
このページのスレッド一覧(全2049スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  ペン付属13インチタブレットで悩んでいます  | 1 | 4 | 2024年4月14日 16:44 | 
|  タブレット選定の相談 | 4 | 4 | 2024年3月29日 19:46 | 
|  タブレット選びについて  | 5 | 6 | 2024年3月28日 20:04 | 
|  冷たい靴の口のデザイン | 9 | 3 | 2024年3月16日 23:02 | 
|  大学生のパソコン選び  | 1 | 5 | 2024年3月11日 06:13 | 
|  ノートパソコン用スタンド | 0 | 0 | 2024年3月7日 15:51 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【使いたい環境や用途】
画像へ注釈を手書き書き込み
為替チャートの長時間表示
【重視するポイント】
タッチペン付属(文字が書きやすいもの。もし別売りの場合はペン価格込みで予算内に)
大画面(10でも良いができれば13)
メモリ6GB〜
【予算】
5万円
【比較している製品型番やサービス】
Lenovo Tab M11 
Lenovo Tab B11
Galaxy Tab S9 FE
【質問内容、その他コメント】
ペンの書き心地や他のおすすめ、特価情報などありましたら教えてほしいです。
持ち運ぶことはあまりなく、普段はデスクの上か、ベッドフレームにタブレットアームを設置して顔の近くに持ってきています。
書込番号:25679837 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000042753_K0001600441_K0001608393&pd_ctg=0030
>Galaxy Tab S9 FE/メモリ6GB(Exynos 1380)の実機AnTuTuベンチマークスコア
>7AnTuTuアプリver10世代のスコア
>総合スコア:577,578
>3D(GPU)スコア:134,716
https://garumax.com/galaxy-tab-s9-fe-ram6gb-antutu-benchmark
>Lenovo Tab M11のスペックまとめ!MシリーズのニューフェイスはHelio G88に90Hz対応ディスプレイ搭載!
>Lenovo Tab M11(Helio G88)のAnTuTuスコア
>AnTuTuスコアは性能の指標です。まだLenovo Tab M11の実機のAnTuTuスコアを収集出来ていないのでHelio G88の参考ベンチマークをチェックしてみましょう。
>総合スコア(CPU):約270,000
>ゲーム性能(GPU):約40,000
https://garumax.com/lenovo-tab-m11-spec
ペンの書き心地での比較ではないですが、AntutuスコアでSoCの性能の良さ、ストレージ容量・内部メモリ容量が一番大きい、画面解像度の画素数の多さでGalaxy Tab S9 FEを推します。
ペンの書き心地で言ったら。Apple Pencilを使うiPadシリーズです。
書込番号:25680010
 0点
0点

スレ主さんが候補に挙げたのは11インチクラスですが、表題の「ペン付属13インチタブレットで悩んでいます」で、
13インチクラスのペン付属のAndroidタブレットは下記のとおり。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001444093_K0001433697_K0001525159&pd_ctg=0030&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20,104_2-1-2-3-4,105_8-1-2-3-4-5-6-7,106_9-1-2-3-4-5,111_13-1-2-3-4,107_11-1,108_12-1,103_6-1-2
予算5万円以内は娘しますが、
Lenovo Yoga Tab 13 ZA8E0029JP [シャドーブラック]
https://kakaku.com/item/K0001525159/
書込番号:25680039
 0点
0点

ありがとうございます。
Lenovo Tab13も今ちょうど検討しておりました。
本当はGalaxyなのは私もわかっているのですが、
画面の大きさがどうしてももう少し欲しい(小さいと文字が書きにくそう)で…。
当地はドが付く田舎のため、比較の実機を見に行くこともやや難しくご相談させていただいた次第です。
iPad galaxy lenovoの3択でAntutuスコアの比較ができるサイトをご存知でしょうか。
書込番号:25680112 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

YogaTab13は楽天スーパーDEALでポイント50%付くので実質5万以下で買えます。
https://item.rakuten.co.jp/superdeal/13402yogatab13sd8702402/
楽天ポイントは楽天カードの支払いや楽天ペイ等で使えます。
お買い物マラソン期間に買えばもっとお得になるでしょう。
書込番号:25699250
 0点
0点



Wi-Fi接続して、外出先でメールやチャット、インターネット閲覧、書類閲覧、まれに動画視聴やズームなど(外付けもあるのでカメラ内蔵でなくても良いです)タブレットが欲しいのでおすすめ品を教えてください。
急遽、タブレットが必要となり慌てていろいろ探してます。タブレットは2年程度使う感じになると思われます。
いままでのタブレット歴?ですが、
会社支給のGalaxy?Xiaomiのタブレット?、Chromebook、surface Pro6、iPad Pro第5世代?を使ってきまして、しばらくタブレットは使わなかったのですがまた必要になりました。
ちなみに上に挙げた製品はどれも問題なく不満な点もなく一番は、surfaceが使いやすかったです。
検討しているのは、
・中古のsurface Pro 6、7、8、X
・yogatab 13
・vivobook 13
中古のidea Pad duet560
このあたりです。
おすすめはなんでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:25679053 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>りゅんりゅんりさん
それだけ使用歴があれば他人からどうのこうの言えることはない気がします。
「あなたのお勧めは何ですか?」と聞かれれば、私の場合はiPad Proですが、予算も分からなければ要求される性能も分かりませんので、何とも言えないです。
Surface Proが使いやすかったのでしたらそれが良いのではないでしょうか。
ヨガタブは私も愛用していますが、これは机上に置いて使うか壁に掛けて使うのに特化してますので、手に持って使う場合はお勧めしません。
書込番号:25679075
 1点
1点

>>検討しているのは、
>>・中古のsurface Pro 6、7、8、X
>>・yogatab 13
>>・vivobook 13
>>中古のidea Pad duet560
SurafaceシリーズやVivobook 13とWindowsタブレットが多いですね。
>>Wi-Fi接続して、外出先でメールやチャット、インターネット閲覧、書類閲覧、まれに動画視聴やズームなど(外付けもあるのでカメラ内蔵でなくても良いです)タブレットが欲しいのでおすすめ品を教えてください。
上記の用途なら、Mirssoft OfficeがプリインストールされているSurfaceシリーズが良いのではないかと思いますが、今までSurafaceシリーズを使っていた何か不満があったでしょうか?
これが気になりました。
書込番号:25679395
 0点
0点

>ダンニャバードさん
ご返信ありがとうございます。
わかりにくい質問をし申し訳ありません。
予算はあまり検討つかないですが〜8万円以内。
最高8万円ですが安ければ良いなというのが本音です。
求める性能は用途を満たしてある程度の速度で動くことです。
持ち歩くので軽め、12インチ以上です。
surface Proですが今から中古の7やら他を買うのはありだと思いますか
書込番号:25679421 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>キハ65さん
ご返信ありがとうございます。
そうですね、AppleよりWindows系の方が使いやすかった感覚があります。
surfaceシリーズには不満がありませんでした。ただ強いて言えば少し重い気がしましたね。
surface Proですが現行モデルを買う予算がなく・・7の中古を買うのはありでしょうか
書込番号:25679426 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点



【使いたい環境や用途】
月に数回程度、
外、家でA 4サイズのスコア(オーケストラ譜、ソロ譜)を見る
Wi-Fi下でインターネット、動画視聴
【重視するポイント】
価格、動作が重くない
Windows、Androidタブレット
12.9インチから13インチ〜14インチ
【予算】
十万以下だが安ければ良い
【質問内容、その他コメント】
iPad Pro12.9インチを使ってましたが使いこなせませんでした。
月に数回程度しか使いませんし、もったいないなと思い
買い替えを考えてます。
書込番号:25677481 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

私の意見として、動画鑑賞やインターネット目的でiPad Proより良いタブレットなんて無いと思います
買い換えると買い叩かれるし、性能を落とすだけです。使いこなす必要なんて無いと思います
書込番号:25677494 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>32ぷりんこさん
こんにちは。
Androidのことは良く知らないのですが、コストパフォーマンス重視ならLenovoは良いと思います。たとえば、
https://kakaku.com/item/K0001557803/
私はヨガタブですが、2台使っていて特に問題なく気に入っています。
ただ、せっかくiPad Pro12.9インチをお持ちでしたら、それを引き続き活用されるのが一番良いのではないでしょうか?
売却資金がすぐに必要だということなら仕方ありませんが、iPadは値が付くとは言え購入価格よりはかなり落ちます。勿体ないと思いますよ。
「使いこなせない」とのことですが、iPad Proでないとできないこともほとんどありませんし、これが使いこなせないなら安価なタブレットも使いこなせないと思います。(機能的には大して変わらない)
ブラウザでウェブブラウズしたり、YouTubeアプリで動画を見たり、TVerでドラマを見たり、Kindleで書籍を読んだり、漫画アプリで漫画を読んだり・・・私はそんな程度にしか使っていませんが、iPadProとても気に入って愛用しています。
Lenovoのタブレットでも同じことはできますが、毎日手に持って使うものですから、やはり良いものを使う満足感があります。
画面も綺麗だしカメラの画質もいいですしね。
書込番号:25677501
 2点
2点

スマホ + モバイルモニターという手も良いかも知れませんよ。
予算は1/5程度で済みそうですし。
興味があるなら、調べてみると良いでしょう。
書込番号:25677552
 1点
1点

iPad Proを凌駕する性能のWindowsタブレットやAndroidタブレットは有りません。
iPad Pro12.9インチを使っているなら、使い続けましょう。
ダウングレードしたタブレットに買い替えると、性能の違いやOSの違いによる使いにくさでガッカリされるように思われます。
書込番号:25677576
 1点
1点

NECの10インチタブレットを数年使っていて2度目の故障で買い直しだとして物色するも安いのが無い。
予備に使っていたスマホをMNP乗り換えさせれば安く買えるなとして7インチ程度のタブレットとスマホを検討する。
10インチタブレットとなると4万円ほど8インチで3万円ほどと結構な価格で予算には収まらん。
IIJmioのMNP乗り換え特価で大きな画面のスマホ、シャオミのRed me note11を1980円で購入、これをモバイルできるタブレット代わりに使ってます。回線はAUです。
自宅ではもっぱらYouTube鑑賞で携行時は地図などの検索で使います。電話は料金がかかるのでメールでやり取りします。
軽くて寝床で見るには楽ですね。
通話はメイン機が楽天ハンドという5インチの小型スマホで無料通話で済まします。
楽天モバイルの料金の割引がなくなったのでAU回線のスマホと合わせて2台で2000円弱の月費用となってしまった。
自宅でウイキペディアなどの文面を大画面で見たい時はパソコンで見るので大画面タブレットは今のところ必要なしです。
書込番号:25677586
 0点
0点

>iPad Pro12.9インチを使ってましたが使いこなせませんでした。
>十万以下だが安ければ良い
Apple M1じゃないですか・・・Ryzenの人ですら羨ましがりますよ
同価格帯のsnapdragonものだとiPadの方が性能良いのですけど… snapdragon 8 G1ぐらいかな?
動作がうんぬんはワームやスパイウェアが混入されているからでは? DFUモードでの初期化は試しましたか?
完全クリーンインストールみたいなものですけども
常駐ブラウザやバッテリーの劣化で遅くなっているだけかもしれませんが
再起動等を行った事は?(システム終了後の電源オン)
書込番号:25678244
 0点
0点



>>ASIN B09YD2C6V2
>XILETU XJ15 タブレットホルダー 三脚用 タブレットホルダー iPadホルダー 三脚マウント用 タブレットホルダー コールドシュー付き iPad三脚アダプターブラケット ユニバーサル アルカスイス 130-230m幅のタブレットに適応 web会議/生放送/ビデオ録画/映画鑑賞に対応黒
https://www.amazon.co.jp/dp/B09YD2C6V2?th=1
と
>XILETU OW1 OW1 ミニ三​​脚 スマホ 三脚 コンパクト 三脚 スマホ 三脚 ミニ デスクトップミニ三脚 スマホ ミニ三脚 電話クリップ付き 冷たい靴の口のデザイン,携帯電話クリップ伸縮範囲:56〜95mm(黒)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B1J44PBS?th=1
でASIN B09YD2C6V2と冷たい靴の口のデザインとは、直接結びつかない。
書込番号:25663062
 2点
2点

>冷たい靴の口のデザインとは?
多分、「Cold Shoe Mount port design」みたいな感じの説明文を翻訳ソフトに通しているだけかと。
Shoe Mount=カメラにストロボなどの小型周辺機器を取り付ける台座
Cold Shoe Mount=電気的な接点のないShoe Mount
単語の意味的には上記のような感じ。
意味が伝わるように翻訳すると「(電気的な接点のない)小型周辺機器を取り付け可能なデザイン」って感じになるのかな。
キハ65さんが見つけた商品の場合で言えば、スマホやタブレットの上側にマイクやライトを取り付け可能って部分がコレにあたります。
書込番号:25663143
 4点
4点

「コールドシュー」「コールドシューマウント」で検索。
書込番号:25663171
 3点
3点



初めて投稿いたします。
今春より情報系の大学生となる息子のノートPC選びに迷っていますので質問させていただきます。当方あまりパソコンに明るくないためアドバイスをよろしくお願いします。
以下が大学推奨スペックです。
OS:windows11(pro,home)
CPU:第11世代corei5以上
メモリ:16GB以上
ssd:256GB以上
無線LAN: IEEE802.11 ac以上
この推奨スペックを踏まえたうえで質問です。
1.生協では推奨pcが28万円程度でした。私の調べた範囲では割高な気がしますが実際どうなのでしょうか?
2.おすすめのPCがありましたらよろしくお願いします。
書込番号:25655513 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>Julasさん
>OS:windows11(pro,home)
CPU:第11世代corei5以上
メモリ:16GB以上
ssd:256GB以上
無線LAN: IEEE802.11 ac以上
生協では推奨pcが28万円程度でした
今ならその半値以下で余裕で変えるでしょ
書込番号:25655525
 0点
0点

>>1.生協では推奨pcが28万円程度でした。私の調べた範囲では割高な気がしますが実際どうなのでしょうか?
今どき第11世代corei5以上で28万円は高すぎる。
これからは、第13世代のインテルプロセッサが就留になるかと思いますが、生協推薦のPCのメーカー・型番は?
>>2.おすすめのPCがありましたらよろしくお願いします。
こちらはタブレットPCのスレだから、ノートPCのスレで再質問したらどうでしょうか。
再質問すす際は、このスレは解決済みにして下さい。
書込番号:25655551

 0点
0点

生協の価格は代替え機貸し出しを含めた保険込みだと思います。一般のショップから買う場合は、予備のPCも用意しておく必要があるでしょう。
あと、購入カテゴリはノートPCでいいと思います。1360P搭載のDynabookでも十分すぎる性能があります。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=39,67&pdf_Spec301=13-14.5&pdf_Spec303=-1.2&pdf_Spec308=16-&pdf_Spec311=9000-
書込番号:25655556
 1点
1点

>Julasさん
AMDなら
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=52&pdf_Spec105=30&pdf_Spec303=1.0-1.5&pdf_Spec308=16-32&pdf_Spec311=10000-&pdf_so=Spec303_a&pdf_pr=-100000
インテルなら
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=40&pdf_Spec105=30&pdf_Spec113=18,20&pdf_Spec116=2&pdf_Spec303=1.0-1.5&pdf_Spec307=512-1000&pdf_Spec308=16-32&pdf_so=p1&pdf_pr=-125000
書込番号:25655564
 0点
0点

うちの娘が昨春入学した時も似たような推奨スペックだったので、↓を7万円程度で購入しDIYで16GBに増設してあげました。
https://kakaku.com/item/K0001320112/spec/#tab
大学生協のPCは修理や困ったときのサポートが充実しているので不要な人には単に高いPCですが、その辺りが必要な人には闇雲に高いわけではないと思います。
書込番号:25655845
 0点
0点



私はタブレットを使う都合上、タブレットまたはスマホなどと一緒に持ち歩く(自分の部屋から居間へ)、またはトイレなどの際どこに置くかなど、置き場所に不便や困る部分が多少なりともあります。
このスタンドは本来ノートパソコン用、当然タブレット用ではありません。しかし逆に言えばタブレットだけでなくスマホやアクセサリ(USBメモリなど)を一緒に置けるし持ち運びも楽になります(タブレットだけでなくスタンドごと持ち歩ける、家の中だけなためあまり邪魔にもならない)。さらに言えば重めのタブレットもこれに乗せて使えば腕に負担が減り使いやすくなるのではとも感じました(Xiaomi Pad 5やGalaxy Tabなど500gを超えるメーカーやインチの機種)。
私が買ったのはホームセンターのブランド品なため商品特定は出来ませんが似たようなスタンドはかなりあるようでした。
私だけの変な使い方かもしれませんが、もし置き場所や取り回しに困るようならノートパソコン用を使ってみるのも手だと思います。
書込番号:25650795 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)



 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 

 
 
 
 










 


 
 

 
 
 
 
 


 
 
 
 




