タブレットPCなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > なんでも掲示板

タブレットPCなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2050スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPCなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
タブレットPCなんでも掲示板を新規書き込みタブレットPCなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC

クチコミ投稿数:11216件

コンピューター名で接続可能な Android用VNC Viewer を探しています。
リモート操作相手は、Windows 10 Pro/Home 64bit 1809 で、
UltraVNC サーバーを入れています。

現在、Android 7.0 タブレットPCでリモート操作をできるように試して
いるのですが、IPアドレスによる接続しかできず、コンピューター名で
接続できる方法やアプリを探しています。
既に試したアプリは下記2本です。
・アンドロイド VNC
・VNC Viewer

コンピューター名で接続したい理由は、単にIPアドレスを固定したくないからです。

マイクロソフト標準のリモートデスクトップ+RD Clientの場合は、コンピューター名で
接続できるのですが、Homeにはサーバー機能が無いため標準では使えません。
HomeにRDP Wrapperをインストールすることによりサーバー機能を使用できるように
できますが、1803以降機能しなくなりました。
dllやiniファイルの入れ替えで回避する方法が公開されていますが、うちでは駄目でした。

一番良いのは、Homeでリモートデスクトップのサーバー機能が動いてくれることですが。

書込番号:22352402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13915件Goodアンサー獲得:2924件

2018/12/27 06:27(1年以上前)

VNCじゃないけど、chrome リモートデスクトップ ではダメですか。

書込番号:22352458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2018/12/27 10:13(1年以上前)

何種類かビュワーがあるみたいですけど・・・

もしかしたら試しているVNC Viewer かもしれませんけど。
・アンドロイド-のvnc - viewer (Android VNC viewer)
https://android-vnc-viewer.softonic.jp/android
・VNC Viewer - Remote Desktop
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.realvnc.viewer.android

あとサーバーの方をRealVNCに変えて試してみるのも良いかもしれません。

書込番号:22352777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11216件

2018/12/28 04:22(1年以上前)

コメント、ありがとうございます。
体調不良により返信が遅くなりました。

>あさとちんさん

「Chrome リモートデスクトップ」の存在は知っていますが、「Google Chrome」とセットで
ないと使えないので、今のところ使う気になれません。
「Google Chrome」は、私にとって使い辛いブラウザなんです。
タブレットにも入れてみましたが、やっぱり馴染めません。
まぁ、好みの問題なんでしょうけどね。

>EPO_SPRIGGANさん

既に試したアプリが、その2本なんです。
RD Clientのように、コンピューター名でサーバーを検索して接続してくれると良いのですが。

---------------------------
やはり、サーバー側のIPアドレスを固定するしか方法は無いのでしょうか?
パソコンを持ち出すことを考えると、ルーターのDHCPサーバーで、
MACアドレス毎にIPアドレスを割り当てる方法になると思いますが、
パスワード不明で入れないレンタルルーターに機能があるかどうか。
ブリッジ接続している無線LANルーターには機能があるはずですが、
ルーターモードにすると二重ルーターになっちゃうのが難点です。
体調の良いときに試してみようと思います。

書込番号:22354422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13915件Goodアンサー獲得:2924件

2018/12/28 07:24(1年以上前)

Google Chromeをインストールして、別のブラウザを使うこともできますが。

書込番号:22354564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2018/12/28 14:25(1年以上前)

やっぱり確認済みでしたか。
VNC Viewerもあまり種類がないので、他のを探すのは難しそうです。

次善策だと「Team Viewr」がありますけど、こちらは確認されましたか?
こちらだとサーバーが発行しているIDとパスワードでアクセスするみたいですのでIPアドレス固定でなくても良いと思いますけど。

書込番号:22355235

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11216件

2018/12/28 16:18(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

今日は体調悪い中朝から「TeamViewer 無料版」を試していました。
自動発行のパートナーID(PC毎固有)+固定パスワードで接続するようにしました。
セッション終了時にPCにダイアログが表示されなければ最高なんですが。

一応、IPアドレスの固定を行わないで接続可能になりました。
ただ、マイクロソフト標準のリモートデスクトップ+RD Client や UltraVNC と比べると、
動作が重いです。

コメントいただいた皆様、解決とさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:22355376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC

スレ主 La Mesaさん
クチコミ投稿数:48件

こんにちは。
現在、Xperia Tablet Zを使用していますが、さすがにandroid4.2.2は古いので買い換えようと思ったのが今年の初めです。当然のようにXperiaの新しいのを買おうと思ったら、ソニーがタブレットからとっくの昔に撤退していたのを知って驚きました。ただ、情報を探すと「ソニーが今年中に再参入」との噂があちこちにあったので、ずっと待っていたのですが、いつになっても出てこないので、あきらめて、別の製品を購入したいと思います。

前置きが長くなってすみません。用途は
@通勤電車での日経電子版の閲覧(ブラウザではなく紙面ビューアー)
A家でWeb閲覧
B家でDNLAクライアントとしてテレビ放送・録画の閲覧
の3つです。
Apple嫌いなので、アンドロイド限定で、10インチwifiモデルになります。

必要スペックは以下の通りです。
@重さ:毎日持ち運ぶので、現状の495gより軽いこと
A厚さ:現状の7.2mmと同等か、薄いこと。
BCPU:現在のAPQ8064 1.5GHz 4コアより速いこと
C防水:風呂場で使いたいのですが、上記@〜Bが優先で、これはあきらめてもよいです
Dカメラ性能はこだわりなし。
Eゲームはしません。

Q1 CPU
良さげな製品を探すと、CPUとして、Snapdragon450 1.8GHz、APQ8053 2GHz、MSM8940 1.4GHz等(いずれも8コア)が使われていました。このあたりの知識はないのですが、これらを速い順に並べると、以下であってますか?
APQ8053 > Snapdragon450 > MSM8940 > APQ8064

Q2 Q1が正しいとすると、一番良さそうなのはLAVIE Tab E TE510と思います。ただ、容量が16GBしかないのがネックです。今も16GBでギリギリなので、やはり最低32GBは必要かなと思います。そうすると、次によさそうなのはLenovo Tab P10です。容量も64MBでメモリも4GBあるし、重量も440gなのでかなり軽そうです。防水がないのが残念ですが、これはあきらめてもよいです。Snapdragon450はあまり強力ではないと思いますが、現状のAPQ8064よりは速いでしょうし、私の使い方なら十分かなと思います。
上記の考え方について、「そこは違う」「もっと他にこんな製品がある。」「私ならこう考える」等々、コメントをお願いします。

書込番号:22320472

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2018/12/13 03:27(1年以上前)

>>Q1 CPU

APQ8053=Snapdragon 625=MSM8953
https://win-tab.net/android/nec_lavie_tab_e_1708013/
Antutuスコア=76688〜79533

Snapdragon450
Antutuスコア=67895〜74927

MSM8940=Snapdragon 435
Antutuスコア=55755〜59621

APQ8064
参考値
Snapdragon
APQ8064T
Antutuスコア=41590

Antutuスコア参考サイト
https://garumax.com/antutu-benchmark-score

>このあたりの知識はないのですが、これらを速い順に並べると、以下であってますか?
>APQ8053 > Snapdragon450 > MSM8940 > APQ8064

合っています。

書込番号:22320643

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2018/12/13 03:37(1年以上前)

>>Q2

上記に掲げたAntutuスコアをみると、Lenovo Tab P10で宜しいのではないでしょうか。

書込番号:22320652

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/12/13 08:50(1年以上前)

>La Mesaさん

〉家でDNLAクライアントとしてテレビ放送・録画の閲覧

この点が重要ですね。

視聴機器をDLA 再生するためにどのアプリを使うのか、そのアプリを動かせるタブレットの中から選ぶ必要があります。

Xperia をお使いとのことから、テレビ家電レコーダはソニー、アプリはVideo & TV SideViewということなら、Video & TV SideViewを使えるタブレットを、
Media Link Player for DTVならその対応機種を、・・・・という具合です。

書込番号:22320857

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 La Mesaさん
クチコミ投稿数:48件

2018/12/13 23:02(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

>キハ65さん

そう言って頂いて安心しました。タブレットは、CPUの記載がややこしいですね。

>papic0さん

そこまで考えていませんでした。正直、「最近のものは問題なく動くもの」と思い込んでいましたが、そうでもないのでしょうか。レコーダーはJCOMからレンタルのTZ-BDT920(パナ製STB)で、DiXiM CATV Playerというアプリを使っています。このアプリの対応機種を見てみたら、Xperia Tablet Zは記載されていましたが、最近の機種は全く記載されていませんでした。ただ、私が使っているXperia XZsは対応機種には記載がありませんが普通に動作していますので、更新していないだけのようです。発売後間もないLenovo Tab P10が対応機種リストに記載されるのは遠い将来だと思いますので、目をつぶって購入しようと思います。もしだめなら、Media Link Player等試してみます。

書込番号:22322541

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2018/12/13 23:09(1年以上前)

>>もしだめなら、Media Link Player等試してみます。

自分所有のMediaPad M5 LTEは対象機種に入っていませんが、動作しております。

書込番号:22322560

ナイスクチコミ!0


スレ主 La Mesaさん
クチコミ投稿数:48件

2018/12/24 11:47(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。
結局12月16日にLenovo Tab P10を注文しました。
でもまだ届きません。待ち遠しいです。

書込番号:22346099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

曲がり、反り、歪みの困った問題

2018/12/22 14:26(1年以上前)


タブレットPC

吾は視力問題で大きい画面志向ですが、
修理屋さんでは常識みたいです。
他のメーカー品でも起こりうる心配事。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181221-00010002-engadgetj-prod

iPhone 6 Plusは通常の使用で曲がることは
極めて稀としていたわけですが、
今回は「新iPad Proがもし出荷時に曲がっていても仕様です」という真逆の対応とは言えます。
この回答にユーザーが納得するのか?

書込番号:22341437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2018/12/22 14:40(1年以上前)

購入者が装飾品を買ったという認識なのか、パソコンなどの道具を買ったのかの認識の違いで
賛否両論だとは思う。

日本での工業製品の常識だと設計図通りに寸法精度や品質を保つ基準が高かったが
ある時を経てからは基準が甘くなっているとは思う。
日本製からしてそうだと思う。

因みに自分のiPad Pro 11インチは、ほぼ真っすぐだけども
よく見れば反ってるとも見方によれば見えますね。
直尺のあて方でも変わる。
これによって液晶が自然と割れるとか、操作上の不具合が出なければ
騒ぐつもりはないかな。

書込番号:22341457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2018/12/22 18:30(1年以上前)

ボディ背面が形状記憶合金?とかチタンとかだと
また高くなりそう。
最初から、しなるボディフレームとか?
過去に持ってたタブレットでこんなこと
心配したことなかったな。

自動車だとボディシャーシのねじりは
織り込み済みですが。

書込番号:22341846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC

スレ主 HitSheさん
クチコミ投稿数:3件

カメラを1mほど離れたところに設置したく
Webカメラ(UVC規格)が使用できるAndroidタブレットを探しています。
どなたか情報をお持ちではないでしょうか。

書込番号:22331035

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29849件Goodアンサー獲得:4578件

2018/12/18 00:20(1年以上前)

au機種ではQua tab QZ10がUSB Videoに対応しています。
https://www.au.com/developer/android/kishu/usb/
ただ、対応していたとしても相性問題が出ないとも限りません。スマカメ等のWiFiカメラの方が安定するかと思います。

書込番号:22332026

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらのモデルを購入すべき?

2018/11/30 21:24(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

Andonandのデータ通信がしたくタブレットが適当かなと思えてます。
購入選択で、Wifi機種とSIM機種と有りますが?
私は購入後初期は、自宅Wifiで操作等になれ、その後データSIMを契約追加と考えております。
この場合、どちらのモデルを購入すべきか?
機種を選ぶ際は、メーカー使用票の何処を見るべきか?勉強不足の状態です。
読むべきURL等つけ教えて下さい。

書込番号:22290757

ナイスクチコミ!1


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/11/30 21:33(1年以上前)

Androidの間違いだと思って検索したら、

https://gigazine.net/news/20100129_andonand_takeout/

Andonandって実在してたんだね!田舎にはないです。

書込番号:22290788

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2018/11/30 21:37(1年以上前)

>>私は購入後初期は、自宅Wifiで操作等になれ、その後データSIMを契約追加と考えております。
>>この場合、どちらのモデルを購入すべきか?

LTEモデル(SIMフリー)。
http://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_Spec053=1

>>機種を選ぶ際は、メーカー使用票の何処を見るべきか? → メーカー仕様表の何処を見るべきか?

以下サイトを参考にして下さい。スマホでは有りますが、タブレットも同様です。
>スマートフォン(Android)のスペックってどこを見ればいいの?
https://cs.myjcom.jp/jplus/articleDetail?cn=20171122175214

書込番号:22290799

ナイスクチコミ!3


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/11/30 22:07(1年以上前)

>キハ65さん
LTEモデル(SIMフリー)を購入すれば、購入後初期は、自宅Wifiで操作等になれ、その後データSIMを契約追加
実現可能でよいのかな?Simスロットが端子あると言うことかな。

現状UQにて通話SIM購入でスマホ使用中です。
UQはデータSIM扱っます?
回線安定でUQ選択しておりますが。データSIMのオススメ(通信安定と月額)UP希望になります。
UQだと通話SIMでスマホをもう1台購入でデータSIMとして使う方が割安か判別?のURL見つかりません!!
端末は、画面サイズより、OSが新しい、RAMが大きいで妥協点を見出す気でいますが。

書込番号:22290908

ナイスクチコミ!2


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/11/30 22:10(1年以上前)

>LaMusiqueさん
お付き合いありがとうございます。

書込番号:22290915

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2018/11/30 22:39(1年以上前)

>>LTEモデル(SIMフリー)を購入すれば、購入後初期は、自宅Wifiで操作等になれ、その後データSIMを契約追加
>>実現可能でよいのかな?Simスロットが端子あると言うことかな。

そう言うことです。

>>UQはデータSIM扱っます?

取り扱っています。
https://www.uqwimax.jp/plan/mobile/other/

>>UQだと通話SIMでスマホをもう1台購入でデータSIMとして使う方が割安か判別?のURL見つかりません!!

多分無い。

書込番号:22290980

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/12/01 07:18(1年以上前)

>H30さん

〉機種を選ぶ際は、メーカー使用票の何処を見るべきか?勉強不足の状態です。
〉読むべきURL等つけ教えて下さい。

格安スマホ向け、ドコモとauとソフトバンクの対応バンドのまとめ(4G / LTE / VoLTE / 3G / WCDMA / CDMA2000)
https://kakuyasu-sim.jp/band

によると、au回線で利用可能なバンドは、
〉LTEバンド1,18または26(18があれば26は不要、26があれば18は不要)

とあります。 

タブレットのメーカ仕様で、対応バンドを確認されると良いです。
auのプラチナバンドと呼ばれているBand 18に対応している機種をお勧めします。

ご参考
プラチナバンドとは?今のスマホをUQモバイルで使う際は周波数帯に注意しよう!
https://uqmobile-fan.info/band-uqmobole/

書込番号:22291594

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/12/01 16:15(1年以上前)

>キハ65さん
>LaMusiqueさん
返信ありがとうございます。
ちょっと、調べて質問させてください。今調べ入力まで出来ないので。
取り急ぎお礼だけの返信を。

書込番号:22292632

ナイスクチコミ!0


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/12/01 16:51(1年以上前)

>キハ65さん
>papic0さん
出来れば、オススメ機種を幾つか!UPして頂けると助かります。
まだ書いて戴いた単語について、特にプラチナバンドでタブレットの場合について?のままです。
スマホ購入時にUQのプラチナバンドが使用したくシムロック解除前の端末をわざわざ購入しました。
しかしながら、タブレットとの相違については、全く調べてません。

SIM会社候補はUQ、ドコモ、フレッツ光が契約中。
機種はスマホが32G使用しており、16Gでは後不満がでるかなと。
画面の大きさより、重さ厚みがカバンで運ぶに気になると想像しています。

宜しくお願いします。

書込番号:22292714

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/12/01 17:34(1年以上前)

>H30さん

au回線のプラチナバンド Band 18を使えるという点では、以下があります。
わたし自身は、使用経験が無いので、UQモバイルで快適に使えるかどうかは、わかりません。

MediaPad M5 lite LTEモデル BAH2-L09 SIMフリー
http://kakaku.com/item/K0001110257/

メーカ仕様
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m5-lite/specs/
抜粋
DD-LTE: Band 1 / 3 / 5 / 7 / 8 / 18 / 19 / 20 / 26
TDD-LTE: Band 40 / 41
W-CDMA: Band 1 / 2 / 5 / 6 / 8 / 19
GSM: 850 / 900 / 1800 / 1900 MHz

書込番号:22292799

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2018/12/01 17:50(1年以上前)

自分所有のMediaPad M5 LTEモデルにはUQモバイルのAPNがプリセットされています。

UQモバイルサイトには、
>UQモバイルでタブレットは使えるのか?
https://mobareco.jp/a104450/#sec01

後は>papic0さんのようにバンドで推測して下さい。

書込番号:22292844

ナイスクチコミ!1


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/12/01 21:09(1年以上前)

>キハ65さん
スマホしか知らないので教えて下さい。
MediaPad M5 LTEモデル
メモリ3Gと有りますが、Galaxyの外部メモリ最大容量と桁違いですが。
MediaPad M5 LTEモデルにも外部SD差込有ります?

ご自身はどのようにされてます?ご返信お願いします。

書込番号:22293365

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2018/12/01 21:19(1年以上前)

>>MediaPad M5 LTEモデルにも外部SD差込有ります?

>>ご自身はどのようにされてます?ご返信お願いします。

microSDカード、nano SIMのカードトレイが有り、本体のスロットへ挿し込みます。
64GBのmicroSDXCカードを使っています。

書込番号:22293394

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/12/01 21:28(1年以上前)

>H30さん

〉MediaPad M5 LTEモデル
〉メモリ3Gと有りますが、Galaxyの外部メモリ最大容量と桁違いですが。

高速小容量で揮発性の主記憶と、低速大容量で不揮発性の外部ストレージの容量を比較しても意味がありません。

書込番号:22293423

ナイスクチコミ!1


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/12/01 21:53(1年以上前)

>キハ65さん
キャプチャ投稿ありがとうございます。
理解出来ました。
レルボより64Gが出ているのですが、MediaPad M5 LTEモデルは32Gのみですね。
購入時期を今とするとコレが良さそうですね。
安いスマホをもう1台より良いかは、1台使ってみての投資としたいと。

>papic0さん
:高速小容量で揮発性の主記憶(タブレット?)と、低速大容量で不揮発性の外部ストレージ(SD?)の容量
http://kakaku.com/item/J0000028746/spec/#tab
http://kakaku.com/item/K0001110257/
で比較しました。タブレット解ってなくて。

書込番号:22293496

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/12/01 22:28(1年以上前)

>H30さん

Galaxy Note9 SCV40 au の主記憶は、6GB
MediaPad M5 LTEモデル (LITE ではありません)の主記憶は、4GB

少なくとも、桁違いということはなく、桁はともに1桁で同じです。1.5倍も違いますが。

書込番号:22293596

ナイスクチコミ!1


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/12/02 01:04(1年以上前)

>papic0さん
知らないままでいるより、書き込んで見るべきですね!
思わぬ収穫です。見方が少し増えました。ありがとうございます。

懲りずにフォローこれからもお願い出来たらと。私の希望です。

書込番号:22294014

ナイスクチコミ!0


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/12/02 01:53(1年以上前)

>papic0さん
>キハ65さん
機種は下記のコレの事ですよね?一応確認、いっぱい種類あるのですね。
初め10インチliteと間違えてました。書き込みありがとうございます。
缶ジュース350mlとペットボトル500ml位重さで違いがありますね。
機能スペックなども、かなり違いが有りますね。画面枠の差は目立ちます。
10インチは室内のみ机での使用になりそう。

**→ MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー

書込番号:22294070

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/12/02 05:36(1年以上前)

>H30さん

ウェブサイト閲覧だけなら、
MediaPad M5 lite LTEモデル BAH2-L09 SIMフリー
で十分だと考え、お勧めしました。

書込番号:22294169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/12/02 05:53(1年以上前)

>H30さん

書かれておられるように、画面サイズと本体の大きさが重要ですね。

書込番号:22294179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/12/02 10:09(1年以上前)

>papic0さん
>キハ65さん
お付き合い、お返事ありがとうございます。
おかげさまでタブレット候補の機種決めれました。

しかしながらスマホ通信契約中がUQで
通信の安定と維持料金を考えますとUQに
更に初期端末費用負担を含め総維持費で考えますと。
MediaPad M5 lite LTEモデル BAH2-L09 SIMフリー 購入金額予算でスマホを検討する場合!
かなりストレスフリーのスマホ端末が購入出来そうなのでかなり迷っているのが本音です。
UQの場合私が違ってなければ、データSIMが割安感が無いので音声SIMで良くと思えてしまいます。
通信安定で割安で電話サポート有りですとUQ以外が見つかりません。
7インチを超すと人の目に止まってしまう事も迷いになっております。

掲示板でスマホタブレットの迷いは何処に書き込みされてます?
お二方の助言、意見経験等頂けたらなぁ!、迷い少なくなるかもと勝手な希望となります。

書込番号:22294619

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC

クチコミ投稿数:11216件

みなさん、こんにちは。

Android 7.0 タブレットPCに標準搭載されているスピーカーアイコンの音楽プレーヤーを使用しています。
私の使い方において、機能的な問題は無いのですが、アルバムやプレイリストをシャッフル再生すると、
必ず同じ曲が何度も再生されてしまいます。

そこで、シャッフル再生時に同じ曲を何度も再生しない音楽再生アプリ(無料)を誰かご存知ないですか?
再生する音楽ファイルは、MP3です。
※昔から、DAP、WindowsのWMPでも起きている問題です。

タブレットは、↓の白を使用しています。(銀と黒がお安くなっています。)
・TYD(JP) 10.1インチタブレットPC MTK6580 tablet デュアルSIMスロット 3Gと2G通信 クアッドコア Android 7.0対応 RAM 2GB+ROM 32GB 1920*1080 IPS液晶 64ビット クアッドコア デュアルカメラ/Wi-Fi/BT4.0 (銀色)TYD-108 (銀色) … (白)
http://amzn.asia/d/fiEKnKi

書込番号:22282219

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29849件Goodアンサー獲得:4578件

2018/11/27 01:51(1年以上前)

下記プレイヤーはどうでしょうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=another.music.player&hl=ja
リピート再生の場合も同じ順番での再生となり、シャッフルボタンを押すまで順番は変わりません。

書込番号:22282263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11216件

2018/11/27 04:06(1年以上前)

>ありりん00615さん

アプリを紹介していただき、ありがとうございました。
早速、インストールしてみたのですが、最初の一曲が再生できたのみで
何をやっても他の曲を再生することができませんでした。
挙句の果て、システムから音楽ファイルの格納してあるmicroSDカードを
消し去ってくれました。
※タブレットの再起動では駄目で、完全電源OFF→電源ONで再認識し、中身も無事でした。

折角紹介していただいたのに、当システムでは使用できないと判断し、アンインストールしました。

Google Playのインストールページでは「このアプリはお使いの端末用に最適化されません。」と
表示されていたので嫌な気分がしたのですが、的中してしまいました。

書込番号:22282341

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「タブレットPCなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
タブレットPCなんでも掲示板を新規書き込みタブレットPCなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング