このページのスレッド一覧(全2050スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 11 | 2018年11月20日 20:37 | |
| 1 | 10 | 2018年11月15日 14:12 | |
| 6 | 12 | 2018年11月11日 21:29 | |
| 23 | 0 | 2018年11月7日 16:20 | |
| 6 | 10 | 2018年10月31日 10:56 | |
| 9 | 4 | 2018年10月21日 17:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
以前まで、Xperia Z4 tablet を使っていましたが、画面が割れ、
タッチパネルが言うことをきかなくなってしまいました。
そこで、新しいtabletの購入を考えていますが、どちらの方が良いでしょうか?
気にした点は、
OS:Android
メモリ:4G以上
記憶容量:64G
です。
スペック的にはどちらも変わらないようですが、
【 Lenovo Tab P10 】 の方が安いです。
私の見ていない点で、何か差がありましたら、
教えてください。
0点
キリンさん960とスナドラ450でCPU性能全然違いますがいいんですか・・・?
書込番号:22262702
1点
こるでりあさん
早速の返信ありがとうございます。
その2つの違いには気づいていたのですが、
どっちがどう良いかがわからずでした。
教えていただけると助かります。
よろしくお願いいします。
書込番号:22262725
0点
>タタヤさん
Lenovo Tab P10 の性能でよいなら、Lenovo Tab P10 が安くて良いと思います。
書込番号:22262728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>papic0さん
そうなんですが、
2万も違うと、 Lenovo に何か
あるんじゃないかと思いまして・・・。
書込番号:22262773
0点
どう違うかって言われても
ハイスペックとロースペックってだけでっすけど
https://garumax.com/antutu-benchmark-score
で
キリンさん960
スナドラ810(Z4)
スナドラ450
を見たらいいんじゃないっすか
当然サクサク度とか違うと思うけど
感じ方は人それぞれなので
スナドラ450でもこんなもんかで使えちゃうかもしれませんのでそこはわかりません
書込番号:22262782
![]()
1点
>タタヤさん
Antutuベンチマークスコアは、以下のように差違が大きいです。性能が低いために低価格なのは、ごく自然です。
Lenovo Tab P10
〉450は71,000点くらい、625が78,000点くらい※1
MediaPad M5 Pro
180000 ※2
※1 https://win-tab.net/android/lenovo_tab_p10_1809262/
※2 https://gadget-club.net/mediapad-m5-pro/#antutu
書込番号:22262805 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
Lenovo Tab P10のAnturuスコア 71,000
>しかし、Antutu(Ver.7)のスコアを調べてみると、450は71,000点くらい、
https://win-tab.net/android/lenovo_tab_p10_1809262/
MediaPad M5 ProのAntutuスコア:180,000
https://gadget-club.net/mediapad-m5-pro/
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001051969_K0001104867&pd_ctg=0030
CPU性能、画面解像度、デジタイザ対応なら2万円の差でMediaPad M5 Pro。
そうでなく並の性能のタブレットで良いなら、Lenovo Tab P10。
書込番号:22262820
![]()
1点
>こるでりあさん
>papic0さん
ありがとうございます。
MediaPad M5 Proのキリンほうが高性能のCPUを使っている
ということですね。
その差が2万円分あるかどうかですね。
書込番号:22262824
0点
>キハ65さん
ありがとうございます。
その辺の差があるんですね。
2万をどう考えるかですね。
書込番号:22262831
0点
>タタヤさん
但し、3Dゲームをやるならキリンは除外した方がいいみたい。3D性能が低いらしいので。ほかはいいみたいだけど。
書込番号:22266025
1点
>私は泣き蟲さん
そうなんですね。
勉強になります。
ありがとうございました。
書込番号:22267279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマホ初心者です。スカイプ英会話を始めたいのですが、タブレットの機種選びで迷っています。
予算は4万円までかと思っていますが。相場が分かりません。
条件は以下で考えています。
画面は10インチ前後〜。無線ルーターか
アダプターをつければLANケーブルが使えるもの。
持ち運びがある程度、楽にできる重さ。
スカイプには別売りのカメラを買います(自撮り用がなければ)。
自宅にLANケーブルはありますが、wifiはありません。ルーターを買おうと思っています。
(できればこちらもオススメを教えて下さい)。
当面、電話会社と契約するつもりはないのですが、将来的には可能性があります。
まったくの初歩からですみません。お知恵を貸して下さい。
0点
タブレットの主流OSの一つAndroidで有線LANアダプタが使えるものと限定すると、選択枝がグッと狭まり、結果高い買物になるでしょう。
数千円の無線ルータでWiFiを使えるようにして、有線接続できるとい事という条件を外した方が、タブレットの選択枝が広がります。
使い勝手も上でしょう。
書込番号:22250940
0点
OSはAndroid? Windows? iPad系
WiFiが付いていない機種の方が珍しいので、無線LANルーターは必須かと思います。
別売りのカメラが対応してるOSを搭載した製品を…となりますが。カメラの候補はありますか?
simカードを積む"かも"ということですが。sim搭載機種はけっこう限られますので、最初に決めておきましょう。今時のスマートフォンが別にあるのなら、外出時にはテザリングでWiFi接続だけという手もあります。
書込番号:22250945
0点
>KAZU0002さん
さっそくありがとうございます。
無線ルーターは買おうと思います。
osはwindowsかandoroidかと思っています。
カメラは特にまだ候補はなく、あとで決めようかと。
アドバイス通り、simカードは積まない、と決めようと思います。
ちなみに、いまだにガラケーで、これがスマホデビューなのです。
書込番号:22250962
0点
>LaMusiqueさん
さっそくありがとうございます。
ルーターは買うことにします!
書込番号:22250967
0点
と言うか、どちらの英会話スクールに決めてますか?
たいていはSkypeが起動出来ればいいのでしょうから
iPad
http://kakaku.com/item/J0000027198/
適当なヘッドセット
http://amzn.asia/d/41DQhcT
やっすいルーター
http://kakaku.com/item/K0000804930/
こんな感じなのでは?iPadにこだわらなければ
ご予算はもっと下げられそうですね。
書込番号:22251108
0点
>at_freedさん
さっそくありがとうございました。
ipadにこだわらないので、もっと下の機種で探してみます。
書込番号:22251121
1点
英会話が特殊なアプリとか特殊なサービスではなくSkypeのビデオチャットを使うだけってことなら
AmazonのFireタブレットでもいいんだけどね
10インチ:https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6RPOJY/ ¥11,780円(11/16まで)
8インチ:https://www.amazon.co.jp/dp/B0794PLC5W/ ¥8,980
7インチ:https://www.amazon.co.jp/dp/B01J90PKEM/ ¥5,980
スカイプ:https://www.amazon.co.jp/dp/B008M721MS/ ¥0
別に2個買う必要ないけど家用の10インチと持ち運び用の7インチを買っても17000円くらいで済むよ
プライム会員入って無ければ(入らなくてもいいんだけど)とりあえず1年3900円(だっけ?)で映画とか見れるようになるよ
無線ルーターに関しては“ac対応”って書いてて5000円くらいのやつ、メーカーはNECかバッファローでも買っておけばいいかと…
書込番号:22251952
0点
Skype利用の会話ならスマホで十分ですが、なぜタブレットなのでしょうか?
要チャット入力のオンラインレッスン受けるのであれば、ノートPCにした方がいいと思います。
書込番号:22253362
0点
>ありりん00615さん
ありがとうございました。ノートPCもいいのですが。
私有携帯がガラケー(!!)なので、いざという時持ち運べるタブレットがいいかなあ、と思っているのです。
キーボードは外付けのを買おうと思っていたところです。ノートPCを買うほどの予算も考えていなくて。
そうですね、チャットもありますよね、よく考えてみます。
書込番号:22255069
0点
ノートPCだと下記が予算内で評判も上々です。
http://kakaku.com/item/K0001058588/
また、通話待受用途で使うなら格安スマホの方がいいでしょう。常時電源をオンにするならPCでも構いません。
http://kakaku.com/item/J0000026992/
上記スマホはOCNが期間限定で特売を行っています。SIM契約が付属していますが加入は任意です。
https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/g08simset/
価格は上がりますが、上記スマホより指紋認証の評判がいいこちらのほうが使い勝手は上です。
https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/p20litesimset/
ただ、スマホの場合はチャット入力がネックとなります。
書込番号:22255460
0点
いつ頃から取り扱いが中止になったのでしょうか?
今はiPad、もしくはアンドロイドタブレットが人気のようですね。
私も出先(オフライン)で良く電子書籍(漫画)を読むので、タブレットが良かったのですが。
0点
ドスパラにこだわる理由は?
それ以外にたくさん良いものがありますけど。
書込番号:22246615
1点
過去のドスパラのタブレットを揚げておきました。
http://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_so=e2&pdf_kw=%83h%83X%83p%83%89
書込番号:22246624
1点
デスクトップPCがドスパラ製で過去一度も大きなトラブルも無く、非常に調子が良かったので、ドスパラのタブレットはどうかなって思っただけですよ。
書込番号:22246706
0点
>私は泣き蟲さん
ドスパラの直販サイトでもWindowsタブレットの新製品は出ていないようです。
https://www.dospara.co.jp/5tablet/windowstab/
書込番号:22246726
0点
どうしてもドスパラがいいならRayTrekTabってのが一応ありますけど
お絵かきタブレットなので
電子書籍用ならアンドロかiPadのほうが普通にいいです
書込番号:22246742
0点
書込番号:22246754
0点
>ドスパラのタブレットはどうかなって思っただけですよ。
別物ですy
デスクトップPCは自社組み立てですが、タブレットやノートPCは本体を他社から仕入れて、ほぼそのまま販売です。
また、ほぼwindowsタブレットですので、用途的にはAndroidやiOSの方が気楽に使えると思います。
書込番号:22246785
1点
下手に安いWindows10のタブレット買うとアプデが煩わしいのと遅いのでおススメできませんね。
Windowsタブレット買うならi3のSSD128GBは欲しいですがそれなりに高くなります。
AtomとかドMか分かってる人しか向きません。
ウイルス対策も考えるとiPadの無印に投資するのが無難でしょうね。
書込番号:22247009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
いつからと言えば、売り切れてからですが。
DOSパラタブレットは、ATOMかどうかは値段なりの妥協で済む話ですし。ストレージ容量やメモリを考えると(64GB/4GB)悪くないタブレットだったかと思います。ただ、バッテリー持ちは大手メーカー製タブレットの2/3から半分程度というのが、これまた値段なりというところでしょうか。
8インチ以下がAndroidやiPadあたりと競合してうまみがないのか、現行のWindowsタブレットはほとんどが10インチクラス以上ばかりとなってしまいました。今あるところで小さくてそこそこの性能で出来るだけ安く…となると、MicrosoftのSurface Goあたりが選択肢になるかと。…日本だとOffice抱き合わせで高くなっているのがあれですが。それでも他社製同クラスと比べればまだ安い。
8インチで今時のWindowsタブレットが出てくれたら、是非買いたいところではあります。
>私も出先(オフライン)で良く電子書籍(漫画)を読むので、タブレットが良かったのですが。
安いAndroidタブレットにSDカード差せば十分かと思いますが。
中国製Windowsタブレットなら、amazonでけっこうひっかかりますので。割り切って使う分にはよろしいかと。
書込番号:22247100
0点
Windowsタブレットは、私は使いにくいです。(指だけで操作は無理でした)
タブレットモードがあるとは言え、iPadなどと比べると操作に難がありますね。
ドスパラのDG-D09IW2SL(だったかな?)を持ってますが、細かなボタンは押しづらくマウスが必要になり、ソフトの起動もデスクトップにショートカットを作るか、スタートメニューにピン留めしておかないと、ソフトの起動すら手間取ります。
ソフトも、タブレットを意識した構造になっていないものが多く、そこも操作性に難ありです。
Windowsのタブレットモードが、普通のWindowsに一部操作性を制限したタブレットぽい感じにさせてるだけで、iPadなどに慣れるとやはり・・・
eMMCが64GBあるのでまだマシですが、容量が少ないと半年ごとの大型アップデートがかなり苦になりますy
電子書籍の閲覧なら、iPadやAndoroidの方が、手軽です。処理能力はさほど必要ないので(ミドルクラスあれば十分)、液晶の良さを軽さで考えるのが良いかと。
書込番号:22247193
0点
アプリゲーム第五人格をプレイしています。
非対称対戦ゲームで1:4の鬼ごっこ的なゲームなのですが、自分は現在日常的に使っていないXperia z1でプレイを始めました。
1:4人でのプレイは1試合終了ごとにアプリが落ちてしまう時がある程度でそこまで不便は感じていませんでしたが、2:8の10人モードが実装され、それで遊ぼうとすると入れたり入れなかったり(スペックが足りてないと表示されたりされなかったりします)、入れてもかなり動きがカクカクしているというか、1秒ごとに遅れを感じる何とも言えない動きをします。
単にスペックが足りていないのはわかっているのですが、公式から案内されているスペックでいうとどの商品を買えばいいかわからないのでおすすめをお教えくださると嬉しいです。
公式の案内
対応機種リスト:
iOS:iPhone6:iPad:Air2及びそれ以上。
Android:スナップドラゴン808Exynos 7420:kirin 935または同性能CPU及びそれ以上。
ipad miniでプレイする友人は10人モードに入れない、動作が鈍いなどの事は無いようなのですが、ipad miniでも入れたり入れなかったりするとおっしゃる方もいて、よくわかりません・・
サイズはipad miniくらいでちょうど良さそうだなと感じました。
androidで始めたためiOSへの引き継ぎはできないのでandroidのものでお願いします。
タブレット購入目的はこのアプリくらいで、まあ購入したらスマホに入っているデレステを移そうかな〜という程度で他になにかしようという予定はありません。
よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:22236949 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
趣味でイラストを描いているのですがパソコンよりも気軽に使えるタブレットpcを購入しようと考えています。条件としては以下の通りです
・持ち運び可能で比較的描きやすいサイズ(8インチは小さく感じたので10インチ前後)
・ネット環境下のみ使用。外で調べ物を行うなどでは使わない予定
・ほぼイラスト専用
・ソフトはクリップスタジオ
・値段は5万以下
・ペンはワコムなど別のものを購入予定
国内外特に問いません。iPadも考えていますが使い道を考えると少々無駄な気がするのでおすすめがあればよろしくお願いします
書込番号:22201121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://www.clipstudio.net/paint/system
↑動作環境自体は性能が低いPCでも動作はします。
ただ、快適さを重視するのなら少し性能が良い方がいいかと思います。
5万円をちょっと超えますが、Pentium Gold 4415Y搭載で、バッテリーが最長9時間のSurface Go MHN-00014ならある程度快適ではないかと思います。
マイクロソフト
Surface Go MHN-00014 \57,000
http://kakaku.com/item/K0001071255/
書込番号:22201146
2点
4万円台ならipad 2018がありますが、追従性に問題があります。
5万円台ならMediapad M5 Proがありますが、パームリジェクションがイマイチのようです。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1807/30/news043_2.html
6万円台で買えるipad Pro 2017が一番でしょう。
ドスパラのタブレットという手もありますが、ここやAmazonでの評価は低めです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06ZY75V17
書込番号:22201196
0点
Surface GOにデジタイザペンあたりが、現行品で安い価格ではなんとかというレベルのPCかと思いますが。
5万円でまともに絵描きに使えるタブレットPCは無理ですし。お金がないのに絵が描ける程度の製品に5万円出すくらいなら、まだ白地のノートに鉛筆を持ち歩いた方がよろしいかと思います。
>・ペンはワコムなど別のものを購入予定
なんか勘違いされているかもしれませんが。PC本体の方にデジタイザを搭載していないと、筆圧感知は出来ませんので。ペンだけ買ったら絵描きに使えるというものではありません。基本的には、そのタブレット推奨のペンを買ってください。推奨品がない場合には、ペンはそもそも使えません。
本当に5万円までで絶対に買いたいという事なら、外出のドスパラの製品しか無いでしょう。
書込番号:22201440
1点
>青キラさん
5万円を超えますが、9.7 インチ iPad Pro をお勧めします。Apple の整備済み製品が、
https://www.apple.com/jp/shop/browse/home/specialdeals/ipad/ipad_pro_97/wi_fi
に50,800円(税別)で販売されています。
書込番号:22201516
0点
>papic0さん>ありりん00615さん
やはり安価なデジタイザータブレットを買ってしまうよりiPadを買ってしまったほうが予算より少し高めの値段でスペックが大幅に違うんですね…
書込番号:22201973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
iPad Pro 2016の性能はiPad 2018よりも低めです。
iPad Proにするなら¥58,800の2017年モデルにする必要があります。ペン込みで7万円はかかりますね。
書込番号:22201992
0点
iPadとiPad proではどのように違うのでしょうか?3Dモデルなどは使う予定はないのですがやはり処理落ちしたりしますか?普通に使っている方もちらほら見かけますが
書込番号:22202110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありりん00615さん
iPadでもクリスタは使用することができますか?
書込番号:22202587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
性能差はこんな感じです。
ipad Pro 2016 < ipad 2018 < iphone7 < ipad Pro 2017
ipad 2018以下だとペンの動きに描画が追いつかないので、ゆっくり描くことになります。
クリスタはWindowsだとパッケージ版になりますが、iOSでは月額制です。
https://www.clipstudio.net/paint/lineup
書込番号:22202976
0点
iPad Proの10.5インチ64GBを使う場合容量や処理落ちはしますか?
書込番号:22220002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
画像加工のためのタブレットがほしいので、おすすめを教えていただきたいです。
画像加工のためのアプリ
PS exprss、Medibang
などが使えれば十分です。
wifiのみで使う予定です。
価格は1万円以内。
5千円前後だと嬉しいです。
趣味程度なので古い型でも中古でもいいのですが、
あまり古い型だとアプリが使えないなどあるみたいで
決めかねています。
よろしくお願いします🙇♀
書込番号:22197699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アプリ名分かりにくいですね……
Photoshopが使えれば大丈夫です!
書込番号:22197707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Photoshop ExpressならAndroid4.1以上でGoogle Play対応なら動くから価格コムから検索かけて調べてみてください。
動くのと快適さは違うけどオススメ出来ない端末しかないです。
書込番号:22197759 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
おすすめできない端末しかない
ってどういうことですか?
書込番号:22197952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1万円では無理ということです。
画像加工ならペンも必要でしょうから、デジタイザ内蔵のタブレットが必要です。ipad+アップルペンシルもしくはMediapad M5 Pro等の5万円台のタブレットが必要です。
例外として中華タブレットという選択肢がありますが、それでも2万円はします。
https://www.gearbest.com/tablet-pcs/pp_606843.html
Windowsで利用すればアプリのサポート期限の問題もありません。
書込番号:22198008
![]()
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




