このページのスレッド一覧(全2050スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2019年11月17日 15:59 | |
| 5 | 16 | 2019年11月10日 00:36 | |
| 0 | 1 | 2019年11月7日 07:26 | |
| 1 | 6 | 2019年11月4日 11:19 | |
| 7 | 7 | 2019年10月28日 23:09 | |
| 6 | 3 | 2019年10月3日 15:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ソニー製のカメラで撮影した画像のSDカードをlpadに転送するための良い方法があれば教えて下さい。アップルのカードリーダーが高く、またキャノンはWi-Fiで転送できるアプリが有り利用しています。
1点
パソコンとかは持っておられませんか?
パソコンに読ませて、クラウドで共有すれば簡単だと思います。
書込番号:23048743
1点
PCもしくはAndroidスマホ、タブレット(SDカードが読めるもの)を持っていれば、Googleフォト(クラウド)経由が一番楽だろうね
スマホ、タブレットだと直接読めるのはMicroSDのみだからカメラで使うのもMicroSD+SDアダプタで使っておくと楽だったりする(一般的に速度は SD >> MicroSD だろうから、カメラの画素、連写、動画撮影とかによってはMicroSDの規格に注意すること)
書込番号:23048756
0点
>hitcさん
>どうなるさん
早速の回答いただきありがとうございました。
まだ若老人の初心者でして基本的なことが余り理解できておりません。Windows10のPCを使用しておりますが、7の利用時間が長くクラウドという概念が理解不足です。とりあえず写真はPCのピクチャーに保存してありますが以降、Ipadにどのように移行していいのか分かりません。
時間がお有りでしたら詳しく教えてください。本で見ても説明のセンテンスでストップしてしまいます。
書込番号:23049338
0点
簡単に説明すると
クラウドストレージ(インターネット上にあるハードディスクみたいなもの)に保存している(アップロードした)データはネット回線に繋がっていればどの端末からでも見ることが出来る
(ホームページをどのスマホやPCから見ても同じものが見れるのと同じようなもの。※クラウドの場合はアカウントとかあるので第三者誰でもというのではないのでそこは心配しなくていい)
PCはあるってことなので、これを利用して↓↓こういう使い方をする
[PCの中にある写真]→[クラウド(Googleフォト)に保存]→[iPadで閲覧、ダウンロード]
【準備】
PCの写真でiPadに転送したい写真をわかりやすいようにフォルダに入れて分かりやすい名前をつけておく(全部でもいいけどあまり多いと時間がかかる)
【作業】
ブラウザでGoogle(https://www.google.com/)にアクセスして、右上の“田”みたいなところをクリックして“フォト(風車みたいなアイコン)”をクリック(直接 https://photos.google.com/ でも可)
※Googleアカウントを持っていなければ右上に“ログイン”って文字が出てくると思うのでそこから入ってアカウントを作る
Googleフォトの画面に変わったら右上の方に“↑アップロード”て書いてるのでそこをクリックして“パソコン”を選ぶと、PCのフォルダとか選ぶ画面が出てくるので、さっき作っておいたiPad用に作ったフォルダから写真を選択するとクラウド(Googleフォト)に保存される(https://photos.google.com/apps ←アプリを使う方法もあり<アプリを使うほうが簡単かもね)
アップロードし終わると、もし今までGoogleフォトを使っていなかったなら画面上は真っ白(何も入ってない)だったところにアップロードした写真が表示される
次にiPadにGoogleフォトアプリをインストール(↓↓これ)
https://apps.apple.com/jp/app/google-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88/id962194608
インストールし終わったら、アプリを起動してGoogleアカウント(必ずPCで使ったものと同じアカウント)でログインすると、Googleフォトにアップロードされた写真がiPadの画面に出てくるよ
そのまま見る(インターネット越し)、iPadにダウンロードして見るどっちでも出来るのでお好きなように…
ちなみに、iPadのGoogleフォトアプリからiPadの中にある写真をアップロードすることも出来るので(さっきPCでやったのと同じことだけど)、アップロードすればPCからGoogleフォトにアクセスすると写真が見れるようになるね
でもって、Googleフォトには自動アップロードってのがあってアプリ設定で同期を自動にすると(おそらく最初から自動になってるはず)、iPadのカメラで写真を撮ると勝手にアップロードしてくれるので便利だよ
※タブレットで写真撮影ってのはあまりしないかもだけど、これはスマホでも同じなので、スマホで写真をパシャパシャ撮影→自動でアップロード→PCやタブレットから見れる
書込番号:23049419
1点
>どうなるさん
ありがとうございました。文面通り腰を据えてやってみました。無事iPadに移行できました。
大変参考になり、回答いただいた文面を保存しておきます。
時間をかけさせて申し訳ありませんでした。
書込番号:23053032
0点
中古タブレットを検討しています。
【現在の状況】
・ガラケー(Eメール機能なし・通話とSMSのみ)
・デスクトップPC(WIN7) 1台(auひかり・1Gbps)
・スマホ導入予定なし
【やりたいこと】
・自宅でPCのサブとしてHP閲覧やネットショッピング
・スーパー等のクーポン画面を自宅で表示させ
店舗に持参し使用(店員が画面タッチ)
※タプレット単体の通信の契約はしません。
主に自宅での使用。(コンビニ等、無料WIFIがある場所なら外でも使うかもしれません)
Wi-Fiルーターも併せて検討中です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22405129/#tab
このような機種がいい、
この機能はあったほうがいい、
ヤフオクなどで検索する際のキーワード
等、留意点を伺えればと存じます。
画面サイズは7〜8インチでしょうか。
0点
>>このような機種がいい、
>>画面サイズは7〜8インチでしょうか。
自分は、過去にNexus 7 2013 LTE、MediaPad T2 7.0 Pro LTE(オクで処分済み)を使ってきました。
共通するところはLTEモデル。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019021_K0000566386&pd_ctg=0030
でも3,000円の出品は少ない。結構強気の値段で出品しているよ。
書込番号:22405706
0点
タブレットは、新品でも3年程度でバッテリーが駄目になるので使用感のある中古はお勧めできません。未使用品であれば問題ないでしょう。
下記、d-01Jを買って格安SIMを契約すればモバイルルーターも不要です。
https://iosys.co.jp/items/tablet/android/dtab/docomo/dtab_compact_d-01j_gold/124091
CPUはハイエンドなのでサクサクです。ROMは16GBしかないので、複数アプリ用途には向きません。ただ、チラシを見るのであれば10インチのほうがいいかもしれません。
書込番号:22405766
2点
>キハ65さん
>ありりん00615さん
ありがとうございます。
中古の場合、確かにバッテリーは、不安の種です。
しかし、新品はとても手が出ません。
バッテリーがポシャッた時、
これくらいの価格で(バッテリーが)入手可能な
https://store.shopping.yahoo.co.jp/uskey/search.html?p=%E4%B8%AD%E5%8F%A4%E8%89%AF%E5%93%81%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF&X=2&used=&uIv=on#CentSrchFilter1
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/-/509433/?s=2&sid=245902
タプレットなんて、存在するのでしょうか?
たとえば、こちらのレノボのタブレットに使える
https://item.rakuten.co.jp/geo-mobile/2333410018531/
バッテリーを検索したのですが、
型番すらわかりませんでした。
書込番号:22405891
0点
タブレットってAndroidの中古品ってことになるけど、出来るだけ安いのがいいとしても最低限Android6.x以上を買うべきだね(Android7.x以上とかならなおよし)
安いの買ってもAndroid5.xとか4.xとか買っちゃうと安物買いのなんたらになってしまう
>スーパー等のクーポン画面を自宅で表示させ
>店舗に持参し使用(店員が画面タッチ)
↑↑ちなみにこれなんだけど、家で画面を出していけば問題ないって思うじゃない?
見せるだけで使えるクーポンだったら問題ないんだけど、その場でタッチして画面推移するタイプのクーポンって割とその場で通信したりするもんだから、それだと“見せる”→“店員がタッチ”→“画面が変わらず使えない”ってことになるので、そのへんも問題ないか確認した方がいいだろうね
書込番号:22405915
![]()
1点
3千円のタブレットは落下痕やひびがあるなどジャンク寸前のものでしょう。長く使えるものではありません。
ドコモ携帯はバッテリー交換可能ですが、タブレットは分解しない限り交換は無理です。Aliexpressだと工具付きで売られていますが、交換難易度は高く、交換に成功したとしてもケーブル等を傷めていたり組み立てが不十分だった場合は最悪火災に至る可能性もあります。
https://www.aliexpress.com/wholesale?catId=0&initiative_id=SB_20190119082011&SearchText=ZenPad+Replacement+Battery
書込番号:22405962
1点
>ありりん00615さん
タブレットのバッテリーは交換できないのですね。
では、バッテリーの寿命が来た場合、
修理に出すか、買い換えるか、になるんですね。
う〜ん・・・
>どうなるさん
こちらでも回答ありがとうございます。
クーポン画面の件は、
タッチして使用済みにするみたいなのですが、
先日、店員に、無料WIFIが無いか訊ねた際、
「家で画面を出した状態にして持参すればいいです」
と言われたので、それを信じていました。
明日にでも、店長に確認してみます。
書込番号:22405976
0点
オフラインで利用できるクーポンはバーコードだけです。タップして使用済みにするにはオンラインでなければなりません。
また、バックグラウンドプロセス等でアプリが閉じて使えなくなる可能性もあります。オフラインでのクーポンアプリ利用は無理があります。
書込番号:22406020
1点
>オフラインでのクーポンアプリ利用は無理があります。
私も同じ認識でしたので、
店員に、無料WIFIが無いか、訊ねたのです。
無いと言われたので諦めたら、
「家で表示させたまま持参したらOK」
と、店員の方から提案されたので
WIFIルーターとタブレットの購入に舵を切ったのです。
店長に確認してNGだったら
今回の購入計画は御破算となります。
書込番号:22406046
0点
>ハヤシもあるでヨ!さん
タブレットのOS を問わなければ、Fire 7 タブレットが安価です。
中古も安価です。
他の方のレスにあるように、中古の場合、バッテリー劣化が気になります。
中古は、お勧めできません。
内蔵ストレージ容量は、私なら16GB以上の機種を選びますが、購入価格を下げるため、
Fire 7 タブレット 8GB の中古なら、2980円で販売されています。
書込番号:22406149
0点
Shuffo!アプリやヨーカドーアプリの場合、Androidバージョンの確認の他に端末のチェックも行っているため、Fireタブレットでは動かない可能性もあります。
また、FireタブレットにインストールするにはPlayストアの導入も必要でとなるのですが、単体での導入には野良サイトからPlayストアをダウンロードすることになるためセキュリティリスクも伴います。
トクバイも現状でAndroid 4.4以上の端末が必要です。Androidバージョンの下限はどんどん引き上げられていくので、最低でも7.0以上の端末を買うべきでしょう。
書込番号:22406851
![]()
0点
店に行って、別の店員に聞いてきました。
クーポンは、LINEで配信されるヤツなのですが、
画面にクーポンを表示させていれば、
LINEのアプリで処理をするので
オフラインでも大丈夫、との事でした。
万が一、使用済みに変わらなくても、
画面にクーポンが表示されていれば、きちんと対応します、
との事でした。
この店に関しては、大丈夫そうです。
FireタブレットにLINEがインストールできるのでしょうか。
Android7.0ですか・・・
かなり額が上がりそうですね。
書込番号:22406880
0点
>ハヤシもあるでヨ!さん
Amazon FireタブレットにLINEをインストールする方法
https://ygkb.jp/6477
という解説サイトがありました。標準的な方法では、Fire タブレットには、LINE アプリはインストールできない、ということです。
単に、Android 機でapk ファイルを抽出して、それをFire タブレットにコピーしてインストールすれば済むような気がしますが、試したことはありません。
書込番号:22406956
![]()
0点
>ハヤシもあるでヨ!さん
Fire 7 タブレット にAndroid用のLINEアプリをインストールして起動できました。
AndroidスマホでLINEアプリのapkファイルを抽出し、Fire 7 タブレットにコピーしてインストールする方法をとりました。
書込番号:22407037
0点
その方法だとアップデートが出来ないので、更新の度にインストールが必要になります。
また、スマホを持っていないと野良サイトからのダウンロードが必要となって、リスクが高まるのも同じです。
Fire HD 7はAndroid 4.4.2なのでぎりぎり使えている感じです。
書込番号:22407214
0点
Android 機をご自分でお持ちでない場合は、怪しいサイトからapk ファイルを入手しない方が良いです。
危険すぎますので。
書込番号:22407223
0点
報告遅くなり、申し訳ありませんでした。
数ヶ月、そのままになっていたのですが、
6月頃、auのキャンペーンの話が来て、
キャッシュバックにつられて、
XPERIA SOV39にしました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:23037677
0点
はじめまして。初心者です。文が拙くて申し訳ございません。
dtab d-01jに、楽天tvのダウンロード可の3.1GBの作品をダウンロードしています。
ダウンロード先はclass10の32GBの新品のsdカードです。
ところが何度ダウンロードしてみても74.2%の所で中断してしまい何度再試行しても停止に戻りダウンロードが完了しません。
5回ほど一旦削除して新たにダウンロードしてみましたが同じです。
Wi-FiでもWi-Fiでなくても同じです。
何が原因でしょうか。助けて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23030786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットに空き容量は無いのでしょうか。
取り敢えずタブレットに直接ダウンロードできる
のかやって見て、再生もやって見て
その後に自分でタブレットからSDカードに
移して再生できるのか確認。
あとはSDカードを何個か購入して、試す。
書込番号:23031862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現在、Android端末で4極端子からイヤホンマイクを分離するのではなく、本体にイヤホンマイクそれぞれが挿せる端末を探しております。
予算は3万円以下程度で、画面サイズの指定は特にはありません。
この様な端末をご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?
