このページのスレッド一覧(全2050スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 43 | 26 | 2020年5月10日 09:23 | |
| 3 | 3 | 2020年4月21日 19:32 | |
| 12 | 5 | 2020年4月21日 22:36 | |
| 8 | 12 | 2020年4月14日 09:43 | |
| 3 | 7 | 2020年4月11日 15:35 | |
| 28 | 5 | 2020年4月9日 08:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
娘の学校でオンライン授業が始まる事になり、スマホでは画面が小さいので新たにタブレットPCもしくはノートPCどちらかを買おうかと思っています。
主に使用するのは娘(中2)になるのですが、2in1タイプが良いのか、通常タイプが良いのか。私自身はキーボードがついている方が使い勝手が良いのですが・・・。
予算もそんなに高くなく、出来れば5万円以下ですませられればと思っています。
メーカーもどれが良いのか見当もつかず、どこを注目して比較見当すれば良いのか・・・。
オンライン授業に使うのがメインならこのくらいの容量で大丈夫とか最低限必要なスペックとかありましたらお教えいただければ幸いです。
書込番号:23369869 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
いつまでに必要ですか?
直ぐに(一週間以内とか)必要な場合だと、通販の即納モデルでも
間に合わない可能性もあります。
選択肢は少なくなりますが、パソコンショップや家電量販店の
在庫モデルも考慮した方が良いと思います。
1〜2ヶ月はスマホでカバーできるなら、即納モデルじゃなくても
大丈夫かと思いますが。
書込番号:23369879
0点
安く済ませたいなら普通のノートPCのほうが安価です。
オンラインということですから、最寄りの家電店で相談したがいいですね。あなたの家のネットワーク環境によってお勧め製品は変わります。通販などではなく、ちゃんと最寄りの実店舗で購入したがいいですよ。
書込番号:23369880
2点
>猫猫にゃーごさん
返信有難うございます。
授業はGW明けてからなので凄く急いでいる訳ではないのです。量販店も選択肢に入ってます。
が、ある程度絞って見に行った方が良いかなと思いまして質問させていただきました。
授業は多分zoomでやるのだと思います。娘の持っているipadminiだとGoogleのclassroomもうまく入れずにいるので代わりに買おうかと思っているのです。
書込番号:23369888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>KIMONOSTEREOさん
返信有難うございます。
通信環境はWi-Fiです。
以前はiMacやダイナブックなど使っていましたが、最近はスマホですませられるので現在のPCについては浦島太郎状態です。
実店舗で買うことになる可能高いですが、選択肢がありすぎても選ぶのに困りますし、このご時世なので、これ!と決めて買いに行くのもアリかなと。
なので、こちらで情報収集させていただこうかと思っています。
書込番号:23369896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
zoomアプリだけで良いなら
ドンキホーテのイチキュッパで良いかな
とは思いますが、その他
ママが仕事に使うとか、
スマホやデジカメのバックアップとか、
動画編集でユーチューバ目指すとか、
になってくると、ご予算追加必要ですね!
書込番号:23369921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
・解像度:フルHD (1920x1080)のノートパソコン 製品一覧
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec107=13&pdf_Spec301=13-14.5,14.5-17&pdf_Spec307=256-512&pdf_Spec308=8-16&pdf_Spec311=3000-&pdf_so=p1&pdf_pr=-55000
予算+10% 以内でストレス無く使える機種です。
目を大事にしたいなら、IPS液晶パネル搭載機種を選択しましょう。
パネルの種類はメーカーサイトで調べられますが、未公表のものもあります。
↑の検索結果の中では、HPの14インチモデルすべてがIPS液晶パネルです。
納期は 1〜2ヶ月を覚悟し、早く届いたらラッキーということで。
書込番号:23370004
![]()
3点
>授業はGW明けてからなので凄く急いでいる訳ではないのです。
既に連休に突入して、今の状況でGW明けに必要ならば結構急がなきゃいけない状況のような気がするが?
とりあえず、量販店に行って店員の方に条件に合致する在庫のある機種をピックアップしてもらってから、どれにすべきかを聞いた方が良いんじゃない?
