このページのスレッド一覧(全2050スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2020年1月16日 00:42 | |
| 6 | 7 | 2020年1月9日 16:33 | |
| 22 | 44 | 2020年1月9日 22:53 | |
| 0 | 2 | 2019年12月22日 11:28 | |
| 3 | 3 | 2019年12月17日 20:09 | |
| 4 | 4 | 2019年12月15日 01:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ちょっと前の製品ですがね。破壊的値段なのでコスパは高いですねぇ。
いつも旅行にもWindowsPCがお供にほしいと思っていたのですがね。
軽くて安いのはそれなり、atom CPU ぺけ、eMMC ぺけ、ROM 32GB ぺけ。
一方 STYLISTIC Q702/G なんてのは、Core i3とRAM4GB、ストレージ 64GBのSSD。
なかなかの高性能です。入手してみて駄目だったら即行押し入れいきかなと思いきや。
結構な使い心地です。サイズをもうちょっと小さくしてもらって、狭額パネルなら申し分なしだけど
それは致し方なしです。液晶テレビとして使いましょうかね。atomの乗ったWin TAB 終了ですわ。
1点
ベンチマーク (Passmark CPU Mark) を比較してみましょう
Q702-i3 Intel Core i3-3217U @ 1.80GHz 2306
Surface Go Intel Pentium 4415Y @ 1.60GHz 2224
GPD Pocket Intel Atom x7-Z8750 @ 1.60GHz 1897
一目瞭然でございます。
iOSやAndroidに比べて、容量の大きく思いWindowsに、遅い部品使うっていうのが
なかなか理解出来ません。電池寿命伸ばしコストを抑えようとすると、お安い部品使って
結果 性能落としちゃうのね。残念です。ち〜ん。
書込番号:23171007
0点
お年玉をもらってタブレットを買おうと思うのですがおすすめはありますか?
用途は調べもの 動画視聴 電子書籍 ファイルダウンロードぐらいです
ソシャゲはスマホでも基本しません スマホはiphoneSEを使っていて画面が小さく調べものをするときには画面が小さくやりにくいです
Android OSを買おうと思ったのですが、さくさく動かないなど結局iPadにしたほうがいいみたいなことを書いてありどうしようか悩んでいます
回答お願いします。
2点
スマホがiPhoneならiOS機が操作に違和感ないかと。
重いゲームや動画編集、グラフィックソフト使わなければ
一つ二つ前の世代のiPadで十分かと思います
ただiPadにしろAndroidにしろ
まずサイズ決めた方がいいですよ
10インチクラスと7〜8インチだとかなり使い勝手違います
また縦横比がAndroidの7〜8インチはタテ長です
持ち歩くとか寝転がって読むことがあるとかだと
10インチクラスは大きくてやりにくいです
居眠りして顔に落とすと非常に痛いです
大きい画面で調べ物や動画みたいとかなら
7〜8インチだと物足りません
字も細かいです(お年玉もらう方なので老眼はないでしょうけど)
ファイルダウンロードで必要な容量もありますね
iPadは外部SDカード使えないので、大容量が必要な場合
ストレージの大きいモデル買わないといけないので割高です
もうちょっとニーズ整理してから相談された方が
アドバイスしてくれる人も提案しやすいと思いますよ
書込番号:23155512
1点
>>用途は調べもの 動画視聴 電子書籍 ファイルダウンロードぐらいです
>>Android OSを買おうと思ったのですが、さくさく動かないなど結局iPadにしたほうがいいみたいなことを書いてありどうしようか悩んでいます
ゲームをしないなら、現状iPadより低スペックのAndroid端末でも問題有りません。
また、画面サイズは、動画視聴、電子書籍なら、10インチ程度は欲しいところです。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000031048_K0001110258_J0000031202_J0000027199&pd_ctg=0030
書込番号:23155518
0点
Androidのアプリを使わないならAmazonのfireタブレットで十分ですね。安いし動画やネット、電子書籍も問題なく使えます。
書込番号:23155524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPhoneあるなら連携も考えてiPadがお勧めです。
書込番号:23155554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
中古のSTYLISTIC Q702/Gなんでどうでしょうか。
ネット上での評判も良く、破壊的コスパです。
自宅で使う分には問題ないと思います。もちあるきはちょっとしんどいかなと。
書込番号:23155577
0点
予算と希望の画面サイズは?
個人的にはiPhone使われてるようですし、アプリも共有できデータのやり取りも楽なiPadをおススメします。
私は携帯性も重視しiPad mini5を使ってますが、10インチとかを求めてないなら動作もサクサクで良いですよ。
書込番号:23155587
1点
>ナナミとユーマのパパさん
>ねこちゃん77さん
>kockysさん
>S_DDSさん
>キハ65さん
>アハト・アハトさん
回答ありがとうございました
結局第6世代のiPad128gbを購入しました
スペックも画面の大きさだけだったのでこちらにしました
書込番号:23157510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
【使いたい環境や用途】
iPad第7世代と 2in1のWIndowsPC(10.1インチ)持っています。
3台で運用しようとしています。3台目もiPad第7世代にしようかな?と思いましたが、A10なので先は短いので、短いのを2台持っても意味ないかなと。 3台目だから、安いので十分な気分かなと思い始めています。
用途は、ネット、メール、カレンダー(スケジュール管理)、テキスト(ダークモード対応で、マイクロソフトのオフィスはいりません)
何かお薦めのアプリがあれば教えて欲しいです。 超初心者なのでわからないのですが、Bluetoothでキーボードとマウス使えますよね??
【重視するポイント】ダークモードです。 本当は、Android10搭載機が、システムレベルでダークモード実装しているので、それからにしたいのですが、ネットで色々調べているうちにANdroid9でもダークモードできるようなのを、ちらほら見ました。ダークモード対応しているのなら、購入してもいいかなと思い始めました(笑)
【予算】考え方が、変わりました。AndrodタブレットPCだから2万円以下に、設定しなおしました。安ければ安いほど良い。
最長でも2年以内には、買い替えるので。最近ですとほとんど8−12か月で買い替えています。
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
先ほども書きましたが、Android9でもダークモードに対応しているというのは本当でしょうか?
Bluetoothで気ボードマウス使えますか?
最低、私が使うアプリは、ダークモード(テーマ)に対応していますか?
ネットで情報集めても、Android9がダークモードに対応しているかどうか、はっきりわからないためです。
Android9のユーザーの方々のご意見聞かせてください。
よろしくお願いします
0点
ダークモードはandroidそのものとしては10からだと思いますよ
メーカーによっては9以前でも独自の機能としてダークモードあるいはナイトモードがついております
自分のアンドロスマホにもついてます9ですが
書込番号:23147930
1点
ダークモードについては知りませんが、
>>Bluetoothでキーボードとマウス使えますか?
使えます。
書込番号:23147931
1点
以前書いたけど、Android 9にバージョンアップしたMediaPad M5 8.4インチモデルは、ダークモードを搭載していません。
書込番号:23147942
1点
>こるでりあさん
ご回答ありがとうございます。
ダークモードは、メーカーによりけりですか。
アマゾンで色々3流クラスのメーカー売ってますが、記述の嘘とか、ありますので、評価の高い商品にしようかなと思いましたが、
1つ1つ調べないとわからないので、一応調べるだけ調べて、それから、Android9にするか10にするか決めたほうが良さそうですね。
ファーウエイがいいのですが、サポートされないので、買えません。
書込番号:23147951
0点
>キハ65さん
ご回答ありがとうございます。
マウス使えますか(笑) これ以外に重要です。 使い勝手が違います。
そうですか、8から9へアップしたのは、ダークモード非対応ということですね。
書込番号:23147956
0点
>★ジェシー☆さん
〉用途は、ネット、メール、カレンダー(スケジュール管理)、テキスト(ダークモード対応で、マイクロソフトのオフィスはいりません)
お勧めできるような知識も経験も持ち合わせていませんが、ダークモードに対応しているテキストエディタでしたら、
iA Writer
というのがあるようです(有料)。
小説を書くのにオススメのテキストエディタたち【PC&スマホ】
https://patrick-silvestre.com/blog/how-to-writing/texteditor-novel/
OSがダークモードに対応していなくても、ダークモードに対応しているアプリを見つければ良いことになりますね。
書込番号:23147982
1点
>papic0さん
テキストご紹介ありがとうございます。
悪くはないですね。 ただ、私の場合、すぐ買い替えるのでその都度お金がかかってしまうのが難点ですが(笑)
おっしゃられる通り、アプリベースでダークモード対応ですと買いやすいかとは思っていました、Android9搭載機。
書込番号:23148009
0点
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B081Y6LJ6J/ref=ox_sc_act_title_1?smid=A2KYMXUCCYCMBI&psc=1
これはどう判断しますか?買いでしょうか、待ちでしょうか? 解像度は、良くはないけど。iPad第7世代と比較することはできないけど、一般的にどうかという意味です。例えば、低すぎるから止めといたほうが良いとかです。
35%OFFで9489円です。
書込番号:23148054
0点
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07XK73JBX/ref=ox_sc_saved_title_3?smid=A446MDYSZW9IR&psc=1
これはどうでしょうか?16000円
書込番号:23148094
0点
やっぱりAndroid10が出るまで、待った方が良いということかな!?
書込番号:23148366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>★ジェシー☆さん
〉悪くはないですね。 ただ、私の場合、すぐ買い替えるのでその都度お金がかかってしまうのが難点ですが(笑)
Androidアプリのライセンスは、端末ごとではなく、Googleアカウントごとなのが一般的なのでは?
書込番号:23148769
1点
>papic0さん
そうなんですか?失礼しました。
ご指摘ありがとうございます。
やはり、Android10搭載機でるまで、待った方が良いんでしょうか? リリースされたらされたで、評価を見守るのに、ある程度時間かかるとは、思っていますので、アプリベースで、ダークモード対応しているのでしたら、評価見て購入ってのも手かなとは、思ってます。
今出回ってるAndroid9搭載機は、15000くらいですから、2年か、3年で使い捨てか、壊れたらThe Endかな?とも思ってます。
書込番号:23148907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
・ColorNote カラーノート メモ帳 ノート 付箋 - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.socialnmobile.dictapps.notepad.color.note&hl=ja
ノートとカレンダー機能があり、テーマ設定でダークが選択できます。
無料です。
Android 7.0 機で、ダークテーマで動作します。
使い勝手は、レビューや自分で使ってみて判断ですね。
書込番号:23149150
2点
Chromeが知らない間にダークモードに対応したようです。
https://support.google.com/chrome/answer/9275525?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja
書込番号:23149316
1点
>★ジェシー☆さん
Mediapad M5 (Android 9)に以下をインストールしてみました。
Offline Notepad
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.basiletti.gino.offlinenotepad
確かにダークモードに対応していました。無料です。
しばらく使って良さそうなら常用しようと思います。
書込番号:23149534
![]()
1点
>猫猫にゃーごさん
テキスト、ご紹介ありがとうございます。
色々とありがとうございます。
書込番号:23149539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キハ65さん
情報ありがとうございます。
アプリベースで、ダークモード対応なら、購入かな?!と思ってます。
Googleカレンダーやgmailもダークモード対応してますでしょうか?
書込番号:23149542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>papic0さん
情報ありがとうございます。
これも使えそうです。
あとは、Googleカレンダーとgmailが、ダークモード対応なら購入してもいいかな、と言った感じです。
書込番号:23149543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>★ジェシー☆さん
Android用のChrome Browserで、ダークモードに対応していないウェブサイトを強制的に白黒反転して表示することは、
Chrome//flags でできるようですが、「flags をいじっていたら Chrome の動きがおかしくなった」ということになると面倒なので試していません。
スマホ版ChromeでWebページを強制的にダークモードにする方法
https://novlog.me/android/chrome-web-dark/
わたしは、ダークモード非対応のウェブサイトは非ダークモードで表示し、テキスト作成の時だけダークモード対応のテキストエディタアプリを使うことにしました。
書込番号:23149546
1点
【使いたい環境や用途】
・論文読みやメモ・ノート等
・ゲームや動画はしません
・スマホはasusのandroid(iphoneにない機能が必要なので、当分変える気はありません)
・PCはwin10
【重視するポイント】
・無収入の学生なので価格重視。数年使います。
飯のタネにケチるのが駄目なことは分かっているのですが、それでも現実的にキツイです。
・メモを考えると、10インチ以上?
・軽さ
【予算】
3-(無理して)10万円
※ペンやオプション込
【比較している製品型番やサービス】
・ipad air…付属品込みで予算オーバーしそう
・ipad…他と比べれば安くはない?
・MediaPad m5 lite10…安いが使い勝手は?
・boox note2(Eink android9)…einkはどうなのか
・boox max3(Eink android9)…同上、高い
・ソニー デジタルペーパー…読むだけで高いかな
【質問内容、その他コメント】
表題の通り。タブレットは初購入。
思い動作はほぼしません(せいぜいOffice)
Apple製品が良い事は認めますが、価格とiosを普段(今後も)使わないのがネック。ipad proの大きいものは重すぎでした。
ペンは必須です。他にもあれば教えてください。
ご指導お願いします。
書込番号:23121105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ペンを使うなら、Androidで安価な機種はHUAWEI MediaPad M5 lite。
iOSなら、 iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデルかiPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル。
Office Mobileを使うなら、iPad 10.2インチ 第7世代 は画面が10.1インチを超すため、Office 365 Soloの契約をしないと、新規文書の作成や文書編集は出来ません。
やはり、ペンの使い勝手を考慮すると、HUAWEI MediaPad M5 liteよりiPadの方が上であり、Officeをただで使うなら、iPad 9.7インチ 第6世代でしょう。(Office Mobileを商用使用する場合は、Office 365 Soloの契約が必要です。)
参考までに比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000031201_J0000027198_K0001110259&pd_ctg=0030
書込番号:23121173
0点
>キハ65さん
ありがとうございます。
Officeはライセンスがあるので…新型ipadが良さそうですかね?
ご存知でしたら教えていただきたいのですが、
10インチ前後でメモやpdfを読んだり、2画面表示だとキツイでしょうか。
13インチのboox max3と悩んでいる理由もそれがありまして…近くの家電店ではペンが触れなかったりしたので分からないんです。
書込番号:23122121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPad2019年モデルの購入を検討しています
主にyoutubeなどの動画視聴やネットサーフィン、ゲームがしたいです。
色々なサイトを見たりしていると、CPUが
A10と3年前?のもので快適にできるのか不安です。大丈夫でしょうか?
やっぱり容量は32GBだと足りないですよね
自分のスマホがSEの32GBで足りないので...
是非教えてください!
書込番号:23111122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Y_kotaroさん
iPhone SEでプレイしているゲームは、iPad2019ではiPhone SEよりは快適にプレイできるでしょう。
iPhone SEで内蔵ストレージ容量が不足するなら、iPad2019でも不足します。
128GB モデルを買ってください。
書込番号:23111151
1点
>papic0さん
やっぱりAndroidタブレットのようにSDカードで追加できない分多い方がいいですね!
ちょっと高くはなりますが泣
足りなくなるよりは.....と考えれば!
回答ありがとうございます!
書込番号:23111645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
5万円出せるなら、この機種の倍近いパフォーマンスを持つMini5にする手もあります。
また、来春にはSE2が出るみたいです。
書込番号:23113104
0点
Androidタブレットの購入を検討しています
今スマホはiPhoneSRを使っており、
youtubeなどの動画を見るとなると画面が小さいため、最近興味を持ち始めたAndroidタブレットを購入しようと思ってます(笑)
自分の希望としては、
•3万円以内
•容量多め(SEが32GBでかなりきついので)
•モンストとか遊んでも快適
•画質が良い
です
どれがいいのかわからないのでみなさんの
オススメを教えてください!
後、Android8.0と説明にかいてある
タブレットと9.0とかいてあるタブレットは
何が違うのでしょうか?
SDカード入れるとどうなるのでしょうか?
できたらでいいので教えてくださると嬉しいです!
是非お願いします!
書込番号:23106580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Y_kotaroさん
こんばんは。
予算3万円以内とのことですが(私としては)そこをあえて、あと1万6千円アップして以下を購入なさるのがいいと思います。
iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 128GB 2019年秋モデル
https://kakaku.com/item/J0000031202/?lid=20190108pricemenu_hot
同じアップル製品ですから、スマホとの親和性もありますし、容量も十分ではないでしょうか。
性能的にもかなり快適だと思います。
それでも、どうしても予算3万円以内で Android という場合には、以下のいずれかになると思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001211494_K0001152780&pd_ctg=0030
(ただし、ゲームなどが快適に動作するかは判りません)
個人的には、HUAWEI というメーカーは中国政府に個人情報を勝手に送信するチップを埋め込んだ疑いのあるメーカーとして、アメリカでは問題となっています(日本ではあまり騒がれていないのは国民性なのでしょうか)のでどんなに性能が良くても信頼していません。
書込番号:23107028
0点
>Y_kotaroさん
別スレの質問にも同じように回答しましたが、現状ではタブレットの市場が冷え込んでいるので選択肢が少ないです。
私も使っていますが、HUAWEI製のMediapad M5 lite 10.1インチWiFiモデルを勧めます。
ストレージ32GBの製品なら25000円くらいで買えますし、64GB程度のMicroSDカードは3000円前後で買えますので、合わせても3万円以下です。
MicroSDはAmazonでも色々売ってますが、偽物が多いので少なくとも平行輸入品はNGです。
何年保証とか書いていても、店舗もない怪しげな販売元なら100%嘘ですので注意しましょう。販売元がAmazonなら、少なくとも初期不良の交換までは対応してもらえます。
MicroSDカードを使うなら、書き込み速度が速いものを選ばないと、ダウンロード時にトラブることがあります。
製品に書いてある速度は、「書き込み」速度と明記されていなければ読み出しの速度ですので注意しましょう。
MicroSDの速度目安としてClass表示がありますが、最高のClass10が最低限です。
Class表示が10であることは大前提として、UHS-1以上のものから選びます。
製品レビューやスペック表示で、書き込み速度が40MB/S以上の数値が書かれているものなら安心して使えると思います。
偽物も多いですが、販売元がまともならSanDisk製あたりは信頼性高いと思います。
書込番号:23107663
0点
>Y_kotaroさん
蛇足かもしれませんが、現在使っているのがアップル系スマホとのことですので一応注意喚起しておきます。
Androidは怪しい開発元のアプリが溢れていますので、基本的に情報の安全性を期待できないものと考えています。
ネットバンキングや証券取引など、パスワードを抜き取られたら巨額の金銭的損失を受ける可能性がある操作は、Android端末でやるべきではないと思います。
私の場合、そういうのはiPadやWindowsパソコンでやってます。
またHUAWEIのような中国製スマホやタブレットは、情報を抜き取って中国本土に送信しているという疑惑が言われていますが、それは事実だと思います。
ネットワーク監視ツールとか使うと、すごく中国サーバーにアクセスしてますし。
そもそもHUAWEI製品の利用規約には、情報を収集・利用しますと堂々と明記されていますし、同意できないなら返品しろと書かれていますね。
収集する情報についても内容を制限しないと明記してますから、パスワードを含むすべての情報は合法的に悪用(?)できるわけです。
というわけで、安くて便利ですけど用途には注意しましょう。
もちろん、動画閲覧程度なら何の問題もありません。
書込番号:23107678
2点
>Y_kotaroさん
私も北海道のヒグマさんとほぼ同意見です(笑)。
当初は(確か) Android アプリ自体が審査なしで登録できた事もあって、アプリの6割以上にはウイルスが仕込まれていると言われていましたし、セキュリティの観点から言えば間違いなく Android よりもアップル系のデバイスのほうが安全だと思います。
でも、Android 製品のほうが安いのは事実ですし、どこまでセキュリティを意識するのかにもよりますから、難しいところだと思います。
同じ32GBの容量で構わなければ本当は以下がオススメなんですけどね(スマホと使い勝手もほぼ同じですから迷わないと思いますし)。
iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル
https://kakaku.com/item/J0000031201/?lid=20190108pricemenu_hot
iPad 第7世代はアップルとしてもコストパフォーマンス的には頑張ったほうだと思います。
書込番号:23107700
1点