0点
普通、下記のようなもので対応します。
>3.5mm4極 音声・マイク分岐ケーブル CTIA規格 (オス) - (メス/メス) + L型4極コネクタセット¥699
4極規格で一纏めになったマイクとオーディオを分離させて独立した3極マイクと、3極ヘッドホンを繋ぐ事が出来るケーブルです。
書込番号:23025058
![]()
1点
最近のAndroid端末で見た範囲だとマイクとイヤホン端子が分かれたものは無かったと思う。
Android用ヘッドセットは4P一体型端子かBluetooth接続…というのが確立してしまったからだと思われる。
携帯端末で通話するときは一体型端子の方が面倒がなくていいし、コネクタ1個分の面積が減ってその分コストが減るということもある。
まあ、これが原因でヘッドセットがPC用と携帯端末用に分かれてしまったが。
書込番号:23025120
![]()
0点
>Hippo-cratesさん
>ガラスの目さん
ありがとうございます。
やはりそうですよね…どうしても4極で分離するケーブルを使うとクロストークしてしまい、ノイズが載ってしまうのが問題なんですよね…
クロストーク対策がしっかりされてるandroid端末などはありますでしょうか…?
書込番号:23025736
0点
クロストークが発生するのはケーブル側だと思います。
良質なケーブルが見つからないなら、どちらかをBluetoothもしくはUSB接続にするしかないと思います。
書込番号:23025758
![]()
0点
ノイズは、電極の接触不良で発生しているかもしれません。
金メッキ品なら改善する可能性があります。
>ヘッドセット変換ケーブル MillSO 3.5mmマイクとイヤホン変換コネクタ CTIAの4極(オス)→TRSマイク・音声(メス) 変換アダプタ
書込番号:23025913
0点
>ガラスの目さん
>ありりん00615さん
ありがとうございます。ケーブル試しにいくつか買ってみました。数で試してみます。
結果でたらまた書き込んでおきます。
書込番号:23026797
0点
私は普段Webデザイナーとして活動しています。
iPad Pro を使用する主な目的は、Apple Pencilでの写真加工やイラストの作成、外出時のコーディング、
Apple Pencilでのメモ、ベッドやソファーでの動画閲覧が目的です。
ほとんど外出時にしか、使用しないと思いますので持ち運び的にも11インチのほうが良いかなと思ったのですが
イラストなどを作成するのは、ほとんどiPad Proになりそうです。
この場合は12.9インチのほうが良いと思うのですが、持ち運び的にも不便になりそうで。。。悩んでおります。
同じ悩みを経験された方もしくは、自分ならこっちを選択する
という方がいらっしゃいましたら、是非ご参考にさせていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点
追記です。
画面分割を利用することも、すごく多いかと思います。
やはり12.9インチの方がいいのでしょうか?。。。
書込番号:23013252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tourokuyiu0817さん
持ち運びは家の中だけなんですが。。読書するときに出来るだけ大きい方が良いという理由で1年で12.9を買い増ししました。
実際に大きさ見て比べましたか?
持ち運びは何かに入れて運ぶんですよね?運ぶもの自体の変更が必要になるのですか?
変わらなければ大きさはそれほど関係ないのでは?不便になると判断される理由がわかりませんでした。所詮、A4用紙程度のサイズ感ですよ。
また、分割するなら出来るだけ大きい方を選びます。
書込番号:23013266
![]()
0点
>kockysさん 回答ありがとうございます。
まだ実際には大きさ見れていないです。。。
私はカバンなどを持つのが嫌いで、iPadのみ持ち歩きたい
のですが、11インチより重い、大きいということで、
持ち歩き中や、膝の上に置いて作業する際に、疲れてしまうのではという心配です。よろしくお願いします。
書込番号:23013882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はじめまして
初代の12インチが出たときに購入したのですが、少しして手放し普通サイズに戻りました。
というのも、私の場合iPad Proであっても左手で保持して右手で操作する事が多かったためです。
重量の違いというよりも、大きさがあるため端っこを片手で持ち続けるには重く感じたのですね。
少なくとも自分のこの使い方に限れば「大は小を兼ねる」は成り立たず、現在使用中の11インチや初代iPadから続く9.7インチの外寸は、よく考えられたサイズなんだなと感じています。
しかしながら、iPadは最初から比べればApple Pencilや画面分割などかなり使い方も多様化していますよね。
iPad proを机の上や膝の上に置いて使うのがメインになりそうであれば、画面は大きいほど使い勝手が良いでしょう。
本体のみの持ち運びの容易さは、11インチと12.7インチでそれほど大きな違いはないと思います。
書込番号:23014031
![]()
2点
>tourokuyiu0817さん
こんにちは。
11インチと12.9インチで、お悩みとの事ですが・・・
私は12.9インチの方を使用しています。(私も最初は少し悩みました)
用途は自宅でのネット閲覧や写真の編集などですが、とても満足しています。
お仕事でWebデザイナーをされていらっしゃるんですね。
でしたら、画面が大きい方の12.9インチをオススメします。
大きいと持ち運びが面倒な部分もありますが、画面の見やすさは12.9インチの方が見やすいですし、モニター解像度も12.9インチの方が少し高いです。
・画面サイズ11 インチ
・パネル種類IPS
・画面解像度2388x1668
・画面サイズ12.9 インチ
・パネル種類IPS
・画面解像度2732x2048
さすがに12.9インチのiPad Proを外出する時に持ち歩くのは面倒ですが、一応、それ用のショルダーバックは持っています。(時々、使う程度です)
持ち運びに不便な感じもしますが、ご自身がその辺をどう考えるかだと思います。
それと、私は64GBのモデルを使用していますが、写真などの保存をするには本体の容量が少ないです。
なので、そのうち外付けHDDを購入するつもりです。
ですので、余計なことかも知れませんが11インチ、12.9インチのどちらを選ばれるにしても本体容量の多いモデルを選んだ方が良いかも知れません。
書込番号:23014126 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>持ち歩き中や、膝の上に置いて作業する際に、疲れてしまう
他の人が大丈夫だったとしても、スレ主さんにとってはダメかもしれない。
あるいは、その逆かもしれない。
こればっかりは、ご自身で使ってみるしかない。
書込番号:23014234
1点
>Dongorosさん
>Windy_Boyさん
>けーるきーるさん 御三方共、ご回答ありがとうございます。皆さんの意見を参考にさせていただいたところ、12.9インチに決めました。
特に詳しく説明していただいた、Windy_Boyさんをベストアンサーにいたします。
皆さんの参考になる情報をありがとうございました。
書込番号:23014931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0030/id=88339/?lid=myp_notice_prdnews
今朝の新着ニュースで見つけたこの商品。メモリー3GBでストレージも32GB
これで快適なタブレットライフが楽しめそうです。 my birthdayに間に合うことを祈ってます^^
3点
私も今迷ってたところです。
ポチろうかしら。
書込番号:22964664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
今使ってるのが2015年の Fire で 当時は7980円 1G - 8Gです。
動画見るのは良いけどネットは画面切り替わるだけでも
時間間かかるし耐えながら使う感じ(笑)
と言っても殆ど妻が使ってますけどね^^ スマホのようにキビキビした動作を味わいたくて。
書込番号:22964723
2点






