このページのスレッド一覧(全2049スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2023年9月18日 19:01 | |
| 23 | 19 | 2023年7月24日 10:43 | |
| 21 | 10 | 2023年7月10日 17:11 | |
| 46 | 15 | 2025年6月5日 18:56 | |
| 3 | 4 | 2023年6月5日 14:25 | |
| 2 | 4 | 2023年5月29日 20:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今MatePad 11がかなり不調(OTGが不安定など)でありメインでは使えない状態です。また正常に使うには初期化をしなければなりませんが、その間(または直らない場合)メインにするのはこのPad 5しかありません。とりあえずアプリや設定はMatePad 11と同じようにはしましたが、問題は「HUAWEIタブレットで出来ていた操作をHUAWEI以外のタブレットで出来るのか」という点です。
厳密にはOTG操作(USB端子に接続したUSBメモリやSDカードのファイルや画像を、ファイルアプリを使わず本体やメモリなどへやり取りする)、HUAWEI独自の機能を使った操作(バックグラウンドのアプリ履歴を用いたアプリ表示)で、私はMatePad 11はおろかメインタブレットはHUAWEIしか使った事がない(Galaxy TabやNECも使いはしたがあくまで確認程度、またはその時点で解決出来ない問題が発生し無理と判断)ため事実上初めて、HUAWEI製以外のAndroidタブレットでの本格的な操作となります。
OTGに関してはすでにAndroid11以降でもOTGをHUAWEI風にするやり方は確立させている(Android11以降でも、EZ GalleryのようにOTGに対応したアプリ)ので、それをやれば理論上HUAWEI製のような操作は出来るはずです。
一方HUAWEI独自の操作性や機能(スワイプによるスクリーンショット作成など)ですが、大半が他メーカーでも採用や模倣された以外で唯一違うのはバックグラウンドのアプリ履歴表示です。Android11以降は小さくなったのに対しHUAWEIはAndroid10以前のままという点(ただしNova Launcherを使用した状態、通常ホームのバックグラウンドはAndroid11以降と同じ)が通常のAndroidとは異なります。
スマートフォンならバックグラウンドは大きいままですがタブレットでは表示が異なるため操作性に違いが出ます。私は画像作成や比較の際この機能を(元の画像に近づける、または作成後に見比べる)重宝していましたが当然Android11以降ではそれ自体(Nova Launcherを使用してもバックグラウンドはHUAWEIのようにならない)が出来ません。しかし、HUAWEI以外Xiaomiにもある標準機能のフローティングウインドウで代用すれば、フローティングウインドウの2画面にアプリ分割で同じような状況(上下に比較対象、または同時操作用アプリを表示させる)が作り出せます。
長らくHUAWEIを使ってきた(というよりHUAWEIしかまともなAndroidタブレットが無くHUAWEI以外選択肢が無かった)影響はかなり大きく、(HUAWEI以外のAndroidタブレット台頭が盛んな最近はともかく)これが4、5年前なら確実に無理だったでしょう。
書込番号:25390493 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
訂正
メインにするのはこのPad 5しかありません。
↓
メインにするのは他に持っているXiaomiのXiaomi Pad 5しかありません。
書込番号:25390499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追記
何とかMatePad11はアプリを入れ直すなどして立て直しました。しかしまたいつなるかわからないうえ、当然HUAWEIの後継タブレットが日本で発売ないし海外からでも入手出来なくなる日は近いので、今回の件はかなり重大ですね。
書込番号:25391840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Snagdragon 7 Gen1搭載の後継機が出ました。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1525867.html
Androidを搭載していればかなりの名機になったでしょう。
書込番号:25396531
1点
>ありりん00615さん
もはや、AndroidタブレットはHUAWEI無しでも安泰ですね。
書込番号:25396702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません質問お願いいたします
「OTGに関してはすでにAndroid11以降でもOTGをHUAWEI風にするやり方は確立させている(Android11以降でも、EZ GalleryのようにOTGに対応したアプリ)ので、それをやれば理論上HUAWEI製のような操作は出来るはずです。」
この投稿がありましたが、詳しく教えていただくことは可能でしょうか?
ギャラクシータブレットを新たに購入してOTG機能でギャラリーアプリで写真を管理したいと考えております
よろしくお願いいたします
書込番号:25428115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
実機で該当アプリを試せばいいだけです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jag.essentialgallery&hl=ja
書込番号:25428122
0点
ご覧いただきありがとうございます。
【使いたい環境や用途】
離れた場所に暮らす義両親が、毎週末、スマホのLINEで孫であるうちの子供と話をするのを楽しみにしています。ところが義母のスマホが何年も使っている古い機種で、LINE中たびたびフリーズするようになりました。(同機種を使っている義父のスマホに変えるとフリーズしないので、WIFIの不具合ではないと思います)また「画面が小さくて孫の様子がよく見えない」「画質が悪い」とも言っています。
「スマホ自体を機種変更したら?」「今まで撮った写真のデータも私達で移してあげるよ」と言っているのですが、70代半ばで新しいスマホを持つことに抵抗感がとても強く「このスマホが壊れるまで使う」と言っております^^;
ですので、スマホはそのままにして、私達でタブレットを購入しビデオ通話ができるアプリを入れてプレゼントできないかと考えつきました。
こういった場合に、おすすめのタブレットや、通話アプリなどがあリマしたらアドバイスやおすすめいただけないでしょうか。両親ともにコンピューターは全く詳しくないです。義実家にWIFI環境はあります。
【重視するポイント】
両親ともに、コンピューターは詳しくないため、できるだけ操作性がシンプルなこと。
アプリは日本語版があること。
ビデオ通話の固まったり重かったりが少なく、安定していること。
【予算】
自分がタブレットを買ったことがなくて、相場がちょっとよくわからないのですが、
5万円くらいまでだったら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
3点
>「このスマホが壊れるまで使う」と言っております^^;
金槌で問題解決しそうな。
スマホとタブレットの二枚持ち…タブレットの方使わなくなる未来が見えます。スマホ買い換えで説得してください。
書込番号:25349369
1点
テレビ電話のみが目的でしたら、Amazon Echo Showと言う手もあるのではないでしょうか。
同じアカウントに紐づけておけば、「アレクサ、XXに呼びかけて」でテレビ電話できます。
家庭内LANだけでなく、インターネット経由でも大丈夫です。
実際にうちでは少し離れた祖父母宅と繋いで、しゃっちゅう会話しています。
スマホが小さい、ということでしたら8インチのものをセールで狙うのがよいかと。
LUNA2569さん側にもEbho Showが必要にはなりますが。
Amazon Photosに写真をアップして、背景写真はAmazon Photosからにしておけば写真を見せることもできますし。
書込番号:25349388
![]()
7点
LUNA2569さん
私も同様の事がしたい・・・と数年前に思い立ちましたが いまだに解決しませんので
賢者のみなさんの回答を拝見したく、コメントをつけさせていただきます(すみません)
なんせ、母は、まだスマホですらない(ガラケー。でもメール返信はけっこう早い)
タブレット(iPad)を置いて、グループラインもつくって、WiFiも設置済み なのですが
・iPadは重たい(他社製なら大丈夫かも)
・操作はさっぱり(スマホをお使いならなんとかなる?)
・長い間つかわないで久しぶりに、LINEを見ようとすると、データ更新に時間がかかって動かない
・アプリ、OSの更新とかが来るとどうしようも対応できない(更新しなことも可能か?)
Alexaも設置していますが、色々と有料なので使っていません
もっと、年寄りにやさしいシステムが出て欲しいですね
書込番号:25349399
1点
機種変でもう操作ダメならAppleにしとく方が良いと思うけど、、、
操作性の違うAndroid×2台の面倒見るとかできるんですかね。
そもそもAndroidって2〜3年でセキュリティリスク抱えることになりますけど、その辺の認識とか大丈夫なんでしょうか?
銀行口座から老後の資金盗まれたりとかしますよ。
経験機的には、離れているところから教えるのは無理なんで、近くにいる兄弟などにお願いして、その人がわかっている機種にするのが良いと思います。
書込番号:25349508
1点
こういうのって自分で開拓していく力がない人は、小学生の仲良しの友達みたいに、なんの気兼ねも無しに聞ける相手が居ないと無理なんですよ。
「子供は働いてる、子育てで忙しいから遠慮しないと」って思っちゃったらもうデジタルデバイドです。
書込番号:25349512
0点
私も父にiPadをプレゼントしましたが、予想どおりほぼ動画視聴端末になっています。
何か分からないことがあると解決せず放置しますし、スマホがらくらくホンなので連携も中途半端で2台持ちの管理を期待するのは難しいですね。
私は隣の市なので時々看に行けますが、遠方だと近くに詳しい人がいないと、放置されるのが目に見えますね…。
スマホはガラケーのように物理的に動作しなくなるのが寿命ではなく、アプリやセキュリティの対応がついてこなくなったとき、更に言うなら動きが怪しい段階で寿命です。
スマホの買い換えに連れて行って、近くのショップのサポートに加入するとかがよさそうですね。
書込番号:25349519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>LUNA2569さん
「スマホ自体を機種変更したら?」
スマホを変更に賛成です。
iPhoneに変更するって言うのはどうですか?
私の母、高齢で高次脳機能障害ですが、Lineは使えます(写真添付程度)。
その他、iPhoneの方がアンドロイド機より扱いやすいと思うのですが・・・。
書込番号:25349523
0点
Lineに拘らなければ、Amazon Echo Showでいいんじゃないでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08KGY97DT?ref_=nav_em_k_crn_0_2_5_7
書込番号:25349580
2点
>ともだちのワォさん
盲点でした!
Amazon Echo Showで検索をかけると、私のような使い方や、遠隔地に離れて暮らす高齢の親を見守り用に使っている方がたくさんいらっしゃって驚きました!
うちにたまたま、Amazon Echo Showではないのですが、
Googleのネストハブ(画面付き、フロントカメラはないタイプ)があってあまり使っていないので、
それを設定して両親にあげて、私達の側ではスマホで通話する…というのが出来ないか考えてみようと思います。
それだと私たち側からは両親の姿は見られませんが、義両親が孫の姿が見られればいいので。
先日まで、アマゾンプライムデーでしたよね^^;
もっと早くに質問しておけばよかったと思っております。
ワォさん、アドバイスありがとうございます。
書込番号:25349643
1点
>Audrey2さん
URLありがとうございます!
お値段も手頃ですね。
スマホではなく、スマートスピーカーという手があることを、教えて下さってありがとうございます^^
書込番号:25349646
2点
>けいごん!さん
みなさん、同じ悩みを抱えていらっしゃるのですね^^;
義両親もほぼ同じ状況です、スマホのアップデートをしてしまうと、
わからなくてパニックになってしまうため、私達が帰省したタイミングや、親戚で集まるタイミングで、
操作のわかる人にやってもらっている現状です。
書込番号:25349647
1点
>ムアディブさん
そもそもAndroidって2〜3年でセキュリティリスク抱えることになりますけど、その辺の認識とか大丈夫なんでしょうか?
銀行口座から老後の資金盗まれたりとかしますよ
残念ならが、全くそういった認識はないです^^;
60代前半の頃にオレオレ詐欺に引っかかって外車1台分程を詐欺されてしまっており、
それ以後義妹が義両親の資産の管理をしております。
口座の管理を義妹がやっているから、スマホが古くても関係ない♪という意味ではなく、もう諦めています。
この間の三連休も、知らないアドレスからメールが来たから開いたら050から始まる電話番号が書いてあって、
かけてしまい、携帯のキャリアのショップ→警察に相談のご厄介になったと言っていました(涙
そんな訳で、新しい携帯への機種変を説得、契約、使い方の説明をするより、
ビデオ通話だけできるガジェットをポンとプレゼントした方が良いのではと考えています。
書込番号:25349661
1点
>えうえうのパパさん
スマホはガラケーのように物理的に動作しなくなるのが寿命ではなく、アプリやセキュリティの対応がついてこなくなったとき、更に言うなら動きが怪しい段階で寿命です。
おっしゃる通りだと思います。
私も近場でしたら、一緒にスマホの契約に行ったり、使い方を教えたりできるのですが...
書込番号:25349668
2点
Amazon EchoShow の10を母宅に、8を自宅にセットしています。
母宅に eo光のインターネット回線とWiFi環境はセットしてたのですが
Amazon EchoShowでテレビ電話するには、スマホのアカウントがいるので、母のガラケーでは駄目で
楽天モバイルの小さなスマホを別にかってもらって、充電器につけっぱなし・・・・
アレクサ 音楽をかけて!・・・・・・アマゾンミュージックが有料で・・・・スポティファイにするにもアカウントが・・・・
アレクサ 写真を見せて ・・・・・・アマゾンプライムが・・・・・・
と最初は色々試したようですが、なんか使えない感じとなりました。
我が家の8も、上記同様+話しかけても 聞き取れませんでした〜 おっしゃる意味が〜 で 結局、箱にしまって押入です。
82歳の小柄な母は、iPhone7でも重たい・・・と。
いっそのこと、iPadをアームに固定して話しやすい角度にして、テレビ電話する時はそこに移動 でしょうかね?
書込番号:25350779
0点
>テレビ電話するには、スマホのアカウントがいるので
そんなの必要ないです。
そのあたりから分かっていないので、使いこなせないのです。
書込番号:25353217
0点
>Audrey2さん
>そのあたりから分かっていないので、使いこなせないのです。
そうなんですね。
まぁ、わかってる人ばかりでは無いと思うんですがねぇ
年寄りでも簡単に使えて軽いテレビ電話システムが欲しいですね。
せめて、最初に設定したら、しばらくは何も面倒見なくても使えるような
書込番号:25353301
0点
https://ab10.biz/amazon/alexa-matome/
このあたりが丁寧に解説されています。
もったいないので、是非活用しましょう Amazon Echo Show。
書込番号:25353307
1点
>LUNA2569さん
メモリ4GBのタッチ操作対応のChromebookなら、5年くらいはサポート続きませんかね
Google Play Storeのアプリも入りますし、なんとなればテレビ電話アプリも入りますし、10インチ超、11.6等の比較的大きな液晶モニタのモデルが普通に売ってます
その予算なら、AMD A6, A8だけ避ければ、在庫処分やamazonセール品でも問題無いのではないでしょうか
書込番号:25357204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>LUNA2569さん
Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
https://s.kakaku.com/item/K0001342944/
は、10.5インチモデルで、主要家電量販店で扱っていますし、ヨドバシなら店頭受取も出来ますし、ビックカメラで店頭在庫がある場合、店員さんに頑張ってもらえばネット価格で売ってもらえる筈です
書込番号:25357214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
pdf資料の閲覧と書き込み、動画視聴、インターネット閲覧などの使用方法を想定しています。
サイズは10インチで考えていて、防水性はどちらでも大丈夫です。
価格帯は4万円以内が希望です。
オススメのタブレットを教えてください。
知識が無いため、よろしくお願いします。
書込番号:25336995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
値段だけで言うのなら、AmazonのFireタブレットでよろしいかと。
書込番号:25337007
3点
>rinkorosanさん
●Amazon Fire HD 10 現在、プライム先行セールで30%オフの13980円とお買い得です。
※Amazon プライム会員だけのセールです。1ヶ月だけ会員になっても良いです。
https://www.amazon.co.jp/Fire-HD-10-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-32GB/dp/B08F5Z3RK5/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1ZM5MYBM1C9JM&keywords=%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88&m=AN1VRQENFRJN5&qid=1688888512&refinements=p_6%3AAN1VRQENFRJN5&sprefix=%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%2Caps%2C180&sr=8-1
書込番号:25337016
![]()
3点
>rinkorosanさん
予算が許して高性能 と言う点を考えると iPad がお勧めです。
数年使ってからも売れるので、結果的にお安くなる事も期待できます。
書込番号:25337024
1点
ありがとうございます。
やはりAmazonのものがコスト面で強いのですね。
書込番号:25337079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
セール情報まで教えていただき助かります。
参考にさせていただきます。
書込番号:25337080 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます。
iPad高いなと思っていたのですが、売るということを想定しての購入も良いですね。
参考になりました。
書込番号:25337081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>>pdf資料の閲覧と書き込み、動画視聴、インターネット閲覧などの使用方法を想定しています。
PDFファイルの書き込みなら、無印iPadでも良いでしょう。
過去スレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033836/SortID=24351812/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=PDF%8f%91%82%ab%8d%9e%82%dd#tab
書込番号:25337082
![]()
3点
ありがとうございます。
過去スレを教えていただき助かります。
参考になります。
お恥ずかしながら大抵のタブレットでpdf書き込みができると思っていましたので、助かりました。
書込番号:25337099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
第6世代のFireHD8から、第12世代のFire HD 8 に乗り換えたんですが、驚くほどの性能アップはありませんでした。
画面サイズが同じでベゼルが狭くなったので全体サイズは小さくなったかなってとこですが、特に快適に動作する印象ではありません。
まぁ、私の場合、動画閲覧とアマゾンの書籍閲覧にしか使いませんので、十分ではあります。DL時間はかなり速くなったかなとは思います。
Fire HD 8 にした理由は手持ちの防水ケースが8インチサイズまでしか対応してないからです。よくあるビニール袋形状のものではなく、ハードタイプでスピーカーを内蔵したケースなので10インチはちょっと入りそうにありません。
Fire HD 10でこの価格はお買い得ですね。ちょうど一か月前に購入したFire HD 8 と同じ価格です。Fire HD 8 のほうも5000円下がってますね。まぁ、1か月でも速く楽しめたので我慢しましょう。
書込番号:25337399
![]()
2点
fireの比較を詳しく教えていただきありがとうございます。
Amazonのものの中でも比較に困っていたので大変助かります。
書込番号:25338455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
フルートの楽譜見る用タブレットが欲しいです。
iPadProは高くて買えません。
A4サイズ以上、タッチペンで書き込みできる、予算は五万以内、中古も検討中、
楽譜以外には
Wi-Fi環境でネットを見る
ファイル(楽譜)を保管
おすすめありましたら教えてください
11点
A4サイズだと、タブレットでは12インチを示します。
アマゾンで2〜4万円で販売している中華タブは、10〜11インチが多いです。12インチは見かけません。Android
大きな画面をと言われると、やはりiPad Proの12.9インチになります。
中古では、PCだと、Surface Pro 6(2018年モデル)が、予算内で探せます。5年も経過すると、バッテリーが不安です。
中古は、必ずあるわけではないので、球数のあるモノくらいしか記載できません。
ちなみに、表示域で正確に言えば、
A4サイズ:14.32インチ(11.69*8.27インチ)
B5サイズ:12.4インチ(10.12*7.17インチ)
液晶のように、16:9などの比率ではありませんが。
書込番号:25307101
1点
中古買えばいいじゃん
書込番号:25307102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そもそもiPad以外だと楽譜を見るために最適なアプリがあるのかが分からんし。
同じようなアプリが有っても満足出来るかは未知数。
素直に中古で良いのでiPadを購入した方が早いのでは。
書込番号:25307127
4点
・アイリスオーヤマ タブレット 15.6インチ Wi-Fiモデル Android12 動画視聴 日本語サポート FHD 1920x1280 メモリ8GB ストレージ128GB 8コア LUCA TM152M8N1
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BCVLM1V7
レビューでは、セールで一万円以上安く購入できたという人も。
書込番号:25307147
4点
FHDでフルートの五線譜は無理です。
第2世代の中古なら買えます。
https://www.pc-koubou.jp/pc/used_ipad_pro_129_2.php
iOS17には対応しますが、iOS18以降はわかりません。
書込番号:25307212
3点
オススメもなにも、そのサイズ以上だとipadしか選択肢が無いですよ?
たまに怪しい製品でありますが、いつ壊れるかわからないそんなものを使いたくないでしょう?
書込番号:25307776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさまありがとうございます。
iPadがおすすめですか。
予算オーバーですが長く使う、快適に使うためには必要ですよね。
iPadで検討したいと思いますが
自分の用途で第4世代でも問題なく使えますでしょうか?
書込番号:25308943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ギターの楽譜を表示するためにタブレット使ってます。
譜面の大きさはフルートと変わらんですね。
ということで、参考になればと。
使ってるのはSurface pro4(12.3インチ)です。
スキャンした画像データを画像表示アプリで表示させてます。
ギターのタブ譜は大きいので、特に何もせずスキャンしたものを表示させれば使えてますが、たまに読みにくいものはスキャン後に余白を削って拡大したり色を濃くしたり加工してます。
フルートの楽譜は、その辺の調整や工夫が必要かもしれないですね。
横置きにして、楽譜を上下分割してページ送りの回数を倍に増やすとか。
(もともと見開き表示を片側表示にするので、これやると紙の楽譜の4倍ページ送りすることになりますが)
A4サイズはインチ換算すると14.3インチだそうで、12インチは違和感や不便さを感じます。
ギターの仲間に「これならどう?」って聞いてみましたが、「まだ(大きさが)足りない」という感想でした。
それも解消したいなら他の方が薦めてるアイリスオーヤマの15インチタブレットがいいと思います。
それなら画面の大きさの問題は無くなりますが、1920x1280で譜面が読めるかわかりません。
とりあえず、狙いをつけたタブレットと画面サイズが近いパソコンでFHDで表示された楽譜が読めるか確認してからのほうがいいですよ。
中古のタブレットはバッテリーが弱ってる可能性が高いので出先でバッテリー駆動で使う目的なら慎重に選ぶ必要がありますが、電源ケーブル繋いで使うなら中古でも問題はないでしょう。
他には楽譜の保管とWiFiでネット見る目的なら、動いてればどんなタブレットでも条件満たすので、とにかく譜面が読めるかどうかを最初に確認してください。
書込番号:25320247 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ゆーさんささん
2年前の投稿ですので今更とは思いますが、ちょうど自分もいまAndroidで楽譜専用タブレットを物色中なので:
中華アンドロタブレットが手ごろかもしれません。以下Amazon
◆MESWAO
Android 13タブレット14.1インチ大画面 wi-fiモデル 6GB+128GB+512GBTF拡張1920*1080 IPS FHD 2.0GHz MKT6769 8コアCPU 10000mAhバッテリー 5MP/13MPカメラ 3.5mmイヤホンジャック+Type-C充電+WiFi-5+BT5.0+GMS+ GPS 動画視聴最適アンドロイド タブレット (グレー)
4.35つ星のうち4.3 (13)
¥45,700 参考: ¥52,800
◆【三年保証 13インチ 2K 90Hz大画面】Blackview MEGA8 android15 タブレット 1920*1200pix、36GB+256GB+2TB TF拡張 11000mAh+急速充電器付き T620 8コアCPU 13MP/50MP 4G LTE通話+GPS+AIカメラ+無線投影、GMS+5G WiFi+BT5.4+Widevine L1 Netflix対応
4.45つ星のうち4.4 (29)
過去1か月で100点以上購入されました
スマイル Sale
¥34,899 参考: ¥45,900
中古でも国産、というなら富士通 ARROWS Tab Q739 タブレット / 13.3インチ / Corei5-8365U / メモリ4G / SSD128G が2万円程度で出ています。
※頑丈な譜面台必須と思います。11インチXiaomiパッドを持ってますが、軽量型譜面台にタブレットは結構危険ですね。
※Androidなら楽譜ソフトは MusicSheetがお勧めです(無料)。もちろん各種フットペダルに対応。ジェスチャー譜めくりにも対応。使いやすいです。
(検索URL)
https://www.amazon.co.jp/%E6%A5%BD%E8%AD%9C-%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88/s?k=%E6%A5%BD%E8%AD%9C+%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88&i=computers&rh=n%3A2127209051%2Cn%3A2152014051%2Cp_n_feature_five_browse-bin%3A2319862051&dc&ds=v1%3ANVMWr6k25RDCuJgJBfYIGQQv9rNWBHp1OIWyJnotcoQ&qid=1748659819&rnid=2127209051&ref=sr_nr_n_3
書込番号:26195887
1点
自己レスです(訂正)
MusicSheet と書きましたが MobileSheet の間違いです。
Windows版もあるようですね。私はAndroidタブレット(シャオミPad5)で使っています。とても使いやすいです。
もちろん市販譜ッとペダルも対応、編集、書き込みも出来るしメトロノームもあるし、無料です。
中華タブレットは色々調べている最中ですが、BlackViewについては日本に正規代理店がいくつかあるようなので、もう少し調べてみるつもりです。日本代理店がないと外れ個体に当たった時などの保証が不安ですもんね。。。
書込番号:26197509
1点
MESWAO製品に搭載されているG70(MT6769)のパフォーマンス性能は低いです。
14インチなら性能的にも価格的にも約3.6万のTECLASTの方がお得です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DJSTGQXQ
ただ、中華製品とiPadとでは品質と解像度に開きがあります。初期不良に関しては出荷元がAmazonの場合はそのまま返品処理をすればいいだけです。
なお、価格が近い〔中古〕iPad Pro 12.9 インチ 第2世代はiPadOS17までのサポートです。Piascoreアプリのサポート対象はiPadOS 15.6以上なのであと3年ほどで使えなくなる可能性はあります。
書込番号:26197595
1点
>ありりん00615さ
情報ありがとうございます。
TECLASTも調査中ブランドでした!
信頼性はBlackviewと似たようなものだが、やや製品品質のばらつきは大きい、といった意見を見かけ、保証対応のことで代理店有無などをリサーチしていたところです。(日本代理店はあるようてした)
初期不良以外の方が気になるので…
XiaomiのPAD5がものすごく良かったのでホントならXiaomiが13インチ以上を出してたら5-6万なら買いたいところでした。
夫婦揃ってIT屋さんなんてすが、自宅デバイスはWindows、Androidで統一しているため、この2つのOSプラスChromeOSの3つが選択肢なんです。
(デスクトップ自作機、ノート2台、11インチ、8インチタブ、スマホ2台)
かといって楽譜専用途なのにサーフェスプロは高すぎますしねえ(汗)
とりあえずアイリスは問題外らしいことは分かりました。
実機でデモを試せればよいのに、と思案中です。
書込番号:26197869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆーさんささん
>ayura00さん
以前ビアノ用に楽譜を表示するタブレットを探している方がいて、13インチでも見開きにすると小さいって言ってました。
確かに楽譜集とかって大きいですよね。
こうなると大画面ノートPCにするしかないのでは?と思います。
又はVESA使って大画面モニタ化するとか。
中華Padがすぐ壊れるかは運です。
初期不良だとすぐ返品できますし。(Amazonは1ヶ月以内なら手間はかかるけどもめる事が少なくて楽です)
私は同一機種で最大3回返品した事がありますが……1機種だけです。
個人的には「Androidベースの独自OS」を使っていない方が重要です。
書込番号:26200521
2点
Amazonに直接返品できるのは、Amazon販売品かFBA商品だけです。
FBA商品を買ったはずがキャンセルされて着払いで荷物が送られてくるケースもありますが、この場合は受け取ってはダメですね。中華業者のショップレビューの「一つ星」を見て代引き関連の記載があったら、そこは避けるべきでしょう。
なお、TECLAST T70には楽譜付きのレビューもありますが、特に問題は無さそうですよ。
書込番号:26200539
2点
>ありりん00615さん
いろいろ情報をありがとうございます。
そうなんですよね。リアルの楽譜はA4サイズより少し大きい。
でもまあ 今使ってる11' XiaomiPad5の画面サイズでピアノは使えてます。
チェロは譜面台がピアノより遠いために11インチでは(老眼だし)厳しいのですよねー。
おすすめのTECLAST T70 Helio G99、 一か八かでポチりました。
36000円くらいですが、当たり個体であることを祈ります。
書込番号:26201209
1点
タブレットパソコン、FARV03001Zに使える、キーボードとマウスを探しています。
キーボードはタブレットに装着してそのまま持ち運びが可能なもの、マウスはWi-Fiでカタカタ音がしないタイプを探しています。
FARV03001Zで検索しても該当のものが出て来ず、自力では見つけられない状況です。。
どうぞよろしくお願い致します。。
書込番号:25285491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ごまごま332さん
Windowsタブレットですから、有名メーカ製品を選べば、問題なく使えます。
定評のあるロジクール製をお勧めします。
小さめのサイズ(テンキーの無いタイプ)であれば、
■ロジクール マウス キーボード セット MK245nBK 無線 ワイヤレス コンボ ソリッドブラック MK245 国内正規品
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LW8E866/
10キーのあるタイプですと、
■ロジクール ワイヤレス マウス 無線 キーボード セット MK235 国内正規品
https://www.amazon.co.jp/dp/B01G6QTP52/
アマゾンでサイズやデザインを見て、さらにレビューを見て選択してください。
WindowsPC用でしたら、本機で使えます。
書込番号:25285513
0点
>タブレットパソコン、FARV03001Z
↓この機種ですか?
・ARROWS Tab V727/S 製品詳細
https://jp.fujitsu.com/platform/pc/product/arrowstab/1801/v727s/
・ARROWS Tab V727/S 製品ガイド
https://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/pdf/B6FK/B6FK0401.pdf
フォリオカバーとカバーキーボードが購入できないか、メーカーに問い合わせしましょう。
これ以外でタブレットに取り付けらるものは無いです。
12.3インチと大きいので、汎用のキーボード付きカバーもありません。
12.3インチの他機種のカバーを改造して、本体とBluetoothキーボードを取り付ける手もあります。
あと、Wi-Fi接続のマウスは聞いたこと無いです。
Bluetooth接続のマウスなら普通に売っています。
書込番号:25285587
3点
ありがとうございます!
メーカーに問い合わせたところ、汎用のものしかないとのことでしたので、教えて頂いたもので検討したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:25288638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます!
メーカーに問い合わせたところ、いま現在は取り扱いのあるものがないとのことでした。
おすすめ頂いたもので検討したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:25288640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットWindows10使用してブラウザーは現在はwaterfoxなのですが、chromeの様に画像保存禁止、ダウンロード禁止を回避する方法をご存知の方おりましたらご教授お願い致します。
chromeはふとウィンドウが消えた時にその後の起動で元の状態に復活できる方法をとっていても復活しない時があるのですが(operaも)、waterfoxやSleipnirやBraveは今の所毎回復活できているので重宝しております。
直ぐに頁がなくなるかもしれないサイトはchromeで表示させていたのですが、誤ってWaterfoxで表示させていたようで、chromeで表示させても元はもうなくなってしまっており、画像保存ができない...という状態です。
1点
「直ぐに頁がなくなるかもしれないサイト」ってココの規約に違反するようなサイトでは?
そういうページはアドウェア、スパイウェアまみれで貴方の個人情報と引き換えなので行かないほうが良いですよ
例えばあるサイトで電話の番号を入力します。その後そういうサイトに行くとします
そうすると名簿にされ、怪しい電話が大量にかかってくるようになります。名簿から消すには1コールで電話を自動で
取って「只今不在です ピー」と音声を鳴らすような事を数年間しないといけません。
そういうサイトに行く人=詐欺のターゲットになるということです
OSが保護してくれるとは限りませんよ
書込番号:25278180
0点
chromeは誰もが知っていてもそれ以外のブラウザーでの方法はご存じないんですね?
ちゃんとhttpsですので、漏れません。
オークションとかフリマとかTwitterとかもそうですが(普通のYや楽やA等の通販でも特定の頁が消えてしまう事がある)、すぐ消しちゃう人(店)いますよね。或いは運営が消したり。
そういうのを保存しておりますが保存が間に合わなかったり、サイトによっては画像保存ができない時があります。
書込番号:25278418
0点
急ぐならスクリーンショットでいいのでは。
書込番号:25278549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちゃんとhttpsですので、漏れません。
必ず読んでおいて下さい
詐欺サイトもSSL化が当たり前?!フィッシング詐欺被害を回避する4つの対策とは?
・SSL化(https化)されたサイト=安全なサイトではない
https://ssl.sakura.ad.jp/column/phishing/
ネット通販は(AやYや楽を除いた)実在する日本企業のサイトしか利用が無いのですが
それ以外では詐欺多いです。被害者の特徴はどちらもそうですが、警察に行かないという共通点があり、詐欺師の店も
これを熟知していて、あえてやってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000947191/SortID=22062764/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23161823/#23161823
Aの怪しいショップで箱だけ購入(CPU無し)した人も居たぐらいなので、画像を保存する努力をするより
Aやネトオク、フリマ自体を利用しないという努力をした方が、精神的にも安らぎを得られるかと思います。
騙される人はネット通販が「絶対的に安い」と思い込んでいて騙されているのです。
ネット通販で販売されている1万円の製品が現実にある別の店舗で3000円で販売されていたりは良くある話です。
彼らはカモを探し食いついたカモ相手に商売をし、カモを名簿に乗っけて次の被害の対象にしている
米、アマゾンの外国サイトを「悪質」認定 偽物販売で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58629440Q0A430C2000000/
米政府、アマゾンを「悪質市場」指定 2年連続 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/kokuboshigenobu/20210222-00223980
我々は彼らから学ぶべきです
書込番号:25279466
1点







