このページのスレッド一覧(全2052スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 18 | 2016年5月14日 11:22 | |
| 1 | 11 | 2016年5月12日 22:55 | |
| 0 | 2 | 2016年5月11日 14:32 | |
| 10 | 5 | 2016年5月9日 17:17 | |
| 15 | 11 | 2016年5月9日 06:02 | |
| 14 | 9 | 2016年5月7日 15:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
すでに出来上がっているパワーポイントのファイルを、
取引先の会議室にある大型テレビ、もしくはプロジェクターに
接続してプレゼンすることを想定しています。
現在は、出先でパワーポイントのファイルを修正する必要が
ないにもかかわらず、ノートパソコンを持ち歩いており、なんとか
タブレットにできないものかと考えています。
また手元にある小さな商品をタブレットの外側のカメラを使って
プロジェクターなどで投影することも考えています。
ネクサス7(2012)を持っているのですが、私が調べた限りでは、
この機械では映像を外部出力できないのではないでしょうか?
予算は20000円以下を考えております。
また、取引先のプロジェクターにはHDMIで入力できない
ことが多いです。
何かご助言をいただけないでしょうか。よろしくお願いします。
2点
電源接続端子があるHDMI VGA変換アダプターを使う。
例えば、これ。
http://kakaku.com/item/K0000581537/
タブレットはmicroHDMI出力端子があるWindows タブレットが良いと思います。
必要に応じて、HDMI変換ケーブルやモバイルバッテリーなどを用意して下さい。
書込番号:19864375
![]()
7点
microUSB(USB)端子があるWindowsタブレットが良いでしょう。
例えば、下記のような機器をmicroUSB(USB)端子と繋ぎプロジェクターに映すことが出来ます。
Webカメラの画面もプロジェクターに映し出せます。
ロジテック
LDE-SX015U \3,310
http://kakaku.com/item/K0000062567/
>>ネクサス7(2012)を持っているのですが、私が調べた限りでは、
出来ない事もないとは思いますが、意外と難しいようです。
Nexus7の画面をディスプレイに出力するのは意外と難しい?
http://love-guava.com/it-is-difficult-in-it-being-unexpected-to-output-the-screen-of-nexus7-to-a-display/
書込番号:19864622
0点
ればぁさん
検索したら、プレゼンテーション用アプリを見つけたよ(※)。
「タブレット・スマートフォンで撮影しているカメラ映像をそのまま投影」できるようね(^o^)
でも、対応機器が高いのでペンディングかな?
(※)
タブレット・スマートフォンから簡単投影「wivia Presenter」
http://www.uchida.co.jp/wivia/presenter.html
書込番号:19864817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ればぁさん
有線接続の場合は、これが(※)Surfaceで使えたよ(^o^)
対応してるもの:
Apple MacBook, MacBook Pro, MacBook Air, iMac, Mac mini, Mac Pro; Microsoft Surface Pro/Pro 2/Pro 3 (NOT Surface for Windows RT); Lenovo ThinkPad X1 Carbon, X230/X240s, L430/L440/L530/L540, T430/T440/T440s/T440p/T530/540p, W530/W540, Helix; Dell XPS 14/15/17, Latitude E7240/E7440, Precision M3800; Alienware 14/17/18; Acer Aspire R7/S7/V5/V7; Intel NUC; Asus Zenbook; HP Envy 14/17; Google Chromebook Pixel; Cyberpower Zeusbook Edge X6; Toshiba Satellite Pro S500, Tecra M11/A11/S11など
(※)
Amazon.co.jp: Mini DisplayPort to VGAアダプタケーブル
http://www.amazon.co.jp/dp/B0148PISEW
書込番号:19864842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キハ65さん、kokonoe_hさん、HARE58さん、
丁寧なご回答ありがとうございます。
>キハ65さん
>kokonoe_hさん
実は、グーグルカレンダーでスケジュール管理をしております。
Windowsタブレットでもグーグルカレンダーは使えますでしょうか?
>kokonoe_hさん
不勉強ですみません。
microUSB(USB)端子からの映像出力ですが、
MHL??SlimPort??を利用するということでしょうか?
>HARE58さん
ネクサス7(2012)を持っておりますので、
Chromecastを使って大型テレビやプロジェクターに
接続することも検討していました。
書込番号:19865250
1点
肝心なことを忘れていました。
Windows 10のカレンダーアプリとGoogleカレンダーを連携させることが出来ます。
>Windows 10のカレンダーアプリとGoogleカレンダーを連携するには?
http://pcfan.121ware.com/notice/477/
書込番号:19865599
1点
ればぁさん
プロジェクターに相性が悪い古いタブレットのままなら、プロジェクターにはノートPCを使っていた方がシアワセかも。
手元のHDMI VGA変換アダプターは、解像度の自由度が少なくてPDFやPPTが見辛い状態でしたね。
(家のTVに写真などを拡大表示するときは、HDMI VGA変換アダプターを使わないので問題無しですが。)
なので、Nexus7LTEが手元に有りますが、SurfacePro3を買い増した。
書込番号:19867124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キハ65さん、HARE58さん
ご回答ありがとうございます。
皆さんのご助言を参考に
1.パワポのファイルをプレゼンするので、Windowsタブレットが良い
2.microHDMIの端子がついていた方が良い
3.会社の消耗品として購入するので、価格は20000円未満
4.背面カメラがついている
の条件で選ぶべきであると考えました。
そこで候補として、
1.Diginnos DG-D08IWB Windows 10 モデル K/05151-10a
2.KVI-100BU
を選んでみました。いかがでしょうか?
何かご助言がありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:19868226
1点
予算的にこれくらいかな。
LaVie Tab W TW508/BAS (PC-TW508BAS) クールシルバー【Windows8.1】
http://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=42466316&gid=UD25090000
内蔵容量は32GB以下はかなり苦しいので、これ以下は選択しないこと。本当は64GB以上はほしい。
一応、2万円台の東芝S80持ちの経験より。
書込番号:19868607
0点
1.Diginnos DG-D08IWB Windows 10 モデル K/05151-10a
2.KVI-100BU
1は在庫切れのようです。
16GBしか容量が無いのでプレゼン用の資料や写真類を入れるには厳しいかと思います。
2の方は32GBありますので、データがいろいろ入ります。
カメラも約200万画素あれば1920x1080の写真が撮れるので通常の使用では問題ないでしょう。
書込番号:19868617
2点
経費2万円は超えますが、Windows 8.1タブレットだったらMS Office 2013はプリインストールされているので、検討をしてはどうでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000775758_K0000729734_K0000703098_K0000737378&pd_ctg=0030
書込番号:19868652
0点
Cafe_59さん、kokonoe_hさん、キハ65さん
ご回答ありがとうございます。
>Cafe_59さん
>キハ65さん
選択肢を与えていただき本当にありがとうございます。
ただ会社の消耗品として購入する予定なので、
どうしても20000円を超えることができません。
「大した金額ではないのだから自分で買えばよいのに・・・」
とお二人の声が聞こえてきそうですが・・・。 ( ^ ^ ;)
最後にアンドロイドタブレットについて、教えてください。
例えば、
http://kakaku.com/item/J0000017166/
http://kakaku.com/item/K0000796333/?lid=ksearch_kakakuitem_image
はmicroUSB端子しかついていませんが、有線で映像出力することはできますでしょうか。
書込番号:19870862
0点
Android端末でmicroUSB端子からの映像出力は無理です。
書込番号:19871063
1点
キハ65さん
ご回答ありがとうございます。
そうですか、アンドロイドタブレットの有線での
映像出力はできないのですね。残念です。
みなさんから有益な情報をいただけて感謝しています。
ありがとうございました。
書込番号:19872747
0点
AndroidタブレットやスマホでもMHLまたはSlimPort対応のものなら変換ケーブルやアダプターを使って有線での映像出力は出来ます。
http://news.mynavi.jp/column/androidnow/065/
Nexus7 2012はMHLもSlimpPortも非対応なので有線では出来ませんが、Nexus7 2013 はSlimPort対応なので有線での接続は出来ます。
http://news.livedoor.com/article/detail/8797370/
ただ、最近発売されているAndroid端末だと非対応のものが殆どでChromeCastやMiracastといったワイヤレスディスプレイアダプタが主流かと思います。
http://kakaku.com/pc/wda/
書込番号:19872962
0点
Androidのタブレットであれば、HDMI端子のついたタブレットを購入すればいいだけです。但し、本当に2万円以下のタブレットを買ったら、遅くて後悔することになると思います。
http://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_Spec029=1&pdf_Spec106=20&pdf_so=e2
MHL対応品でもいいのですが、最近の製品で対応しているのはZ4ぐらいしかありません。
http://www2.elecom.co.jp/tables/slatepc/top.aspx?_isquery=&_pagepos=1&keyWordInput=DH-MHL3C10BK&ngWordInput=&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor
あと、プレゼンテーションには操作ミス等のトラブルに対処しやすいノートPCの方が向いている気がします。
予算内の備品として買うなら、Chromecastの方がいいかもしれません。
書込番号:19873014
1点
mitsukikoさん、ありりん00615さん
ご回答ありがとうございます。
皆さんが書き込んでいただいたことを手掛かりに
この数日で本当にたくさんの事を学ぶことができました。
先ほど、所有しているNexus7(2012)にパワーポイントの
アプリをインストールして、プレゼンする予定のファイルが
正常に動作するか、確認してみました。
十分に満足のいく結果でした。
つまり、Windowsタブレットでも、Androidタブレットでも
私の要求を満たしてくれることが確認できました。
またそもそも無線で映像を出力するアイディが
私にはありませんでした。ご助言ありがとうございます。
最終的に
http://kakaku.com/item/J0000012942/
と
http://kakaku.com/item/K0000858986/
の組み合わせでいこうかと思っています。
何かありましたら、教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:19873936
0点
母親へのプレゼントにタブレットの購入を検討しております。
使用目的はインターネット閲覧(youtubeでの動画再生含む)、LINE、ゲームアプリ(最近はツムツムがお気に入りの様です)が出来れば問題ないかと思います。
自宅のみでの使用となるので持ち運び等は考えておりません。
恥ずかしながら金銭的にあまり余裕が無いので安価なものをと調べておりましたが、1万円以内のタブレットだとゲーム等動かない事が多々ある様ですのでどれぐらいの予算を用意すれば良いのか、どの商品にすれば良いのか見当も付きません。
出来れば2万円以内に収めたいと考えているのですが、オススメの商品がありましたらご教授いただけると幸いです。
宜しくお願い致します。
0点
良いタブレットを中古で安く買う方がいいかもしれないですね。
わたしは個人的にはあまり安いタブレットは買いたくないです。
以前、タッチ操作がイマイチだったり、もっさりしていたりしてお金の無駄になったので。
書込番号:19869563 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
2万円弱でF-02Fの中古が買えますので、それがコスパ的にはベストだと思いますよ。
小さめがいいのならSH-08Eあたりも同価格帯です。
この価格帯で買える新品はゴミしかありませんし、XPERIAなんかに比べると富士通、シャープは不人気なので割安感があります。
ドコモモデルなので将来的にSIM入れたくなっても使いやすいですし。
少しでも安ければ大幅にガマン出来るってのなら、D-01Gなんかもアリでしょうか。
1万円前後と相場も安いですし、ワイモバイル版の403hwなら更に2〜3割安く買えますので、Wi-Fiで使い潰せればいいのならそちらも。
書込番号:19869604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>がじぇみつさん
WiFi運用ですか?SIM契約前提ですか?
それによってお勧めはかなり変わってきますよ。
書込番号:19869627
0点
>さるたーにゃさん
早速の返答ありがとうございます。
中古の商品を探すという発想自体思い付きませんでした、ありがとうございます。
やはり安いものは安いものなりという事でしょうか・・・。
使用感の説明までしていただきありがとうございました!
>のぢのぢくんさん
返答ありがとうございます。
F-02F、SH-08E共に調べてみましたが、とても好印象でした。
予算2万円で新品をというのは無謀なのですね、かなり甘い考えだった事を猛省致します。
自分で調べた際はD-01Gが最有力候補でした。
母親の使用頻度的には正直これでも問題ないかとは思うのですが、しっかりと検討したいと思います。
多数の商品を紹介していただきありがとうございました!
>山バルカンさん
誠に申し訳ありません。
「自宅のみでの使用」と記載すればWifi運用なのを理解していただけるかと思い説明を省略しておりました。
SIM契約をする事はありませんのでWifi運用のみで考えていただければと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:19869680
1点
>がじぇみつさん
でしたらauのAST21なんかは最適かもしれません。
液晶もFullHDですし、メモリ、スペックも申し分ありません。
中古で一万円ちょいです。家族でWiFi運用で2台使っています。
OSが4.4なのですがASUSのサイトでOS5.0のロムがダウンロードできます。
これをインストールするとキャリア独自のアプリ等が全て消えてとても快適になります。
通常のキャリア品をWiFi運用でつかうとなると余計なアプリてんこもりで動きももっさりです。
書込番号:19869771
![]()
0点
こちらの端末ですが、LINEもツムツムも入れていますが快適に動きますよ。音もステレオスピーカーです。
ブラウザもものすごく快適です。我が家ではPCをつけない際のメイン端末となっています。
書込番号:19869839
0点
D-01Gに目を付けてたんですね、悪くない選択だと思いますよ。
何事にも「ギリギリ」の性能ですが、よっぽどハードに使わなければ致命的な不満も出にくいです。
中古良品で比べると1万円強なD-01Gに対してF-02Fやsh-08eは2万円弱の相場ですから、その程度の価格差なら後者の方がお買い得に感じますが、兎に角コスト最優先なら前者もアリでしょう。
無謀とまでは言いませんが、2万円以下で新品タブレットを買うにはそれなりに苦労すると思いますよ。
ネクサス7(2013)やその亜流のASUSモノが在庫処分セールでもされていれば選択肢になるくらいで。
書込番号:19869852 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>山バルカンさん
実際に使用している商品の説明をしていただきありがとうございます。
使用している方のお話だと一層安心して購入を検討出来そうです。
購入が決定した際には必ずOSのアップデートを行いたいと思います。
LINE、ツムツムの動作についてもご教授いただきましてありがとうございました!
>のぢのぢくんさん
D-01Gも悪くない選択と言っていただけてホッとしております。
F-02F、SH-08Eとは性能の面では差があるのであとは予算と相談という感じですかね。
タブレットの相場についても今回質問させていただくことで考えを改める事が出来ました。
>回答していただけた皆様
早速今週の土日に再度ご紹介いただいた商品の性能をじっくりと確認して予算と相談しながら中古市場を見て購入しようと思います。
まさか質問から数時間で疑問がスッキリ解決するとは思いもしませんでした。
本当にありがとうございました!
また疑問点などありましたら再度質問をさせていただくかもしれませんが、宜しくお願い致します。
書込番号:19869951
0点
解決済みの所すみません。ヤフオクでもよければ、auのQua tab 02 Huawei制の新品が二万円以下で購入ですますよ。
書込番号:19870049
0点
ユーチューブとツムツムくらいなら
スペック的に
1万1000円くらいの
MediaPad T1 7.0
でも行けるんだけどね。
後はツムツムとの端末の相性かな
参考までに
http://little-beans.net/review/mediapad-t1-review-01/
書込番号:19870104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>がじぇみつさん
D-01Gは私もつかいましたが酷いものですよ。初期のNEXUS7と同様のもさもさです。
メモリの少なさはどうにもなりません。
AST21のスペックを体験しているのでNexus7、D-01Gともにヤフオクで速攻売りました。
相場は一万円程度ですし買う価値はないと思います。
D-01GはドコモのSIMを刺すという面においては多少価値が残っている程度でしょうか。
スレ主さんのようにWiFi運用であれば買うに値しない製品だとおもいます。
書込番号:19870138
0点
よろしくお願いします
auでandroidスマホとipadAir セルラーモデルを契約・使用していますが
解約して格安sim(UQモバイル)へ移行します
あちこち色々調べましたがauのipadは解約後に初期化すると使えなくなる事があると知り
アクティベートのためにSIMは返却しない方がいいと理解したのですが
そもそも「初期化」は必ず実行しなければならないのかが解りません…
解約後は ほぼ自宅wifiで使用(ごく稀に格安SIMでテザリング)予定です
初期化する際はバックアップだけしておけば良いのでしょうか?
大変初歩的な質問ですが どうぞよろしくお願い致します
0点
>>そもそも「初期化」は必ず実行しなければならないのかが解りません…
初期化する必要はありません。UQ mobileのAPN設定を行って下さい。
そもそもiPadのCellularモデルはアクティベーションにSIMは必要ありません。SIMが必須なのはiPhoneだけです。([17089695}から)
>>解約後は ほぼ自宅wifiで使用(ごく稀に格安SIMでテザリング)予定です
テザリングは不可です。下記動作確認端末一覧のテザリング項目参照。
http://www.uqwimax.jp/products/mobile/sim/devices/
書込番号:19865685
![]()
0点
キハ65様
早速のお返事ありがとうございます
理解してたつもりが 全く解ってなかったようです…
初期化の必要はないとの事で安心しました
質問するか悩んでいましたが お返事頂けて大変感謝しております
ありがとうございました
書込番号:19865703
0点
無線ランでしかつなげないノートPCを使っています。
普段は、インターネットにつなぐ時、wifiだけを使っています。
これから移動する先では、wifiがなく、インターネットに接続するには無線LANにつながないといけなません。
こういう場合、どうすればよいのでしょうか。
以上、よろしくお願いします。
1点
追記
あとは移動先で有線LANネットワークに、ホテルなどで使うようなコンパクトな無線LANのアクセスポイントもしくはルーターを持って行って設置するか・・ですね。
書込番号:19860422
2点
こんにちは
評価が高く、好評なhttp://review.kakaku.com/review/K0000668515/ReviewCD=914193/?lid=pc_pricemenu_0065_newreview#914193
がおすすめです。
書込番号:19860433
![]()
1点
下記に無線LAN機種別の比較記事があります。
http://ascii.jp/elem/000/000/782/782828/
ACアダプタ付属のものであれば、PCへ有線接続する必要もなく便利です。
書込番号:19860486
![]()
2点
有線LANアダプタ、または、有線LANをwifi化する小型ルータ、ですね。
ありがとうございます!
書込番号:19860512
1点
マウスコンピューター製のタブレットを購入検討中です。
本体や付属品は新品未使用なのですが、付属のOfficeだけが欠品という事で安くなっています。
保証書や納品書も付属するようです。
付属品が揃っていなければ返品は不可能だと思いますが、Office欠品でもメーカー修理は受けられるものなのでしょうか?
Office欠品が理由でメーカー修理を断られた方はいらっしゃるのでしょうか?
1点
http://www.mouse-jp.co.jp/law/hosho_kitei.html
保証内容
C. 製品到着日を証明できるもの(配送伝票・レシート等)を紛失された場合は、弊社出荷日より1年間の保証となります。
D. 譲渡・転売・中古販売・オークション等により入手された場合は、弊社保証対象外となります。
聞いたことない個人商店もどきだと納品書つけたらむしろDに該当するかもですよ
そういうのどういう基準で判断するのか知りませんが(個人が納品書作っちゃうことだって…)
つけなきゃCの期間なら保証されると思うけど
書込番号:19671774
2点
Office抜きで売ってる段階で、それは正規品扱いではなくなります。
抜いたOfficeは誰かがどこかで非正規に売ってるはず。
なんだか怪しい雰囲気がバリバリです。
法的にどうかは分からないが、そういう行為に関与するのは潔くないです。
メーカーの公式見解はNGのはず。
担当者が見逃すのはあるかもしれないけど、メーカーにNGと判断されたら文句は言えませんよ。
書込番号:19671877
1点
たまに楽天などでOffice欠品の怪しい商品がありますが、その手でしょうか?
付属のOfficeだけを別にして売ってしまってあるライセンス違反製品なのでマウスコンピューターで保証してくれません。
メーカー保証なしの販売店保証になります(そもそもそんな売り方をするその販売店が怪しいです)。
書込番号:19671881
1点
返品や初期不良対応は、販売している店舗によるものですから、これらに対応している店舗で購入すれば問題ありません。
新古・中古購入のリスクは、こるでりあさんの指摘している通りです。保証期間を設けている店舗で購入するのが安全です。
書込番号:19671883
1点
思い切ってマウスコンピューター社にメールで問い合わせしてみました。
以下はマウスからの返答内容です。
付属Office製品の有無に関わらず、保証期限内であれば弊社の保証・サポートの対象になります。
ただし、返品に関しては製品に同梱されている付属物、梱包材などの全てをご返却いただくことが条件となります。
また、代理の方がご注文いただき、実際にご使用になるエンドユーザー様の情報にてユーザー登録をなさいましても、弊社の保証・サポートには影響はございませんのでご安心ください。
※ただし、「 ユーザー登録後 」の譲渡、弊社正規販売以外の中古・転売・オークション等で弊社製品を入手された場合は、保証・サポート対象外となります。
との回答でした。
購入前のユーザー登録の有無だけ確認しておけば、
購入者名義と使用者名義に違いがあっても、Office欠品でも、メーカー修理は受けられるそうです。
皆さんの認識は間違っているようですので御注意ください。
書込番号:19697940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>弊社正規販売以外の中古・転売・オークション等で弊社製品を入手された場合は、
>保証・サポート対象外となります。
こういうことでしょ
直接的なOffice製品の有無じゃなくて正規販売か非正規販売かの問題で
非正規販売だったら納品書つけたら藪蛇ですよということしか書いてないつもりだったんだけどなあ…
書込番号:19698169
1点
>こういうことでしょ
違います。
返品対応は不可ですが、メーカー無償修理に関してOffice有無は関係ないようです。
また、メーカー無償修理に関しては、
正規販売・非正規販売の問題ではなく、納品書の記載内容も問題でもなく、ユーザー登録の前後に左右されるようです。
なので”納品書つけたら藪蛇”という事は無いようです。
要約すると”ユーザー登録前であれば入手先は問わない”が正解です。
こるでりあさん、の認識も間違っている事になりますね。
書込番号:19700971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうですか
じゃあそれでいいです
※ただし、「 ユーザー登録後 」の譲渡、弊社正規販売以外の中古・転売・オークション等で弊社製品を入手された場合は、保証・サポート対象外となります。
D. 譲渡・転売・中古販売・オークション等により入手された場合は、弊社保証対象外となります。
これを
→ユーザー登録前であれば「中古品その他でも」保証される
っていう解釈は私はしませんけどね
それを間違ってると思うのも自由だし
あなたあるいは別の人がどう解釈するのかは自由なのかもしれないですね
書込番号:19700991
2点
>俺ってオイリーさん
>付属品が揃っていなければ返品は不可能だと思いますが、Office欠品でもメーカー修理は受けられるものなのでしょうか?
この文面で問い合わせたとしたら、またメーカーからの回答内容をよく読めばメーカーは「オフィス抜きで購入した」とは解釈していないのではないでしょうか。
>付属Office製品の有無に関わらず、保証期限内であれば弊社の保証・サポートの対象になります。
>ただし、返品に関しては製品に同梱されている付属物、梱包材などの全てをご返却いただくことが条件となります。
修理でメーカーに送るときライセンスカードも一緒に送る必要はないという意味では?
それだとオフィス抜きで購入した場合の回答とは違いますね。
>また、代理の方がご注文いただき、実際にご使用になるエンドユーザー様の情報にてユーザー登録をなさいましても、
>弊社の保証・サポートには影響はございませんのでご安心ください。
お祝いのプレゼントなどがこれにあたるのでこのような回答で安心です。
>※ただし、「 ユーザー登録後 」の譲渡、弊社正規販売以外の中古・転売・オークション等で弊社製品を入手された場合は、
>保証・サポート対象外となります。
「オフィス抜きで購入」は「中古・転売・オークション」のこちらですよね。
メーカーからは当然サポートを拒否されると思います。
メーカーからの回答を誤って解釈していると思います。
書込番号:19701063
4点
ここの皆さんの解釈は間違ってませんよ。
スレ主が自分の都合の良いような情報しかメーカに伝えてないからです。後ろめたいのでオソルオソル電話とあるのにねぇ。
有り体に、
office抜きで○○から安く買ったんだけど、普通に保証してくれる?
って聞きましょうね。
世間常識じゃ普通はNoです。もし、このメーカが大目に見てくれるなら、それは例外というだけ。
書込番号:19859387
1点
どこから、どんな方法で購入を予定されているのかを開示したほうがいいのでは?
書込番号:19859432
0点
ASUS MeMO Pad 7 ME572Cを使用しています。
ブラウザとアクロバットとandroidバージョンは最新です。
ファーウェイGR5では、ブラウザ上のPDFをクリックすると、ダウンロードと開くが選択でき、ダウンロードせずに開く事が出来るのですが、先の機種はダウンロードしか選択出来ない状態です。機種によって、開く事が出来ないものがあるという事なのか、開くようにする事が可能なのか、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:19851655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブラウザの設定にあるんじゃないですかね
>PDFをダウンロードせずに開く
ちなみに操作的にダウンロードして保存→開くという手順を踏みたくないというならまあいいんですが
いうまでもなく「開く」のほうも一時的にダウンロードしてるから開けるはずですからね…
書込番号:19851675
1点
開く…ブラウザのTemporaryフォルダにダウンロードして関連づけされたAcrobatで開く。
Acrobat終了後に一時ファイルが消去されるかはブラウザによる。
ダウンロード…規定のフォルダあるいはユーザー指定のフォルダに保存する。その先の動作は関連づけの設定による。
「開く」がダウンロードせずにネット経由でダイレクトに相手先ファイルを見ている…というわけではない。
保存場所が違うだけでどちらを選んでもダウンロードは行われる。
書込番号:19851732
2点
回答ありがとうございます。
ダウンロードすると定期的に削除しないとストレージに蓄積するので、開くで一回だけ見て自動的に削除されればいいなという感じです。ブラウザはどちらもボートブラウザで、同じバージョン・全く同じ設定です。
書込番号:19851812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
GoogleドライブをインストールしてChromeを利用すれば、見かけ上はそのような動作になると思います。
ただ、表示したファイルが残るかはわかりません。
書込番号:19852611
1点
回答ありがとうございます。
出来ればChromeではなく、ボートブラウザを使いたいのですが、ボートブラウザでもGR5はダウンロードと開くが選択出来るのに、ME572Cではダウンロードしか選択出来ないのは、何が考えられますか?
書込番号:19852746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
インテルCPUのAndroidは、主流をなしているARM系CPUのAndroidとの完全互換はありません。
ME572CのようなインテルCPUを持つAndroid でも動作するアプリが増えてきましたが、仕様が違っても、不具合というわけではありません。
書込番号:19853061
3点
回答ありがとうございます。
最新の同一OSでも、CPUが変わるとアプリの仕様が変わるという事ですね。
大変参考になりました。m(_ _)m
書込番号:19853091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Boatのような多機能ブラウザは、ブラウザ内の機能だけで処理してしまうのではないかと思います。Google Driveをインストールしても変化がなければ、ブラウザを変えるしかないでしょう。
書込番号:19854006
1点
回答ありがとうございます。
途中でも書きましたが、ファーウェイGR5ではボートブラウザでも、ダウンロードと開くが選択出来ています。
ASUS MeMO Pad 7 ME572Cでは、ダウンロードしか選択が出来ない理由が知りたいと思い質問しました。m(_ _)m
書込番号:19854281
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)







