タブレットPCなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > なんでも掲示板

タブレットPCなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全682スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPCなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
タブレットPCなんでも掲示板を新規書き込みタブレットPCなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
682

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

windows8搭載タブレットPCでおススメは?

2012/11/30 11:17(1年以上前)


タブレットPC

クチコミ投稿数:37件

いつもお世話になっております。

出張先などでOffice等の編集、プレゼンようにタブレットPCを考えております。
windows8も出ましたので、その搭載のパソコンを探していますが、少々悩んでおります。

今のところ考えているのは下記あたりです。

Acer ICONIA W510
Acer ICONIA W700
Lenovo Thinkpad Tablet2 36794Dj
富士通 ARROWS Tab Wi-Fi WQ1/J FARWJQ1N

このほかにもお勧めのものはありますでしょうか?

アドバイスなどいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15411989

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/11/30 14:20(1年以上前)

現状のタブレットPCのほとんどはCPUがATOMですから、パフォーマンスは低いです。唯一、ICONIA W700がCoe i3搭載ですが、その分、ultrabookと重さはたいして変わりません。つまり、軽くて遅いか、重くて速いかのどちらかです。
しかもPC用のソフトの大半は、キーボードとマウスが前提です。タブレットを買っても、効率よく編集するなら、結局、キーボードを持ち歩くことになります。外部出力などの拡張性にも難があります。
さらにむき出しの液晶を保護するために、ケースやカバーの類も必要です。つまり、普通のultrabookを持ち歩くより、荷物が増えて重くなる可能性が大きいです。
こうした問題は、いずれ解消されるでしょうけど、現時点では、画面を見せてのプレゼン用と割り切るのでなければ、素直にultrabookの類を買った方が、たいていの場合、幸せになれるでしょう。

書込番号:15412602

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2012/11/30 16:56(1年以上前)

Atom登載のPCが今のところ富士通のQH55しか出ていないので、どの程度のパフォーマンスがあるのかわかりません。

今のところレビューもベンチもろくにありません。

店頭で、分かる範囲で、モダンUIをフリックする、デスクトップでWORDを打つ程度であれば、かなり快適に動く。
という程度しかわかりません。

ただ、デスクトップUIをタッチパネルでうごかすというのは正直無理がありすぎると思います。

ですので、僕は、ASUSのVIVO Tab TF810Cを予約しています。

個人的には、
(1) IPS液晶(視野角が178度程度ある)であること
(2) 消費電力が3W以下で、ファンレスであること
(3) 同じくUSBから充電可能であること(稼働中は1A以上の出力のあるUSBが必要になるでしょうけど、iPadのお陰で2A=10WのUSB-ACがいくらでも手に入る)
(4) 8〜10時間程度の駆動時間であること
(5) ペンがあるので、ある程度精度の高いオペレーションが出来るかも?

ということで、TF810にしました。
Atomは結構好きで何種類か持っていますので、遅いなりになんとかなるかなという気はしていますし。

今回は、Atom+Win8ならコネクテッド・スタンバイが使えるので、タブレットやスマートフォンのように、中断・再開ができますし。

従来のAtomからすれば、それでもCPUで倍、GPUで大分改善していますし。
ある程度はなんとかなるのではないかと思っています。

ただ、デスクトップUIをタッチパネルで操作は無謀だと思っています。
いずれ誰かがやるかもしれませんが。
タッチパネルで、スライドパッドをエミュレートするなり何なりするか(今はできません)、BTマウスでも用意するか、電磁誘導式のペンでも用意するかしないと、まともな操作はできないんじゃないかと思います。

その段では、ThinkPad Tablet2もペン付きですが、10.1インチは小さすぎると思って候補から外しました。

11.6インチでも、縦の長さは9.7インチのiPadよりタスクバー分くらい短いので、10.1になるとiPadよりかなり小さくなってしまいます(その代わり、11.6はiPadよりもかなり横が長くなってしまいますが)。

パフォーマンスを求めるのであれば、重量がかなり増しますが、Core iシリーズを使った、Lenovo Yoga13やASUS TAICHIとかじゃないでしょうか。

重くてとても手持ちで保持し続けられませんが、TAICHIとかはプレゼン向きじゃないでしょうか。

書込番号:15413078

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:13件

2012/12/01 01:12(1年以上前)

 タブレットスタイルでもMSOffice,特にExcelを使いたいって方,多いようなんですが,実際仕事になるのでしょうか。表計算ソフトはタブレットと相性がいいとは思えません。

 特に,W700なんかのFullHD画面で,タッチ操作メインで目的のセルを確実にクリックするのは難しいと思うし,その後,数値入力をソフトキーボードで行うのですからこれはもう,イライラつのりますね。私の場合は,VisualStudioで自分が使うキーばかりをまとめた専用のソフトキーボードを作っていますが,それでもExcelをタブレットで動かす気にはなりません。

 10インチ程度の画面にFullHDデスクトップでExcelを使いたいなら,デジタイザは必須ではないでしょうか。

 私が入手したもの,または入手を計画しているのはデジタイザ付きのものばかりです。

デジタイザ付きのものをあげますと
 Asus VivoTab TF810C http://kakaku.com/item/K0000429831/
Asus TAICHI  http://kakaku.com/item/K0000439284/
こちらは予約してありますけど,ドライバ探しに行ったら13インチが計画されてるようなので,TF810Cのように発売が遅れるようであればキャンセルしようかとも思っています。プレゼンにはいいと思いますが,果たしてどうなるやら。

 Samsung Ativ Smart PC Pro
これは,日本では発売しないかもしれませんが,コスパに関しては一番良さげな感じです。

 あとMSがSurfaceのWin8版出す予定ですね。

いずれ,iPadよりはるかに重いタブレット(1kg前後)のものは,取り回しがキツ過ぎます。

Atomタブレットのモッサリ感を警戒なさっている方が結構いらっしゃるようですが,Vaio Xを購入した経験から,AtomでもSSDの恩恵があれば,十分使えるのではないかと想像しております。
 

書込番号:15415229

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/12/01 18:46(1年以上前)

皆さま

詳細なご意見、誠にありがとうございます。
正直、内容に十分ついていけてない部分もありますが、ご容赦ください(汗)


>P577Ph2mさん

プレゼンに関しては、プロジェクタにつないで見せるというのがメインになります。
(この点でandroid、ipadを候補から外しています。)

今のところ、きちんとした仕事をする出張(通常の業務を出張先でする場合)にはletsnoteで対応しています。
ですので、ultrabookも魅力的ですが、メインは出張先でのプレゼンと簡単なパワポの編集、メール閲覧、簡単なword書類作成と割り切って機能も考えていこうと思っています。
おっしゃる通りで、W700はパフォーマンス的に惹かれますが、重さを考えると。。というところですよね。


>yjtkさん

本当に、レビューもベンチもわからないので正直なところこれからの流れを静観というのが一番いいのかなとも思っています。

yjtkさんがお示しのTF810は候補に入れたいなと思っています。ただ、キーボードを持って歩くのは避けるべきかもしれないですね。(重さ的に)

モダンUIをメインに使う場合もいいですが、まだwindows8に触ったこともない私にはデスクトップUIとどれだけ違うのか想像できません(かなり戸惑うとは聞いていますが。。)。

AtomとCoreiと何を持って違うと体感できるのか、少し実機をふれてみようと思います。


>暇神gerZさん

今回求めているものとしては、Officeはそこまでガッツリ使おうと思っていません。おっしゃる通り、タッチ操作でexcelを使う勇気はないですね^^;パワポは逆にいいのかな?とも思いますが。。

yjtkさんもお示しになったTF810は候補に入れようと思っています。TAICHIは重そうですね(汗)パフォーマンスはよいですよね〜。

AtomはSSDとの連携で改善しそうですね。SSD搭載のタブレットPCメインに探すか、今回は静観で、もう少し機種が出そろうまで待つかですかね。。

書込番号:15418154

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2012/12/03 13:22(1年以上前)

>出張先などでOffice等の編集、プレゼンようにタブレットPC

編集したければキーボード有った方がいいよね…。パワーも。
レッツノートも結構いいと思うけど…。でも金額が…。

レッツノートAX
http://panasonic.jp/pc/products/ax2q/

書込番号:15426384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/12/04 10:13(1年以上前)

>爆笑クラブさん

ありがとうございます。
そうなんですよ、letsnoteはやっぱり価格が。。
AXの前はJ10も考えたんですけどね〜

もう少し考えてみます。

書込番号:15430549

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2012/12/04 16:50(1年以上前)

Let's noteはこの期に及んでもまだTN液晶なのが。
タブレットにした場合に視野角が狭すぎて。

マシンパワー的には個人的にはOfficeを普通に使うくらいであれば、Atomでも十分な気はしますが。

書込番号:15431802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC

スレ主 MITSU777さん
クチコミ投稿数:158件


いつも楽しく拝見しています!

タブレットの購入を検討しています。

用途は、

1.ネットサーフィン
2.mixiやツイッター

・・・要はネットサーフィンなのですが。(汗)

現在はNECのライフタッチノート(FOMAハイスピード)をB−モバイルで使用していますが、4G通信への憧れがありまして、4G通信に対応した機種を探しています。

「持ち運びの軽さ」と「LTE通信への対応」を満たしている機種を教えて戴けると嬉しいです。

お手数掛けますが、よろしくお願いいたします!

書込番号:15424815

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2012/12/03 13:16(1年以上前)

ドコモ Xi対応モバイルルータ L-09C ホワイト
http://www.amazon.co.jp/dp/B0059QFKBO/ref=pd_cp_e_2

上記にbモバイルのLTE対応SIM差して使えば、とりあえず機種はそのままで使う事ができるけど…。

>「持ち運びの軽さ」と「LTE通信への対応」を満たしている機種を教えて戴けると嬉しいです。

とくれば…。今の旬はiPad mini Wi-Fi+Cellularが一番な感じがする。
Andoridが良ければ上記モバイルルータ+Nexus7が鉄板。

書込番号:15426364

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MITSU777さん
クチコミ投稿数:158件

2012/12/04 00:26(1年以上前)

爆笑クラブさん

ご返信ありがとうございます!

やはりI-padは鉄板ですかー!

周囲の友人にもアップル製品をお勧めされました。

ネクサスもこちらのクチコミみていて評判良いですね!

ますます悩みが大きくなりました。。。(笑)

アドバイスありがとうございました!


書込番号:15429504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Nexus7とiPad miniのどちらを買うべきか

2012/11/27 13:49(1年以上前)


タブレットPC

クチコミ投稿数:420件

Nexus7とiPad miniのどちらを買うべきか、非常に悩んでいます。
用途としては、自作動画の再生、写真の閲覧(フォトフレーム的な使い方)です。

仕事ではないのですが、友人のためにブライダルの映像制作、写真撮影などをやっています。
今は打ち合わせのたびに、MacBookアルミを持っていって映像や写真を仲間に見せるのですが、重いし、みんなで回して見るのは不向きな形状です。(映像制作は自宅のiMacで行っています)

そこでタブレット端末の購入を検討しているのですが、Nexus7とiPad miniどちらにするのか迷っています。

自分なりに調べて気になったポイントなどは
【Nexus7】
<メリット>
・なんと言っても価格が安い。ラフに扱える
・Google Mapが使える(GPS内臓、オフラインでも使える)
・YouTubeが早く再生される
・充電コネクタが一般的なやつで汎用性高い
・カバーいらなそう。

<気になるところ>
・Google Playの説明書きがが英語だらけらしい(英語は苦手です)
・MacからNexus7へのファイルのコピーは、Mac側にもソフトを入れなくてはならない(Macが次期OSになったとき使えるのか分からない)そしてケーブル接続は手間。
・動画や写真を見るには、アプリを探して追加しなくちゃならない??
・Nexus7などタブレットで使えるアプリが少ないらしい??


【iPad mini】
<メリット>
・Mac、iPhoneを使っているので、使い方に戸惑うことはないだろうし、iTunesも使っているので導入が楽
・Macで作ったものが再生できないということは殆ど無いと思われる

<デメリット>
・性能のわりに価格が高い。
・スペック的に長く使用できるのか、早々にアップデートの対象端末から外されそうな気もする
・iOSなので新鮮味は無い
・新しい充電コネクタなので周辺機器等がまだ少ない


iPad miniで使うアプリは、iPhone用のアプリと比べるとサイズが大きくなるのでしょうか??

書込番号:15398624

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2012/11/27 14:10(1年以上前)

NEXUSもちじゃないので、一般論ですが。
Androidは、sambaに対応しているので、ファイル転送は、Androidは側からなら普通にESエクスプローラーなどで、PCの共有フォルダーにアクセスできますし。

PCから入れる場合、Android側でftpサーバーソフトを立ち上げて置いてftpしてしまえばいいので。
すべて無線でなんでもできてしまいます。

かえって、専用のアプリがないと何もできないに近いiOSデバイスは面倒でかないません。

NEXは、USBストレージのマウントに制限がありますし、SDスロットがありませんが。

一般的なAndroidタブレットであれば、USBにカードリーダーを挿したり、本体のSDスロットにメディアを入れれば、即その中身をブラウズすることができます。デジカメのメモリーとか。
いちいち本体にコピーすることなくブラウズできます。
nexusはできないようですが。

iPadは一旦SDなどから、本体にコピーしないと、画像をブラウズすることすらできません。
その辺がすごく面倒に感じます。

データーの出し入れではAndroidに比べるとiOSはめんどくさ過ぎます。

書込番号:15398690

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2012/11/27 14:35(1年以上前)

>iPad miniで使うアプリは、iPhone用のアプリと比べるとサイズが大きくなるのでしょうか??
iPad用に作られたアプリはiPadのサイズを活かした表示となります。
iPhone用のものも動作はしますが、この場合にはiPhoneと同じです。
なお、有料アプリの中には、iPhone用とiPad用で別料金のものもあります。

本題ですが、どちらが良いかは使い方次第なので、自分のスタイルに合わせて選べば良いと思います。
自分はiPadユーザですが、各種データやweb/mailのビューアー用途が中心ですし、データファイルはDropboxで連携させているので出し入れなんてことすら考える必要もなく、大変便利に使っています。

書込番号:15398752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/27 16:10(1年以上前)

人に見せる用途だと大きい方がいいんじゃないですかねぇ?

僕はセールスのプレゼンテーションをiPadで受けましたけどわかりやすく見やすくて関心しました

安い10インチのAndroidタブレットが良いと思います

Nexus7は解像度は高いが色合いが悪いです。
薄くて青白い感じです。
iPad miniは割高ですし、すぐに切り捨てられるのが目に見えてますよねぇ

まぁ、二択ならNexus7ですねぇ
安いですから

書込番号:15399003 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/11/27 19:59(1年以上前)

今から仕事さんクチコミ投稿数:12412件 
写真のサイズは、4:3か3:2の方が多いので液晶のアスペクト比が4:3のminiの
方が16:9のnexus7より見やすいと思います。

書込番号:15399788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件

2012/11/27 20:35(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
仕事帰りに実機を触って来ました。

やはりiPadに気持ちが傾いていきました。
写真表示、やっぱりiPadのほうが綺麗です。

Nexus7のギャラリーに入っていた、他のお客さんが撮ったかなんかした動画、静止画なのか「再生できません」を連発してました。やはりこれでは…と思ってしまいました。

書込番号:15399939

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2012/12/03 13:27(1年以上前)

もう終わってると思うけど…。

iOSはスクロール性能の高い。Nexus7の方がハードウェアスペックが高いはずなのにminiの方が滑らか。でも、画面が切り替わる時はNexus7の方がきびきび。

コストパフォーマンスのNexus7、完成度のiPad miniです。

書込番号:15426411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドスパラのA07I-D15Aなんですが

2012/11/29 09:31(1年以上前)


タブレットPC

ドスパラから12月に発売されるタブレット端末A07I-D15A
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_set.php?bg=&br=&sbr=&camp=388&lf=0

なのですがGooglePlayに対応していないとの事で購入を見送っていたのですが、amazonでアンドロイドアプリの販売を開始するとの事でGooglePlay無しでもこちらの機種でも十分ですか?

主な使用目的はゲームして時々ネットを見るぐらいです、いまiPod touchで遊んでいますがもう少し大きな画面が欲しいのでアンドロイド端末で探しています。

書込番号:15406947

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2012/11/29 13:27(1年以上前)

ドスパラ中華タブレットすでに予約完売してまっすよ。
入手できるのは、いつになるか分かりませんね。

私の初タブレットがgoogle play非対応のEFUNでした。
google playアプリが使いたくなり数ヶ月で買い換えました。
ドスパラタブレットのベース機種は、google play対応なのにドスパラケチったんですかね。

書込番号:15407747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3504件 価格狩猟団 

2012/11/29 14:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。
一応予約はしてありますが、最終決断期限の12/3までに確定しないとキャンセルになります。

GooglePlay未対応との事でキャンセルする予定でしたが、amazonでアンドロイドアプリ販売するとニュースがありもしかしたら、使えるかもと思い質問してみました。

アンドロイドタブレットは初で良く判らないところもあり、root化すれば使えるなどの情報もあり悩んでいます。

インターネットが出来てスロアプリの番長2が遊べれば満足なのですが、GooglePlay未対応だとゲームアプリは絶望的なようなので悩んでいます。


>ドスパラタブレットのベース機種は、google play対応なのにドスパラケチったんですかね。

それって自分でgoogle playを導入とかできないですかね?
紹介記事には 非搭載とか非対応とか曖昧でアンドロイドタブレット初の私にはどこまで使える物なのか良く判りません。

書込番号:15407866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2012/11/30 01:28(1年以上前)

>それって自分でgoogle playを導入とかできないですかね?

root化したり、カスタムファームウェア入れたりしたらできると思います。
初心者では、かなりハードルが高いですけど。
それと、ドスパラの保証はきかなくなりますよ。
ドスパラの利点は、保証だけしかないと思いますが違いますか?
だったら、google play対応の中華タブレットを買ったほうがすぐに使えていいと思いますが。

書込番号:15410938

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3504件 価格狩猟団 

2012/11/30 09:19(1年以上前)

たしかに中華タブレットに保証付きなのが魅力な品から保証効かなくしたら意味が無いですね。

今回はキャンセルします。

書込番号:15411631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ネット環境

2012/11/18 11:16(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件

Nexus7、docomoSC-01E、iPad mini Wi-Fi(+Cellular) の機種選びで悩んでいます。
選択基準の一つ、ネット環境についてご意見頂けますでしょうか。

・Nexus7、無線LAN環境エリアのみ
・SC-01EとiPadはキャリアと契約すれば何処でも?
今のところ無線LANだけでいいかな?でも将来的にはキャリア契約?
と考えています。

実際皆さんはどうされていますか?無線LANのみ?何処でも?
勿論使い方で違うはと思いますが、そこら辺も含めてご意見を頂ければ。

携帯がdocomoなので何処でもならSC-01Eになりそうです。

書込番号:15356633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/11/26 21:57(1年以上前)

例えば電車での移動中や外出先などで、
ゆっくり座ってタブレットを見る場所・時間が作れるようでしたら、
どこでもネットワークに繋がる環境は便利で通信料を払う価値はあるように思います。

そういう場所・時間が作れない場合は、無線LANのみのほうが
価格満足度は高いと思います。

書込番号:15395992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2012/11/27 11:51(1年以上前)

まさに環境のことなのですが。
どこでも「繋がる」と、「使える」は、違うんだなっていうことを痛感した話です。
以下、愚痴も入っており長文になりました(^^ゞ

私は三重県在住で先日久しぶりに出張で埼玉へ行きました。
いまは、ドコモのスマホを使ってて、ドコモでは初出張です。
新幹線に乗ってwebを見ようとしたら電波が不安定で通信が途切れ途切れで満足に見れません。(トンネルでは圏外orz)
新幹線が移動しているので基地局が切り替わりますがその時のバトンタッチが非常に悪い感じでした。
以前は、auを使っておりauでは、電波が不安定と思ったことは無かったです。
そこでドコモWiFiが新幹線に対応してたな!とWiFiの設定を見ると各社のWiFiが乱立しておりドコモWiFiもありました。
WiFi電波強ですんなり繋がりwebを見たら読み込みが激遅?!
通信速度を測ると40kbps?!
そう、利用者が多すぎるのですorz
ソフトバンクWiFiも同様だそうです。
新幹線を降りて次は山手線に乗りました。
夕方で満員ですがスマホを覗きこんでいる人って意外と少ないでした。
それもそのはずここでもwebが激遅?!でイライラします(3G、LTEです)
乗り換えを調べるだけでも中々表示されません。
池袋で私鉄に乗ったら電波はあるのに通信しません。
電車が走り出し駅を離れたら通信しだしました。

レースを観に行きますが数万人集まるので通信が激遅になりますが都会では、それが日常茶飯事なんですね。

書込番号:15398215

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件

2012/11/27 12:56(1年以上前)

SCスタナーさん、こんた@鈴鹿さん
返信ありがとうございます。

SCスタナーさん
確かに仰る通りですね。参考にさせて頂きます。

こんた@鈴鹿さん
体験談、私も山手線は毎日使うので非常に参考になります。
結局docomoSC-01Eにしたので、
日本通信やIIJのSIM入れて150kbps、128kbpsの契約で繋いだ方が逆に速いかもですね。
いくらdocomoの回線使っててもユーザー少なきゃそれだけ速い?

書込番号:15398442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Surface RTの販売に影響はでるのか?

2012/11/19 20:22(1年以上前)


タブレットPC

クチコミ投稿数:39394件

Surface 所有者、32GBモデルでも空き容量が16GBしかないとして Microsoft を訴える
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121119-00000005-inet-inet

http://japan.internet.com/busnews/20121119/4.html

さすが、訴訟大国アメリカというべきものでしょうか。
PCやスマホなど、使ったことが購入したことが無いのかな?と思ってしまいましたy
32GBモデルを買った→音楽ファイルや文章ファイルを詰め込んだら容量不足と警告でた→16GBがOSで使われて、空きが16GBしかなかった→誇大広告だ訴えてやる!
って感じですね。

販売に影響無ければ良いね。

書込番号:15362932

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28930件Goodアンサー獲得:254件

2012/11/19 21:04(1年以上前)

こんばんワン (^-^)ノ

そこまで要望の御人は64GBストレージにすれば良かったのにねw
ま〜いろんな人がおります(笑)

書込番号:15363167

Goodアンサーナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2012/11/21 06:11(1年以上前)

>PCやスマホなど、使ったことが購入したことが無いのかな?

「顧客は、OS や プリインストールアプリがデバイスの内部ストレージに格納されており、これによって利用可能な空き領域が減少することを知っている」

と書いてあるので、それはないでしょう。
知らない人のために訴えたのでしょうね。
よく言えば親切心
悪く言えばおせっかい
でしょうか?

書込番号:15369004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/21 06:25(1年以上前)

悪評を立てて、早く幕引きをしたいマイクロソフトから和解金をせしめたいだけの銭ゲバだろうな。

書込番号:15369023 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件

2012/11/25 16:33(1年以上前)

Surface with Windows RT 64GB with Touch Cover:ブラック、79800円、残り3個
Surface with Windows RT 32GB with Touch Cover:ブラック、69800円、残り2個
初期不良対応2週間

PCワンズにて販売
2012/11/25 16:32確認

国内販売はまだですが、一部輸入して取り扱ってるお店があるようですね。
欲しい方は、どうぞ

書込番号:15390124

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タブレットPCなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
タブレットPCなんでも掲示板を新規書き込みタブレットPCなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング