このページのスレッド一覧(全2050スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 3 | 2018年3月31日 10:32 | |
| 4 | 10 | 2018年3月30日 10:54 | |
| 7 | 4 | 2018年3月24日 17:44 | |
| 3 | 3 | 2018年3月21日 20:31 | |
| 7 | 10 | 2018年2月19日 16:00 | |
| 5 | 6 | 2018年2月18日 14:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
子供が今年スタディサプリという動画配信での通信教育をタブレットで利用したいとのことで。
そこで10インチ台のタブレットを3つリストアップしたのですが、皆さんのおすすめを教えてください。
1.ASUS Zenpad 10
2.Huawei MediaPad M3 Lite 10
3.Lenovo YOGA Tab 3 10
この中です。
1はコスパ、2は少し価格を足して性能、3はスタンドの利便性が良いかなと。
当の本人はどれでも良いとのことでして、、
受験が終わっても使うと思うので、ある程度の性能も必要かなとは思っています。
書込番号:21717509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
3は古いんじゃないでしょうか・・・
この中だと2が欲しいですね。今どきのギリギリの性能維持してますし。
予算削るのも大事ですが、削ってはいけないところを削った結果の予算削減は道具が役に立たないのでどうかと思います。
書込番号:21717546
![]()
1点
Antutuスコア
ASUS Zenpad 10
35548
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=11255
Huawei MediaPad M3 Lite 10
46324
https://ironnakoto.net/archives/2278
Lenovo YOGA Tab 3 10
21090
https://www.kimovil.com/en/lenovo-yoga-tab-3-10-wifi/antutu
2.Huawei MediaPad M3 Lite 10が良いと思います。
書込番号:21717576
![]()
8点
性能出みれば完全に2ということですね。
お二方、ありがとうございました!
書込番号:21717590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
三万円位までで、タブレットを探していて、
どこで購入しようか悩んでいます。
タブレットの延長保証を扱っている、ネット販売店、量販店などの情報を知りたいです。
ここの保証は良かった、実際はダメだったなど、体験談など、何でも構いません。
今、購入を検討しているお店の延長保証だと、
メーカー保証が終わり、延長保証になると、不具合が再現されず返却になった場合は往復送料がとられるのと、点検料がかかるらしく、(しかも店舗に自分で持ち込むのは不可との事)購入をためらってます。
スマホとかタブレットって、電源落ちの不具合など再現されない事が良くあると思うので、悩んでしまってます。
どこかおすすめのお店ありませんでしょうか、、、
書込番号:21710038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>のっさんのつぶやきさん
同じ内容を投稿することは、マルチポストと呼ばれていて禁止されています。
この投稿は、事務局に削除依頼書を出してください。
書込番号:21710192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>papic0さん
ご指摘ありがとうございます!不慣れで申し訳けございません!
まだ機種も最終決定してないので、こちらの全体の掲示板の方がお返事が多く頂けるかもと、思ってしまったもので、すいません!
ルールを読み直して、どちらか削除依頼させて頂こうと思います!
ご迷惑おかけしました!
書込番号:21710217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>のっさんのつぶやきさん
マルチポストのどちらを削除するかはご自由ですが、
マルチポスト禁止は、
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004
にあります。
削除依頼は、
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3
で行なえます。
もう一方のスレッドに書いたレスを転記しておきます。
長期保証、延長保証の中身はさまざまです。
そろそろ本気で各家電量販店の保証比較をしようと思う 2017年版
https://www.google.co.jp/amp/taromomo.com/2017/01/19/%E3%81%9D%E3%82%8D%E3%81%9D%E3%82%8D%E6%9C%AC%E6%B0%97%E3%81%A7%E5%90%84%E5%AE%B6%E9%9B%BB%E9%87%8F%E8%B2%A9%E5%BA%97%E3%81%AE%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E6%AF%94%E8%BC%83%E3%82%92%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86/amp/
で比較されていますが、上記サイトで推奨されている
1位.ケーズデンキ
2位.エディオン
3位.ビックコジマ
5位.ヨドバシカメラ
を、わたしもお勧めします。
エディオンで、クレジットカードを登録して年会費を払う方式は、近くに店舗があるなら、検討しても良いかと思います。
書込番号:21710298
1点
>papic0さん
無知なばっかりに大変お手数おかけしました!以後、マルチポストなど十分に気をつけます!
やはり、機種が完全に固まってないので、こちらを使わせて頂こうと思います!転載していただいてありがとうございました!
今のところ、Huawei 10.1インチ MediaPad M3 Lite 10 が、第一希望かなと考えております。
エディオンのようなタイプの保証は、初めて知りました!かなり良さそうですね!エディオンで買い物したことが無かったのですが、車で行ける範囲にないか調べて見ようかと思います!
引き続き、何か情報ありましたら、どうぞ宜しくお願い致します!
書込番号:21710387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://kakaku.com/item/K0000969288/
で保証つけるなら現状ビックカメラ一択ですね
保証加入可能だし
なおファーウェイに関しては公式の延長保証もあります
http://www.support-huawei.com/product_in_use/product_warranty/safety_guarantee.html
落下とかも考慮するとしたら一考の価値はあるかもしれません
単なる延長保証としては高いです
書込番号:21710530
0点
>こるでりあさん
情報、URLありがとうございます!
やはり、ビックカメラの保証は評判が良いのですね!
かなり前にテレビを購入したとき、ビックカメラの延長保証に加入したのですが、延長保証がおわるギリギリで故障し、直すと限度額を超えるか何かで、(はっきり覚えてないのですが)差額をお支払いして、代替え交換となったことがありました。
その時は、深く考えなかったのですが、とても手厚いサービスだったんですねぇ。
本体価格はちょっとお高めですが、少なくとも三年は使いたいなぁと思っているので、よく考えてみます。
ファーウェイ独自の保証も拝見いたしました!やはりちょっとお高めで、敷居が高いかなと思いましたが、メーカーなので安心ですよね。検討させていただきます。
皆様の意見を、色々拝見させて頂くと、現在購入を検討している販売店の、2000円前後で二年間、落下&自然故障をカバーしてくれるのは、割と安いんですかねぇ、、、。
再現されなかった場合の往復送料と点検料っていうのが、とてもネックです。
書込番号:21710565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>jm1omhさん
価格.comの保証もあるのですね!
はじめて知りました!まとめて家電を購入予定の時は特によいですね!月300円って一台だけだとどうしても割高に感じてしまうのですが、これからパソコンなども買わなきゃだし、良いかもしれません!
本当に色々な保証があるんですねぇ。
すごく勉強になります!
たくさんご意見頂いておりますが、皆様、よろしくければ、どんなアドバイス、体験談でも構いませんまで、引き続きよろしくお願い致します!
書込番号:21710815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
拝見しました
延長保証は色々有るため
一回のみ、購入額までなどあるので注意が必要
破損や水没なとメーカー保証外の物は購入時何かしらカード類で購入しておくと
ショッピング保険などある場合そちらがおすすめ
量販店の保証以外メーカーの延長保証、損保会社の保証などもありますので必要に応じ検討も
それでは
書込番号:21711525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>suica ペンギン さん
こんにちは!お返事が遅くなりまして、失礼いたしました!アドバイスありがとうございます!
延長保証、本当に色々ですね、、、、。
今回、最初に検討していた延長保証の、
「不具合が再現しなかったら、往復送料1600円と点検料(メーカーに確認したところ2700円税抜)、しかし、メーカーに直接持って行くと保証は受けられない。」
という事に衝撃をうけ、
今までは、ちゃんと考えてなかったけど、たまたま良い保証に入っていて、良かったと思いました。
一回のみ、購入額までとか、たくさん注意事項があるんですね、、、。ちゃんと理解されて加入されてる方がどれほどいらっしゃるのか、、、
うちにあるカードのショッピング保険も確認してみます。カードで買っておけば、さらに安心という事になりますもんね!
今、どこでも延長保証ってありますが、本当に色々なんで、私も含め、皆さんに本当に注意してほしいっておもいました。
書込番号:21715217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LTEタブレット買う予定ですが皆さんなに使ってマスか?
アンドロイドでお願い致します。あとASUSのタブレットって皆さんの評価はどうですか?軽いゲームや調べものがメインです。艦これがやるゲームです。
書込番号:21700548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>らんかぁさん
CPU性能では、MediaPad M3 をお勧めです。
ASUSでは、ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000928789_K0000928788_K0000910353&pd_ctg=0030
Huawei Mediapad M5は、M3よりもさらに高性能です。
書込番号:21700606
0点
家電量販店等のタブレットを扱っているショップで実際に触って
画面の大きさや重さが自分に合っているものを数点選択し、
それらの評価および、それらより適したモデルが無いか質問された
方が、回答が得やすいと思いますよ。
ちなみに、私はタブレットは持っていません。
書込番号:21700614
1点
>>Huawei Mediapad M5は、M3よりもさらに高性能です。
Huawei Mediapad M5は日本販売の予定は有りますが、現時点で購入出来ません。
書込番号:21700701
4点
まずは、画面サイズですね。
8インチ・10インチなど本体サイズから、PCの液晶をそのまま小さくした比率4:3や16:9もあれば、スマホのような縦長のモノあります。
じっくり座って本を読むように使いたいのか、通勤の電車やカバンにスリムに入れておくようなのが良いかで、選択肢は変わると思いますy
私は、コンパクトかつ画面が大きくなったのに縦長だと狭く感じるので、比率4:3のiPadminiシリーズです。
書込番号:21700741
2点
夜、作業を終えシャットダウンの為 電源ボタンを押す、アップデートが始まる、
待てども終了しない、枕元に置き眠ってしまう、
夜中に明るいので目が覚める、終了のようで電源ボタンを押す、シャットダウンする、
翌朝 ボタンを押すと更にアップデートの続きが始まりかなりの時間をかけ終了、と思いきや、1の画面が立ち上がる、でもアカウント名が違う(登録したことの無い名)
次へをタップ、 画面は2に変わる、 プロダクトキーの要求です、
プロダクトキーを調べて見たが何処にも無い、裏蓋を開けても視ましたが無い無い何処にも無い、入力しないで次へを押しても何も起きない、シャットダウンも出来ない、
再度蓋を開けバッテリーケーブルを外す、
ホッポリ出して1週間、内部のデーターも大切だが再構築は出来る、覚悟を決めUSBメモリーにWIN10をダウンロード(此れ又大仕事)のちに報告します、
音量±同時押し電源ボタンでUSBメモリーから起動、
立ち上がって来ましたが、タッチパネルだけでは行き詰る、
USBハブにメモリー、キーボード 、マウス、電源供給の出来る変換アダプターを付けマイクロBに刺す、
再び、USB起動を試みるが、押し方の違いか、写真1の画面が立ち上がってしまう、
試しに、次へをクリックして診る、写真2になってしまう、キーを入力せずに次へをクリックしても前と同じであります、
何気なく左下を良く眺めると
山口さんちのツトム君 ”後で ” 此処をクリックで解決でありました。
0点
ライセンスは失効していませんか?
失効してたら、解決どころか大変なことになっていますよ。
書込番号:21686331
0点
>KAZU0002さん 返信有難うございます、
>つまんないな〜 確かに、 でも、クリーンインストール 中等ではなく
自動更新中に此れですよ、上スレ写真2 タッチパネルは、機能していなかったと記憶?
>猫猫にゃーごさん 御心配有難うございます、 ”後で ” クリック後は、普通の
アップデートでした、
WIN10をダウンロード(此れ又大仕事) 最近のアップデート後のWIN10で落とすと書き込み段階でエラーを起こし終了、
ファイアウォール無効にしてやっとです、1709以前ですと問題なしです、
書込番号:21693505
0点
閲覧ありがとうございます。
母が仕事で使うそうなんですが、私も母もPCのことがよくわからず。。。
希望は
対応:WindowsOS 8.1か10
ブラウザ:9〜11(32bit版)
対応デバイス:Windowsタッチ対応タブレットPC(筆圧感知あり)※推奨はデスクトップモード+ペンタブレット
サイン用デバイス(ワコム社ペンタブレット)
だそうです、色々と検索したり商品を見てみたのですがイマイチよくわからず。。。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21612375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hikaruxuxさん
>ブラウザ:9〜11(32bit版)
については、非対応だと思いますが、
「2in1 パソコン」の中で人気のある
Surface Pro + ブラック タイプ カバー セット HGG-00004
http://kakaku.com/item/K0001017749/
はどうでしょうか。
書込番号:21612409
0点
>>対応:WindowsOS 8.1か10
>>ブラウザ:9〜11(32bit版)
>>対応デバイス:Windowsタッチ対応タブレットPC(筆圧感知あり)※推奨はデスクトップモード+ペンタブレット
>>サイン用デバイス(ワコム社ペンタブレット)
何の推奨スペックでしょうか???
書込番号:21612420
1点
ありがとうございます!
伝えてみます\( ˆ꒳ˆ )/
書込番号:21612474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
申し訳ないのですが私もよくわからないのです。。。紙に書いてあった通りに入力してみたのですが。。。
書込番号:21612479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>papic0さん
ありがとうございます!
伝えてみます( ´ω` )/
書込番号:21612481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ごめんなさい追記で、中古でも良いからなるべく安いものでと言われたので。。。たぶん10万超えはきついのかも??です
書込番号:21612483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hikaruxuxさん
パソコンに詳しくなくても、パソコンを購入して何を行いたいのかを明示すれば、
それに適したパソコンの選定に助言を得られると思います。
書込番号:21612496
0点
-hikaruxuxさん-
全て「職業の業種、お仕事の内容」に依存していますので、パッと見では営業(店頭窓口&訪問)用途と見受けられますが、会社で求められる道具については、購入資金並びに現物は会社支給で済みませんか?
金銭絡む問題なので、後に問題起こる前に確認された方が良さそうです。
個人情報や会社の情報が絡む問題も無いとは言えませんので、その様な道具を従業員に自腹購入させる時点で、情報管理のリテラシーが薄い業種なのでしょうか?
もう一度本人に、会社からタブレットPCを支給されないのか、確認された方が良さそうです。
中古でも構わないのでしたら、古いSurface ProなどのタブレットPCは、オリックスレンテックのPCガレージでも中古販売されていますが、新品購入とは異なりサポートは一切ないものと考えてください。
書込番号:21612546
1点
>ガリ狩り君さん
従業員に用意させるべきものなのかと言われましても…私もそう思いますが、それが会社の方針なんでしょう。
年も年ですし再就職も厳しいでしょう。稼げる仕事でないと…家を出ない大きな子供も2人いますし。私は自立していますが。
おすすめのPC、教えて頂いたことには感謝致します。
書込番号:21612565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
稼ぎの無い自宅警備員が2人ですか・・・
それは大変ですね。
早めに強制自立支援に相談された方が良さそうな気がしますが、そうでもしないと貴女のお母さんに及ぼす影響も年々増大し、精神衛生面と肉体的な衛生面で合併症併発の方が心配です。
生活基盤を壊さない程度の商品を、上手く探されるようにして下さい。
書込番号:21613079
3点
どんなWindowsタブレットでも正常動作したUSB対応のSDカードリーダーって知りませんか?
バッファローのSDカードリーダーを持ってるのですが、どれもこれもセルフパワーのUSBハブを噛ませないと正常動作してくれません。
直接本体に接続して正常動作してくれる製品があれば助かるのですが。
ノートパソコンと同じように使おうとすると何かしら工夫が必要なタブレットです。
電力不足は仕方ないことだと思ってます。
1点
>>バッファローのSDカードリーダーを持ってるのですが、どれもこれもセルフパワーのUSBハブを噛ませないと正常動作してくれません。
私はBUFFALOのBSCR21U3BKを使っていますが、Miix 2 8へ接続し、バスパワーで使っています。
どのようなカードリーダーをお使いでしょうか。
書込番号:21609139
0点
>臭作Uさん
全てのWindowsタブレットでも正常動作した実績を持つSDカードリーダは知りません。
ユーザ評価ができるだけ高い製品を選ぶしかないと思います。
以下の製品は、どうでしょう。
■Philonext Micro USB/USB接続 PC/Androidスマートフォン・タブレット用カードリーダー(Micro SD/SD両対応)
https://www.amazon.co.jp/dp/B073LTSYB7
■6amLifestyle カードリーダー USB C・USB A・Micro USB OTG USB3.0 3in1 高速転送 Type cハブ マルチカードリーダー SD・microSDなど対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B071Y3SWZX/
通信速度は遅くなりますが、Wi-FI方式のSDカードリーダもあります。
書込番号:21609160
0点
>どれもこれもセルフパワーのUSBハブを噛ませないと正常動作してくれません
どれもこれもが、カードリーダーかタブレット、どちらを指してるかは分からんけど、どっちかが故障か不具合起こしてないか?
Win8時代のタブレットなら3台ほど使ってたが、カードリーダー・USBメモリの類いで動作しなかったことなんて無いけど。
もちろん、セルフパワーのハブなんて介したこと無い。
あと、どんなWindowsタブレットでも正常動作する製品知りたいなんて、質問のハードル高すぎ。
Surfaceから安物中華、USB端子の種類・OSだって複数あるんだから、答えられる人間なんて存在しないだろ。
横着してないで、自分の使ってるPC・リーダー・カードの型番くらい書いて、同型使ってる人から意見を待て。
書込番号:21609551
2点
>キハ65さん
>papic0さん
>CLX三〇さん
大変貴重なアドバイスをありがとうございます。
実は消費電力が100mA以下の製品で無ければ正常動作しないことが分かりました。
100円ショップで売ってるようなSD専用のカードリーダーであれば問題は無いのですが、ダイソーやセリエにTELで確認しましたが、近所には何処も在庫が無いようです。
USBの32GBフラッシュメモリーは正常に動作して、回復ドライブも全く問題なく作成できたのですが。
書込番号:21609587
1点
すみません、カードリーダーのスレッドで再質問させて下さい。
一端こちらのスレッドを閉めます。
書込番号:21609602
0点
>CLX三〇さん
>papic0さん
>キハ65さん
すみません、自己解決致しました。
どうもお騒がせ致しました。
書込番号:21609724
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