書込番号:23370022
3点
タブレットPC(Win10)でもキーボードを買えばパソコンになります。
>エレコム キーボード 【マウスセット】TK-FDM106MBK \1639
タブレット、ノートパソコンとも電池を内蔵しているので、電池寿命が来たら修理となります。
長く使いたいなら、デスクトップも選択枝に入れて下さい。
ドスパラ、マウス、パソコン工房など、入手が早くできそうです。
ただし、コロナの影響で休業が多そうです。
書込番号:23370090
2点
オンライン授業と言っても持って使う事はないだろうから
タブレットよりノートパソコンの方がよくないですか?
液晶14インチ以上のFHD、CPU Core i3以上、メモリ8GB、SSD256GB以上で検討してみてはどうでしょうか?
あと必要ならタッチパネル搭載のを選んで下さい。
授業では使わないでしょうが、ExcelやWardは必要ないですか?
必要ならもっと予算が必要になると思いますよ。
書込番号:23370145
![]()
3点
タブレットはスマホより性能の悪いエンタメ機くらいにしかならないので、ノートPC買ったほうが良いと思います。
一般の人の感覚的に仕事道具でなくて玩具じゃないですか?
PCは仕事道具な意味あいが強いと思いますが。
中2とのことなので、早ければ高校、遅くとも大学でPCが必要になると思います。
先見投資で5年後位までは通用しそうなPC買ってしまってはいかがですか?
Micorsoft Office は即必要なわけでないので、あとで Office 365 にでも加入すればよいとして、
この辺がいいのではないでしょうか。
まあ持ち運べるサイズと Core i5 系相当 (一般的用途ならこれ以上は無駄) な性能です。
Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5・8GBメモリ・256GB SSD・Radeon Vega8搭載モデル
https://kakaku.com/item/K0001219355/
※思惑とモノの価値をきちんと伝えたうえで渡してくださいね。
自由に使ってよい(と言わなければ積極的に触らない)けれど、守ってほしいこと(モラル)、
心にとめておいてほしいことはコレコレだ(勉強したり、好きなことを深めるために使ってほしい等々)。
当時小学生だった私に、貧乏なのに、自分さえわけがわかっていないのに、
当時高くて学校にもあまり配備されていないPCを、頼んだら買ってくれた親には感謝してます。
(これのおかげで義務教育卒でなく、その先々も免除でいけてしまいましたしね。)
書込番号:23370390
![]()
7点
>at_freedさん
返信有難うございます。
ドンキホーテのPC今日発売なんですね。値段はかなり魅力的ですね。
授業用ならこれで十分のような気もします。
書込番号:23372153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>猫猫にゃーごさん
ご丁寧に有難うございます。
見てみました。14インチだと画面も大きくて授業受けやすいかなと思いました。
今日量販店で探してみようかな。
書込番号:23372157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>CLX三〇さん
確かに 此処で聞いても実店舗に在庫なければ困りますね。ただ、緊急事態宣言出ているので、なるべく外に出ず情報を収集してから店舗に行きたいと思って、こちらに書き込みました。
授業は11日からなので気分的にはまだと思っていましたが、急がなくてはいけませんね。
返信有難うございます。
書込番号:23372166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ガラスの目さん
返信有難うございます。
そうですね。キーボード繋げば良いだけの話ですよね。
タブレットにすると予算内で済むし、プリンター迄買えるかな(^^;
書込番号:23372172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ナナミとユーマのパパさん
返信有難うございます。
画面の大きさもやはり重要になってきますか?
タブレットだと10インチ前後が今のところ最大の大きさなのかな?14インチだと授業見やすいですかね?
Office・・・。学校ではパワポ使って何やら作ってるみたいですが、現時点でそこまでセットアップ必要かも分からず、必要最低限zoomとclassroomが使えれば良いのか・・・。
取り敢えず店舗行ってみます。
書込番号:23372180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>aperaさん
返信有難うございます。
やはりノートPCですか・・・。
今日娘と一緒に店舗に行ってみます。
彼女がメインで使うので、操作が簡単なものになるかな。
昨年度の噂で、今年度一斉にipadを全生徒に配布と聞いていたので、親はのんびりとしていたのですが・・・。
学校も貸与ありだったのですが、家にあるスマホやipadminiで対応が今までは出来ていたので問題はなかったのですが、授業となると画面の見辛さや操作性の問題が出てくるかな?と思って。
今日娘と一緒に店舗に行ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:23372196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フルhd もipsパネルも関係ないじゃないかな?
なぜ必要かまったく解説されていないので、すごく不思議。
必要なアプリが動くか?
アプリが双方向で 授業を受ける生徒を撮影するカメラが必要か、授業のやり取りは音声なのか、レポートの提出なのか程度の確認で済むもとも思い。
そもそも 推奨機種をタブレットかpcで提示してもらえば 選ぶのは簡単。
高度なオンライン授業の機器が学校で 人知れずに整備されていて 緊急時にすぐに対応できる講習会を教師が誰にも知られず行っていたなんて ちょっと。。。。。
電子黒板でやっと普及したけど、成果が検証できてないのに、オンライン授業で 生徒になにも条件をいわず機器を用意しろなんて変な話です。
書込番号:23382541
0点
>スットコすざん7さん
えーと、まず学校側から機器を用意しろとは言われてません。手持ちのスマホ・タブレットで十分と言われています。
ただ、娘のスマホだと画面が小さい・ipadminiだとうまく入れたり、入れなかったりのトラブルが起きたりするので、ノートPCか画面が大きいタブレットPCを買おうかと思っているわけです。
学校からの貸し出しの連絡も有りましたが
我が家の手持ちで事足りると思い借りる事をしませんでした。
以上の事を理解して、私の疑問に答えていただけますか?
ノートPC・タブレットPCを買うかどうか迷っているのは我が家の都合であり、学校から至急用意するように言われたものではありません。
貴方は中学生の子どもが使うならどのような機種を薦めますか?
書込番号:23382603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>画面の大きさもやはり重要になってきますか?
>タブレットだと10インチ前後が今のところ最大の大きさなのかな?14インチだと授業見やすいですかね?
私はノートPC Win10(14インチFHD)、タブレットPC Win10(13.3インチ2K)、iPad mini5(7.9インチ)使ってます。
オンライン授業の内容や仕方次第でもありますが、顔を見せるだけのオンライン授業ならスマホでも十分だと思います。
しかし黒板や紙に書かれたのを見たり、画像や映像を見るとなると画面が小さいと見辛いとか何か分からないとかが起こる可能性が高いです。
じゃあ外部モニターやTVに繋げばっと思うかもしれませんが、タブレットやスマホだと操作画面と見る画面が変わり操作性や効率等が悪くなるし、スマホやWindows以外のタブレットでは外部出力するのにハードルが高い場合もありますしアプリによっては外部出力できない場合もあります。
またノートPCを薦めた理由は、タブレットは割高で選択肢が無いと言っていいくらい少ないです。
それにタブレットPCと言っても重い物が数多くあります。1kg前後の重さになると持って使うには苦痛になりますし、軽い物だと画面が小さくなりタッチでの操作性が落ちます。
それなら最初からノートPCを選択という具合です。
それにタッチパネルがあると便利なので、タッチパネル搭載のノートPCを候補に入れるのも良いです。
但し価格が割高でも良いと言うならタブレットPCはおススメです。キーボードも一緒に購入すればノートPCにもなりますしね。
その場合はタブレット単体で重さ800g程度までを基準にモニターサイズや見やすさ等を天秤にかけ選ぶと良いかと思います。
ノートPC、タブレットPCどちらにするにしろCPU Core i3以上(i5推奨)、メモリ8GB、SSD256GB以上(512GB推奨)は必須だと思います。
書込番号:23382895
1点
ひょっとして あなたはオンライン会議や授業のアプリを見たことがないとかじゃないのかな?
基本 (アプリ上の)ホワイトボードは共有できて、小さいとか見ずらいとかないです。もしそうなら、使い方が間違っています。
機種を何を使っているかではなく。アプリをしらないと 検討違いのアドバイスになりますよ。。。 外部モニターなんて使っている人なんていません。
amazonのキンドルFIREhd10とかでも十分でしょ。。。。。 まIPADでもなんでも使い安いもので結構。
>オンライン授業の内容や仕方次第でもありますが、顔を見せるだけのオンライン授業ならスマホでも十分だと思います。
しかし黒板や紙に書かれたのを見たり、画像や映像を見るとなると画面が小さいと見辛いとか何か分からないとかが起こる可能性が高いです。
じゃあ外部モニターやTVに繋げばっと思うかもしれませんが、タブレットやスマホだと操作画面と見る画面が変わり操作性や効率等が悪くなるし、スマホやWindows以外のタブレットでは外部出力するのにハードルが高い場合もありますしアプリによっては外部出力できない場合もあります。
書込番号:23383000
2点
MediaPad M5 Proはバッテリー持ちとサイズは気に入っていましたが、挙動のおかしさ(ブラウザとGoogle Playが頻繁に落ちる、ブラウザのスクロールがブレる)や液晶の色合いの薄さ(YouTubeを見ればM5よりも色が薄い)などで使い続けるのは困難だと判断しました。
なので今はまたM5をメインに使っていますがやはりサイズやバッテリー持ちはM5 Proに敵いません。
HUAWEIのハイスペックモデルはもうMediaPad M6くらいしか無いので、自分でGoogle Playを入れる覚悟でM6の10.8型を買おうか考えていますが問題は画質です。
YouTubeなどネットにすら画質比較に関してはまったく記述が無いので買わなければわからないのが現実かもしれません。M6の10型は良くなっていますかね。8.4型は前モデルのM3よりも後継のM5が色合いは良かったので、10型でも同様に色合いが改善していることを願いたいですね。
書込番号:23351679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
iPadだとダメなんですか?
Androidに拘るのなら、Google Playが入っている機種でないとダメですよ。
自力で入れたらアップデートできなかった、とか課金の確認ができなかったとか、色々不具合が出てきます。私も別のタブレットですが不具合ありましたし、このサイトの口コミで書いている方もおられます。この機種ではありませんがね、やはり自力で入れるのは良くないようです。
書込番号:23351732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>S_DDSさん
安さや使い勝手ではどうしてもHUAWEIのタブレットが欲しくなります。
書込番号:23351739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あれから考えましたが、10型やM6は見送り中古のM5(Wi-Fi版)にします。10型はデカ過ぎるし重いし、それなら8.4型が2つあった方が楽だと判断しました。バッテリーやサイズは不満ですが我慢するしかありませんね。
もうM6のTPUケースをAmazonに頼みましたが、来ても使わずじまいになりそうです。
書込番号:23352123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アンインストールしたのでなければアプリの一覧の中にあるでしょうから、そこから引っ張ってくレバ良いかと思いますが。
OSのバージョンによって画面周りや操作が違うので参考程度にリンク先を参照してみてください。
参考
Androidのアプリのアイコンが消えた!戻す・復活させる方法をご紹介
https://aprico-media.com/posts/1997
書込番号:23351629
![]()
3点
>Teclast T8 − 8.4インチのハイスペックAndroid タブレットを試す!これは「買い」でいいんじゃない?(実機レビュー)
https://win-tab.net/android/teclast_t8_review_1711211/
スクリーンショットのアイコンとは、ホーム画面の左下のどちらかのアイコンでしょう。
アプリの一覧に有るようです。
アイコンは、>EPO_SPRIGGANさんが詳細されたURLで。
書込番号:23351656
![]()
1点
>キハ65さん
>EPO_SPRIGGANさん
有難うございます!!!
し、しかしです、アプリ一覧にないんです!!
URLでは諦めなさいと。。。
便利なショートカットアイコンだけにどうにかしたいのですが!!!
宜しくお願いいたします!
書込番号:23352493
1点
最後の手段として初期化(リセット)になるのですが、設定のメニューは日本語になっていますか?
書込番号:23352504
![]()
1点
>キハ65さん
有難うございます!日本語です。
設定から、全てタップして、絨毯爆撃法でやってみましたら、
「Hidden virtual key function」がオフになっていて、オンにしたら表示されました!!!
本当に助かりました(^_^)
書込番号:23352556
1点
製品選び、相談のってください!
@外に持ち出し使うこともあるが、キーボードは欲しい。
A家の中で移動しタブレットで使う(HuluやYoutubeで動画見たりするが、ゲームはしない)こと頻繁にある。
B写真や動画・音楽など保存容量は多くなくて全く問題ない。
Cメインで利用のノートPC有るが、修理に出す予定。今後もメインPC不調時の保険替わりも。
DあまりPCに強くないので、逆に扱いが楽そうなメインと同じWindows 10 で希望している。(仕事も含めた、登録し利用するようなサイトなどの利用が同じ方が楽なこと、Chromeメイン使いなので、同期できるものが良い)
以上から、2in1型が候補で探していますが、思っていたより高値が主流でした・・・。タブレット使った事なく、もう少し安価と思っていました。
画面サイズ11か12インチ〜以上で何となく見ていましたが(小さいとスマホだけでよい気がしてしまうこと(スマホも画面大きい物が好き)もあります。。が、ギリギリキーボードサイズ変わらなそう?な10インチくらいで探した方がよいのかなど、迷っています。予算・・・安ければよいですがはっきり決めていません。アドバイスによっては少し高スペックや場合により、未使用品でオークションなどで探してみるかもです。
候補の2in1やOS以外でも、色々アドバイスやご意見あれば聞いてみたいです。よろしくお願いします。
1点
surface goが高いということなら中古かな
予算がわからない
書込番号:23337488
0点
>>DあまりPCに強くないので、逆に扱いが楽そうなメインと同じWindows 10 で希望している。(仕事も含めた、登録し利用するようなサイトなどの利用が同じ方が楽なこと、Chromeメイン使いなので、同期できるものが良い)
Windows タブレットを希望しているのかな。
それなら、Surfaceシリーズ。
https://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_se=26&pdf_so=p1
書込番号:23337503
0点
>こるでりあさん
>キハ65さん
さっそく返信ありがとうございます。
正直、3年くらいで駄目になる?さほど高スペック求めてない物に、あまり予算出したくない。という思考でフリーズしまだ予算未定でして。でも仕方ないんでしょうかね。昔より端末に使う費用がどんどん嵩んでる気がしまして。。
価格コムの希望スペックで出てくる物もそこそこの値段するなあ。と。5年くらいは問題なく使えればよいのですが。
中古はやはり、バッテリーはどの程度劣化かわからないですよね?モバイルバッテリー買えばあまり、気にならず使えますかね・・。
【Surface 3 128GB 7G6-00025】中古で見つけましたが、どう思われますか?
私側の予算などが曖昧なので、主観的な感想で構いません。
書込番号:23337598
0点
>>【Surface 3 128GB 7G6-00025】中古で見つけましたが、どう思われますか?
2015年製の中古品は止めましょう。
https://kakaku.com/item/K0000818784/
書込番号:23337624
1点
atomのsurfaceじゃあchuweiと大差ないです
5000円なら考えなくもない
書込番号:23337634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>キハ65さん
2015年製自体が問題なんでしょうか。
>こるでりあさん
chuwiのどの機種でしょう。HP飛んでも値段がわからなかったです・・・。値段のみで元々おすすめではないようですが;
https://kakaku.com/item/K0001120578/
https://kakaku.com/item/K0001174044/
https://kakaku.com/item/K0001215689/
https://kakaku.com/item/K0001114348/
辺りよりchuwiの方がメリットありますか。
自分の用途で購入だったとしたら、選ぶ機種や理由も教えて頂ければ嬉しいです。
書込番号:23337995
1点
>こるでりあさん
ChuwiはほぼandroidOSですね。残念ながら安いだけで希望用途も満たさなそうです。
>キハ65さん
中古にしても、古いのは外した方が良いでしょうか。個人出品のオークションなどよりはショップの方が良いかと思ったんですが。
書込番号:23338006
0点
https://www.amazon.co.jp/dp/B0823MHQNS/
とにかく安ければいいならキーボード入れて4万でこれかいます
まあ買いませんが
自分CPUがE3950のPC持ってますけど
win10を1909にupするのに5時間半かかりました
多窓で何かすると即固まります
ブラウジングしかしないかつ常用もしてないPCなのでそれはまあそれでいいんですが
常用するのだったらそんなの絶対買いません
Z8350とかだとおそらくもっとひどいので4つのうち3つは話にならない
おそらくN4000のlenovoが唯一のましな製品ですがそれにしたってたかが知れてます
なので全部買いません
安くても使っててストレスしか感じないなら意味ないです
自分は長く使いたいものは量販で買って延長保証かけます
書込番号:23338220
![]()
1点
>>中古にしても、古いのは外した方が良いでしょうか。個人出品のオークションなどよりはショップの方が良いかと思ったんですが。
Surfaceは表面のディスプレィと裏面を接着剤で固定させており、分解することは困難です。なのでバッテリーパックの交換も不可と思います。
5年前となると、バッテリーは弱っていますので、止めた方が良いと思います。
書込番号:23338271
1点
>こるでりあさん
「ストレスしか感じないなら意味ない」はホントその通りですね。スペック的な意見も参考になりました。
色々と考え直し、スレ立てなおすので、(同じ様な感じですが;)、、もし時間あればまたお願いします。
書込番号:23338301
1点
>キハ65さん
なるほど。バッテリー劣化がやっぱり中古はネックですね。
少し考え検討し直し、スレ立てなおすので時間あればまたどうぞよろしくお願いします;
書込番号:23338313
0点
androidスマホに格安sim(LINEモバイルのSMS付きデータsim)
を挿して利用しています。
iPadセルラーモデルにこのsimを入れればネットに繋がりますか?
iPadじゃなくてもAndroidタブレットセルラーモデルでもいいです。
SMSは使えなくてもいいです。
0点
>>androidスマホに格安sim(LINEモバイルのSMS付きデータsim)
>>を挿して利用しています。
LINEモバイルには、ドコモ回線/au回線/ソフトバンク回線の3種類が有ります。
どちらをお使いでしょうか。
>>iPadセルラーモデルにこのsimを入れればネットに繋がりますか?
現在市販のiPadシリーズセルラーモデル(SIMフリー)は、3回線のLINEモバイルが使えます。
>>iPadじゃなくてもAndroidタブレットセルラーモデルでもいいです。
例えば、現在市販されているHUAWEIのMediaPadシリーズのLTEモデル(SIMフリー)も3回線のLINEモバイルは使えます。
また、HUAWEI以外のAndroid端末においては、タブレットのスペック表に有るLTEバンド、「https://kakuyasu-sim.jp/band」でLTEバンドを照合すれば使えるかどうか分かります。
書込番号:23332868
![]()
1点
>>ドコモ回線です。
ドコモ回線なら、ドコモで販売されているタブレットやSIMフリーモデルは大丈夫でしょう。
書込番号:23332908
![]()
1点
LTEバンドが合うsimフリーのタブレットを選んで購入します。
ありがとうございました。
書込番号:23332946
0点
去年サブとして買ったNECのTE510/JAW PC-TE510JAWが、昨日あたりから電源が入らなくなりました。私自身M5やM5 Proなどメインのタブレットがあるのですぐ困るわけではありませんが、困っているのは家族で、母や妹がタブレットでYouTubeを観たりネットをするのでサブのタブレットが必要です。
https://amzn.to/2xWmhcA
一時期M5 Proを買う前にAmazonで検討していたこのタブレットか、
https://amzn.to/34iUnUg
MediaPad M5 liteの10型にしようか考えています。
TECLAST M30ならスペック的には良さそうですが、ディスプレイの色合いが薄いかのような記述があります。さらにマルウェアがあるようなレビューもありました。最悪adbで削除出来ますよね?
対するM5 liteはミドルクラス、HUAWEIはハイスペックモデル以外は不具合(バックグラウンドにアプリがあるのに無いと表示が出るなど)が起きやすいため、これでもそれが起きないか心配です。
NECはダメだと感じたので候補から外しました。どちらが良いでしょうか。
書込番号:23327796 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
どちらも変な仕様を書いていますねー
信用できませんっ
書込番号:23327935
5点
仕様と説明と評価を見比べるべしっ
それくらいもできないの?
書込番号:23328678
4点
>1991shinchan
あなたのように偏った考え以外ならまともな回答が来たでしょう。残念です。
書込番号:23328866 スマートフォンサイトからの書き込み
6点










