
このページのスレッド一覧(全2049スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  1万前後で買えるおすすめありますか? | 17 | 15 | 2024年1月19日 09:10 | 
|  【運営への要望】huawei, oppo, xiaomiがandroid判定されてない | 69 | 14 | 2023年12月15日 08:56 | 
|  dtab d-02k/再起動を繰り返す(死亡?)  | 8 | 3 | 2023年11月25日 23:04 | 
|  Microsoftoffice365 | 2 | 2 | 2023年12月21日 23:26 | 
|  3万円辺りでトロピコが出来るタブレット教えて下さい  | 6 | 2 | 2023年11月17日 18:35 | 
|  3万円くらいのおすすめタブレット教えてください  | 8 | 4 | 2023年11月15日 00:28 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


来月誕生日なので家族が何か買ってくれるそうで
電子書籍が気軽に目に負担少なく読める
タブレットがほしいです
いまは電子書籍はノートパソコンで見てますが
文字はよみづらいです。
1万くらいでできればタイプCの有線接続でも読み込める
おすすめのタブレットありませんか?
 1点
1点

安くて最も有能なのはAmazonfireタブシリーズ
書込番号:25588454 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>タイプCの有線接続でも読み込める
>おすすめのタブレットありませんか?
そんな方法は流行りではありません。
現行の商品はWifiのみですね。
https://amzn.asia/d/56jBvhw
上記製品なんか、いいと思います。
書込番号:25588464
 2点
2点

>バード1990さん
こんにちは。
まずは希望する事柄を整理しましょう。
>タブレットがほしいです
>1万くらいでできればタイプCの有線接続でも読み込める
おすすめのタブレットありませんか?
うーん、
現実的におっしゃる条件に叶う機種で且つ新品でとなると、候補は殆ど無いです。。。予算¥2万でも結構キツいかと。
新品がよいならAmazonとかで売ってる無名な大陸メーカーのものくらいしかなく、いろんな意味でリスキーな/割り切った選択になるでしょう。
ところで、事のの発端についてですが
>いまは電子書籍はノートパソコンで見てますが
>文字はよみづらいです。
いまお使いのパソコンって LAVIE Note Standard NS600/MA 2019年春モデル ですよね。
画面サイズ15.6 型、解像度FWXGA (1366x768)。
それで今はどんな風に「読みづらい」のでしょうか?
くっきり読める文字のサイズが無用に大きすぎて、1画面で読める情報が少な過ぎる、逆に言うと文字を小さくして1画面内の情報量を増やそうとすると、今度は表示パネルの粗さがネックになる:字が潰れてしまって読めなくなる、って感じですかね。
あと、機体の大きさについてはどう考えていますか?
タブレットって画面サイズも7インチ〜13インチまであるし、重さもその大きさ相応ですが。
画面表示の大きさや解像度の割にお安いのは、画面サイズ10インチクラスでしょう。
且ついまのノートパソコンよりも1画面内に表示できる情報量が多いもの、となると解像度WUXGA (1920×1200)クラスの機体でしょうか。
という事で、
取りあえず8インチ〜11インチクラスでお持ちのパソコンよりも緻密に表示できそうな機種をリストアップしてみました。
予算内かどうかはさておき、相場感だけでも見てみてください。
●画面解像度:WUXGA(1920x1200)のタブレットPC 価格の安い順 (新品) - 価格.com
https://s.kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_Spec204=2304000&pdf_Spec301=8-9,10-11,9-10&pdf_so=p1
ご検討を。
書込番号:25588493 スマートフォンサイトからの書き込み

 2点
2点

1万円ではいかんともしがたいので。Amazonギフト1万円分の方が…
書込番号:25588495
 1点
1点

以前はKindleはワイヤレスWANモデルあったけど、今はないのですね。
非常に高価でしたが。
解像度的にはFire HD 8以上が欲しいけど、1万だとFire 7しか・・・。
書込番号:25588501
 1点
1点

今使っているのはノートをブラウザ全画面にみてますから
長時間だど涙が出てきて疲れます。
でも夜間モードだと全体に茶色くかんじてこれも読みづらく。
いまはディスプレイを明るさ「31」にして
漫画も小説も2ページ開いた感じの状態で読んでます。
書込番号:25588523
 0点
0点

2ページ見開き表示なするなら、最低Fire HD 8ですね。
書込番号:25588528
 1点
1点

>長時間だど涙が出てきて疲れます。
その対応として、Kindleの電子インクをお薦めしています。
旧型のバックライト無しのタイプを長年使用してますが、
目の疲労は格段に違います。
ただ 電子インク独特の遅延のある画面表示に、
拒否反応を示す方もいます。
書込番号:25588578
 2点
2点

外出時はコンパクトなFire 7を使っています。
視力が落ちて Fire 7 では文字が多い漫画や多段編集された雑誌が辛くなってきました。
自宅用に Fire HD 10 を狙っていましたが、セールでもあまり安くならないので、 
Fire Max 11 を予約購入してしまいました。
Fire Max 11 のアドバンテージは、在来機種とは比較にならないコンテンツのダウンロード速度です。
Fire 7ならセールで半額になるのに、Fire HD 10は原価が高いのか?値引きが薄いです。
ところで Kindle 前提で話していますが、スレ主さんは何ユーザーなんでしょうか?
書込番号:25588638
 2点
2点

電子は主にEBOOKをグーグルやedgeで
ブラウザ画面で読んでいます。
楽天KOBOも利用してますがこちらは画面が全体にしても
やや小さくかんじます。
書込番号:25588682
 0点
0点

Amazon Fireタブレットはandroid系独自OSで、ebook用アプリはないですね。
標準ブラウザ(Silk)での ebook サイトでの表示は可能でした。
Kindleは横スクロールなのですが、ebookは縦スクロールなので違和感がありました。
書込番号:25588715

 1点
1点

輝度を最低まで落としてしまえば目もダメージにならないかと
夜間モードと同じ程度の意味はあると思います。 ディスプレイ解像度が上がると狭い画面に粉みたいなドットのサイズになってしまうので
文字が見えにくいなら拡大する方法があるのでは?
Ctrl+マウススクロールで拡大できますし 個人用設定のフォントを選んだり
ディスプレイ設定の拡大縮小の推奨から1つ上げるとか。
書込番号:25588731

 3点
3点

いろいろ参考になりました。
いまのノートから11に買い替えるころに
モニタも検討してみます。
書込番号:25588754
 0点
0点

近距離で小さい字を長時間見るから目が疲れるのであって、、、
>電子書籍はノートパソコンで見てますが文字はよみづらいです。
これがなんでなの? って辺りですな。
まぁ、ノートも13.3インチとかだと目潰しディスプレイですが。8インチなんかにしたらさらに近づけてみるんだろうからもっと目が悪くなると思いますよ。
そもそも目が疲れてるのにノート使うのが間違ってますけど。
E Inkも試したことありますけど、ちっとも目に優しくないです。Kindle端末は小さいので、やっぱり近距離にピントが固定されてしまって、調整能力を失います。(近いところの前後で調整できるわけではない)
当然ながら、画面は明るい方がピント調整機能は頑張らなくて済みますので、暗いE Inkは目にヨロシクないです。
それとレスポンス遅いので、嫌かどうかじゃなくてビットマップタイプの書籍にはE Inkは非現実的です。
ズームもスクロールもご法度なので。
目が悪くなってるならまずは目を休ませましょう。
で、どうしても職業上、画面見て仕事しなきゃいけないというなら、
・良い目薬とブルーベリー
・十分な睡眠と適度な運動
・週末には外にでかけて仮性近視を治す
・遊びで文字を読まない (本とかマンガとか動画とか)
・寝転んでまで端末を見ない (疲れているのに目だけ酷使することになります)
・ちゃんとしたVDT環境を整える (デスクトップPC、大型画面、OAデスク、高機能チェア)
以上、だいぶ頑張っても、歳食うともう、起きてる時間のほとんどが目が疲れている時間になりますけどね。
書込番号:25589052
 1点
1点

>バード1990さん
なんか画面表示の大きさとか細かさってな、機体の性能に係る理由以外の「見にくい」のようですね。
であればのお節介ながら、
買い増すか買い換えるかまでの「繋ぎ」の参考情報で。
>長時間だど涙が出てきて疲れます。
こういう↓理由で起きているのかも⇒打てる手もあるかも?です。
細かいものを凝視してると瞬きが無意識に減る→眼球表面が乾き気味になる→それを感じて補うために涙がまとめて/余計に分泌される→結果的に涙目になる、
 ⇒適度な休息か、「潤う」系の目薬の助けを借りるか。
画面表示の明るさに比べて周囲が明るすぎるか暗すぎる(部屋の照明が暗い中で光る画面を凝視している or 画面の背後が明るい窓辺だったり明るい照明が画面の背後から視界に入っている)→視線を動かす度に「目が感じる明るさ」が大きく変わる→順応・調整すべく目が働きっぱなし〜緊張状態が続く→結果的に目が疲れる、
 ⇒画面表示と周囲の明るさの「差」を詰める=機器の画面表示の調整、照明や外光の向きや強さの加減、使う場所を選ぶ/変える。
ともあれ、お大事に。
書込番号:25589191 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



androidで絞り込み検索するとhuawei, oppo, xiaomiがヒットしない。
スペック検索したいときに非常に困る。
OSを指定しないで検索し、目視で探さないといけない。
検索機能として破綻している。
ちなみにフリーワードでandroidと入れても出てこない。
もしかしたら他のメーカーでもあるかもしれない。
世の中はタブレットといえばipadで、アンドロイドのしかもハイエンドなんて誰も買わないのかもしれないが、対応してほしい。
ガッツリandroidベースと書いてあるのにフリーワードandroidで出てこないのは何なのか。
 7点
7点

スレ立てしても、運営は1つ1つスレをチェックしませんよ。
ヘルプから運営に直接問い合わせ入力する項目があるので、
そっちのほうが確実。
https://s.kakaku.com/help/keitai/contact.html
ホームページを随時、改善って感じなので、
色々、不足してる部分はあると思いますね。
RAISE273さんの書き込みのような要望は、
ありがたいと思います。
書込番号:25545912 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

「OSから探す」に表示されている「Android」ボタンを押せば、Oppoなども表示されますが。
https://s.kakaku.com/keitai/smartphone
書込番号:25545916
 2点
2点

ありゃ、スレ立てして、正解が得られましたか。
これは失礼しました。
書込番号:25545927 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>androidで絞り込み検索するとhuawei, oppo, xiaomiがヒットしない。
無理もないでしょう。
いずれもAndroidをベースにした独自のOSを載せていますから。画面の見た目にAndroidそっくり?酷似?でも。
ここのスペック表はメーカー公表の仕様表から拾える情報のみで出来ているので、メーカーの仕様表にOS名「Android」と書かないメーカー・機種は「Android」分類には含まれないんです。
特徴とかの説明文で何と書かれていようと。残念ながら。
それらメーカーにOSを変えさせるのか、ここの運営に「その他Android亜種(?)」ってなOS区分を追加させるのか、でしょうね。
ダメ元で後者は出来ないのか、運営に聞いてみては?
コマンタレブブブブーさんが挙げているURLからどうぞ。
書込番号:25545943 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>ありりん00615さん
タブレットの話なんで、スマホじゃないです。
>コマンタレブブブブーさん
やってみます。
書込番号:25545956
 9点
9点

>みーくん5963さん
アンドロイドベースのカスタムOSってどのメーカーも同じですけどね。
color os(androidベース)みたいな書き方だからダメなんでしょうね。
書込番号:25545970
 0点
0点

Oppoの場合、スマホではAndroidと認識されているので、こちらはkakaku.com側の対応で修正は可能でしょう。
また、現行のHuaweiはAndroidですらありません。しかし、すでに終売している「EMUI 10.1(Android 10ベース)」といった記載のある商品に関しては同様に修正は可能でしょう。
書込番号:25546040
 0点
0点

>ありりん00615さん
matepad11持ってますがharmony osはandroidです。
google playと開発者サービス入れれないだけで、apk入れれます。
エアプやめましょう。
書込番号:25546077
 18点
18点

Androidを名乗れるのはGoogleの認証が通った機種だけです。エンティティ・リストにHuaweiの名前が登録されている以上、Huawei製品に正式なAndroidが搭載されることはありません。
GBOX等を利用してGMSを導入することでPlayストアを利用することはできますが、安定して利用するのは難しいのではないでしょうか?
書込番号:25546284
 3点
3点

>ありりん00615さん
>GBOX等を利用してGMSを導入することでPlayストアを利用することはできますが、安定して利用するのは難しいのではないでしょうか?
誰もこんなこと心配していないので、相変わらず頓珍漢で全く意味のない書き込み。
↑のリンクもスマホの話なんだから、タブレットでは出来ないってスレ主に誤ることすら出来ないの?
書込番号:25546362
 14点
14点

>ありりん00615さん
とりあえず運営の対応待ちなんで
不具合もなく安定して使えてますよ
ただOPPO PAD 2に買い替えますが
GMSないのはちょい不便だし、現行機種はスナドラ870→7+gen1にスペックダウンしてて魅力ないですからね
HuaweiがAndroid判定されなくてもいいです
他が入ってくれれば
別に謝んなくていいっすよ
書込番号:25546367 スマートフォンサイトからの書き込み
 9点
9点

10月までMatePad11を約一年使ってましたが、GMSは関係無しにダメになった(最新アップデートでWi-Fi接続に20秒近くかかる、アプリの動きが悪くなった、テーマが使えなくなったなど)のでHUAWEIを止めざるを得ませんでした。今やまともなAndroidタブレットはXiaomiやGalaxy Tabしかありませんが、Xiaomiは新しいOSを発表(hyperos?)とも聞くので、ますます使えるタブレットが限定されるかもしれませんね。
書込番号:25546469 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点



中古で買ってもうかれこれ5年以上は使っているdtab d-02kが、昨晩から急に再起動、停止を繰り返すようになり、最終的に添付画像の画面が出てくるようになりました。もう死亡でしょうか?
長年のお風呂の友であったり、通勤中の勉強ツールであったり、と大活躍してくれた相棒で、ややセンチメンタルになっていますが、
データは飛んでもいいので初期化する方法はないででょうか?
書込番号:25519861 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点


>tokyo.mさん
こんにちは。
これは使っていませんがHuawei製タブレット他機種を所有しています。
>昨晩から急に再起動、停止を繰り返すようになり、最終的に添付画像の画面が出てくるようになりました。
もしや、機体にACアダプター(充電器)を繋いで充電しっぱなしの状態でなら正常起動できたりしますか?
で、起動してからACアダプターを外すと程なく「バッテリー残量切れ」「シャットダウン」しちゃう→起動画面→消える→また起動画面。。。がバッテリーが完全放電するまで無限ループ、
であれば、内蔵バッテリーがかなりの劣化〜瀕死の重症状態でしょう。
上記ならの話、
とりあえずACアダプターを繋げっぱなしで使いつつ、バッテリーを交換してもらう段取りを。
ドコモショップ/オンライン修理に託すのか、街のスマホ/タブレット修理屋に託すか、あるいhは見切って買い換えるか。
うちのHuaweiタブレットは上記事象になったことがあり、結局通販で互換品の内蔵バッテリーを手配→自力交換、で復活しました。
ご検討を。
#もし違ってたらご容赦を。
書込番号:25520430 スマートフォンサイトからの書き込み

 4点
4点

>キハ65さん
ありがとうございます。
ご案内いただいた操作をすることなく、電源を入れると強制初期化の画面に自動遷移します(画像1枚目)。そこから強制初期化を実行しても進捗33%ぐらいでストップし(画像2枚目)、画像3枚目に自動遷移することが繰り返されます。つまり強制初期化すらできない状態のようです。とても残念ですがもうお手上げかもしれません。
>みーくん5963さん
ご親切にアドバイスいただきありがとうございます。
症状としては少し違うようで、ようやく諦めがついてきました。タブレット的には大往生だと思いますが、捨てずに思い出の品として取っておこうと思います。
お二方ともありがとうございました。
書込番号:25520995 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点



https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.officehubrow&hl=ja&gl=US
これですが機能制限ありで期間限定なく無料ですか。
タブレットPCに入っていたのですが調べてみると30日後引き落としがあるとか、機能制限があるとか、いろいろ情報が違います。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/device-tablet-about
これには10.1型より大きいか小さいかで機能に制限があると書かれていますが、12.5型のタブレットPCで編集もできましたので余計にわからなくなりました。
PCにはじめから入っていたので、インストールしたりはしていません。
初めから入っていたものに登録しただけなのですが、一体これはなになのでしょうか。
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/mobile
365の方も365モバイルの方もどちらもタブレットの写真が載っていますので、PCだったらこれ、タブレットだったらこれ、ということでもなさそうで。
よろしくお願いいたします。
 1点
1点

所有のAndroidタブレットは、HUAWEI MediaPad M5 8.4インチ LTEモデルになります。
https://kakaku.com/item/K0001051970/
ディスプレイの大きさは8.4インチで、10.1インチ以下になります。
>>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.officehubrow&hl=ja&gl=US
>>これですが機能制限ありで期間限定なく無料ですか。
>>タブレットPCに入っていたのですが調べてみると30日後引き落としがあるとか、機能制限があるとか、いろいろ情報が違います。
先程インストールして、起動させました。
起動直後の画面を見ると、最初の30日間は無料試用版です。31日以降は課金されます。
無料試用期間中は、機能制限の有無は分かりません。多分機能制限は無いでしょう。
>>初めから入っていたものに登録しただけなのですが、一体これはなになのでしょうか。
>>https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/mobile
QRコードを読み込みましたが、その正体はMicrosoft 365(Office)でした。
書込番号:25510078
 1点
1点

>キハ65さん
遅くなり申し訳ありません・・・。
今年もキハ65さんにはたくさんのご回答をいただいたと思います。
感謝申し上げます。
相変わらず違いがわからないのですが、インストールまでしていただきまして・・・それと、そのあとのものはどう違うのでしょうか。
いまだに、昔のように付属や購入のCDでしていたほうが簡単だった・・・となかなかわからず困っています。
officepersonalとoffice365なのですよね・・・。
調べてみても違いが理解しきれずいます。。。
表のようなもので違いを書いてあるサイトなどありますでしょうか。
書込番号:25555337
 0点
0点



【使いたい環境や用途】
NetflixやYouTube等の動画視聴
トロピコと言うゲームがストレスなくして見たいです(本当はシティーズスカイラインをしたいのですが難しいようなので)
WiFiで使用します
充電できる環境で使います
8インチ以上でしたらサイズは問いません
【重視するポイント】
ストレスなく使える
【予算】
3万円辺りで
よろしくお願いします。
今現在、動画視聴は携帯で、ゲームはプレステ4で主に「シティーズスカイライン」をしております。プレステが家族共有の為、自分の好きな時好きな所でしたいと思いタブレットを購入しようと思いました。
色々と探して見たのですが、シティーズスカイラインをタブレットでするのは難しいという事が分かり、トロピコに変え探しています。
i色々と調べては見たのですが、情報が多すぎてしまい、もうどれが良いのかわからなくなってしまいました。
 どうか力を貸していただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:25508905 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

中古のPS4とモニター購入とかで3万は無理でしたか?持ち運びたいようでしたらタブレットになるかもですが。
書込番号:25509239
 2点
2点

ご回答ありがとうございます!
はい、中古のプレステ4は考えたのですが、職場でも使いたいなと思うので、持ち運びができるタブレットと考えました。
トロピコと動画なら、中古のSwitchも考えましたが、画面の小ささに断念しました。
タブレットで箱庭系ゲームをされている方がおられればと探したのですがなかなか見つけられませんでした。
書込番号:25509346 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点



【使いたい環境や用途】動画視聴・ネットショッピング・電子書籍
【重視するポイント】片手で持てる大きさと軽さ・ストレージ32は欲しい
【予算】30,000くらいまで
【質問内容】
こんにちは、よろしくお願いいたします。
現在はdocomoタブレット d-01J を使っています。
動きがもたついて来たのとストレージが16Gしかないので、
壊れる前に買い替えを考えています。
またdocomoのにしようかと思ったら高くて手が出ません。
自分なりに調べましたが、たくさんの品がありもう訳がわからなくなりました。
安心して(発火とかしないで)長く使っていけるタブレットを
ご紹介願えませんでしょうか。
音はあまり良くなくても構いません。
どうもありがとうございます。
 1点
1点

インターネット使用は、自宅のみでWi-Fi接続ですか?
それとも、外出時などどこでも使用ですか?
後者だと、d-01JにSIMカード入っており、それを移行するのでしょうか?
>片手で持てる大きさと軽さ
8インチタブレットとなると、さほど数は無いと思います。
ALLDOCUBE iPlay 50 mini Pro 8.4インチ
Blackview Tab60 タブレット
Lenovo Tab M8 4th Gen タブレット 8.0インチ
ざっくりとだと、こういうのがあります。
書込番号:25505841

 2点
2点

>ゆり葉さん
>パーシモン1wさん
ALLDOCUBE iPlay 50 mini Pro 8.4インチは Widevine L1には非対応です。また スピーカーは1つのみです、
ので動画視聴を重視するならALLDOCUBE iPlay 50 mini のほうで、
あとは、Headwolf FPad3 8.4インチとかはどうでしょうか?
書込番号:25505918

 3点
3点

>パーシモン1wさん
>19ちゃんさん
お忙しい中、お返事をありがとうございます!
嬉しいです。
はい♪Wi-Fiで家の中だけで使います。
私には初めて聞くメーカーさんなのに、
皆さまよくご存知なのでスゴイ!と思いました。
調べてみますね。
教えて下さりありがとうございます。
引き続きよろしくお願い申し上げます。
書込番号:25505940
 2点
2点

お二人ともご親切にありがとうございました!
レビューを読んだらHeadwolf Fpad3が良さそうかもと思いまして、
詳しく理解しないままに早速購入してしまいました(笑)
ほんとうにありがとうございました。
またよろしくお願いいたしますね。
どうもありがとうございました。
書込番号:25505997
 0点
0点




 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 






 
 




 
 











 
 
 

 
 


 
 
 
 





