タブレットPCなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > なんでも掲示板

タブレットPCなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10493件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2052スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPCなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
タブレットPCなんでも掲示板を新規書き込みタブレットPCなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

タブレットPC

クチコミ投稿数:20412件

定価8,980円ですが、プライム会員は4,980円。
プライム無料体験中でも、購入後4,000円のギフト券が出る。
http://ascii.jp/elem/000/001/052/1052748/
https://www.amazon.co.jp/b?rh=i%3Adigital-text%2Cn%3A3913179051&ie=UTF8&node=3913179051

かなり強力なキャンペーンですね。
プライム会員獲得の為、プライム・ビデオ開始に合わせてきました。

プライム・ビデオが実際使えるサービスなら、かなりお得だと思う。
低スペックタブレットだけど、4,980円なら買ってみようかと思わせます。
無料体験後に本登録しないのもありかな。
Chromecast対応なら最高だけど、対応予定は出てませんね。

書込番号:19150871

ナイスクチコミ!0


返信する
Audrey2さん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:188件

2015/09/18 14:08(1年以上前)

確かに魅力的な価格ですね。

でも 画面解像度が1024×600で、2011年発売の
Kindle fire初期型と同じです。
初期型は触ったこともあり、画面表示に不満はなかったのですが、
今更この解像度には戸惑ってしまいます。

SDカードも使用可ですし、Amazon端末愛用者の私も悩んで
しまいますね。

書込番号:19150952

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4811件

2015/09/18 14:38(1年以上前)

4000円のギフト券は6〜7週間後なので、プライム無料体験だけだと手に入りません。
Amazonはそこまで甘くはないです。
-----------
・30日の無料体験後にプライム会員に登録されなかった場合、およびご購入いただいたFireタブレットを返品した場合、本件の利用条件を満たさない場合として、遡って本件の対象外となります
・プライム会員登録後、1年以内にAmazonプライム会員登録をキャンセルした場合、お送りしたAmazonギフト券は無効になります。またすでにAmazonギフト券をご利用いただいていた場合、クレジットカードに使用分の金額を請求いたします
-----------

このスペックで9000円はあきらかに高いですが、SDビデオのみのビデオ専用端末が5000円で買えると割り切れるかどうかでしょう。

書込番号:19151008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/09/18 23:39(1年以上前)

FireHDにもキャッシュバックがあれば良いのにね。

書込番号:19152356

ナイスクチコミ!0


akio1977さん
クチコミ投稿数:39件

2015/09/19 06:52(1年以上前)

スレ主の最初の書き込みだけ斜め読みして購入後、プライム会員ならなかったら泣けるね。

書込番号:19152816

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2015/09/19 07:30(1年以上前)

プライム会員の年会費3980円とプライム会員サービス内容
発売されるタブレットと4000円のギフト券
を比較すれば良いわけですね。

プライム会員のサービス内容の評価は人それぞれですが、
わたしにとっては、Kindleオーナーライブラリの電子書籍を毎月1冊無料で読めることに加え、近々始まる Amazon プライムビデオ で映画などを追加費用無しで視聴できるようなので、関心を持っています。

書込番号:19152867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/19 22:30(1年以上前)

Fireに限り、amazonビデオはダウンロードして持ち運べるみたいですし、
あとはMHLでテレビ出力できれば、画質に目を瞑れば、
もうレンタルビデオなんて不要ですね。

また、外出時に車載メディアプレーヤとして、初音ミクタブレットナビ使ってたので、
単純に性能アップできるのでかなり惹かれます。

書込番号:19155091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/09/21 17:42(1年以上前)

プライム会員サービスって実質使い物になってないからメリットがあまりないよね。

お急ぎ便で本日中届けますって表示が出てても、発送メールは当日送られてくるけど
荷物は2日遅れくらいで届くしw
日時指定便も指定通りに届いたことが一度もないしww

書込番号:19159916

ナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:188件

2015/09/29 08:12(1年以上前)

注文しちゃいました。

Fire OS 5が目当てです。

書込番号:19183792

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:188件

2015/09/30 18:39(1年以上前)

納品予定が 11月18日から27日の連絡が来ました。
予約殺到なのでしょうね。

書込番号:19187783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20412件

2015/12/24 10:12(1年以上前)

その後、プライム会員登録してFire TV Stickを購入。
先日Fireタブレットも追加購入してしまいました。

プライムのサービスで使う限りは素晴らしいタブレットです。
4,980円という低価格と相まって、お得感が半端無いです。

プライムビデオは普通のAndroidタブレットでは観れないので、この端末を最低限買っといた方が良いです。
Fire TV Stickでも観れるけど、たまにはタブレットで気軽に観たい時に使えます。
SDカードさして持ち出しも気軽に出来るのが良いです。

書込番号:19430417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20412件

2015/12/24 10:21(1年以上前)

失礼...普通のAndroidタブでも、Amazonビデオアプリ使えば観れました。
私の場合Nexus7でSDカードが使えず、SD対応のFireタブレットは有り難かったです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.amazon.avod.thirdpartyclient

書込番号:19430436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20412件

2015/12/28 22:48(1年以上前)

買ってみて分りましたが、これFire TV Stickへ動画再生指示が出来ます。
ビデオコンテンツ画面に「FIRE TV STICKに転送」ボタンがあります。
Chromecastのキャストに似てますね。

プライムビデオのみの機能ですが、レスポンスがめちゃくちゃ良いです。
ボタンを押せば、瞬時にStick側で再生が始まります。
製品説明には書いてありませんが、これ結構使えますね。

書込番号:19442145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20412件

2015/12/29 13:26(1年以上前)

プライムビデオのダウンロード用に32GBのSD買いましたが、容量は十分ですね。
ダウンロードの上限が25本まで、映画1本600MB程度なので、合計15GBにしかなりません。
16GB SDでも良いかも。
まあ、32GBが1,000円程度で買えるので、32GB SDが良いかな。

書込番号:19443468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 フラッシュカメラ&Wi-Fi付きタブレット

2015/12/25 08:25(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 take-9さん
クチコミ投稿数:9件

お客様にビフォー&アフターの写真を撮影して見せる用のタブレットを探しています。

・なるべく大きなサイズ
・カメラでキレイに撮影できて、フラッシュ付き
・Wi-Fi(固定費を抑えたいので、Wi-Fiのみで)

他の作業はほとんどパソコンを使うので、特にこだわりはありません。

エステで肌の状態の診断や状態のビフォー&アフターをお客様にみていただくのに使用するので、それが綺麗に見せられて価格を抑えられるタブレットを探しています。

皆さんのおすすめをぜひ教えていただいて、1月中に購入したいと思っていますのでご教授よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:19432607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2015/12/25 10:38(1年以上前)

Wi-Fi付きデジカメやWi-Fi内蔵SDカードを使用してデジカメを使い、タブレットと組み合わせる方法が綺麗に写るとは思いますが、フラッシュ付きのタブレットで完結させる場合はMediaPad M2 8.0。
http://kakaku.com/item/K0000787603/

>タブレットには珍しくフラッシュを搭載
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20150709/1065555/?P=4

書込番号:19432805

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/12/25 13:02(1年以上前)

肌のきめ細かさのチェック用なら、タブレットやスマホのオマケカメラで見せられても、カメラ女子ならドン引きするよ。

せめて、コンパクトミラーレス一眼できちんと撮影。
スマートにWifi転送して、ipad proクラスで見せるなら、多くの客が納得するだろう。
ただsigmaのdp2クラスだと超高解像度すぎるかも?

特にイメージも重要そうだから、中華製品は避ける方がいい。高価でもそれなりの機材を用意しないと逆効果。

書込番号:19433122

ナイスクチコミ!1


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2015/12/26 17:09(1年以上前)

>take-9さん
目的の用途に合うタブレットに、出会えることを御祈りします。
現物の画質など、確認した方が良いかな。

私も、少し前、ライト付きのタブレットを探してました。
でも、画質の優れたスマホにしました。
AppleやSONYのスマホに私の用途に合うのがありました。
新製品には画面が大きなスマホも有りますね。


お仕事に使うのは、用途に合致したものが、良いでしょう。
お客様は、テレビ番組などや手元のスマホより見劣りするものに、納得するかな。

WEBサーチしてみたら、専用なのも有りますね(※)。
専用機が不要なら、スルーしてね。



(※)一例です。

ヒルナンデスで紹介の肌チェックアプリ『ハダモア』で肌診断 | スマホクラブ
http://smaclub.jp/archives/5380


SONY肌解析システム BeautyExplorer
https://www.beautygarage.jp/ws/pickup/beautyexplorer/index.html

書込番号:19436008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

タブレットPC

クチコミ投稿数:9件

たとえばFonepadは「通話機能付きタブレット」、VivoTabは「Windows搭載タブレット」
MeMO PadやZenPadにはどんな特徴があるのでしょうか?

書込番号:19426315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/22 20:53(1年以上前)

memo (android4~)2014年モデル。
zenpad (android5~)2015年モデル。
かな?

書込番号:19426412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2015/12/22 21:25(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:19426491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/12/23 10:07(1年以上前)

ZenPadはMeMO Padの後継機種ということでしょうか?
MeMO PadとZenPadの明確は違いは分からない(もしくは無い)ということでしょうか?

書込番号:19427644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/23 17:14(1年以上前)

後継機か?
そうでしょうね。
違い?
osヴァージョンとか性能とか。

商品検索絞り込みだとmemoで
android5以上はないみたい。
http://s.kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_se=31,44&pdf_Spec101=29,30,33,34,37
zenでandroid4もないみたい。
http://s.kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_se=31,44&pdf_Spec101=38,39
単に商品名が変わっただけかと?
androidタブレットに特徴と言うほどのものは
ないかと思う。

書込番号:19428648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/12/24 00:03(1年以上前)

MeMO PadとZenPadが未だに併売しているので、コンセプトに違いがあるのかと思っていました。
OSバージョンの違い程度なら、たんなる後継機種なのかもしれませんね。

スッキリしました!ありがとうございました!

書込番号:19429805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/12/24 00:03(1年以上前)

グッドアンサーボタンが見つけられないので、これをもってスレッドを閉めたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:19429807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 端末を買い換え検討中

2015/12/14 16:48(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 kotetsさん
クチコミ投稿数:3件

現在、iPad Air128GBを所有している者です。

主に、インターネット、電子書籍のみの使用で、約三年目にしてメモリーが足りなくなってきました。

そこで、新しいタブレットの買い換えを検討しております。

皆様方で、お薦めのタブレットなどありましたら、おしえてください。

YouTubeなど結構、視聴したりするもします。

書込番号:19403756

ナイスクチコミ!0


返信する
HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2015/12/14 19:34(1年以上前)

>kotetsさん
検索してみました。
「iPad Pro 128GB」ですね(赤枠内)。

書込番号:19404218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2443件

2015/12/14 20:13(1年以上前)

置いて使うならiPad Pro
持つなら Air2

Proは数字以上に重い

書込番号:19404337

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2015/12/15 19:11(1年以上前)

>主に、インターネット、電子書籍 のみの使用で、約三年目にしてメ モリーが足りなくなってきました 。

メモリーとは、128GBの内蔵ストレージのことですね。

購入した電子書籍は何度でもダウンロードできるので、iPadからは削除すれば、内蔵ストレージの空き容量が回復します。

自炊本なら、クラウドストレージやNASにバックアップして、やはり削除できます。

まだ、買い替え、書い足しは要らないのではないですか?

書込番号:19407081 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2015/12/16 12:29(1年以上前)

>kotetsさん
>papic0さん
メモリ、メーカーが公表して無いので、確実な事分かりませんが。
新しいものの方が、大きいようですね。

書込番号:19409142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電子書籍リーダーとしてのタブレット

2015/12/12 21:10(1年以上前)


タブレットPC

クチコミ投稿数:58件

主に電子書籍リーダーとして使用する7インチ以上のサイズのタブレットを購入したいと考えています。基本的な動作でカクつくことがない程度のスペック、wifi、2万以下(ポイント還元があれば実質価格でも可)などの条件で探しています。

自分なりに探した第1候補は、スペックの割に価格の安い「Lenovo YOGA Tablet 2 」だったのですが、あまりに不良報告が多いことと、Lenovoの初期不良対応が悪いことで初タブレットとしては避けたほうが良いと思いました。

次点は「ASUS ZenPad 7.0 Z370C」か「ASUS Nexus 7」辺りですが、今後用途が広がる可能性を考えると後者、新製品は前者とどうしても決め手に欠けています。

オススメな機種があれば教えて頂けると助かります。

書込番号:19398446

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2015/12/12 21:49(1年以上前)

解像度から言うと、1920×1200のNexus 7 2013はどうでしょうか。

書込番号:19398592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2015/12/12 23:28(1年以上前)

返信有り難うございます。

書籍を読む上でも解像度は重要だとは思っているのですが、Nexus 7はメモリーカードスロットがないのがかなり気になっています。質問記事を書いた時にはスロットは当たり前のように付いているものだと勘違いしていたため、条件に書き忘れてしまいました。申し訳ありません。本は年間で300冊以上買うので、内蔵の16GBのみでは心配です。後継機らしい「ME572CL」なら付いているようなのですが、少々予算オーバーです。

改めて調べなおしてみても、「YOGA Tablet 2」なら価格、解像度、性能、メモリースロット、持ちやすいデザインなどいろいろ条件を満たしてくれているのですが、やはり他のメーカーのものと比べて不具合とサポートの悪さに関する報告が目立つのが気になってしまいます。「YOGA Tablet 2」は、やはりリスクの高い選択でしょうか?

書込番号:19398954

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2015/12/12 23:48(1年以上前)

>>「YOGA Tablet 2」は、やはりリスクの高い選択でしょうか?

出荷数も多くなると不良報告もそれなりにあるのでしょう。

書込番号:19399023

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/12/13 00:20(1年以上前)

出荷段階でスパイウェア潜ませてるレノボ製品は怖くて買えない。

書込番号:19399129

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2015/12/13 22:19(1年以上前)

>本は年間で300冊 以上買うので、内蔵の16GBのみ では心配です。

市販の電子書籍であれば、同時に10冊程度を並行して読むとしても、内蔵16GBで十分かと思います。

書込番号:19401872 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2015/12/13 23:34(1年以上前)

返信有り難うございます。

>出荷数も多くなると不良報告もそれなりにあるのでしょう。
もちろん、売れている商品ほど不満も多く見られることは承知しておりますが、サポートに対する不満はこれほど多く見たことがありませんでした。

>出荷段階でスパイウェア潜ませてるレノボ製品は怖くて買えない。
それは怖すぎますね。たしかノートパソコンでそのようなニュースがあったような記憶がありますが、タブレットでも同様なのでしょうか。

>市販の電子書籍であれば、同時に10冊程度を並行して読むとしても、内蔵16GBで十分かと思います。
これは好みの問題だと思いますが、私も家族も本好きで本がずらっと並んでいるのが大好きなので、電子書籍でもこう並べておきたいという願望があります。読む本だけを入れておくというよりは、買った本を可能な限り詰め込んで、家族と趣味がかぶらない本に関してはメモリーカードを入れ替えて対応するような感じにしておきたいのです。

本日家電屋を2ヶ所ほど見てきたのですが、安いモデルはなかなか店頭には置いてないですね。価格的に今一番有力なのが「ZenPad 7.0」なのですが、独自の映像テクノロジー「ASUS VisualMaster」というので1280×の解像度のものがどこまで綺麗に見えるのか実機を見てみたかったのですが、叶いませんでした。

書込番号:19402169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

タブレットPC

スレ主 LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件

手持ちのAndroid端末(4.2.2) で JazzRadio.comや NHKのらじるを聞いています。 電源ボタンでスリープ?させても音がなり続けるので便利です。ただ、ネットには接続されてて、アプリで音も出してるので、バッテリーは それなりに消耗します。

一方、例えば、視聴アプリが起動していても、音を鳴らさなければ、電源ボタンでスリープさせると、一晩で数%減る位でバッテリーの消費は抑えられてるように感じます(きちんと測定したわけではない)。 こっちは、Windowsでいう処の スリープに近いような感じです。

質問なのですが、前者の画面が消えてるけど音は出てる状態って、単に画面が消えてるだけと考えて良いのでしょうか?
それとも、らじるや JazzRadio.comなど視聴ソフトの制御次第なのですか?

視聴ソフトで音を出すか出さないかが、動作のカギになるというのも、 ユーザが勘違いしそうな気がします。

p.s. 実は、memoPad HD7などで、スリープ中は WIFIに接続しないオプションを指定してるのですが、ラジオ視聴中はその設定も無視されてるようなので、そこらも不思議。

書込番号:19398475

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「タブレットPCなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
タブレットPCなんでも掲示板を新規書き込みタブレットPCなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング