タブレットPCなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > なんでも掲示板

タブレットPCなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2050スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPCなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
タブレットPCなんでも掲示板を新規書き込みタブレットPCなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画のコントラスト?

2018/02/08 15:06(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 工藤響さん
クチコミ投稿数:3件

アプリの映画&テレビで動画を見ているんですが、色合いが不自然というか明るすぎて困ってます。windowsボタンをタッチしてタスクバーなどが表示されると一瞬普通の色合いになるんですがすぐまた明るくなります。グラフィックプロパティでドライバ設定にしても変化なしです。あとわかっていることはmp4でこの現象が起きていてmkvの動画は問題なく見れたということです

書込番号:21581468

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/08 19:01(1年以上前)

>工藤響さん

参考情報のみです。

「FonePawスーパーメディア変換」(有償ソフト、無料評価版あり)などを利用して、明るさとコントラストを調整するのが良いと思います。

FonePawスーパーメディア変換
https://www.fonepaw.jp/video-converter/

書込番号:21581959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信28

お気に入りに追加

標準

音楽CDの取り込み方法について

2018/02/03 18:06(1年以上前)


タブレットPC

パソコンではiTunesを使って音楽CDを取り込んでいるのですが、タブレットPCの場合、外付けの外部ドライブが必要なのでしょうか?
どうしても取り込みたい音楽CDがあり、悩んでいます。
今使っているタブレットが上海問屋の10インチ版Windows10タブレットなのですが、先ほど電機店でI.O DATA製のドライブが6500円ほどで販売されていました。
このタブレット用のドライブで合っているのでしょうか?

書込番号:21566955

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:64件

2018/02/03 18:15(1年以上前)

こちらです → http://www.iodata.jp/product/storage/dvd/dvrp-ut8tbk/index.htm

書込番号:21566983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2018/02/03 18:27(1年以上前)

ちなみに今話題のハイレゾにも着目したのですが、アップサンプリング?した音楽CDって音良かったですか?
キュリオサウンドという付属ソフトもあるみたいです。
元のデータよりも音が良くなるとは思っていませんが、本当はCDを直接再生させた方が一番音が良いことぐらいは分かっています。
昔から単品オーディオもやっておりました。

書込番号:21567015

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/03 18:33(1年以上前)

>島田のちいちゃんさん
対応OS は、Windows 10/Windows 8.1/Windows 8/Windows 7ですから、Windows 10パソコンで使えます。

書込番号:21567032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/02/03 18:39(1年以上前)

>今使っているタブレットが上海問屋の10インチ版Windows10タブレットなのですが
別段、タブレットPCで・・・と考え方をしなくても良いですy
単に、PCで音楽の取り込み方法とだけ考えるのがシンプルです。

形状が、タブレットなだけでノートでもデスクトップでも変わりはありません。

で、本題としては、接続口があっているかどうかが重要です。
その次に、補助電源ケーブルがあるかどうか。

接続口は、通常のUSBとUSBでもTypeCがあります。
Diginnos DG-D10IW2であれば、普通のUSB端子を持ちます。

補助電源は、USB2口使って電力供給量を安定化させる方法です。もしくは、ACアダプタ(別売り)に対応しているかです。
これは使ってみて、電力不足で読み込みが遅いとか起動しないなどの際に役立ちます。

その観点から
IODATA DVRP-UT8TBKでも大丈夫です。
http://kakaku.com/item/K0000878321/
これの利点は、変換ケーブルの豊富さと長いUSBケーブルがついてることです。ACアダプタも対応可。

安価にだと
IODATA DVRP-UT8LK
http://kakaku.com/item/K0000876260/

書込番号:21567042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2018/02/03 20:01(1年以上前)

パソコンではiTunesでCDを取り込んでるってことは、CD(DVD)ドライブ付きのPC(PCとDVDドライブって可能性もあるけど、ドライブを買う云々ってことだからこれは無いか)を持ってるってことだろうし、わざわざタブレットPC用にドライブを買わなくてもPCで取り込んで、PCからタブレットPCにデータ転送(USBでもSDカードでもネットワークでもなんでもいい)でいいんじゃないのかな?

書込番号:21567221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2018/02/03 20:05(1年以上前)

ちなみにDVD付きのPCを過去に使ってたけど今はタブレットPCしかないとかだったらDVDドライブを買う必要あるんだろうけど、DVDドライブはWindows対応の一番安いやつ(2000〜3000円で買える)で良いと思うよ

書込番号:21567234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2018/02/03 20:31(1年以上前)

多数のアドバイスありがとうございます。
取り込んだ曲の移動方法ですが、いまいち良く分からなくてCDからいつも取り込んでおります。
取り込んだ音楽ファイルをUSBメモリやSDカードで移動させる方法も可能なことは知っているのですが、そこまで詳細に詳しくは知らないので出来れば誰でも出来る簡単なやり方でいつもトライしております。

書込番号:21567317

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/02/03 20:40(1年以上前)

DVDドライブ(CDが読めます) \1,981〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000919937_K0000869562_K0000886318_K0000788875_K0000432556_K0000698765_K0000876260&pd_ctg=0125

↑そんなに高くなくても1900円台からあります。
タブレットPCでもWindows10のPCですので、外付けのDVDやBDドライブが利用できます。

書込番号:21567345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2018/02/03 21:03(1年以上前)

>取り込んだ曲の移動方法ですが、いまいち良く分からなくてCDからいつも取り込んでおります。

iTunesってことだけど、ドライブ付きっていうのとタブレットPCがWindowsってことだからPC(以下“大PC”と表現)もWindowsと決めつけて、

・大PCのデスクトップのなにもないところで右クリック → 新規作成 → フォルダ
・デスクトップにフォルダが出来るので、名前を付ける(なんでもいいけど)“音楽入れ”など
・大PCのiTunesを立ち上げて曲がいっぱい並んでいる画面で移したい曲をクリックして色を変える(青色の帯?)
・色が変わってる状態で曲名のところからさっき作った“音楽入れ”にドラッグする → 曲がフォルダにコピーされる

↑これで第一段階終了

・USBメモリかSDカードを大PCに挿す → コンピュータ(昔のマイコンピュータ)に出てくるからデスクトップの“音楽入れ”フォルダをUSBメモリ(SDカード)にドラッグする

↑これで第二段階終了(デスクトップにフォルダを作らず、いきなりiTunesからUSBメモリなどにコピーでもいい)

・USBメモリ(SDカード)をタブレットPCに挿す
・タブレットPCのコンピュータにUSBメモリが出てくるから中にある音楽ファイルをダブルクリックすれば“Grooveミュージック”というアプリが立ち上がって再生される
※“音楽入れ”フォルダをタブレットPCに移動(コピー)して聴いてもいい

タブレットPCは容量少ない、USBメモリは挿すと邪魔ってのがあるから(超小型のやつを除く)、SDカードを使って(超小型USBメモリでもいい)PCにコピーせず、SDカードを音楽入れって感じにするといいかな?

書込番号:21567427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2018/02/03 21:09(1年以上前)

ちなみに外付けのドライブですが、あんまり安い物は動作不良とか起こしませんか?
電源ケーブルが付いてなかったり、ケーブルが短かったり、タブレット用と謳ってる物が比較的、取り扱いやすく、相性も良いのかなと思いました。

書込番号:21567444

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/02/03 21:26(1年以上前)

これは、ACアダプタが標準添付ですので、万が一のUSBバスパワー供給不足の時、対応がとりやすいと思います。
その意味でお勧めです。


これ以外に
既存の iTunesのライブラリーから 必要な曲だけコピーする。 ネットワークが困難なら、少し面倒ですが、USBメモリや SDメモリカード経由でコピーも出来ます。

一般に タブレットPCは、 ディスク容量が少ないで、大量データ保存には不向きです。 一般のPCのように色々取り込んでしまうとディスクがあっという間にパンクする可能性があります。

書込番号:21567502

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/02/03 21:31(1年以上前)

>ケーブルが短かったり、
==>
因みに、こういう外付けバスパワー駆動を謳う光学デバイスは、使いにくいほどにケーブルが短い事が多いです。

これは、メーカが気が利かないとか意地悪いとかではなく、太くて短い方が電力が減衰しにくいからです。
それほどまでに この種のデバイスをUSBバスパワーだけで駆動するのは電力が微妙だからです。

メーカとしては、USBバスパワーで動かないかもしれないけど、バスパワー対応なんて書いたら売れませんからねぇ...

書込番号:21567520

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/02/03 21:32(1年以上前)

>>ちなみに外付けのドライブですが、あんまり安い物は動作不良とか起こしませんか?

値段と動作不良はあまり関係はないかと思います。
画像のようなアダプタ付きのUSBハブにDVDドライブを付けてPCに繋げば電源不足も大丈夫です。
DVDドライブのACアダプタを別途買うよりも安く済みますし、外付けHDDとかも繋げる事も出来ます。

書込番号:21567526

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/03 22:29(1年以上前)

価格の差は、同梱ソフトウェアにあると思います。

島田のちいちゃんさんの検討されていた機種には、

DVDプレイヤーソフト : sMedio社製 「WinDVD」
データライティングソフト:ソースネクスト社製「B’s Recorder」
DVDオーサリングソフト:LoiLo社製「LoiLoScope2」(30日フル機能版)
ハイレゾ対応サウンドプレーヤーソフト:デジオン社製「CurioSound for I-O DATA」
が同梱されています。

ソフトウェアの必要性を検討して、ソフトウェアが必要なら、ソフトウェア付きのDVD ドライブは、ソフトウェアを後で買うより割安です。

書込番号:21567707

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/02/04 00:38(1年以上前)

>画像のようなアダプタ付きのUSBハブにDVDドライブを付けてPCに繋げば電源不足も大丈夫です。
DVDドライブのACアダプタを別途買うよりも安く済みますし、外付けHDDとかも繋げる事も出来ます。
==>

僕が最初に買ったポータブルBDドライブがバスパワーで動かないときに、同じように価格.comに書いてる人がいたよ。
それで、まんまと その話を信じて、ACアダプタ付きのUSBハブを買ったら .... やはり電力不足は補えず、結局は 専用ACアダプタを使わざるを得なかった。

ACアダプタ付USBハブの電源供給能力も別に規格の上限まであるわけではなし、大丈夫だなんて、そんな事は言えないです。 

>kokonoe_hさん

これ、何回指摘すれば きちんとした回答を書いてくれるの?


書込番号:21568071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2018/02/04 00:42(1年以上前)

>LaMusiqueさん

貴重な体験談のご報告に感謝申し上げます。
やはりケチってはいけませんね。
「安物買いの銭失い。」
今でも十分通用する言葉だと信じています。

書込番号:21568081

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/02/04 00:51(1年以上前)

私のバッファローのはタワー型PCでバスパワー動作が不安定でACアダプタを挿しても動作が不安定で、USBハブかましたら今は安定して動作してるけどね。
高いDVDドライブでACアダプタ付きでも、そのタブレットPCと相性が悪いと読み込み倍数が0.5倍速しかでないような不安定な事もあるので、ダメな場合もたまにあります。
もちろん、安いDVDドライブが相性が良ければ安定して動作します。

書込番号:21568100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2018/02/04 01:13(1年以上前)

>kokonoe_hさん
>LaMusiqueさん

じゃあ、私は一体どうすれば良いのー!
誰か教えて下さい。
このドライブとACアダプタ付きのUSBハブを購入すれば大丈夫そうに見えるけど?

書込番号:21568148

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/04 07:02(1年以上前)

>島田のちいちゃんさん

>このドライブとACアダプタ付きのUSBハブを購入すれば大丈夫そうに見えるけど?

「このドライブ」というのが、
>こちらです → http://www.iodata.jp/product/storage/dvd/dvrp-ut8tbk/index.htm

であれば、
DVRP-UT8TBK 仕様
http://www.iodata.jp/product/storage/dvd/dvrp-ut8tbk/spec.htm
抜粋
添付品 USBケーブル(A-Micro B USB 3.0 約1m)、USB変換ケーブル、ACアダプター(約1.8m)、取扱説明書
抜粋終わり

と記述されており、ACアダプタが同梱されています。

このため、ACアダプタ付きのUSBハブは不要です。

書込番号:21568400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2018/02/04 07:42(1年以上前)

>papic0さん

アドバイスありがとうございます。
ですが上記方々のやり取りを拝見すると希に相性問題で不具合が起きるようですね。
その両方対策品が在ればこういった問題を対策できそうな気もしますが、それは相性問題が発生した場合のみに考えれば良いことですよね。
失礼しました。
いずれにしろ、アダプター付きの製品で考えていますよ。価格差が何万円もするのなら別ですが。

書込番号:21568457

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 中華Windowsタブレットのノイズがひどい

2018/02/02 15:49(1年以上前)


タブレットPC

クチコミ投稿数:15件

jumperのezpad6pro という中華Windowsタブレットを買ったんですがイヤホンを繋ぎ音量を4程度にするとノイズが酷くて耳が痛くなってしまいます。何か改善策はありますでしょうか?

書込番号:21563506

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/02 17:01(1年以上前)

Bluetoothヘッドフォン、Bluetoothイヤフォンを使用すれば、音が良くなりませんか?

書込番号:21563644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/02/02 20:50(1年以上前)

SODIAL(R)7.1チャンネルUSB外部サウンドカードオーディオアダプタ こういうのでは改善されないでしょうか?

書込番号:21564331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/02 20:59(1年以上前)

SODIAL(R)7.1チャンネルUSB外部サウンドカードオーディオアダプタ
https://www.amazon.co.jp/S/dp/B00C3DF3KE

たぶん、これ(↑)、持ってます。すぐには出て来ないけど。

アマゾンの商品説明には、
>* Windows98SE / ME / 2000/ XP/ Server 2003/ビスタやLinux、MacOS用のドライバ不要

とあり、Android がサポートOS に入っていません。
おそらく、「jumperのezpad6pro という中華Windowsタブレット」に接続しても音は出ないでしょう。

Android がドライバを持っているUSB外部サウンドカードオーディオアダプタがあれば、音を出せます。

書込番号:21564367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/02/02 21:34(1年以上前)

これじゃなくても Windows10homeに対応したUSBドライバであれば改善されるということでしょうか?

書込番号:21564488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/02 21:42(1年以上前)

>ルーイング後藤さん

>これじゃなくても Windows10homeに対応したUSBドライバであれば改善されるということでしょうか?

「jumperのezpad6pro という中華Windowsタブレット」が、Windows 10で動いているのなら、そのとおりです。

わたしの先のレスは、「jumperのezpad6pro という中華Windowsタブレット」は、Android で動いていると思い込んでいました。

書込番号:21564520

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/02 21:51(1年以上前)

Jumper EZpad 6 2in1 Tablet PC + キーボード付属(Windows10 /11.6inch /フルHD /Intel Z8350) (4GB/64GB)(WiFi /Bluetooth4.0 /HDMI) (シルバー) [並行輸入品]
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N5M09T5/

は、Windows 10搭載パソコンですから、

AREA USB接続バーチャル5.1音源 【響音4】 SD-U1SOUND-S4
https://www.amazon.co.jp/dp/B001NP7PPY/

を差して、スピーカを接続すれば、音が改善すると思います。

書込番号:21564556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/02/03 18:41(1年以上前)

商品まで選んでいただきありがとうございます。このノイズ、音量をミュートにしても鳴り、特に動画や生放送、タブレットで作業するともう我慢できないぐらい大きくなります。原因とかってわかりますか…?

書込番号:21567048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/03 19:18(1年以上前)

>商品まで選んでいただきありがとうございます。
自宅にあったサウンドアダプタの箱に響音4と書いてあったので、調べてみました。

原因はわかりません。

新品で、購入時からの問題であれば、音については、あまり考えられていないのだと思います。

書込番号:21567126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/02/03 19:38(1年以上前)

他の人のはノイズないらしいんですよね…初期不良なのかなあ…

書込番号:21567166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/03 20:24(1年以上前)

初期不良の疑いがあるなら、早めに販売店に連絡した方が良いですよ。

書込番号:21567293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

外出先でのネット接続

2018/02/03 16:36(1年以上前)


タブレットPC

皆様方、大変お世話になっております。
Windows10タブレットを毎日、飽きることもなく駆使しております、タブレットおばばでございます。
自宅ではWindows10のパソコンを、外出先では見やすいようにタブレットでインターネット接続させているのですが、
時々、アクセスポイントが再検索を行っても現れない事があるのですが、これは情報提供元が稼働停止してるためでしょうか?
例えばファーストフード店やカフェの場合、全店舗でインターネットにアクセスできると言うことではないのでしょうか?
その辺のことが難しく、未だに使いこなせていない状況でございます。
スマートフォンも持っておりますが、こちらはどこに居てもネットへ接続可能ですが、画面が非常に小さく、ネットに繋ぐと料金が急に跳ね上がってしまったりと全く使わずじまいです。
よくこんな小さな画面で若い人は頑張ってるなと時々、思うことがあります。

書込番号:21566702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2018/02/03 16:50(1年以上前)

>例えばファーストフード店やカフェの場合、全店舗でインターネットにアクセスできると言うことではないのでしょうか?

これはそれぞれのチェーン店や各店舗によるとしか言えないね

・無料のインターネット回線を開放してるところ
 →登録などなく誰でもアクセス出来るお店
 →登録は不要だけど認証は必要なお店
 →メールや個人情報など登録して使えるようになうるお店

・無料のインターネット回線を開放していないところ
 →例えばdocomoWi-Fi、auWi-Fiなどの有料回線が使えるお店
 →そもそもネット回線が存在しないお店

こんな感じかな?

こう書くと一番上の、無料開放かつ登録も不要のお店が一番親切にみえて、これが一番いいって思っちゃうけど誰でも繋げるってことは、自分のPCやスマホにアクセスされたり乗っ取りなんかの危険性もあるから一概に誰でも使えるのがいいってわけでもない感じだね

書込番号:21566743

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/03 17:06(1年以上前)

>島田のちいちゃんさん

>例えばファーストフード店やカフェの場合、全店舗でインターネットにアクセスできると言うことではないのでしょうか?

全店舗では、ありません。

たとえば、セブンイレブンのWi-Fi利用可能店舗(7SPOT)を検索するには、
https://webapp.7spot.jp/shops/

で検索できます。

http://7spot-info.jp/7spot_guidebook/ja/shop.php
抜粋
セブンスポットは、全国のセブン&アイグループのお店に設置されています。
※一部のお店には設置されていません。
セブンスポットのあるお店は下のロゴマークが目印です。
抜粋終わり

コンビニ、カフェ、ファミレスなどで、Wi-Fi表示があることを確認してください。

書込番号:21566776

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/03 17:18(1年以上前)

>島田のちいちゃんさん

>スマートフォンも持っておりますが、こちらはどこに居てもネットへ接続可能ですが、画面が非常に小さく、ネットに繋ぐと料金が急に跳ね上がってしまったりと全く使わずじまいです。

スマホをテザリング親機にして、タブレットをテザリング子機にすると、画面サイズの問題は緩和できます。
(契約されている通信事業者により、テザリングオプション料金が発生します)

■スマホのテザリング設定(ソフトバンクの例)
https://www.softbank.jp/mobile/network/tethering/smartphone/

パケット料金の問題は、通信データの圧縮を使用すれば、緩和できます。

■【データ通信節約】Google Chromeの「データセーバー」が凄い!
http://rental-pupuru.com/blog/smartphone/post-2334

書込番号:21566806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

タブレットPC

スレ主 kurosuke_さん
クチコミ投稿数:4件

約6年使用していたDynabook(Windows7 16bit 8GB 内臓HDD 750GB)がとうとう壊れてしまったので、新しいPCを探してます。

今回なぜタブレットPCにしようかと思ったのは、
10年以上誤魔化しながら使って来たペンタブ(筆圧感知なし)を手放して
液タブに近い状況でタブレットPCが利用できればと考えたからです。
ただ、ショートカットキーがないと辛いのでキーボードも購入予定です。

予算は5〜10万程度。長く使えそうなら15万くらいかけてもいいかなと。

今回の主な使用目的が題名通りで、

・お絵かき
(CLIP STUDIO PAINT、MediBang Paint、Photoshop)
・iPhone7のバックアップ
(バックアップデータは外付けHDDにうつす想定です)

もし可能であればネットフリックスなどの映像を見る(場合によりテレビに出力)、音声編集(Pro Tools10)もできると嬉しいです。

オフィス系は必須ではなく、とりあえずお絵かきとスマホのバックアップが出来ることを重視したいなと。
iPadも考えたのですが、趣味程度のお絵かきなので月額支払うのとスマホのバックアップが取れないので…

詳しい方や、実際に上記の使用目的でタブレットPCを使用している方いらっしゃいましたら、ご教授いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21555480

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2018/01/30 19:22(1年以上前)

デジタイザ付きでそこそこの性能のタブレットPCとなると、このへんかと。
>Microsoft Surface Pro
http://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_ma=121
モデルの選択は、予算と要求に合わせて。

書込番号:21555499

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2018/01/30 21:32(1年以上前)

サムスン電子ジャパン「Galaxy Book 12.0」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1097267.html
ペンの性能ならこの機種ですが。


自分は、液タブCintiq 13HDに接続するPCにNEW XPS15 2 in 1(新AES)を購入予定にしています(メインPCがないので)。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1100165.html

書込番号:21555941

ナイスクチコミ!2


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2018/01/30 21:43(1年以上前)

タブレットPC(デジタイザ付)にBTキーボードと液タブを繋げて、トリプルモニターにしています。

液タブ用途に13インチ以下は狭いですよ。

書込番号:21555985

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurosuke_さん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/31 01:06(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
surfaceは根強い人気がありますね。年々良くなっているみたいで気にはなってはいますが、耐久性がどれくらいなものか…
タブレットPCにそこまで求めるのは酷な話ですが、やはり高い買い物なので勉強代にはしたくなく…
店舗にも展示している率が高いので実際に触ってみて話も聞いてみたいと思います。

書込番号:21556629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurosuke_さん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/31 01:13(1年以上前)

素敵な情報サイトでの情報共有ありがとうございます!
また、自身の今後の予定もお教えくださり感謝です。
日本発売未定というのがなんとも悩ましいですが、参考にさせていただきます。

書込番号:21556637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurosuke_さん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/31 01:18(1年以上前)

画像の添付までありがとうございます!
トリプルモニターとは羨ましい環境です。
液タブ用途に13インチ以下は確かに小さいですが、最近は外での作業も増えてしまったので持ち運びをと。

また、印刷向けにA4サイズで描くこともありますが場合によってはテレビ(32型)に出力して作業することもあるので、タブレットPCも同様の使い方を想定してます。(音声編集も同様にテレビ使っちゃう時があります)

実際に店舗などで触ってみて自分にあうサイズを探して後はスペックの相談ですかね…
貴重なアドバイスありがとうございました!

書込番号:21556644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC

クチコミ投稿数:21件

デジタル機器は全くの無知です。
スマホすら持っておらず、タブレット、iPad、iPodなども、名前は知ってるのですが、使ったことはありません。

語学学習には、デジタル機器を使ったほうがいいと聞いたので、購入して使用したいです。

デジタルオーディオプレーヤーは持っているのですが、それで音声は聞けて、動画も見れるのですが、画面サイズが非常に小さいので、もうすこし画面の大きいタブレットなどを買いたいと思っています。

デジタルオーディオプレーヤーでは、音声ファイルも動画ファイルも、パソコンから転送しています。

なので、タブレット(あるいはスマホ、iPad、iPod)などを購入しても、ネットに接続する必要はなく、パソコンからファイルを転送すれば、音声も動画も機器に入るというものが欲しいです。

説明が下手で申し訳ありません。

スマホの場合は、通信キャリアと契約すると月額3000円以上かかると思うので、スマホの場合、通信キャリアと契約せずに使えたらいいなと思っています。(ネットや電話は不要です) 。 パソコンからスマホに音声ファイルや動画ファイルを転送できて再生できればいいです。

タブレットの場合、タブレット、iPad、iPodの違いもわからないのですが、機器に、パソコンから音声ファイルや動画ファイルを転送できて再生できればいいです。

価格は、1万円以下で欲しいのですが・・・

音声再生と動画再生以外の機能は不要です。また、画面はできれば大きい方がいいです。中古でもいいです。

まったく知識がないためトンチンカンな質問になってるかもしれませんが、回答よろしくお願いします。

書込番号:21545776

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2018/01/27 15:29(1年以上前)

>>価格は、1万円以下で欲しいのですが・・・

1万円以下希望なら、下記タブレットを購入して下さい。

BLUEDOT BNT-791W(2G)
http://kakaku.com/item/K0000962354/

書込番号:21545916

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/01/27 15:40(1年以上前)

Fire 7 タブレット (Newモデル) 16GB、ブラック
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J90NN4Q/

をお勧めします。

書込番号:21545941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/01/27 15:51(1年以上前)

通信は、Wi-Fiのみで良い。データはPCより転送する。
学習のため、画面が少し大きく、動画再生が出来れば良い。(音声あり)
予算は、1万円まで

ということですね。
iPadなどApple製品は高価なので、OS選択肢はAndroidになります。
予算内では、キハ65さんやpapic0さんが出されたものが良いかと思われます。

本体容量が少ないので、MicroSDカードを使用すると良いですy

予算の制限を外すと
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019148_K0000924986_K0000969290&pd_ctg=0030

書込番号:21545984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/01/27 15:52(1年以上前)

キハ65さん、papic0さん、ありがとうございます

タブレットで1万円というと、かなり安いほうなのでしょうか?
挙げてくださった機種がどちらも1万円前後なのですが、できればもうすこし安いほうがいいです。
どちらの機種も私にはもてあますほど良い機種だと思うのですが、
音声と動画が再生できればいいだけなので、もうすこし安い機種はありませんでしょうか?

スマホも持ってなくて最近のデジタル機器がまったく分からなくて、探し方すら分からず、申し訳ありません。

書込番号:21545987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/01/27 15:55(1年以上前)

>パーシモン1wさん

すみません。通信はWi-Fiも不要です。

>データはPCより転送する。
>学習のため、画面が少し大きく、動画再生が出来れば良い。(音声あり)
>予算は、1万円まで

このとおりです。ですが、お二人が挙げて下さったのが1万円前後のものなので、
本音はもうすこし安いほうがいいです。中古も可能です。

ですが、1万円ってもしかしてかなり安いほうの部類なのでしょうか?
実は、デジタルオーディオプレーヤーはかなり安いものを使用していて、
タブレットもそのくらいだったらいいなと思ったんですが、
タブレットはもうちょっと高いかもしれないと思い、本来の予算の2倍を書いたのですが、
1万円でもけっこう底値のほうなんでしょうか・・・?

予算は1万円でもきついので、これ以上は無理です。。。

書込番号:21545999

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2018/01/27 16:01(1年以上前)

>>挙げてくださった機種がどちらも1万円前後なのですが、できればもうすこし安いほうがいいです。

これ以外の低価格なモデルの購入は後悔されるかと思います。
上記に挙げているモデルは、価格COMで結構評価されていました。

書込番号:21546017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/01/27 16:22(1年以上前)

>すみません。通信はWi-Fiも不要です。
それが最低条件です。Wi-Fiが無いものがありません。

>タブレットで1万円というと、かなり安いほうなのでしょうか?
最低限の価格です。
それ以下は、下記2機種くらいです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000927489_K0000980038&pd_ctg=0030

例えば、車を購入したのですが、予算は100万円以下。と言われるようなものです。

Androidでも、2〜3万が売れ筋です。
Apple製品ですと、廉価版で安価ということもあり売れてるものでも、3.6万円です。そこを外せば8万前後が売れ筋です。
http://kakaku.com/item/J0000024299/

書込番号:21546058

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/01/27 16:46(1年以上前)

〉タブレットで1万円というと、かなり安いほうなのでしょうか?

かなり安い方式です。
しかし、中古品はどのような使われ方をされてきたのかが分からないので、避けた方が良いです。

また、知名度の低いメーカの製品もやめた方が良いです。

価格コムで、ランキングの高い製品、口コミ投稿件数の多い製品だと安心です。

アマゾンでも、レビュー件数の多い製品が安心です。

書込番号:21546112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5259件Goodアンサー獲得:108件

2018/01/27 16:56(1年以上前)

バニー号さん

はじめまして。こんにちは。
気になりましたのでコメント致します。

>語学学習には、デジタル機器を使ったほうがいいと聞いたので、

どなたからどのように聞かれたのかイマイチよく分かりかねますが、
必ずしもデジタル機器を使用する必要はありません。
語学の伝統的かつ費用対効果の高い学習法方は、ラジオ学習です。
そして辞書や辞典の使い込みと使いこなしです。
デジタル機器が登場する前から、
多くの方がこの方法で習得されています。


とはいえ、確かにスマホやタブレットがあれば、
「NHKゴガクル」等の学習サービスを利用出来ますし、
ご都合が宜しいときに語学番組を聞くことが出来ます。
Podcastも利用出来ますもんね。

この点と御要望の、
音声再生と動画再生以外の機能は不要です。
を踏まえまして次の機種を紹介致します。

NTT-X Storeさんのサイトより、

マウスコンピューター(モバイル)
【限定3点セット】Windows Phone (Office365なし) コンシューマモデル ホワイト MADOSMA Q501A-WH
M715253318

\5,970-(税込)

https://sp.nttxstore.jp/_II_M715253318?FMID=mm&LID=mm

機種選定の一助となれましたら幸いです。

書込番号:21546143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/01/27 17:37(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
タブレットの世界では1万円という値段が最低限なのですね。

タブレットでなくてもいいので、画面がついていて、音声と動画が再生できるような持ち運びできる機種はないでしょうか?
画面はデジタルオーディオプレーヤーよりも大きければいいのですが。。

ネット閲覧ももちろんなくていいですし、電話もしません。音声と動画の再生だけなんですが・・・
タブレットは機能が豊富すぎるから値段が高いのかなと思いました。
タブレットじゃなくてもいいので、パソコンから音声と動画を機器に転送でき、その機器で音声や動画を再生できる機器が欲しいです。

デジタル製品にまったく疎いので、そういうのがあるかどうかも分からないのですが、
タブレットは機能が多すぎて私には値段も高すぎるということはわかりました。
語学学習にお勧めの機種があれば教えてください。
なお、カシオのJOY STUDYというものは最初から決まったコンテンツが入っていて、それだと満足できないです。
自分でパソコンから好きな音声ファイルや動画ファイルを転送できて、機器でそれを聞いたり見たりできる機器が欲しいです。
そういうのってありますでしょうか?

タブレットよりももうちょっと機能が少なくて、値段が安いような機器というか。
無知すぎてすみません。

書込番号:21546246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/01/27 17:39(1年以上前)

ちなみにラジオ講座なんですが、私の住んでる場所のせいなのか電波のせいなのか、非常に雑音が入り、
すごく聞き取りにくいです。また、ラジオ講座の内容・水準などが私とは合致していないようで無駄が多いと思いますので、
自分が音声ファイルや動画ファイルを選んで機器にとりこんで、自分で好きなのを聴けるような機器が欲しいです。

書込番号:21546252

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/01/27 17:54(1年以上前)

>バニー号さん

Playstation Portableの中古品なら、5000円程度で購入できると思います。

動画や音楽を入れることができるのかはわかりません。

書込番号:21546304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2018/01/27 19:39(1年以上前)

ポータブルメディアプレーヤーで探しましょう。

書込番号:21546592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/01/27 20:10(1年以上前)

>papic0さん
調べましたが出来ないみたいですね。。


>Cafe_59さん
ポータブルメディアプレーヤーを検索してみましたが、ケーブルでテレビやパソコンと接続して使う物なのでしょうか?
だとすれば用途的に違います。。持ち運んで電車などでも使える物を探しています。。

書込番号:21546681

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/01/27 20:30(1年以上前)

>バニー号さん

PSPで、テレビ録画番組を視聴できるようですね。

PSPでTV録画を持ちだそう!
https://allabout.co.jp/gm/gc/63665/

書込番号:21546743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/01/27 20:45(1年以上前)

>papic0さん
>PSPで、テレビ録画番組を視聴できるようですね。

すみません。テレビ録画番組は見ません。動画ファイルは手持ちのものを使用する予定です。(拡張子はいろいろ対応できます)

書込番号:21546795

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/01/27 20:55(1年以上前)

>バニー号さん

コピー保護がされてるテレビ番組でなければ、PSPへのコピーは、さらに容易だと思います。

PSP に動画ファイルをコピーして再生するには?
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/1616/~/psp%26reg%3B-%E3%81%AB%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%81%97%E3%81%A6%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF%EF%BC%9F

書込番号:21546830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5259件Goodアンサー獲得:108件

2018/01/27 21:24(1年以上前)

バニー号さん

なおさら、次の機種でじゅうぶんだよ。

NTT-X Storeさんのサイトより、

マウスコンピューター(モバイル)
【限定3点セット】Windows Phone (Office365なし) コンシューマモデル ホワイト MADOSMA Q501A-WH
M715253318

\5,970-(税込)

https://sp.nttxstore.jp/_II_M715253318?FMID=mm&LID=mm

microSDカードを買っても予算内だよ。
転送したいファイルをmicroSDカードに保存しておけばいいです。

書込番号:21546915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2018/01/27 21:51(1年以上前)

検索も使えないような方ですし、多機能な機種は抵抗があるのでしょう。

グリーンハウス MP3プレーヤー kana RT 8GBメモリー内蔵 microSD/microSDHC(~32GB)対応 ブラック GH-KANART8-BK
Amazon 3000円

書込番号:21547023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/01/27 22:50(1年以上前)

>papic0さん
>Tio Platoさん
ありがとうございます。
挙げてくださった機種を調べてみます。

>Cafe_59さん
>検索も使えないような方ですし、多機能な機種は抵抗
ってひどくないですか?
いまの時代、スマホやデジタル機器は当たり前なのかもしれませんが、
私のようにデジタル機器について詳しくない人もいるはず。
だから初心者マークで質問してるのに、そんな言い方ってひどくないでしょうか?

余計な機能が必要ないのは、音声再生と動画再生があればいいだけだからです。
他の機能はあっても使いません。使わない余計な機能がついていて高いよりも、
必要な機能だけついていて安いほうがありがたいのは当然ではないですか?

書込番号:21547251

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「タブレットPCなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
タブレットPCなんでも掲示板を新規書き込みタブレットPCなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング