このページのスレッド一覧(全2050スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 10 | 2018年6月22日 21:15 | |
| 27 | 8 | 2018年6月13日 13:42 | |
| 16 | 6 | 2018年6月3日 20:17 | |
| 7 | 1 | 2018年5月10日 17:31 | |
| 15 | 21 | 2018年4月28日 21:36 | |
| 2 | 5 | 2018年4月20日 07:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼レフカメラで撮影した写真の閲覧と編集に適したタブレットPCについて、ご質問させていただきます。
パソコンやタブレットPCのことは、あまり詳しくないので宜しくお願いします。
気になったのは以下の2つです。
HUAWEI MediaPad M5 Wi-Fiモデル SHT-W09
・OS種類 Android 8.0
・画面サイズ 8.4 インチ
・パネル種類 IPS
・画面解像度 2560x1600
http://s.kakaku.com/item/K0001051971/
気になった部分
・画面サイズが程よく、画面解像度が2560x1600で見やすく綺麗な感じがする。
・OSがAndroidなのでPC用の画像編集ソフトがインストールできない(使用できない?)
Lenovo ideapad Miix 320 80XF0007JP
・OS種類 Windows 10 Home 64bit
・画面サイズ 10.1 インチ
・パネル種類 IPS
・画面解像度 1920x1200
http://s.kakaku.com/item/K0000966995/
気になった部分
・画面サイズは MediaPad M5 より少し大きいですが、画面解像度は1920x1200と少し落ちる。
・OSが Windows 10 Home 64bit なのですが、PC用の画像編集ソフトをインストールして使用できるのか疑問?(使用したいソフトは Nikon ViewNx-i / Capture NX-D)です。
本当ならデジカメで撮影した写真の編集などはノートパソコンかデスクトップのパソコンにそれなりのモニターが必要なのでしょうけど・・・
できれば、外出時にも持ち運びできて、室内でもゴロゴロしながら気軽に使用したいので、そうなるとタブレットPCくらいしか思い浮かびません。
また、現在使用しているスマホ
・画面サイズ 5.3 インチ
・画面解像度 2560x1440
なので、画面サイズは小さいですが所有している古いノートパソコンより綺麗に見えます。
最後になりますが、主な用途としてはネット閲覧と写真の閲覧と編集です。
動画を見たり、ゲームをしたりはほぼしません。
予算を言ってませんでしたが、だいたい上記の2機種くらいの予算です。
将来的にパソコンの購入を考えるとは思いますが、今回はタブレットPCについてアドバイスをいただきたくスレ立てしました。
一応、気になった機種を2つ上げてみましたが、他に良い機種やアドバイスなどがありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:21914454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
80XF0007JP持っていますが、CPU 性能が低すぎて 使えないかと思います。このWindows PC は、ネット、メール、office 等のような軽い作業向けですので 止めといた方がいいでしょう。
書込番号:21914498 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
写真編集するようなWindowsタブレットはCore i5、i7を搭載するモデルが性能的には楽かなと思います。Atomを搭載するWindowsタブレット(PC)は論外でしょう。
http://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_Spec101=40,41&pdf_Spec112=5,6&pdf_so=p1
書込番号:21914515
![]()
1点
>>・OSがAndroidなのでPC用の画像編集ソフトがインストールできない(使用できない?)
Adobe Photoshop Lightroom CCがGoogle Playに有りますね。
>Adobe Photoshop Lightroom CC
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adobe.lrmobile&hl=ja
書込番号:21914526
1点
>★ジェシー☆さん
早速の返信ありがとうございます。
>80XF0007JP持っていますが、CPU 性能が低すぎて 使えないかと思います。
CPU性能が低すぎなんですか(^_^;
>このWindows PC は、ネット、メール、office 等のような軽い作業向けですので 止めといた方がいいでしょう。
軽い作業向けとの事ですので、考え直した方が良いのかも知れませんね〜。
>キハ65さん
返信ありがとうございます。
リンクも拝見させていただきました。
今回の2つのタブレットPCのレビューなども見たのですが、閲覧はともかくとして写真の編集には無理がある感じなんですね。
リンクの方を拝見しましたが、ちょっと予算オーバーです(^_^;
書込番号:21914540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キハ65さん
たびたび、すみません。
>Adobe Photoshop Lightroom CCがGoogle Playに有りますね。
このアプリは知っていますがAndroidだと、できることが少ないです。
私はSnapseedの方を使用しています。
どちらにしても、カメラメーカーが配布している編集ソフトのようには行かないです。
カメラメーカーのソフトを使用するとなると、やはりそれなりに高スペックのタブレットPCが必要になるみたいですね。
書込番号:21914554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
RAW現像が前提であれば、タブレット系ではなくデスクトップもしくは据え置き型のノートPCにした方がいいでしょう。
http://kakaku.com/item/J0000026286/
ノートPCはディスプレイ性能に難がありますが、デスクトップで色再現性の高いモニタを揃えると結構な出費になります。
書込番号:21914565
![]()
2点
CPU が、Core i5以上で探してください。
書込番号:21914573 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
>RAW現像が前提であれば、タブレット系ではなくデスクトップもしくは据え置き型のノートPCにした方がいいでしょう。
http://kakaku.com/item/J0000026286/
リンク拝見させていただきました。
JPEG オンリーなので、RAW撮りはあまりしませんが、タブレットよりデスクトップかノートPCの方が用途ととしては良いのかも知れませんね。
>ノートPCはディスプレイ性能に難がありますが、デスクトップで色再現性の高いモニタを揃えると結構な出費になります。
実はモニターの方も少し見たりしたのですが、やはり予算的な問題がありまして(^_^;
どちらにしても、私が上げた2つのタブレットPCだと厳しい感じなんですね〜。
書込番号:21914588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>★ジェシー☆さん
>CPU が、Core i5以上で探してください。
ありがとうございます。
参考にさせていただきますね。
書込番号:21914602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>★ジェシー☆さん
>キハ65さん
>ありりん00615さん
ご意見ありがとうございました。
今回、私が上げた2つのタブレットPCですが写真の閲覧はともかく、編集作業となるとかなり厳しいのだろうと思いました。
いただいたご意見を参考に、改めて機種選びを再検討したいと思います。
書込番号:21914644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なんか最近のAndroidタブレット市場を見ていると、新製品が少なく寂しい印象を受けます。
このままAndroidタブレット市場が衰退していったりしないでしょうか?
衰退して新製品が全く発売されないなんて事にならないか心配です。
6点
ASUSやLenovoはともかく、まだまだHUAWEIが頑張るでしょう。
書込番号:21890765
![]()
2点
価格comのAndroidタブレットだけで見ると、HUAWEIだけでなくLenovoも新商品を出しているようです。
AndroidタブレットはWindowsPCと違ってCPUがいろいろなところが出してきていますから、それぞれのメーカーの新商品発売サイクルも違うのかと思います。
OSも新しかったり古かったりの新製品ですので今後の発展がどうなのかは今ひとつ読めませんが、スマホもありますし簡単に衰退はしないのではないでしょうか?
書込番号:21890785
5点
>hiro1209yukiさん
モバイル機器におけるAndroid OS のシェアは増加しています。
Android増加、5月モバイルOSシェア
https://news.mynavi.jp/article/20180605-641564:amp/
上記は、スマートフォンとタブレットの区分の無い集計ですが、Android OS のシェアは当面、揺るがないように思えます。
書込番号:21891038
1点
泥のシェアが高かろうがタブは衰退してると思います
AmazonのFireタブとか中華やインドでだけ売ってる私たちは聞いたことないマイナータブは出続けるんじゃないですか
ただ高スペック品はファーウェイがやめちゃったら終わりなのでどうかなあ
書込番号:21891075
![]()
2点
日本では、タブレットPC は、今後衰退のみちかな?
と思った。元々ニッチだと思ってるからかな?
ファーウェイの新製品動向、そしてロングレンジで見た場合の日本マーケットのトーンダウンそして撤退、ありうるかも。握ってるのは、教育機関かもしれない。
書込番号:21891168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ASUSは高コスパモデルZ582KLの発売を中止してスペックが低めの機種に付加価値をつけて高く売るような方向性に移行しています。今後、低価格モデルは減る傾向にあるのかもしれません。
書込番号:21891725
3点
とっくに衰退していますよ。
単純なスレートタイプのタブレット、とくにandroidタブレットは、日本だけでなく、世界中で大幅に減っています。
スマホとPCの狭間で、使い道がないというのが最大の理由です。
とくに日本ではiPadが圧倒的ですし。
日本でがんばっているのはHuaweiくらいで、後は業務用だとか、教育用だとか、読書専用だとか、低価格モデルを細々出しているくらいで、それもどんどん細っています。
もっともHuaweiも、ドコモがタダ同然でばらまいているので台数だけは出ていますが、自分で単体で買って使う人は、それよりはるかに少ないです。
後は海外で存在感のあるSamsungくらいですが、こちらも売り上げを落としています。
コスト的にハイエンドモデルが出せないので、新モデルが出たところで、スマホに比べてスペックはぱっとせず、目新しさもありません。
結果、さらに売れなくなるという悪循環です。
PCは2 in 1、iPadはペン対応や教育分野に活路を見いだそうとしていますが、androidタブレットはアプリの制約があるので、それも難しいです。
なくなることは当分ないですが、つまらない分野になっていますね。
書込番号:21892610
![]()
4点
完全撤退はなかなか無さそうですが、ほそぼそとした市場になって行きそうですね、ご回答下さりありがとうございました。
書込番号:21892778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初めてタブレットを買うことにしたのですが、
詳しくないのどれを買えばよいのか分からず
困っています。
私なりに調べてみたのですが、
下記の機種で問題ないでしょうか?
《使用用途》
・子供の塾の回答解説集の閲覧(これがメイン。
スマホでは画面が小さく不便なので)
・インターネットで調べもの
・youtubeなどの動画を見る
・dTVやdマガジンの閲覧
(wi-fi環境下でダウンロードして外出先で見る)
・ゲームなどのアプリの使用
《タブレットの条件》
・持っているスマホがAndroidなのでタブレットも
Androidが良いのかな?と思っています。
スマホとOSが変わってもipadの方がよいならそちらでも。
(ipadは値段が厳しいと思いますが・・)
・常に持ち歩くわけではないので10インチ程度の大きさ
・wi-fiモデルでも良いが、今後外で使いたいと
思うかもしれないのでLTE(SIMフリー)が良い
・防水であれば尚良い
・イヤホンジャックが欲しい
・短気なので(^^;)、サクサク動くもの
・値段は3万円前後だとありがたいが、性能が良ければ
5万円くらいでも
ASUS ZenPad 3S10 Z500KL
Huawei MediaPad M3 Lite10 wp
Huawei MediaPad M3 Lite
ASUS ZenPad 10 Z301MFL
他におすすめの物があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
4点
男は黙ってiPad
LTEだの、
防水だの、
ワンセグだの、
スマホをおもちなのでしょうから、
風呂場ではスマホ使えばいいだろうし
外出先ならテザリングや公衆無線使えば良いのです。
https://www.apple.com/jp/ipad-9.7/?afid=p238%7Cs3Ir2Q0mX-dm_mtid_20925kvq40403_pcrid_260203782467_&cid=wwa-jp-kwgo-ipad-slid-
書込番号:21870143 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
Androidタブレットの中ではCPU性能が最も高い
HUAWEI]MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー
http://s.kakaku.com/item/K0001051970/
をお勧めします。
dTVやdマガジンの閲覧 については、未確認です。ご確認ください。
書込番号:21870190 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>at_freedさん
ありがとうございます。
初めてなのでアイコンを間違えました。。
残念ながら私は女です(笑)
やはりipadは良いのですね。
予算オーバーですが、wi-fiモデルならマシそうですね。
考えてみます。
ありがとうござます。
書込番号:21870206
0点
>papic0さん
ありがとうございます。
HUAWEI MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリーが良いのですね。
dTVやdマガジンの動作確認もしなければなりませんね。
分かっていないので、どれでも普通に使えるのかと思っていました。
ipadは予算オーバーで買えるかわかりませんが、
こちらは予算内だと思うので、どちらかにしようかなと思います。
ありがとうございます。
書込番号:21870215
1点
拝見しました
購入時期にも寄りますが日替わり商品や福袋だと
iPadなど安い物も出回ってきてます
あとOSはAndroidやios(iPad)別れるが使いたいアプリとかどうしてもこれとかなければ平気かと
通信はアプリ等ダウンロードなど思い事は家のWi-Fiで行っておいて使う方が良いかと思われます
外で通信したい場合SIMさせるタイプも有りますが
公共交通やコンビニや商業施設や駅又公共施設周辺など自治体などのフリーWi-Fiが近年増えて来ているので常に使う事がなければそちらへ接続利用かと
あとお手持ちのスマホがデザリング対応でしたら必要に応じつかう方法もありかと
それでは
書込番号:21870985 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>suica ペンギン さん
ありがとうございます。
OSは絶対にAndroidでなければならないということはないのですが、スマホがずっとAndroidだったので操作が慣れているしいいかなと思いました。
一度iPadを使ってみて、それに慣れたら次にスマホを機種変更する時にiPhoneに変えるのもいいかなと思えてきました。
今日近所の電器店を何ヶ所か回ったのですがどこもHUAWAIの商品が置いておらずiPadばかり見ていたので、予算オーバーなので悩みますが何だか少しiPadに傾いてきています^_^;
Wi-Fiモデルでも結構使えそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:21871355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ファーウェイ「HUAWEI MediaPad M5」シリーズ発売、10.8型と8.4型の2機種
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1121021.html
5点
いつもより早めにプレスリリースが出てます。
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/2018/news-180510/
書込番号:21814077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
主にフォトショップやクリップスタジオで風景画やイラストを描いています。主に学校や外などで使用したいため持ち運びのしやすい物がいいです。予算は15万円以下で検討しています
使用予定 ソフトフォトショップ クリップスタジオ
osは特に選びません
まだ学生ですので学割やキャッシュバックなどがあると嬉しいです。
書込番号:21784287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Surface Pro タイプカバー同梱 HGG-00019 + Surfaceペン
http://kakaku.com/item/K0001034244/
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/d/surface/8ZL5C82QMG6B/99XB?icid=JP_SurfaceAccs_ContentPlace_2_SP4Accs_NA_NA_17052017&activetab=pivot%3aoverviewtab
raytrektab DG-D08IWP レイトレックタブ DG-D08IWP
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=4&tc=676&ft=&mc=6870&sn=0&tb=2
書込番号:21784304
2点
>使用予定 ソフトフォトショップ クリップスタジオ
>osは特に選びません
イラストが描けるとなると、タブレットですよね。
そうなれば、OSはWindowsかiOSになります。
iOSですと、Apple Pencilが使用可能ということから、iPadPro10.5、iPad2018
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027198_J0000027199_J0000024839_J0000024840&pd_ctg=0030
※容量は各自違うので、それぞれ大小1点ずつ
書込番号:21784374
1点
>直照さん
iPad版クリスタに新料金プランが追加予定!1ヶ月あたり240円から利用可能に
http://necojita.com/2018033013712
ということですので、iPad Pro 12.9/10.5を検討してください。Photoshop sketchも使えます。
iPad Pro 12.9インチ Wi-Fi 64GB
http://s.kakaku.com/item/J0000024842/
iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 64GB
http://s.kakaku.com/item/J0000024839/
書込番号:21784412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
I padproの新しいバージョン(2018年モデル)の発表などはいつあるのでしょうか。私としては買うとしたら新しいものが良いので。
書込番号:21784422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
出来れば私は五年くらい使いたいと思っているのですが、ipadは何年ほど使えるのでしょうか?
書込番号:21784426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>直照さん
わたしの持っているiPad Air は、2013年発売ですが、最新のiOS 11.3.1が提供され、現役で使えています。
少なくとも5年以上、最新OS で使えると思います。
書込番号:21784442
![]()
0点
>papic0さん
なるほど5年以上使えるのですね。
あとアップルのサポートなどは加入したほうがいいのでしょうか?
書込番号:21784453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>直照さん
>I padproの新しいバージョン(2018年モデル)の発表などはいつあるのでしょうか。
情報があるわけではないので単なる推測ですが、今年のiPad Pro 新機種の発売は無いと思います。
早くて2019年ではないでしょうか。
書込番号:21784467
1点
iPad Proの場合、両アプリともクラウド利用前提の月額課金となります。
https://www.adobe.com/jp/creativecloud/photography.html
2018年版は出るとしたら6月以降です。
書込番号:21784469
![]()
2点
>直照さん
屋外で使用するということですので、Apple Care + に入っておいた方が良いと思います。
屋内使用メインなら入る必要はないと思いますが。
書込番号:21784475
1点
>ありりん00615
アプリ版のフォトショップやクリップスタジオは例えpc版で購入(契約)していても別途で契約する必要があるのでしょうか?
書込番号:21784483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>papic0さん
なるほどやはりサポートは加入した方が良さそうですが、加入しない場合初期不良などの交換は無償で可能なのでしょうか? 私はiphone8を使用しているのですが、以前初期不良での交換がありました、その時はおそらくアップルコアに加入していたと思うのですが少しサポート対応について詳しく知りたいです。
書込番号:21784509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>直照さん
>すべてのiPadには、製品購入後1年間のハードウェア製品限定保証と90日間の無償電話サポートがついています。
初期不良対応は、Apple Care + には加入しなくても受けられます。
Apple Care + for iPad
https://www.apple.com/jp/support/products/ipad.html
書込番号:21784524
![]()
1点
>papic0さん
なるほどこれなら安心ですね。ipadを購入する際は何処のお店(ネットか実際の店舗)で買うのがよろしいでしょうか。
書込番号:21784532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サーフェスプロについての質問なのですが、アイパッドプロと同等のスペックになるとどのモデル(スペック)がいいのでしょうか
書込番号:21784682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>直照さん
わたしは、ネットショップで、最安値に近い値段で販売している、ショップ評価の高い店で購入します。
わたしの場合、極力、クレジットカードを使いたくないので、自分に適した支払い方法で支払えるショップを選びます。
尚、ネットショップで購入しても、Apple Care + への加入は可能です。
相対での説明を受けた上で購入したい場合は、Apple Store で購入されると良いです。
書込番号:21784687
1点
皆さま質問への回答ありがとうございました。
現状では6月まで待ってみてiPad Proの購入を検討したいと思います。
書込番号:21784803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>サーフェスプロについての質問なのですが、アイパッドプロと同等のスペックになるとどのモデル(スペック)がいいのでしょうか
iPadに使われているCPUのようなA10X FusionチップはARM、Surface Proに使われているCPUはインテルのX86/x64プロセッサーと根本的に設計、考え方が違うので直接比較は難しいです。
ただ、下記サイトによれば、
>新iPadはi5 Macに匹敵する性能 iPad Pro(10.5-inch)ベンチマーク
>この性能は、iMac(21.5-inch, 2017)/Core i5 2.3GHz、MacBook Pro(13-inch, 2017, Two Thunderbolt 3 Ports)Core i5 2.3GHz/8GB/128GBSSD/Intel Iris Graphics 640に匹敵する。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1706/13/news050.html
iPad Pro(10.5-inch)の性能に相当するCPUはIntel Core i5-7360U @ 2.3 GHz (2 cores)。
新型Surface ProのCPUは、Core m3-7Y30、Core i5-7300U、Core i7-7660U。
http://little-beans.net/review/surface-pro-2017-bench/
iPad Pro(10.5-inch)に相当するSurface ProはCore i5-7300Uで役不足。Core i7-7660Uなら上の性能です。
参考までにPassMark CPUスコア。
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i5-7360U-vs-Intel-i5-7300U-vs-Intel-i7-7660U/3036vs2955vs3016
Surface Pro 価格COM比較表。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001034244_K0001035442_K0000956092_K0000956093&pd_ctg=V076
書込番号:21784818
1点
PhotoshopはWindows専用パッケージ版を購入した場合は、別途支払いが必要になると思います。下記のようなサブスクリプションを購入した場合にはそのまま使えます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00M3X5JGM/ref=twister_B01I4O6X9A?_encoding=UTF8&psc=1
アプリ2種類で年額15000円ほどになります。
書込番号:21785006
1点
>キハ65さん
とてもわかりやすい説明をありがとうございます。
現在はiPad Pro を検討していますが、やはり自分的にはi7クラスが欲しいのと古いノートパソコンの交換も検討し始めたためワコムのモバイルスタジオプロも検討しています。
書込番号:21785021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
趣味でイラストを描いています。
仕事で出張が多く、持ち運びしやすいデバイスで、イラストを描きたいと思っています。
Wacom MobileStudio Proを購入したいところですが、予算オーバーのため、代替機を探しています。
・予算:10万円以内(最高でも15万円まで)
・使用予定ソフト:CLIP STUDIO もしくは Medibang Paint Pro
・OS:問わない
・形態:2in1でもタブレット単体でもOK
・重視するポイント:書き心地
上記条件から、皆さまのオススメを教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点
>Wacom MobileStudio Proを購入したいところですが、予算オーバーのため、代替機を探しています。
CLIP STUDIOは使ったことありますか? 書き心地以前の問題として、キーボード無しでの操作に自身がありますか?
安くて同等なんてものは無いので、Wacomのが買えないのなら致し方なし。
出先では安物タブレットで可能な作業だけをして、あとはうちに帰ってからやりましょう。
ということで、この辺でよろしいかと。
>raytrektab DG-D08IWP
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_raytrektab
書込番号:21763968
1点
>>・使用予定ソフト:CLIP STUDIO もしくは Medibang Paint Pro
Windows、iOSデバイスに対応しています。
Windowsなら。Suraface Proはどうでしょうか。
>Surface Pro タイプカバー同梱 HGG-00019
http://kakaku.com/item/K0001034244/
iOSなら、Apple Pencilが使える第6世代iPad。
若しくはiPad Pro。
書込番号:21763984
0点
ASUS TransBook T304UA T304UA-7200
http://kakaku.com/item/K0000954724/
raytrektab DG-D08IWP ←外部電源接続が弱い
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_raytrektab_02
など。書き心地は、わかりません。
ノートパソコンの外付けで良いなら、
タッチモニター,11.6インチ 1080P HD ips电容液晶 ディスプレイ,USB C/HDMI 出力,
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07BJ2XXZN/ref=oh_aui_detailpage_o08_s00?ie=UTF8&psc=1
がお買い得です。
書込番号:21763989
1点
iPad Proがいいと思います。
第6世代iPadは追従性が低く、綿密な描写ができません。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1115507.html
なお、iosだとClip Stadioは月額課金です。メディバンペイントは無料版のみですが機能は一通り装備しています。
https://medibangpaint.com/ipad/
書込番号:21764713
0点
>KAZU0002さん
>キハ65さん
>ガラスの目さん
>ありりん00615さん
貴重なご意見、ありがとうございました!
皆さんの情報を参考に、購入を検討したいと思います。
書込番号:21764942
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







