをしてみた
https://www.youtube.com/watch?v=V96wqMYUi3A
 これぐらいのゲームならウィンドウモードで一応動くというレビューですが、フルサイズで表示したり、ゲーム内で爆弾を投げると結構落ちるとのコメントされています。

サイズ・重量的にも10インチクラスなので、タブレットとしての携帯性は低いですね。これなら普通のWindowsノートPCを持ち運ぶほうが満足度は高いかと思います。もしくはタブレットとして使うならAndroid機ですね。

書込番号:15993267

ナイスクチコミ!2


ytEijiaさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/08 20:57(1年以上前)

raydream さん
>それはちょっと言い過ぎではないでしょうか。
PCですから機種によりハード構成がさまざまです
当然やりたいことと処理速度によって快適かどうかも違ってきます
アプリ的にはPCで出来ることは出来ますし間違ってはいないとおもいます

>サイズ・重量的にも10インチクラスなので、タブレットとしての携帯性は低いですね。
>これなら普通のWindowsノートPCを持ち運ぶほうが満足度は高いかと思います。
iPadや他の10インチAndroidと同じ携帯性です
普通のWindowsノートPCの重さとiPadクラスが同じ重さとお考えですか?
満足度は操作性や使い勝手で違ってきます
タブレットの話をしているのにノートPCを比較にだすとかちょっと意味が分からないですね

>もしくはタブレットとして使うならAndroid機ですね。
Android機がWindowsタブレットより優れている点を教えてください
10インチクラス同士であれば価格的にも殆ど差はないと思います
JAVAでもっさり動くAndroidよりWindowsタブレットのほうがCPU的にも動作効率的にも良いと思ってますけど違いますか?
NEXUS7は友達が持ってますがPDF閲覧でものすごく遅かったですよ
以前試した際にバスの時刻表のPDFは拡大しても綺麗な表示にならずそのままフリーズしていました
動画ファイルもMX動画プレイヤーというアプリが優秀とのことでしたがファイルによってガクガクになったりネットワークHDDからのストリーミングでフリーズ連発でした
2万円程度の激安タブレットならば割り切って存在価値はありそうですけど僕はあまり良い印象がないですね


書込番号:15993959

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件

2013/04/08 21:36(1年以上前)

いろんなレビューを見てますけど、Windwosタブレットはほとんどが酷評で誉めているもののほうが少ないです。あるいは注目度が低いのでコメントそのものがほとんどつきません。モダンUI用のアプリはこの三月に約5万本との事ですが、昨年末あたりにはiOSで70万本、Androidで60万本という開きがあります。

本来ならマイクロソフトの出したSurfaceがヒットして、Windowsタブレットの普及とアプリ開発の加速化を後押し無くてはならなかったのですが、これが今のところ転けてます。Surface RTがどんな風に言われているかご存じかと思いますので繰り返しませんが、「dell latitude 10」にしても非常にマイナーで一般的な知名度を持ちません。今後、頼りになるフラッグシップが出てきた時に、はじめて人柱以外の方にも安心して進められる機械になると思います。

書込番号:15994151

ナイスクチコミ!1


ytEijiaさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/08 21:41(1年以上前)

raydream さん
>Windwosタブレットはほとんどが酷評で誉めているもののほうが少ないです。
具体的に紹介してもらえませんか?
RTではなくWindows8タブレットで酷評をよろしくおねがいします。

ところでraydreamさんはWindows8タブレットはおもちでしょうか?
実際評価できるレベルまで使用しましたか?それとも受け売りの想像でしょうか?

書込番号:15994185

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件

2013/04/08 23:03(1年以上前)

>ところでraydreamさんはWindows8タブレットはおもちでしょうか?

個人的にWindows8タブレットは購入を検討する以前の段階です。Windows8というOSそのものからして使いにくくて評判が悪いですね。Windows7のUIもXPよりも使いにくくなったと思いますが、Windows8はモダンUIが邪魔なだけでさらに使いにくいです。ましてやWindowsタブレットはいくつか価格やスペックを見てましたが、深く検討する以前にこれは無いと思って断念しています。しかしすべての機種を検討できている訳では無いです。

「Windwosタブレットはほとんどが酷評」というのは、Surfaceシリーズやdell latitude 10、たまたま観たようなマイナーな機種のレビューが念頭にあって書いたものですが、Windwosタブレットには私の関知しないようなもっと多くの機種があるので、Windowsタブレットの評判が全般的に良くないという包括的な言い方は言い過ぎですね。

ytEijiaさんの書き込みで気になっているのは、まったく同じ文面をコピペして、いろいろなところに貼りまくっていることです。私も質問への回答の書き込みをしいていて、内容的には被ってしまったりします。

しかし同じ文面をいろいろな質問にたいしてコピペしていると、マイクロソフトの社員さんが質問者の利益を考えずにただステマしているだけに見えてしまいます。これはあまり印象が良くないです。

書込番号:15994635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:24件

2013/04/09 09:58(1年以上前)

raydreamさん

アプリの数のお話ですけど、あなたのお手元のタブレットにどれだけアプリは入ってますか?
せいぜい100くらいですか?

そのうちきちんと使ってるアプリの数は?

何十万だかの数のアプリのうち、どれだけのアプリの概要を把握されてますか?
ストアで簡単に見ることができるのは人気上位か新着アプリだけですよね

何十万もアプリがあるのにMicrosoft Officeそのものはないですよね?
アプリがたくさんあってもMicrosoft Officeそのものはない

PDF表示も見ることができる、というレベルだけど、まだまだ快適というレベルには達してません
iPadもAndroidもです
もちろん見ることができるのは大事ですけどね

いわゆるウルトラブックとの違いは重さと縦向きにできるかというところです
これは各種書類とか写真見るときに根本的な違いがあります

縦向きに撮った写真をウルトラブックで見るときスクロールさせて見るのですか?
小さいサイズで見るのですか?
自分の首を90度傾けて見るのですか?
そもそも安いウルトラブックの液晶はipsですか?

僕はウルトラブックを外出先でのカメラのお供にしたくないですねぇ

書込番号:15995921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ytEijiaさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/09 11:44(1年以上前)

raydream さん
>個人的にWindows8タブレットは購入を検討する以前の段階です。
>Windows8というOSそのものからして使いにくくて評判が悪いですね。
タブレット等のタッチデバイスに特化したUIを無理やりつけたOSですから従来のユーザーには拒絶反応はあるでしょう
そのこととタブレット上での8の評価はまた別のはずです
僕もメインPCは一度8にアップグレードしてその後7に戻しました
しかしタブレットではその8がものすごく快適だった訳
購入もしていないのに8憎しでタブレットまで想像で否定は愚かな事では?

>Surfaceシリーズやdell latitude 10、たまたま観たようなマイナーな機種のレビューが念頭にあって書いたものですが、
だから早く具体的にLatitude10を酷評しているレビュー記事を紹介してください
それとも記事の件も想像だったのですか?




書込番号:15996116

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件

2013/04/09 17:44(1年以上前)

>どっと抜けどっと欠け!さん
>ytEijiaさん

このスレは肝心のスレ主さんが放置されているようで、これ以上外野だけで言い合っても仕方ない感じがあります。

私は各ユーザが自分にあった機種を使うのが一番だと思います。ただ初心者のかたがメーカーのスペックなどを見てもよくわからずに、そこそこの性能なのに十万以上もするWindowsノートPCを高いとも知らずに売りつけられたり、ある種のマイナス点が購入後にその人にとって致命的なデメリットになり兼ねないのに、誤って適当でない機種を買ってしまうというのは好みません。

どっと抜けどっと欠け!さんのおっしゃる通り、例えばスレ主さんが購入して5万本でも不足無かったと感じるかもしれませんし、そうで無いかもしれません。他人事なら例え不足しても構わないと思えるかもしれませんが、私としてはそういう勧め方はしたく無いわけです。

>ytEijiaさん

「dell latitude 10」のくだりはこの機種単体で酷評が多かったといっているのではありません。そもそもそれほど売れてないので情報は比較的に少ないです。レビューについては上にも上げています。それとあまり言うのもなんですけど、この機種は真っ先に検討から外れているんです。でもそういうのを購入されて気に入ったあなたと言い合っても仕方がないです。気分を害するだけです。大事に使ってください。

書込番号:15997034

ナイスクチコミ!1


ytEijiaさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/09 18:56(1年以上前)

結局酷評レビューというのは嘘だったわけですね
単なるWindows8不評の記事をWindows8タブレット酷評のように吹聴したと

よくわかりました

書込番号:15997248

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件

2013/04/09 19:31(1年以上前)

「dell latitude 10」については酷評以前の問題なんです。あなたがあげたレビューにしろ、私があげたレビューにしろ、誰がコメントを書いていますか?この価格コムではどうですか?

>どう考えてもゲーム向けのスペックではないですが試してみました。上海アリス幻樂団さ­んの東方神霊廟 体験版を使わせていただきました。フルスクリーンモードはドライバのせいか、まともに­動かず。Windowモードで動作させました。外付けUSBキーボードで操作。へたく­そなのは見逃してください。
fpsは45〜51あたりを行ったり来たり。ボムを使うと結構落ちます。

あんな低品質なゲームすらフルサイズで表示できず、ゲーム内で爆弾を投げたらアプリが落ちるような機種をそれ以上どう興味をもって検討しろと言うのでしょう?だから一般の関心が無いわけです。

書込番号:15997387

ナイスクチコミ!2


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件

2013/04/09 20:09(1年以上前)

それからこれは悪気があって言うわけではないのですけど、ytEijiaさんはiOSやAndroidの使い方がよくわからないまま使いにくいと思ってWindowsタブレットへ流れたのでは無いでしょうか?タブレット用とPC用の二つのUIがあったら便利だろうという発想もそういうところから来ているのかもしれないと思いました。

書込番号:15997509

ナイスクチコミ!1


ytEijiaさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/09 22:56(1年以上前)

>あんな低品質なゲームすらフルサイズで表示できず、
>ゲーム内で爆弾を投げたらアプリが落ちるような機種をそれ以上どう興味をもって検討しろと言うのでしょう?
>だから一般の関心が無いわけです。

タブレットはゲーム機ではありません
PC向けゲームは一種のベンチマーク的要素も高くゲーム用に特殊なPCを組んだりする世界です
当然最初からゲーム向きではないPCでゲームがまともに動かなかったからといって
Windows8タブレット自体を否定するような印象操作はどうかとおもいますね

これはタブレットです
ネットやメール、その他ファイル閲覧などに使う道具です

http://www.youtube.com/watch?v=FBKUa-YXR1I
http://www.youtube.com/watch?v=KCafwfUFkeg

これのどこに問題ありますか?
あなたの勧めるNEXUSはこんな風に快適にPDFは閲覧できますか?
MT2S動画をこのように再生できますか?
実際に製品を使ったことも無い人間がなんら具体的ではない適当な言葉でネガキャンみっともありませんよ
おかしな印象操作はやめましょう
そして質問に答えましょう

書込番号:15998414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2013/04/09 22:56(1年以上前)

本日、nexus7 16GBとiconia tab a700を購入してきました
先ほど、電源を入れてみましたが2台とも使いやすそうです
購入までの間、知人に2台を持ってる人から少しいじらせてもらって
メチャクチャ良かったので買ってしまいました
皆様の意見も参考になりましたありがとうございます

で、新たな悩みなのですが
・この2台で使えそうなポータブルNAS(ワイヤレスポータブルストレ−ジ)
安くて(Amazonで16GBで3000円ほど、32GBで5〜6000円ほど)HDDではなくメモリやSDカード対応のものでオススメな商品は?

・対応して欲しいフォ−マットは ()内は対応してればなお良いもの
動画
・MP4、AVI、(FLV)、(WMV)
音楽
・MP3、AAC、WAV、(WMA)
画像
・JPEG、JPG、PNG、(BMP) 
それ以外の形式はほとんど使うことはないので気にしてはいません

書込番号:15998417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2013/04/09 23:02(1年以上前)

あと、モバイルバッテリー(なるべく大容量)のことなのですが
・安くて大容量
・充電する予定の機器
PSP、PS VITA、DSLL、3DS、タブレット、ウォークマン、ipod等
です。よろしくお願いいたします。

書込番号:15998439

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件

2013/04/09 23:29(1年以上前)

>ytEijiaさん

某機種についてこれ以上無駄にけなしたく無いんですよ。良いと思っているのが一番です。

>かなりBDとSKE最強さん

別の質問は、別のスレを立ち上げてやったほうが良いです。古いスレで続けても気づかれにくいです。新規に立てたほうがいろんな情報が集まりやすいです。それにこのスレはいったん解決済みになっています。

書込番号:15998590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2013/04/09 23:45(1年以上前)

>raydreamさん
申し訳ありませんでした。では改めて質問させていただきます
よろしくお願いします。

書込番号:15998662

ナイスクチコミ!0


ytEijiaさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/10 01:37(1年以上前)

>某機種についてこれ以上無駄にけなしたく無いんですよ。良いと思っているのが一番です。

最後まで必死の印象操作ご苦労様です

書込番号:15998968

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件

2013/04/11 00:00(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=FBKUa-YXR1I
http://www.youtube.com/watch?v=KCafwfUFkeg

↑印象操作ご苦労様です。あまり効果無いようですが(笑)

書込番号:16002252

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

A2107Aの動画について

2013/04/10 20:28(1年以上前)


タブレットPC

クチコミ投稿数:234件

こんばんわ。


レノボの上記タブレットでMicroSDカードに撮った動画を観るのに現在、MX動画プレイヤーなる無料アプリを使用しています。ただし動画が重いのか遅めに動くので、通常の速さで観る事のできるアプリはないかと探しています。
最初からインストールされているビデオプレイヤーというアプリでは、SDカードにファイルは入っていませんと表示され、設定項目も出ません。
ファイルの拡張子はMOVです。MP4に変換しても上記の表示が出ます。
クイックタイムも写真は読み取れるものの動画はだめでした。
何かよい無料動画アプリはないでしょうか?お教えください。

書込番号:16001264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:73件

2013/04/10 20:44(1年以上前)

 こんばんは。
 VPlayerはどうでしょうか。VPlayerはなら音声に対する映像の遅れが生じにくいと思います。MOVにも対応しているはずです。

書込番号:16001343

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2013/04/10 20:44(1年以上前)

モッツァレラ55さん、こんにちは。

MX動画プレイヤーの設定でデコーダーにチェックを入れてもダメですか。
機種は違いますが、添付写真のような状態でMOVを含めたいていのファイルは遅延なく外部SDカードから再生できています。

書込番号:16001347

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2013/04/10 22:15(1年以上前)

鈴木サブロー さん
CADと格闘中 さん


早々の返信ありがとうございます。Vplayerを入れてみましたがファイル無しと表示されます。
MX動画プレイヤーは指示通りのチェックをいれましたが少し改善できたかなと感じます。
お二方どうもありがとうございました。

書込番号:16001794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC

・NEXU7とICONIA TAB A700の2台で使えそうなポータブルNAS(ポータブルワイヤレスストレ−ジ)
で安くて(Amazonで16GBで3000円ほど、32GBで5〜6000円ほど)HDDではなくメモリやSDカード対応のものでオススメな商品は?

・対応して欲しいフォ−マットは ()内は対応してればなお良いもの
動画
・MP4、AVI、(FLV)、(WMV)
音楽
・MP3、AAC、WAV、(WMA)
画像
・JPEG、JPG、PNG、(BMP) 
それ以外の形式はほとんど使うことはないので気にしてはいません
ただ、これらのフォーマットならPC上にあるデータのフォーマットばかりなので良いわけでして

書込番号:15998700

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/04/10 09:03(1年以上前)

希望する機器に大して予算が少なすぎます。信用出来るレベルのNASならもう少し予算を取りましょう。
内蔵ストレージのタイプは諦めてSDカードなどを共有するタイプであればある程度の価格で購入できます。

ワイヤレスSDカードリーダー&WiFiルーター MBSD-SUR01/W
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A7JYQCM/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1365551787&sr=8-4

書込番号:15999453

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC

スレ主 汰玖さん
クチコミ投稿数:20件

タイトルの通り、一眼レフで撮った写真をその場で見るためにタブを購入しようと思っているのですがなかなか決まりません。
処理速度や重量、バッテリーなどはあまり重視せずとにかく液晶が綺麗なタブを探しています。
となるとやはりiPadとなってしまいそうなのですが…
iPad以外で液晶の綺麗なタブはありませんか?
今のところ候補としてGalaxy tab 7.7 plusが候補です。有機ELということもあり発色も良さそうなので検討している所存です。
意見ありましたらどうかお願いします。

書込番号:15991650

ナイスクチコミ!0


返信する
lkjhgfdgさん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:94件

2013/04/08 11:12(1年以上前)

有機ELは発色が良いというより派手なだけなので、写真には向きません。自然な色合いは無理です。

書込番号:15992296 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 汰玖さん
クチコミ投稿数:20件

2013/04/09 02:28(1年以上前)

lkjhgfdg さん

解答ありがとうございます。
となるとやはりiPadしかないですかね・・・

書込番号:15995296

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/04/09 22:29(1年以上前)

型番忘れちゃいましたけど、
東芝のタブレットにも有機EL(OLED)のあって店頭(室内、白色蛍光灯下)で見た限り発色綺麗でした。
でも7-8インチだったかな?
(調べてもなく当てずっぽう)もしかしたら、そのサムソン Galaxy と同じパネルの可能性はあるかもしれませんね。

書込番号:15998267 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

windows osのタブレットについて

2013/03/29 20:54(1年以上前)


タブレットPC

windows系のosを積んでいるタブレットってタブレット向けアプリを使えるのでしょうか?
アプリストア(appleもandroidも)では対応という表記が無かったので質問させていただきました

書込番号:15953895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2013/03/29 20:59(1年以上前)

8用のタブレットではappleもAndroidも対応しません、あくまでもW8対応のマーケットから
ダウンロードしか出来ません、

書込番号:15953924

Goodアンサーナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/03/29 21:24(1年以上前)

Windowsタブレットは、見た目はタブレットでも、中身は普通のノートパソコンやデスクトップパソコンとまったく同じです。あるいは、普通のパソコンからキーボードを取り除いて、タッチパネルを使えるようにしただけともいえます。
したがって、iPadやandroid用のソフトは使えません。使えるのは、従来のWindows用のソフトとWindowsストアアプリだけです。
またSurface(Windows RT)は、従来のWindows用のソフトも使えません。Windowsストアアプリだけです。

書込番号:15954018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2013/03/29 21:33(1年以上前)

凄い早い返信ありがとうございます。
皆様のご回答の内容からすると早く言えばwindowsタブレットは普通のパソコンをタブレットにしただけという解釈で良いでしょうか?
もしそうなら既に、自宅にパソコンはあるので(windows7)androidかappleを検討したいと思います。

書込番号:15954071

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/03/29 21:47(1年以上前)

>windowsタブレットは普通のパソコンをタブレットにしただけ
その通りです。ただし、Windows8専用のタブレット向けアプリも使えるようになっています。
逆に言えば、Officeをはじめとする、従来のWindowsのソフトもそのまま使えるのが最大のメリットです(ただしMSのSurfaceなど、Windows RTという独自のOSを使っているものは除く)。
したがって、PCがあるから、Windowsタブレットはいらない、とはかならずしもなりませんよ。使い方によっては、PCがあるからこそ、Windowsタブレットを選ぶ、という考え方もできます。
もちろん、別のOSを使ってみたいとか、欲しいアプリがiPadなりAndroidなりにあるなら、そちらを選んでもOKですが。

書込番号:15954139

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/03/29 22:43(1年以上前)

>(ただしMSのSurfaceなど、Windows RTという独自のOSを使っているものは除く)

補足。
現時点の日本国内では売ってないですが、
Surface は Windows 8 Pro版と Windows RT版の両方がありますので、
Surface = Windows RT という訳ではありませんよ。

書込番号:15954395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2013/03/30 14:56(1年以上前)

>windowsタブレットは普通のパソコンをタブレットにしただけという解釈で良いでしょうか?

これにYesと答えるとどういう意味になるのかがわからないです。

WindowsベースにiOSやAndroidの機能を追加したのがWindows8で、それが乗っかってるのがWindowsタブレット。

Android、iOSと同じように、Windows8 (RT)というOSが横並びで存在しますので、Windows用のアプリ以外は動きません。

ただしタブレット的なインターフェースのアプリ (Windowsストアアプリ) はこれから増やしていこうということです。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/apps#Cat=t1

>もしそうなら既に、自宅にパソコンはあるので(windows7)androidかappleを検討したいと思います。

Win7はタブレット的なアプリは動きません。Win8が必要だし、タッチ入力がないと意味がない。

書込番号:15956942

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2013/04/09 13:54(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
まあ、ゆっくり考えます
ありがとうございました。

書込番号:15996492

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タブレットPCなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
タブレットPCなんでも掲示板を新規書き込みタブレットPCなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング