このページのスレッド一覧(全2049スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2020年11月12日 12:40 | |
| 11 | 8 | 2020年10月19日 20:05 | |
| 1 | 3 | 2020年10月16日 20:16 | |
| 2 | 4 | 2020年10月13日 13:41 | |
| 10 | 7 | 2020年10月1日 21:01 | |
| 2 | 6 | 2020年9月24日 12:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットで13インチ以上・WifiでAmazonePrimeVideoとネットフリックスがDLL(ダウンロード)して見られるのが可能なものを探しております。
車の中や田舎のwifi無い環境でただ番組を見たいためだけです。
それ以外では50インチTVが自室にありそれには満足しております。
2019のFireHD10を購入し寝床でメガネ無しで見ることに満足しました。
情報が疎いのですが、FireHD10より大きく、動画が一応汚くなく、上記の配信サービスでたぶん(スマホ・タブレットへの)DLLが可能というもので。大きさと確実さでiPadPro12.9が浮かぶのですが、他の機能がオーバースペックでして、他に価格ができれば安ければと思っております。
よろしくお願い致します。
0点
評価1も有り、技適もおそらく取っ手ないであろう13.3インチ Android中華タブレット。
>タブレットPC タブレット13.3インチのタブレットPC、2ギガバイト+ 32ギガバイト、10000mAhバッテリー、1.8GHzの、HDMIなどのGoogleのAndroid 9.0オクタコアARMのCortex-A53アップ(ブラック)
https://www.amazon.co.jp/dp/B08CTZM3TM/
書込番号:23781742
0点
Microsoft Surface Book 3 13.5 インチやLenovo IdeaPad Flex 550のような2in1 Windows PCやディスプレイ360度回転タイプのHP Chromebook x360のようなChromebookを使う方法も有ります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001303193_K0001273721_K0001255419&pd_ctg=0020
書込番号:23781762
![]()
0点
適切な品を紹介していただきありがとうございます。(><
私はもうほんと半端なもので、アンドロイドがしっかり稼働してるんだから2つの配信アプリもまず大丈夫なんだろう、
とか、名前がわからないのだけれど32ギガですが、
DLLするのに必要な動画データのために必要なSDカードらしきものとか入るのだろうかとか
今になってかんがえちゃってます(^^;
>>Microsoft Surface Book 3 13.5 インチやLe〜
3つも候補を出していただいてありがとうございます。
これらは、ノートパソコンに見えますが、タブレットやスマホと同じようにDLLできて
無通信状態になっても見られるということでしょうか。
知識がなく大変申し訳ありません。
書込番号:23781816
0点
10インチ以上のタブレットは需要と供給の関係でかなり割高な価格設定です。
それでも11.6インチのwin10タブレットならiPadpro12.9インチの半分以下の価格のものもあります。ストレージが64GBしかないので注意が必要ですが。
https://kakaku.com/pc/2in1-tablet/itemlist.aspx?pdf_Spec301=11-12
Amazon Prime Video とNetflixをダウンロードして見るだけの用途ならwinタブレットやノートPCでも可能です。
https://enjoypclife.net/2020/07/05/amazon-prime-video-for-windows-10-app-release/
https://www.gizmodo.jp/2017/04/netflix-windows-app-download.html
書込番号:23781818
![]()
0点
ChromebookはAndroidのアプリが使えます。
>ChromebookでAmazonプライムビデオのAndroidアプリを試してみた
>アプリ版ならダウンロードもできる
https://memo2000.com/chromebook-amazonprimevideo-androidapply
>Chromebook でオフライン時に Netflix を視聴する方法
https://www.google.com/intl/ja_jp/chromebook/howto/watch-netflix-offline/
書込番号:23781862
![]()
0点
>>10インチ以上のタブレットは
そうなのですね、哀しいです。教えていただいて助かります。
ストレージが64GBなんですね。
>>Amazon Prime Video とNetflixをダウンロードして見るだけの用途ならw〜
(TT 気づきませんでした。できるのですね。
もう、ノートパソコンにいたします。本当にありがとうございました!
これでキハ65さんのお薦めもこちらの曇りが晴れて参考にできます!
((あと、一つ、すっごく初心者的なのですが、正直、20年ぐらいノートパソコンの画面をちゃんと見たことないのですが(^^;;
昔みたいに斜めから見たら映らないとかなく、ある程度綺麗ですよね・・?
初心者すぎてそれが書かれているのを見なく光沢とかグレアとかあって・・・(^^;;;))
書込番号:23781886
0点
キハ65さんが示してくださったリンクで
すべて形式状もタブレットにできるものを選んでくださったことに感謝いたします。
書込番号:23783065
0点
(今、ドスパラへ行き、動画視聴を経験してきました。
横からの視聴は暗いですが正面から見ると良さそうでした。)
キハ65さん、エメマルさん、ありがとうございました。
多くの候補から選んでいこうと思います。
書込番号:23783228
0点
機種を特定しても、多くの発売中機器にも同じ事が、いつ起きても...
リン酸鉄リチウムバッテリーの搭載を、して欲しいですね。
書込番号:23734860
2点
正直・・・熊に襲われた的な感じで
解る人少ないのでは?
どの熊に襲われたか断定出来る人は居ない!
自分の地域では、この週末・・・ニュースで熊に
襲われた!と有りますが・・・貴方解りますか?
と思う質問してると思いますよ!(苦笑)
正直
・・・タブレット・・・モバイル充電器
・・・コンセント・・・どこから出火したか
が問題で・・・リコール問題なのか?
まだ解らない!
結局叩いて?叩き付けて出火して取り扱いに問題在りかも?断定出来ないのでは?
書込番号:23734871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メディアの広告にそのメーカーが入ってる事もあるかと思うので、メーカー名までは報道できないのでは?(報道しない自由)
書込番号:23734886
1点
>女性の所持品で、池袋駅手前の要町駅で降りる直前、
>端末が熱くなったため車内に落とし、そのまま下車した。
>女性の小学生の息子が拾おうとしてわきに軽いやけどを負い、病院に搬送された。
そのまま下車したのはちょっとどうかなと思いました。
書込番号:23734988
1点
>あさとちんさん
「東京メトロ副都心線の車内でタブレットのバッテリーが発火した事故の動画や画像はある?」をキーワードにして、Googleで検索すると、そのタブレットだとする写真がありますね。信憑性はわかりませんが、電車内なのでホンモノの写真なのでしょう。
書込番号:23735503
1点
いちばんはっきり映っているのはこの辺?
https://pbs.twimg.com/media/Ekl1SOuVkAAZNB1.jpg
にしても、
>そのまま下車した。
>拾おうとしてわきに軽いやけど
>病院に搬送された。
このへんが"妙"ではあります。
書込番号:23735812
1点
まとめレスで失礼します。
>QueenPotatoさん
Samsungがやったみたいに、設計ミスかもしれないし。
リチウムイオンバッテリーが過去のものになる日が来てほしいものです。
>nogakenさん
人食い熊は、探し出して駆除しないと危険ですよ。
あなたの地域の猟友会は何やってるんですか。
>kokonoe_hさん
メディアが自粛するということは、日本メーカーですかね。
>BLUELANDさん
下車したというよりは、逃げたのでしょうね。
>papic0さん
>KAZU0002さん
お二人の写真を見てみたけど、私には判別できませんね。
>仮面くるみんさん
(^^)/~~~
書込番号:23736316
1点
ゲームをプレイするためにiPadの購入を考えています。
しかし、ベンチマークで検索してみたところ、私が利用しているiPhone11がiPad Pro 3を除けばトップだということが分かりました。
しかし、数値上はともかく、体感では納得できません。以前友人にiPad Air(恐らく3)を借りてゲームをプレイしたことがあるのですが、ゲームも、ブラウジングも明らかにAirの方が早かった気がします。しかし、数値上ではAirはiPhoneよりもベンチマークが下です。
iPhoneとiPadシリーズを比べるとき、どの程度ベンチマークは当てにできるのでしょうか?皆さんのご意見を伺いたいです。特に、私のようにiPad AirとiPhone11を両方利用したことある人の意見が伺いたいです。体感でも構いません。
0点
友人宅で、自宅wifiなiPad
対して
友人宅で、4GなiPhone11
∴ 単に、回線速度の差だったでござるの巻
書込番号:23729714
1点
ベンチマークはベンチマークなんだけど、Airの方が顕著に性能いいということはないと思いますよ。
なんかの勘違いでしょう。
書込番号:23729847
0点
ゲームを本格的にプレイするのなら、
画面が大きなiPad Airの方が向いていると思います。
書込番号:23730235
0点
iPadの購入を考えています。
主に授業(1週間に2コマほどで少ない)、映画(動画)鑑賞、ネットサーフィン、軽いゲーム、
雑誌や漫画を見ることに使う予定です。
iPadにしかないアプリも使ってみたいです。写真編集は少しするかもしれませんが、
絵を描くことや、動画編集などはしません。
用途的には無印の8世代でも十分だとは思うのですが、
とにかく長く使いたいと思っており、最低でも5年は持ちたいです。
使い方にもよるのでしょうが、無印のiPadでも長く使えますか?
物持ちを重視するならば、グレードを上げたほうが良いでしょうか?
またiPadのアプリについて、おすすめの記事や動画では有料アプリが多く取り上げられている気がします。
iPadにしかないアプリで、無料で使えるものは少ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
>>用途的には無印の8世代でも十分だとは思うのですが、
>>とにかく長く使いたいと思っており、最低でも5年は持ちたいです。
>>使い方にもよるのでしょうが、無印のiPadでも長く使えますか?
ipad 無印では2017.3.24のiPad (5th)が最新OS(14.0.1)に対応しています。
iPad Airでは2014.10.24のiPad Air 2が最新OS(14.0.1)に対応しています。
iPad miniでは2015.9.9のiPad mini 4が最新OS(14.0.1)に対応しています。
iPad Proでは2015.11.11のiPad Pro Gen1 12.9インチが最新OS(14.0.1)に対応しています。
上記を見るとipad 無印のサポートが一番短いように見えますが、2013年から2016年まで新製品の登場がなかっため、一概にサポート期間が短いと決めつける訳にはいけません。
SoCがA12 Bionicに刷新されたiPad (8th)はOSのアップデートもサポートされ、5年以上使えると思います。
参考URL
>iOSデバイスとiOSの対応表
https://secondflush2.blog.fc2.com/blog-entry-904.html
書込番号:23717495
0点
>Neytさん
Apple のAppStoreだけにあり、他のOS用のアプリが存在しないアプリが、どの程度あるのかはわかりません。
使いたいアプリが、アプリストアにあるかどうかであれば、以下の方法で調べることができます。
iPadで使えるアプリは、WindowsPCやAndroid端末からでも検索できます。
■PCからApp Store上のアプリを検索できるサイト「TheAppStore.org」
https://www.lifehacker.jp/2016/09/160911theappstoreorg.html
Android端末の場合は、AppStore内を検索するアプリをGoogle Play ストアで探すと良いです。
書込番号:23717672
0点
>キハ65さん
機能面のことばかり考えていましたが、サポート期間も考慮しなければなりませんでしたね。
無印の8世代は長く使えそうなので、考慮しておきたいと思います。
ありがとうございます。
>papic0さん
検索できるサイトがありましたか。調べ不足でした...
ぜひ活用させて頂きます、ありがとうございました。
書込番号:23719136
2点
5年ともなると、途中でバッテリーが駄目になると思います。バッテリーの交換費用は10800円なので、費用が無料になるAppleCare+への加入も考慮したほうがいいでしょう。
https://support.apple.com/ja-jp/ipad/repair/service
ただ、授業で使うならキーボードの付いたノートPCの方が良いと思います。
書込番号:23723329
0点
canon EOS Rにて撮影をしております。撮影時はカメラの液晶にて画像の確認をしておりますが、その場でタブレットの大きな画面で撮影画像の確認をしたいです。
raw現像は自宅のパソコンで行います。タブレットでの現像は考えておりません。
ストレスなく操作できるもの。また、出来るだけ安くあげたいです。最低限のスペックやおすすめの機種などあれば教えていただきたく思います。
よろしくお願いします。
書込番号:23698730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
EOS RのWi−Fi機能を使って、
>スマホ用アプリ「Camera Connect」をインストール(無料)しておけば、EOS Rで撮影した写真や動画を、撮ったその場でスマホに転送できます。スマホからのリモート撮影も可能です。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r/feature-communication.html
「スマホ」を「タブレット」と読み替えて下さい。
EOS 80Dの例ですが、EOS Rに応用出来るのではないでしょうか。
>デジタル一眼レフカメラで撮影した写真をタブレット(iPad)にリモート表示してみた!
https://www.akindo2000.net/blog/tablet_viewer/
iPadは、iPad 32GB Wi-Fiモデルで良いのではないでしょうか。
https://kakaku.com/item/J0000033836/
書込番号:23698947
1点
>キハ65さん
ありがとうございます。
現在、iPhoneXを使用しています。画像をwifi転送してSNS等にあげたりもしております。操作、使用感は問題なく、iPadが使えるのなら問題ありません。
ただ値段が問題です。
スペック的にご紹介のiPadくらいでないと、問題があるのでしょうか?
書込番号:23698967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>ただ値段が問題です。
>>スペック的にご紹介のiPadくらいでないと、問題があるのでしょうか?
現在最新シリーズで販売されているiPadシリーズでは一番安いです。
https://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_ma=9&pdf_se=2&pdf_so=p1
書込番号:23699077
1点
>キハ65さん
ありがとうございます。
iPad以外の選択肢は無いですか?
書込番号:23699270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
iPad以外となると、Android端末となります。
アプリは、Google Playから。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.canon.ic.cameraconnect&hl=ja
私は、はっきり言ってAndroid端末にお勧めはないのだ。
https://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_Spec106=20
書込番号:23699298
![]()
2点
低価格重視だと、中華タブレットになります。
GMS搭載の Android 10 タブレットがお勧めですが、
低価格を狙って Android 9.0 タブレットでも良いでしょう。
↓中華タブレットの例
・【2020最新Android10.0 タブレット】TECLAST P20HD タブレット 10.1インチ RAM4GB ROM64GB Android 10.0 8コアCPU 4G LTE SIM タブレットPC 1920*1200 IPS ディスプレイ Type-C+Bluetooth 5.0+GPS+デュアルWiFi+6000mAh+TF拡張
https://www.amazon.co.jp/dp/B08C518YDM/
・ALLDOCUBE 10インチ タブレットiPlay10 Pro Android 9.0 RAM3GB/ROM32GB Wi-Fiモデル 8コアCPU 1920x1200 IPSディスプレイ Bluetooth 5.0 GPS FM機能搭載 日本語仕様書付き
https://www.amazon.co.jp/dp/B08B4Q1QWG/
iPadと比べると画面解像度が劣ります。
中華タブレットなので「技適」について突っ込みが入るかも。
書込番号:23699307
![]()
3点
>キハ65さん
>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。
iPad一択のようですね。
書込番号:23699320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2機種ともアマゾンで売ってますが、どちらも10.1インチで、大きな違いは、前者が、Windows10, 後者が、Android,10です。サブマシン用で持ち運び用です。
現在は、11.6インチのWindows10タブレット持ってます。
用途は、大したことしません。
どっちが良い選択か?迷ってます。
書込番号:23683660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その、
大したことない作業次第
だと思います。
windowsじゃなきゃ駄目なソフトもあるし、
androidの方が圧倒的に軽快なアプリも
あるのでは!
書込番号:23683707
0点
>at_freedさん
お返事ありがとうございます。
用途は、メール、ネット、スケジュール管理くらいですので、WindowsとかAndroidとかの縛りはありません。
書込番号:23683715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Chuwiは昔買ったことがありますが使い物になりませんよ。
書込番号:23683769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>香川竜馬さん
ご回答ありがとうございます。
そうなんですか?!
レビューを見ると、良さそうにおもえたのですが、、、
書込番号:23683776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
使用するアプリ次第ですけど、Androidの方で問題ないのであればAndroid端末の方がバッテリーの保ちが良くて良いかと思います。
Windowsはバッテリーの消費が結構大きいし。
書込番号:23683960
2点
>EPO_SPRIGGANさん
ご回答ありがとうございます。
バッテリーの持ちは、気になりますね。
実は、他社製のAndroid10搭載機使ってましたが、1週間で、初期不良にあい、別なので探してましたよ。
書込番号:23684033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと7時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




