タブレットPCなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > なんでも掲示板

タブレットPCなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2052スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPCなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
タブレットPCなんでも掲示板を新規書き込みタブレットPCなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

Windowsタブレット購入予定です。

2015/08/29 17:01(1年以上前)


タブレットPC

クチコミ投稿数:2638件

こんにちは今度Windowsタブレット買う予定なんですがおすすめの機種ってなんでしょうか? 外と室内で使う予定です。使用用途はWebと医療関係で解剖図などを映して役立てたいと思ってます。やはりサーフェイス3PROあたりが良いのでしょうか?タブレット初めて買うので皆さまのご意見聞かせて下さい。

書込番号:19092964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2015/08/29 17:15(1年以上前)

ASUS(エイスース・アスース) > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL
http://kakaku.com/item/J0000013893/
手軽に持ち運ぶなら、このあたりが良いかと。軽くて画面がそこそこあります。白衣のポケットにもいれておけるサイズです。

web見るのに、テザリング等を考えていますか?
上記の機種だとSIMフリーですので、お安いSIMを購入されても良いと思われます。使用頻度しだいですね。

あとは、解剖図がどのような形式であるかによります。PDFなど一般的なものですとOSを選びませんが、Windowsでしか動かないソフトであったり、3D系の重いソフトであると、OSや機種が変わってきます。

書込番号:19092990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:301件

2015/08/29 17:26(1年以上前)

・要32or64bit版 Windows
・既にそれなり以上に使われているので製品の情報が豊富
・予算がある
・屋外でも使うけど水に濡らさない
・細かい画像を映すから FullHD以上。可能ならもっと高解像度

…という前提なら
>やはりサーフェイス3PROあたりが良いのでしょうか?
うん。そう思う。

書込番号:19093017

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2015/08/29 17:39(1年以上前)

仕事で使っている以下の機種をお勧めします。

タフパッド FZ-G1 シリーズ
http://panasonic.biz/pc/tough/
http://panasonic.biz/pc/prod/pad/g1f/basic.html

Core i5 4310U 搭載で、画像表示も問題ありません。

書込番号:19093053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2015/08/29 21:32(1年以上前)

こんばんは。

パーシモン1wさんこんばんは。 アンドロイドですがASUS MeMO Pad 7 ME572CL良さそうですね。ありがとうございます。


twin-driveさんこんばんは。サーフェイス3PROやっぱり高いですが良いですよね。ありがとうございます。


papic0さんこんばんは。 タフパッド FZ-G1 シリーズすごいですね! わたしにはもったいないですね(汗)ありがとうございます。

解剖図の形式ですが動くのでフラッシュプレイヤーが必要みたいです。あとpdf形式でした。

皆様のご意見聞かせていただき有難うございます。



書込番号:19093716

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2015/08/29 22:06(1年以上前)

PDFは、WindowsでもAndroidでも表示できますが、フラッシュについては、

Androidの場合は、Adobe からフラッシュプレーヤが提供されていないため、Puffin Browserなどのフラッシュ対応のブラウザをインストールする必要があります。

書込番号:19093879

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29893件Goodアンサー獲得:4585件

2015/08/30 03:58(1年以上前)

用途からして、画面サイズと解像度が重要だと思います。様々な機能が搭載されているSurface3にしておけば間違いありませんが、Proは12インチ(2160x1440)もあり、無印は10インチ(1920×1280)です。一般的なタブレットの解像度は1,280×800です。解剖図の解像度を確認したうえで目標のサイズを決めてから機種を選定したほうがいいでしょう。
Androidの場合、PDFビューアーは互換製品のみ、Flash Playerはサポート終了扱いなので業務用途で利用する場合は注意が必要です。
Windows タブレットはOffice目的で買う人も多いので、Yaga Tablet 2やTransBook T100Chiといったキーボード付きのものが人気なようです。

書込番号:19094523

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2015/08/30 06:27(1年以上前)

ありりん00615さん
>Androidの場合、PDFビューアーは互換製品のみ、Flash Playerはサポート終了扱いなので業務用途で利用する場合は注意が必要です。

AndroidではAdobe純正のPDFリーダが提供されていないというのは、かなり古い情報です。
Google Play Storeで、Adobe Readerをお試しください。

書込番号:19094606

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2015/08/30 06:30(1年以上前)


クチコミ投稿数:2638件

2015/08/30 11:09(1年以上前)

おはようございます。 皆さまご意見聞かせていただきありがとうございました。 今新宿に向かっておりましてヨドバシで購入しようかと思います。AndroidかWindowsタブレットかで悩もうかと思います。サーフェイスの場合は128Gではやはり少ないでしょうか?256Gの方が安心でしょうか?

書込番号:19095187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2015/08/30 11:11(1年以上前)

(※)

既に、御決めになられてるかもですが、
ご使用になるデータなどをmicroSDに入れて、
購入をご検討されてる店舗で、実機タブレットの動作確認されると、良いです。
感触や操作性が実感できますね。

core i5 や i7 のタブレットは改ページなど快適に表示されてました。
写真や図表が多いPDFなどで、快適性が違うよね(^-^)v


なお、外出での御使用を優先されるなら、上の人のアドバイスを御採用されると良いでしょう。


御参考
(※)core i5 のタブレット
スペック検索 | kakaku.com
http://kakaku.com/specsearch/0030/

書込番号:19095194

ナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2015/08/30 11:30(1年以上前)

予算に余裕が有れば、大きな容量の方が、良いよね。
SSDの方が、microSDスロットよりアクセスが速いよ(^-^)v

お得な記事が有ったよ(※)



(※)
Windows 10版『Surface Pro 3』本日発売、キャンペーンも継続
http://tabkul.com/?p=99188

公開日: 2015/08/28 : Microsoft Surface Surface Pro 3, セール
 日本マイクロソフトは8月28日、予定通りWindows 10をプリインストールした『Surface Pro 3』の販売を開始したと発表しました。
 同キャンペーンでは『Surface Pro 3』全モデルを購入したユーザーを対象に専用キーボード(税抜15,680円相当)をプレゼントしています。
私は、オプションとして購入したけど、かなり便利ね。

書込番号:19095249

ナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2015/08/30 12:21(1年以上前)

Androidなら、「Xperia Z4 Tablet SO-05G docomo」が良いよね。
オプション品も購入すると、かなり快適に使えるよ(^-^)v

広いエリアで使える。ナビで、渋滞情報がきっちり表示されるね(^-^)v
ワードやエクセルがインストール済みなので、便利よね(Android版ですが)。
おまけ機能のテレビ(フルセグ)が綺麗!(防水性も有り、画面の文字がきっちり表示されるので、災害時にも活躍)



(※)
Xperia Z4 Tablet SO-05G docomo
http://review.kakaku.com/review/J0000016487/#tab


専用のBluetooth(R)キーボード「BKB50」(別売)
http://www.sony.jp/tablet/products/Z4/feature_2.html


「Xperia Z4 Tablet」はノートパソコン代わりに使えるか?
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=2126/


WiFi単独接続も可能に!ソニーのSmartWatch 3がApple Watchより便利な5つのこと
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/336/336349/

書込番号:19095369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2015/08/31 08:13(1年以上前)

おはようございます。 皆さまご意見聞かせていただきありがとうございました。 結局、ふつうのサーフェイス3に致しました。ヨドバシさんで税込みで10万きってましたので買ってしまいました(-_-;) ゲームはしないのでいいかなと、キーボードもキャンペーンでただでいただきました。ワイモバイルの7Gプランに入らなければならなかったですが、月額4000円きりでした。キャンペーンで半額になってました。ほんとは7000円くらいかかるらしいです。 Windowsタブレットにはあまりシムカードってささるのないのですね(^-^; ATOMですがへんなひっかかりとか動いてて無かったですね。 ストレスなく使えそうです。 大事に使っていこうと思います。ありがとうございました。

書込番号:19098092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29893件Goodアンサー獲得:4585件

2015/08/31 15:00(1年以上前)

ワイモバイルは無料通話を含むプランなので、通話を利用することを考えていないのであればかなり割高です。一般的な3GBプランのデーター専用SIMなら月額1000円前後です。
価格的に4倍近い差があるので、ワイモバイルの無料通話を生かした利用方法をしないのであればきりのいいところで格安SIMに移行したほうがいいでしょう。但し、Surface3がサポートするバンドの関係上、データ接続の優位性はワイモバイルが一番高いようです。

書込番号:19098860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットの選びかた

2015/08/18 03:05(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 usa999さん
クチコミ投稿数:21件

タブレットの購入にそろそろ本気になっています。
まず、OSの問題。andoroid,IOS,windowsのどれがいいのか。気になっているのは、ipad airなんですが、スマフォがアンドロイドです。IOS版のゲームもしたいからipadとも思ってるのですが。
優先度は
1)液晶の大きさ(9インチ程度希望・スマフォがHTCなので少し大きめがいい)
2)価格(ipadの難点はここです)
3)重さ(せっかくなので持ち歩きたい)価格と重さは優先度ほぼ変わらず。
です。
使用目的は、ネット閲覧、SNS、簡単なゲームで簡単なPC程度の使い方になると思います。(趣味メイン)
軽めのノートにするか、タブレットにするかも迷ってる一因です。
みなさんの選び方基準を参考にしたいと思っています。あと、それぞれのOSの使い勝手とか。あと、Wi-Fiするかセルラーにするか……。携帯会社はauです。

書込番号:19061296

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/08/18 05:39(1年以上前)

Appleローン12回まで金利ゼロやってんだから

53800円のAir2を12回で月々5000円くらいで
ちまちま払ってればいいんじゃないの?

http://www.apple.com/jp/shop/browse/finance/loan

書込番号:19061355

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2015/08/18 07:32(1年以上前)

最初に予算額を決めた方が良いです。

iPad Airを安く買うのなら、Apple Storeで整備済みが出るタイミングをみて買うのが良いです。

画面サイズは、自宅なら、テレビに写すという手もありますから(別売の機器が必要)、必ずしも画面サイズが大きくなくても良いと思います。

iPad Miniのような小振りのタブレットで、Apple TVで、テレビに写す、といった使い方です。

安価なタブレットを選ぶなら、Android製品から選んでください。

大雑把に言えば、iOSでも、Androidでも、できるかとは同じです。

書込番号:19061465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/08/18 08:09(1年以上前)

>IOS版のゲームもしたいからipadとも思ってるのですが。

ならiOSを選ぶしか無いでしょう。
他のOSでは出来ないのだから。


>使用目的は、ネット閲覧、SNS、簡単なゲームで簡単なPC程度の使い方になると思います。(趣味メイン)

それは今お持ちのHTCスマホでは不可能な作業内容なのですか?
具体的な用途が分からないと誰もアドバイス出来ないですよ。
単に画面を大きくしたいだけなら安価なAndroidタブレットでも十分なのでは?


>2)価格(ipadの難点はここです)

価格を基準に選ぶと後悔しますよ。
どうしても欲しいなら高くても買うべきです。
「趣味」なんだから損得を考えてはいけません。
金銭的な損失を出し続けるのが「趣味」というものです。

書込番号:19061533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/08/18 08:53(1年以上前)

書いてる事から iPadともうほぼ決まってるのではないですか?

タブレットとして完成度が最も高いのは、言う間でもなく、iPadでしょう。
iPhone, iPadがなければ、現在のタブレットブームは来なかったというか、そういう商品カテゴリー自体認知されてないでしょう。

次点が Android 。 これは、スマホでご存じの通り。

一方、Windowsはハード形状こそ タブレットPCですが、中身は、Windows OSです。 タブレットらしく使うのは厳しい状況が3年続いており、今後も未知数。多くのユーザが タッチしにくいデスクトップ画面を どうにかこうにか使ってるのが実情。

書込番号:19061605

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2015/08/18 09:59(1年以上前)

>>1)液晶の大きさ(9インチ程度希望・スマフォがHTCなので少し大きめがいい)
>>2)価格(ipadの難点はここです)
>>3)重さ(せっかくなので持ち歩きたい)価格と重さは優先度ほぼ変わらず。

iPad Air 2のWiFi 16GBモデルを選択したらどうでしょうか。

書込番号:19061729

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 usa999さん
クチコミ投稿数:21件

2015/08/18 12:20(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
やはり、ipad air2の購入検討で行きたいとおもいます。
自分の質問を読み返すと、ipadの後押しをして欲しいだけに見えますよね。

書込番号:19062050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10668件Goodアンサー獲得:693件

2015/08/20 10:14(1年以上前)

air3が出そうな気もするし。冬のボーナス前頃あたりかもと思いますが(量販店での値引き販売が気になったもので)

書込番号:19067126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/08/20 22:54(1年以上前)

今年はAir新型ないって噂だよね。

書込番号:19068991

ナイスクチコミ!0


THE BEASTさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/25 18:34(1年以上前)

お住まいが分かりませんが、都内でiPad Airの在庫処分をしているauショップをたまに見ます。
お手持ちのスマホがauで、そういったショップでiPad Airを一括0円、且つLTEプラン無しでの契約を対応してもらえるのであれば、スレ主さんのご希望にドンピシャはまるのでは?

かくいう自分も同じように悩んでいましたが、都内のauショップでiPad Airを一括10,800円(後にウォレット10,000円還元)、どうせテザリングすればいいだけなのでLTEプラン無し(SIMカード外す)にしてもらい、月額506円で維持してます。

auショップ(だけではないかもしれませんが)は月初より月末、そして平日より週末にかけて良い条件を見かけるので8月最終週に向けて良い案件があるといいですね。

書込番号:19082607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

youtube視聴。

2015/08/25 11:32(1年以上前)


タブレットPC

クチコミ投稿数:27件

タブレットのサブ機を探しています。
YouTube視聴に使おうと思っています。
ファーウェイの1万円の安いタブレットでも問題無く観れますか?
また、安くてオススメのタブレット有りましたら教えてください。

書込番号:19081738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
he5rheさん
クチコミ投稿数:4件

2015/08/25 14:01(1年以上前)

つべすら満足に見れない仕様の端末なんて、今まで見た事ない。
端末の性能より回線の品質を気にした方がいいんじゃない?

書込番号:19082053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2015/08/25 15:36(1年以上前)

言葉足らずですいません。
回線は問題無いと思います。
画質や動画を飛ばした時の反応が気になって…。
参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:19082247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:301件

2015/08/25 16:06(1年以上前)

黎明期のAndroid 2.x時代のマシンだとキツイですが、最近は安物でも1.5GHzのクアッドコアだったりしますので、性能の問題はないと思います。2 or 4コアで1.3GHzくらいあれば十分かな。

次に画面解像度ですかね。解像度が低いと用途によっては不満が溜まります。
最後に、GooglePlay対応であることが望ましいですが、フツーは対応してます。

用途として、他に「ZIPしたマンガを読みたい」「今どきのゲームをしたい」ということを考えていらっしゃるならもっと高価なもの(2万円前後)が必要だと思います。

書込番号:19082298

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2015/08/25 16:37(1年以上前)

その昔中華製タブレットでエライ目に遭いまして…。
そんなに安価な物も進歩してるのですね>_<

現在iPad とiPadminiを所持しているのですが、妻と子供に取られた時に使おうと思いまして。

余り使わないので安いのに越したことは無いです。
参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:19082358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

人型パソコン(ちょびっツ)

2015/08/16 12:46(1年以上前)


タブレットPC

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。

ちょびっツのちぃみたいな人型パソコンが欲しいのですが
kakaku.comではそれらしきものが見つかりませんでした。
どこかに売っていますか?

書込番号:19056596

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2015/08/16 13:01(1年以上前)

Pepperはどうでしょうか。
http://www.softbank.jp/robot/buy/

書込番号:19056627

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/08/16 13:04(1年以上前)

オリエント工業のリアルラブドールを買ってきて背中を改造して組み込むと、動かないけど人形パソコンになります。

書込番号:19056636

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/08/16 20:37(1年以上前)

小西あさみ

書込番号:19057815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

氷山の一角

2015/08/13 12:13(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件

またかよ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1508/13/news046.html
下の方に、別件へのリンクもあるけど
知られていない・判っていないものも、まだまだありそうだ
Lenovoユーザーも大変だね

書込番号:19048110

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2015/08/13 12:33(1年以上前)

こんにちは
 情報ありがとうございます。
知ってる限りではバイドゥ⇒Superfishに始まり今回は、↓
 Lenovoの説明では、LSEを攻撃者に利用された場合、バッファオーバーフロー攻撃を仕掛けられたり、Lenovoテストサーバへの接続を試みられたりする恐れがあることが分かった。

 問題の発覚を受けてMicrosoftもWindows BIOS機能の実装方法に関するセキュリティガイドラインを改訂した。LenovoはLSEの利用がこのガイドラインに沿っていないと判断して、LSEのインストールを中止。新しいBIOSファームウェアを配信して、LSEを無効化または削除する措置を取った。

 LSEはWindows 7/8/8.1を搭載したLenovoブランドのノートPCと、Windows 8/8.1を搭載したデスクトップPCにプリインストールされていた。一方、ThinkブランドのPCにはインストールされていないという。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1508/13/news046.html


 次から次へといろいろ仕込んでますね。
ほんとに悪質ですよね。

みなさんレノボ製品は絶対買わないほうが良いですよ。

レノボは企業とは言えないです。

書込番号:19048153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2015/08/13 12:45(1年以上前)

そもそも使ってるのは情弱か納得済みの人くらいじゃないですかね。

守秘義務課してくる企業が使ってて吹きそうになったことある。

書込番号:19048183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2015/08/13 13:07(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000513847/SortID=16427126
以下堂々巡り
李下に冠を正さず、瓜田に沓を納れず、なんて言ってちゃ差別化はできないとばかりに
中国のみならずどこもかしこも個人情報、趣向を欲しがってる。
アメリカも、日本の企業もね。

書込番号:19048231

ナイスクチコミ!2


SALOMON7さん
クチコミ投稿数:6件

2015/08/14 20:02(1年以上前)

これだけ悪評が多いにも関わらず、こんな不安定な安物に飛びつく貧乏人が後を絶たない。
やっぱり日本人はバカが多いんですよ。

書込番号:19051896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2015/08/14 20:17(1年以上前)

悪質な企業だという情報が伝わっていないからでしょう。
nttxstore だって平気で売っていますからね。
 みんなで苦情を言わないとダメでしょうね。

書込番号:19051945

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2015/08/14 20:29(1年以上前)

将来的というかすでにというか。メーカーが、自社製品が何処でどういう具合に使われていてどういう状態なのかをネット経由で収集して、製品とサービスにフィードバックさせる…という手法は、当たり前になるのでは無いかと思います。Windowsのソフトで、「問題が起きたときデータを送るか?」的な選択が出るのは、よく知られていると思いますし。重機メーカーとかでやっているところもありますしね。

ただ。その情報収集についてユーザーに知らせなかったり。メーカー自体が信用されていないときには、当然そういう情報収集は断れるようにしておくべきです。「無断に」というのが、要らぬ警戒を招くと言うことを、いい加減学習して欲しいもんですし。特に中国製というブランドの信用が、常にマイナスから始まると言うことは、自覚してほしいですね。

HDDのSMART情報とかなら、喜んで提供するけどねw

書込番号:19051979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/08/14 22:23(1年以上前)

でもみんなLINEは使ってるよねw

書込番号:19052292

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ40

返信7

お気に入りに追加

標準

見切り発車のWindows10アップグレード

2015/07/29 17:36(1年以上前)


タブレットPC

クチコミ投稿数:104件

メーカー各社対応がバラバラ。
ドライバも基本的なものしか用意されていない。
ネットバンキングも未対応銀行が多い。
いくら無料だからって1年間(いちおう一年間という建前)しか使えない。
アップグレード後は30日以内なら前バージョンに戻せるが、それを過ぎると正規Windows10を購入するしかない。
Windowsに不慣れな一般人が前バージョンのシステムイメージを保全できるのか。
Windows・Office製品・Microsoftアカウント・等の紐付けやライセンス問題が明確でない。

現状では「自己責任」というのが大前提のアップグレードですね。


製品版Windowsの所有者なら構わないだろうが、
プレインスト版から早々にアップグレードにチャレンジしている方々は勇気あるよね(笑)

私は仕事にも使うので、つまらないリスクは冒せません。
それにユニバーサルアプリが激少ない現状では新型OSに移行する意義を全く感じない。
アプリがもっと増えてきて、かつWindows10がプレインストールされたPCが発売されるまで待つ事にします。

タダ(無料)ほど怖いものは無い。

書込番号:19009031

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4811件

2015/07/29 18:01(1年以上前)

1年しか使えないのではなくて、1年は無料でアップグレードできるということ。
その後は何年でも使えますし、再インストールも自由。

そもそも、完璧になってから出すのではなく、そこそこのものを出して、あとは継続的にアップデートしていく、というのがこれからのWindows。
体制を整えてから、なんていってたら永遠に出せません。
ばらばらとやるのは、androidでも普通ですし、それでたいして問題ありません。Windowsだから批判するのは的外れ。

OSのメジャーアップデートが、自己責任でリスクが高いのは、いまもむかしも何一つ変わっていません。
だから普通の人は、いまもむかしもそんなことをしません。ましてや、仕事でつかう人は、誰もそんなことはしません。自分だけが特別だと思ったら、大間違いです。

マニアは人柱覚悟、トラブルを楽しむためにやっているのですから、それを横からしたり顔で批判しても大きなお世話ですね。
まあ、トラブルがなさ過ぎて、かえってつまらない、というオチが待っているような気もしますが。

いずれにしても、慌てて飛びつく必要はないですし、無意味に大騒ぎする必要もないです。
Windows PCなんて、そもそも、もうそんなたいしたものではないですよ。

書込番号:19009073

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:104件

2015/07/29 18:51(1年以上前)

>体制を整えてから、なんていってたら永遠に出せません。

せっかく8.1で落ち着いてきたのに、これからまた不具合&修正パッチの繰り返しって事ですよね。
もういい加減にしてくれって感じです。
だったら新型なんて出さなくて良いよ、って思うのは私だけですかね(笑)


>Windows PCなんて、そもそも、もうそんなたいしたものではないですよ。

その意見には同意できませんね。
未だにWindowsじゃないとダメな事は多々あります。
他OSで代替できるなら早くWindowsとは決別したいんですけどね(笑)

書込番号:19009186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9219件Goodアンサー獲得:1138件

2015/07/29 19:00(1年以上前)

新OS出たってインストールしなきゃならないわけでもないし、何を言ってるんだか、って言われるのがオチですね。
すぐに入れるのってトラブルのを楽しむヒトバシラーなパワーユーザーか、よくわからずに入れちゃう人かでしょうけど、よくわからずに入れちゃう人がいるとより早くトラブルが発見できちゃうのでは、などと思ってしまいます。
ベータ版くらいの時から試す人はどうせスキルのある人達ばっかりだから、「いや、それはやらんでしょう???」なんて無茶はしないだろうし。

あと、ドライバーなんかは正式版が出ないうちは出さないメーカーも多いだろうから、ある程度のところで正式版に格上げしないと結局いつまでたってもどうにもならないし。

書込番号:19009208

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:15件

2015/07/29 19:13(1年以上前)

>ネットバンキングも未対応銀行が多い。

各行とも事前に対応は終えていても、製品版が発売されてから最終検証するんだから、発売当日に対応してなくて、ある意味当然です。
各行とも製品版発売後、しばらく経ってから正式対応をアナウンスすることになります。

これまでのOSでも同じだと思いますが、これまでは全行発売当日に正式対応してましたか?

書込番号:19009238

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:104件

2015/07/29 21:40(1年以上前)

だから「見切り発車」って書いてるでしょ。
それなりのスキル持って返信するなら、ちゃんと見てくださいよ。

あと部分的に摘んで反論するの止めてくれませんか?
具体的に突き詰められるほどWin10はまだ検証されてないし、不確定要素ばかりなんだから総論でしか語れないでしょ。


んで、皆さん結局は何が言いたいのか・・・?
上げたり下げたり支離滅裂な内容ばかりですよ。

返信(反論?)したいなら方向性をもって書き込みしてください。
こっちもどれに返信すれば良いのか迷うので(笑)

宜しくお願いします(笑)

書込番号:19009648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2015/07/29 22:57(1年以上前)

おっ!!
Windows10のライセンス問題に詳しい方がいらっしゃるようですね。
よほど確信があるから堂々と明言できるんでしょうね。


「1年間のアップグレードが無料」という事は2016年7月28日までにアップグレードしておけばOK。
例えばWindows8.1 DSP版を持っている人は永久に、何度でも、どのハードにもWindows10をインストールできる。
これってお得なんだよね?

じゃあ1年以内にアップグレードしとけば、結果的に8.1と10の両ライセンスを入手できるって事だな。
お得じゃん!


これってOSのシリアルナンバーに紐付けなのか。
ハード構成に紐付けなのか。
Microsoftアカウントに紐付けなのか。
よく分からないな。


でも、Microsoftは変な理由つけてライセンス変更する可能性もあるんだよなぁ。

美味しい話だけど強制的に買わされたら嫌だな。
たとえ月額制でも強制は嫌だ。


まぁ1年間もあるんだから、ゆっくり考えてみるか。
どうせ誰も即答できないんだろうし(笑)

無料だからって不明点が多すぎるよ。

書込番号:19009893

ナイスクチコミ!2


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2015/08/05 18:43(1年以上前)

ちゃんと読んだり理解せずに勘違いして投稿してた部分の指摘を受けてるのに、
言及しないでスルーした挙句に、逆ギレしてるのはみてて恥ずかしいてすよ。

書込番号:19028009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「タブレットPCなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
タブレットPCなんでも掲示板を新規書き込みタブレットPCなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング