タブレットPCなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > なんでも掲示板

タブレットPCなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10493件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2052スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPCなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
タブレットPCなんでも掲示板を新規書き込みタブレットPCなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今回、発表ありました日本エイサーでの

2016/02/12 12:06(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件

「Predator 8 GT-810 」のタブレットを購入してみようかしらんと思案中です。


現状、モバイルの環境はキャリアが、auでしてパケット契約無しの通話とSMSのみでのSHF32とタブレットSOT31
を利用してます。


今度、ドコモから4Gでのキャリアアグリゲーションってのに対応しました「Wi-Fi STATION N-01H 」ってのは発売になるアナウンスあります、このモバイルルーターと件のエイサーの「Predator 8 GT-810 」の組み合わせを一考してます。


が、昨今のタブレット発売って、スペックでメモリが、イイトコ2GBしかありません。

ASUSなんざサポートの評価が分かれますがスマフォで4GBのもあります。  メモリの3GBってコストアップに
なりえるファクターなのでしょうかね??



このエイサーの「Predator 8 GT-810 」ってメモリが3GBないし4GBでワイファイが、ac対応の5GHzですとベストバイ
なんですがねぇ。

書込番号:19581707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Chuwi Hi8 Pro with Z8300 under $100!

2016/02/03 10:58(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件

Pro 8inch 1920x1200 IPS、Z8300, microHDMI端子 
Cons: 32G eMMC, 電池が4000mAで, カメラが200万画素、GPS非搭載、怒涛の中華PC, 保証がよう分からない
その他: Windows10で、もうすぐ、Androidと二重ブートパッケージが出るらしい.. OSは買った後、手直しが必要...

http://www.gearbest.com/tablet-pcs/pp_256039.html
http://tabkul.com/?p=105045

これで、$100を切ってる....

電池が4000mAだと 2-3時間持つのだろうか? そも、開封直後に電源は入るのだろうか?

うーー、実は、これ以上 PCやタブレットがあっても、面倒見きれないのだが、中華製でも壊れるまでは動くだろう....
(最近のPC、タブレットの主な使用目的: WindowsUpdateをすること、トラブルシューティングをすること? かもしれない。)

セキュリティも MSアカウントを別建てにして、ネットも、ゲストADSL別回線にすれば, トラップがあっても悪影響は少ない...
(マカフィーとESETのファミリーアカウントも3個残ってる。2つ入れれば、セキュリティの強度は2倍になる算段だ!)

だめだ、ついポチリそうだ。

書込番号:19551811

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2016/02/03 13:59(1年以上前)

LaMusiqueさんも中華タブに興味ありましたか?
私もこの機種、買いか否か調査中でした。
チェリトレCPUとフルHDのタッチパネルというのがいいですよね。もうひとつUSBがtype-cになっているとか。

しかしすでに8インチタブレット2台持ちで今のZ3735、Z3736でもタブレットとしてはあまり不満のないレベルにあると感じています。
なので更に追加購入するとなるとそれに見合った仕様でないと、
ということでtype-cについて少し。


私の場合どうしてもUSB機器をつなぎたいというのがあって充電しながらUSB機器を使えるのか、というのが気になります。
type-cと言えば次のようなアダプターが使えるはずですがhi8 proでは使えないというレポートがあります。

Macbookで充電しながらUSBが使えるType-c変換コネクター 
http://www.amazon.co.jp/dp/B017KDH980

一方次の製品は充電しながらUSBが使えるようですね

充電可能なUSBハブRUH-OTGU2CR+C
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZRAFEI6

充電電流については次のようなレビューがありました。type-cとして期待する急速充電はできないようです。

http://yasuos.com/blog/2016/01/18/chuwi-hi8-pro-charge/

姉妹機にvi8 plusがありますがそちらの機種情報ではUSB3.0のUSBメモリでもシーケンシャルリードで40MB/s程度で期待外れというレビューもあります。

http://techtablets.com/forum/topic/almost-a-week-with-the-hi8-pro/page/2/

これらの情報から搭載されているtype-cはコネクタをリバーシブルに挿せるというだけで電気的仕様は従来のUSB2.0なのかなという感じですね。


仕様内容について厳しい目で見がちなのでそのあたりはご容赦を。
もしhi8 proのtype-cは「もっと性能いいぞ」という情報があれば紹介してください。

書込番号:19552319

ナイスクチコミ!2


スレ主 LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件

2016/02/03 14:16(1年以上前)

もうすぐ出るという、Android5.xとの二重ブート機を見てから考えます。

Win+Androidの変態PCは、ASUSかAcerか、台湾メーカがだいぶ前に売り出して、MSとGoogle双方から強いクレームがあって止めた形態ですよね。
大陸のChina国は, そんな前例は、気にしないという事なのかな...

書込番号:19552343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC

ASUS Vivotab Note 8を使っています。USB回復ドライブ作成済ですが、Vivotab Note8で実績のあるシステムイメージソフトを探しています。
システムイメージファイルを作成、復元するTrueimageやAOMEIのようなソフトで、復元実績のあるものです。
  
Windowsの標準機能でも一度作ってますが、圧縮が効かない、世代管理がしにくい等融通が利かないので、使い勝手が良い3rd Party製ソフトを探しています。

良く分かりませんが、32bit UEFI対応でないと復元処理中に再ブートもできず駄目らしいです。TrueImage 2014は駄目でした。

後、Secure bootというのも無効にしないといけないのですよね? 回復キーというのは入手しましたが、

BitLocker 回復キー
VIVOTAB8
キー ID: 71XXXXXX
回復キー: YYYYYY-ZZZZZZ-...-

これをBIOSで使う時の注意点を教えてください。簡単に元に戻せますか?

製品固有でなくてWin8タブレット共通の話題かなと思いますのでこちらに書きこみました。

なお、Asus backtrackerは初期化用のUSB回復ドライブを作るツールで、運用イメージは残せません。

書込番号:19456835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:190件

2016/01/25 16:41(1年以上前)

長期間待ちましたが、一件も回答がないので一度クローズにします。

書込番号:19523902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

タブレットの料金・simフリーについて

2016/01/14 17:43(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 yuuukiiiiiさん
クチコミ投稿数:3件

2年契約が6月で満期を迎えるため、
simフリーでコスト削減できるか検討中です。
お力かしていただければと思います。

現在ドコモでガラケー+タブレット(SH-08)を使用してます。
ガラケー(SSタイプ)2,500円
タブレット7G(Xi割にねんフラット)4,614円
毎月7,000円ほどです。

ガラケーは電話のみ使用してます。
ドコモのタブレットが感度が良過ぎて、勝手に動くため、
simフリーのipad購入を考えております。

現在のドコモのsimは、nanoに変更して使えるのでしょうか?
使えるようにできるのでしょうか?

使えるのであれば、simサイズ変更で考えておりますが、
できないのであれば、simフリーのDMMモバイルなど検討したいと思っています。

動画などもよく見るため、ほぼ7G毎月使っている状態です。
何かいい方法があれば、ご教授いただけたらうれしいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:19491160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13975件Goodアンサー獲得:2934件

2016/01/14 19:15(1年以上前)

xi契約のSIMならSIMフリーのiPadに使えます。
7GBならiijmio等のMVNOで2千円くらいでありますけどね。

書込番号:19491345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2016/01/15 08:12(1年以上前)

>ドコモのタブレットが感度が良過 ぎて、勝手に動くため、

センサーの不具合だと思いますが、ドコモとの契約があるうちに無償修理ができないのでしょうか?

今お持ちのタブレットに格安SIMを入れるのが一番安いと思いますから。

書込番号:19492648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuukiiiiiさん
クチコミ投稿数:3件

2016/01/15 13:09(1年以上前)

>あさとちんさん
返信ありがとうございます。
どこかで、mopera Uの契約が必要とか、差し替えるとタブレット割が外れるなどを
見たのですが、そうではないということでしょうか?

simフリーの方が安くなるのは、わかってるのですが、
番号やドコモのアドレスは置いときたくて、
7,000円くらいであればとは考えております。

書込番号:19493264

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuukiiiiiさん
クチコミ投稿数:3件

2016/01/15 13:11(1年以上前)

>papic0さん
何度かドコモに持っていったのですが、
そのときには不具合が起きずで・・・
対応していただけませんでした。

タブレットもそろそろ2年なので、
ipadmini4を買おうかなと思ってたのですが、
買わないのが、一番安いですよねww

書込番号:19493270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13975件Goodアンサー獲得:2934件

2016/01/15 13:24(1年以上前)

昨年からSIMフリー端末でも、SPモード接続ができるようになっています。
http://s-max.jp/archives/1677300.html

書込番号:19493283

ナイスクチコミ!0


音出窓さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/23 14:32(1年以上前)

所有SIMフリータブレットはiPadmini4とASUS ZenPad8.0
外では音のデカイASUSを使用、iPadはウォーキングマシンに置いてあります。

契約はmineoのドコモLTE(4G)、データ通信のみ3G_約1000円/月

SIMフリーはNano SIMにしておけばアダプターでMicroSIM対応できます。

他の業者でデータ通信無制限、約2500円/月もあるらしいが、調べてないです。

書込番号:19516854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

Appleのサポートはピンキリですねー。

2016/01/15 06:12(1年以上前)


タブレットPC

クチコミ投稿数:300件

操作方法がわからなくなりAppleのサポセンに電話。
いままで有料だと思ってたので相談はしてきませんでしたが
無料と聞き何度か掛けてみました。

対応の良いオペだと、操作方法を理解できるまで指導・設定の仕方まで細かく教えてくれ
別の専門部署の担当者と変わり更に細かい部分まで教えていただき完璧に。
しかし微妙なオペだと、私のPCのメルアド宛に操作方法を添付したメールを送ってくるだけで終わり。

無料ですから、手足足取り何もかも教える義務も無いのでしょうが・・・
DocomoでもAppleの操作方法を教えてはいただけるのですが、本当に初期的な部分だけ。
Apple信者では無いので難しいです。

スマホ・タブレットを理解してない私はガラケーがベストなのかもしれませんね。

書込番号:19492519

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/01/15 06:31(1年以上前)

分相応のものがベスト

書込番号:19492535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/01/15 06:32(1年以上前)

ユーザーもピンきり

書込番号:19492536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/01/15 06:39(1年以上前)

Appleケア入ってても
ウンと待たされる。

保留音のTom Tom clubの
under the boardwalk
をさんざん聴かされて
耳から離れない。

http://youtu.be/koCW_3-IS8o

書込番号:19492542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/15 10:39(1年以上前)

もしもしホットラインが下請けでやってます。
こういう書き込みをされると顧客満足度低下、
契約更新にかかわるので大変です。
リクルート派遣がピンキリなのかな?

書込番号:19492929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/01/15 22:34(1年以上前)

手足足取りってどんな意味w

書込番号:19494589

ナイスクチコミ!0


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/01/16 06:57(1年以上前)

こんな感じかな。
さらに腰も合わさると、より親切。

書込番号:19495292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タブレットPC

クチコミ投稿数:2件

PHS利用者で、SIMなどあまり詳しくない素人のため、また、私のような使用レベルだと
何がいいのかわからなく、長文になってしまい、すみません。
(HUAWEI 403HWの所に投稿しようか、どうか迷ったのですが、こちらに)


現在、Y!mobile(ウィルコム時代からの)PHSとHUAWEI 403HWのタブレットを
昨年のキャンペーンで、4000円/月位(PHS1400円弱/月、タブレット2,600円/月)で
使用しています。(タブレットは音声通話SIM)

ただ、HUAWEI 403HWは
・1GB/月までで、それを超えるとかなり低速になる
・QRコード対応ではない
など、不便な点もあります。

もう少しハイスペックのタブレットをこれより安いプランで
利用できないでしょうか?

Y!mobileで7GBのSIMプランだと3600円/月くらいと言われました。
7GBになっても本体が403HWだと意味がないかな…と。


先ほど色々調べていたら、格安SIMというのがあったので、
現在のタブレットを解約し(解約料無料)、本体は残るので、
それで格安SIMを契約したらどうなんだろう?と思いましたが、
調べた限りでは、Ymobileには対応していないみたいでした(ーー;)


色々な選択肢があり、まして、スマホは持ったことがなく、
SIMについてもメリット/デメリットなどよくわかってません。

====================

元々、PCメインユーザーのため、PHSのネットやメールは緊急時以外使用せず、
電話を使うくらいです(10分間かけ放題のため)

小さな画面でちまちますることが苦手です。
だから、料金の高い携帯にもせず、スマホでもネットやゲームをする気はありません。
ましてタブレットを使ってしまったため、スマホの画面の小ささが気になる。

ネット等を外でするつもりはない…と思っていたのですが、
キャンペーンで安かったので試すつもりでタブレットを使った所、
案外あればあったで便利だったため通勤時、外出時は持ち歩いています。
(時間つぶしのネットサーフィンや場所を調べたり、ショップクーポン提示など)

すぐに解約しようと思ったタブレットも1年も使ってしまいました。
でも、月々2600円も払うほど使用するか?というと疑問です。

現在、Y!mobileで12/9〜1/11までのキャンペーンで
HUAWEI 403HWを500円/月使用できるのがありますが、
・通信データのみSIMになる。
・3年間解約できない(解約料がかなりかかる)
など、デメリットがあります。
(現在の403HWは音声通話SIMです)

月500円はかなり魅力で乗り換えようかと思ったのですが、
3年間も解約できないのがかなりのネックです。
(既に1年使っているので、4年も403HWを使うことになる)

また、音声通話→通信データSIMになることもどうなんだろう?と思います。
(SMS認証以外、通信データのみSIMになって困ることはパッとは浮かびませんが)


正直、電話メール機能はPHSで十分なのですが、
世の中の色々なもののがPHSはNGのことが多くて…。

着メロ等ダウンロードやショップのクーポン発券など、PHSではNGな所が多く、
タブレットでクーポン発券できるかと思ったところ、403HWはQRコード対応ではなくNG。

いっそのこと、長年利用したPHSではなく、au、ソフトバンクなどの携帯+タブレットか、
スマホのみの方がいいのかと思いはじめ…。
(一度も携帯にしたことがないため相場がわからないのですが)

あくまでも、月々の使用料を安く抑えることが大前提なのですが。
やはり現状のプランが1番得策でしょうか?
何かいいプランはありますか?

よろしくお願いします。

書込番号:19477949

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29892件Goodアンサー獲得:4585件

2016/01/10 15:55(1年以上前)

PHSはそのまま維持して、タブレットは解約するべきでしょう。但し、解約するにしても更新月以外は縛りによるペナルティがあるはずなので、気を付けてください。
モバイルデーター通信主体で利用する場合は、ドコモ回線に対応したタブレットを買ってMVNOで利用したほうが安いはずです。タブレットを自宅で使うならWIFIだけの運用でも十分だと思います。外出先で利用する方が多いなら、スマホの方が便利です。
また、PHSによる電話発信の頻度が低い場合は、auの方が安くなります。

書込番号:19478065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/01/10 17:16(1年以上前)

回答ありがとうございました。

タブレット解約は無料で縛りもありません(最初に確認済み)

ただ、最初の投稿に書いた通り、出かける時にあればあったで便利だったので、
ついつい解約せずにいました。

でも、1年も使っていて今さらですが、
よく考えたら2600円払うほど利用しているのか? 電話だけなら1400円弱なのに…と
思うようになりました。

以前は電話は使いませんでしたが(固定電話あり)、誰とでも10分間無料で、ウィルコムPHS同士は
元々何時間でも無料のため、最近はちょっとしたことはPHSでかけています。

ドコモにしろauにしろ、最初に記載した料金プランより安いのがあれば
乗り換えたいとは思うのですが、無いように思い、

また、タブレットを現状より安く使えるプラン、キャンペーンがあるのかも
アドバイス頂ければと思い、

ここで相談させてもらいました。

書込番号:19478260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8490件Goodアンサー獲得:1099件

2016/01/11 06:39(1年以上前)

恐らく昨年初頭にやっていたキャンペーンを利用し副回線として403HWを契約したと思います。このキャンペーンの罠は通話ができないタブレットを契約してもスマホプランしか契約できないことなので、上手く利用している人は契約解除料無料を理由に速攻解約してWiFi端末として使用しています。MVNOでもデータ通信1GBの料金相場は1,000円以下なので、通話不可の端末にスマホプランSの料金を1年も支払うくらいなら、もっと高性能なタブレットが購入できましたね。

手っ取り早く月々の料金を2,600円以内に抑えたいなら白ロム+MVNOだと思いますよ。今は大手キャリアの料金を抑えるためには人手と手間がかかります。

書込番号:19480091

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「タブレットPCなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
タブレットPCなんでも掲示板を新規書き込みタブレットPCなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング