電子書籍リーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子書籍リーダー のクチコミ掲示板

(3344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子書籍リーダー」のクチコミ掲示板に
電子書籍リーダーを新規書き込み電子書籍リーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

手書きメモについて

2014/09/27 00:57(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T3S

クチコミ投稿数:15件


 先日、T3Sを購入しました。資格試験の勉強をしておりまして、一問一答形式の書籍の問題集を自炊して、Readerに入れております。解けた問題に「手書きメモ」で、タッチペン(別途購入)でチェックマークを入れて、問題を解いていっているのですが、次のページに進むと「手書きメモ」は解除されてしまっているので、もう一度、「手書きメモ」のボタンを押さなければならないので、少し手間に感じています。

次のページに進んでも、引き続き「手書きメモ」のままの状態の設定にしておくことはできないのでしょうか?
恐れ入ります、宜しくお願いします。

書込番号:17985659

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Kindle Voyage

2014/09/18 12:22(1年以上前)


電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite (ニューモデル)

クチコミ投稿数:56件

発表になりましたね。これがPaperwhiteの後継となるんですか?それにしては値段の上げ幅が大きい気がしますね。PaperwhiteはPaperwhiteでモデルチェンジするのでしょうか。

書込番号:17951470

ナイスクチコミ!0


返信する
FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 PHOTOHITO 

2014/09/18 15:11(1年以上前)

ライトなしの廉価版も出ましたね。後継ではなく、併売・ラインナップの拡充のように思えますね。
私は現行版でいいかな。

書込番号:17951927

Goodアンサーナイスクチコミ!2


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Kindle Paperwhite (ニューモデル)の満足度5

2014/09/18 16:11(1年以上前)

現行のPaperwhiteで、ほぼ電子ペーパーの電子書籍リーダーとしては完成されているので、後継機種も出しづらいのでは?
処理能力を上げてバッテリーのもちが悪くなっても困るし、現行モデルが優秀すぎるんでしょう。

書込番号:17952079

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:28件 Kindle Paperwhite (ニューモデル)のオーナーKindle Paperwhite (ニューモデル)の満足度5

2014/09/18 16:56(1年以上前)

楽しみにしてましたが、金額と性能の向上がトレードオフと感じられないのでスルーします(>_<)
ほぼKindle専用端末と考えると二万超えは有り得ない気がします。
小説読みなら2013モデルで充分だし、コミック読みならいくら精細さだしても結局6インチでは小さ過ぎると思います。
にしても買い換え楽しみにしてたのになー(T_T)残念です

書込番号:17952205 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スリーブについて教えて下さい。

2014/09/01 08:07(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T3S

クチコミ投稿数:113件

買ったばかりで、なれていないのですが、本を読んでいる途中で一旦休憩するときに、電源ボタンを押してスリーブ状態にしたとき、画面に本の表紙の絵が出っぱなしなのですが、バッテリーの消費は大丈夫なものでしょうか?
一休みの時にも出来るだけシャットダウンしたほうが良いのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:17889740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件

2014/09/01 09:19(1年以上前)

久太郎君さん。こんにちは

e-Inkは、表示の切り替えのときだけ電力を消費します。
スリープ時に画像が表示されますが、それによって電力が消費されることはありません。

また、同様に読書時も画面切り替え以外ではあまり電力を消費しません(画面操作などのための電力は費やされていますし、何事も例外はありますが)。

スリープにしなくてもさほど問題はありませんが、多少の違いはあるようなので、気になさるようであればどんどんスリープになされば良いと思います。

書込番号:17889853

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件

2014/09/01 13:37(1年以上前)

髭じいさんありがとうございます。
おかげさまで、安心して使用出来ます。
本当に読みやすいですね、買って良かったです、ありがとう。

書込番号:17890362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2014/09/15 17:16(1年以上前)

本当に見やすいです。持ち運び時に傷つけたく無かったので、カミサンに袋を作ってもらいました、これで、外出中も読書出来ます。(^o^)

書込番号:17939676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 辞書検索機能について。

2014/08/25 01:18(1年以上前)


電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite (ニューモデル)

クチコミ投稿数:221件

洋書を読むのに購入を検討中なのですが、
アマゾンのレヴューなどを見ると、
辞書検索機能が退化しているようにも見受けられます。
英文を読むという点に限って言えば、
やっぱり使い勝手は悪くなってるんでしょうか?
洋書を読んでいて、一番困るのが、固有名詞と専門用語だと思うのですが、
そのあたり、どうなんでしょうね?

書込番号:17867322

ナイスクチコミ!0


返信する
boojum2さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/25 15:50(1年以上前)

誤解もあると思うのですが、実際の使用上は問題がありません。私は辞書マニアですので、いろいろ試し、今は次のようにしています。設定で、使用言語は English (United States) にしていますが、日本語の本も問題なく分類でき、読むことができます。キーボードは何種類でも指定できるので、いまは日本語と English (United Staes) にチェックを入れて指定しています。各言語にデフォルトの辞書を指定しておけるので、英和、英英、独英、仏英辞書などを無償でダウンロードして読書時に直結させています。直結以外の辞書も十数種の辞書をクラウドからダウンロードできますので、それらを 0 Dictionaries というコレクションに入れておき、普通の電子辞書のように使っています。コレクション名の冒頭に 0 を入れたのはホーム画面の最初に出てくるようにするためです。辞書マニアとしては定評ある多数の辞書が無料で使えるのは実にありがたいと思っています。日本語の本もコレクションで Akutagawa 芥川龍之介、Natsume 夏目漱石 などに入れておくと、冊数が増えても分かりやすいと思います。指定言語を日本語とした Kindle Paperwhite ももっていますが、基本的には同じ使い方ができます。

書込番号:17868623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件

2014/08/26 14:03(1年以上前)

boojum2さん、ご回答ありがとうございます。
私がどのあたりを誤解しているのか、実はあまり良く分からないのですが、
以前のkindleにはあった、一つの単語を複数の辞書で自動的に検索してくれるという機能が、
現行機種ではなくなった、という情報が事実に反するということでしょうか?
秋にでも新型が出るようなら、待とうかなとも考えているところではあります。

書込番号:17871354

ナイスクチコミ!0


boojum2さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/27 13:34(1年以上前)

イワナ伯爵さん
「誤解」と書いてしまったのは、辞書の切り替えの表示形式が変わったのが分かりにくいことによる一般的な「機能低下の誤解」のことです。ご個人のことではないのですが、ご気分を害されたのなら、お詫びいたします。結論から言いますと、まったく問題なく、複数辞書を検索できます。
私のマシンの一つ (Kindle Paperwhite, 2014 モデル、ファームウエア 5.4.5.1 -- たぶん最新) では単語の長押しによって「辞書、Wikipedia、検索、その他」という枠ほが出て、デフォルト辞書での記述が表示されます。辞書解釈の枠の右下の辞書名をクリックすると端末にダウンロードられてい-る辞書のリストが出ますので、一つ選んで、更なる解釈や 和 --> 英 などを調べることができます。Kindle Paperwhite (2013 モデル) で、少し前のファームウエア Ver. 5.4.4.2 でも現行と同じ方式でした。
ファームウエアをアップデイトしていない端末、Kindle Paperwhite (2012モデル、ファームウエア 5.3.9) では単語長押し後、辞書欄のデフォルト辞書名をクリックすると辞書リストが現れました。ここではクリックすべき場所は辞書枠の上部です。
私は最新のファームウエアがよいと思いますが、活かして使う方法の周知が足りないという印象を受けています。他の多くの辞書の選択肢を出すのにデフォルト辞書名をクリックしなければならないというのは不自然ですね。

書込番号:17874250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件

2014/08/27 21:43(1年以上前)

boojum2さん、再度の返信ありがとうございます。
言葉が足りず失礼致しました。私がkindleにまったく手を触れたことが無いので、
誤解しようにもよく分からないというくらいの意味でした。
特に気分を害したわけではありません。
ご説明を読みますと、機能低下というよりは、検索手順の変更のようですね。
とにかく一度購入して使ってみようと思います。
ただ時期が微妙なので、私としては、あとは新機種を待つかどうかです。
2014年型、って出ないのかな〜?

書込番号:17875536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 wifiと3g

2014/07/20 13:19(1年以上前)


電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite (ニューモデル)

クチコミ投稿数:2件

私は今一人暮らしでアパートの元からサービスとしてある、ケーブルでパソコンをつなぐタイプの物をwifiとして使うためにバッファローの製品でWi-Fiに変換して使っています。
外では3g。家ではwifiで使うことは可能でしょうか?
またそれだったらWi-Fiのみので買って、家にいる時だけ本をダウンロードした方が良いでしょうか?
詳しい方教えて下さい!

書込番号:17751919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2014/07/20 13:37(1年以上前)

自宅にネットWiFi環境があるなら3Gは不要だと思います。
Paperwhiteで書籍ダウンロード以外で使う用途はほとんど無いんじゃないでしょうか。
3Gタイプは書籍ダウンロード以外の通信は有料みたいなので注意して下さい。

書込番号:17751956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/07/20 13:48(1年以上前)

有料なんですね!汗
それならWi-Fiだけの方が賢いですね(´・_・`)
前述したWi-Fiルーターは写真のようなものなのですが、問題なく使えますよね?汗

書込番号:17751982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/07/20 13:59(1年以上前)

>外では3g。家ではwifiで使うことは可能でしょうか?
可能です。

>またそれだったらWi-Fiのみので買って、家にいる時だけ本をダウンロードした方が良いでしょうか?

そのとおりです。
わたしの持っているのは古い3G接続可能な機種です。

しかし、3G回線で使うことはほとんどありません。

自宅でダウンロードし、通勤電車で読む、という形態です。

3Gは、わたしには不要でした。

外出先で、本を買って次々と新しい本を読む人には、本屋さんを持ち歩くようなものですから、便利でしょうね。

また、画面にちらつきが無いため長時間の読書に適していると思って買ったのですが、自宅でKindle書籍を読む時には、画面サイズの大きいiPad Airで読んでいます。

使っているのは、通勤時だけですが、役には立っています。

書込番号:17752004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/07/20 14:04(1年以上前)

無線APはWMR-300シリーズだと思われる。
ファイヤーウォール機能がない分セキュリティに不安感が残るが、そのあたりはe-Broadを信用するしかない。
PCとの接続で問題なければそのまま使えば。

書込番号:17752016

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/07/20 14:22(1年以上前)

ひまJINさん
>3Gタイプは書籍ダウンロード以外の通信は有料みたいなので注意して下さい。

電子書籍ダウンロードとWikipedia閲覧以外には、3G回線は使えません。使えないので有料ではありません。

それに、3G回線料金支払い方法を登録することはありません。

せっかくブラウザがあってもWiFi環境でしか、
使えないのとほぼ同じですから、ためしに使った後は、使ったことがありません。

書込番号:17752068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2014/07/20 15:46(1年以上前)

>電子書籍ダウンロードとWikipedia閲覧以外には、3G回線は使えません。

失礼、勘違いしてました。

あと個人的には、似たような端末で楽天Kobo使ってましたが、書籍のダウンロードはPCでやってました。
PCにUSBケーブル接続して、充電ついでにデータ転送します。

同様な事がPaperwhiteでも出来るのでは。
その場合、WiFi接続すら必要ないと思います。

書込番号:17752271

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/07/20 16:18(1年以上前)

>PCにUSBケーブル接続して、充電ついでにデータ転送します。

>同様な事がPaperwhiteでも出来るのでは。

米国アマゾンで購入したKindle書籍は、Kindle for PCというWindowsソフトで読めるので、その可能性があるかも知れません。
しかし、日本のアマゾンで購入できるKindle書籍は、Windowsでは読めないため、Windowsパソコンを介在させたPaperwhiteへのダウンロードはできません。


書込番号:17752338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:33件

2014/08/13 22:08(1年以上前)

>papic0さん

>しかし、日本のアマゾンで購入できるKindle書籍は、Windowsでは読めないため、Windowsパソコンを介在させた>Paperwhiteへのダウンロードはできません。

そんな事はありません。
kindleが登録してあり、amazonには一回でもWifi接続をしていればPCからUSBで転送できると記載しています。
試してはいませんがアカウントサービスに「ダウンロードしUSB経由で転送」という選択肢がありますので、これで転送は出来そうです。
そもそも転送・ダウンロードするのにそのファイルの中身が読めるかどうかは関係ありません。

書込番号:17831986

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/08/13 22:53(1年以上前)

かんだたくんさん

フォローありがとうございます。

みなさん
誤った書き込みをしてしまい、申し訳ありません。

書込番号:17832172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源オフのやりかた

2014/07/17 22:26(1年以上前)


電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite (ニューモデル)

クチコミ投稿数:37件

先日、Kindle Paperwhite (ニューモデル)を購入しました。

来週、飛行機に乗るので持って行こうと思っているのですが、
離発着時は電子機器の電源をオフにする決まりがあります。

電源ボタンを7秒押して出る電源ダイアログで画面オフが電源オフですか?
その場合、電源ボタンをちょんと押しただけで電源が入ってしまいます。
これは画面表示のないスリープなだけな気がします。

20秒押しっぱなしにすると再起動になってホーム画面が表示されます。

どうやれば電源オフに出来るのでしょうか?

書込番号:17743356

ナイスクチコミ!0


返信する
S,Tさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:90件

2014/07/18 09:44(1年以上前)

スレ主さんの書かれているとおり、電源ボタンを7秒押しでオフ・15秒押しで再起動であってます。

飛行機に乗るとのコトですが、機内モードをご利用すれば宜しいかと思います。

機内モードは、ステータスバーにあるメニューをタップすると設定の項目内で選択すればいいと思います。

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/kindlepaperwhite/Kindle_Paperwhite_User_Guide.pdf

書込番号:17744433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2014/07/18 12:19(1年以上前)

電子機器の離着陸時の電源オフは航空法で定められているので、
機内モードにするだけでは厳密にはアウトになります。

Amazonへ問い合わせした結果、以下の回答をいただきました。
・Kindle Paperwhite(ニューモデル)には電源オフの機能はない。
・機内モードにし、スリープにしておけば機内に持ち込んでも大丈夫。
・航空法には抵触しない。
・上記の回答をAmazon公式の回答としていただきました。

心配性なので、航空会社にも問い合わせていますが・・・。

書込番号:17744770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2014/07/18 14:51(1年以上前)

どうしても気になるならアルミホイルにくるめば?
もしくは電波を遮断するバックに入れるとか。
携帯やスマホサイズだとそんなバックがあるみたいですけどね。

書込番号:17745165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2014/07/18 16:58(1年以上前)

>どうしても気になるならアルミホイルにくるめば?
>もしくは電波を遮断するバックに入れるとか。
>携帯やスマホサイズだとそんなバックがあるみたいですけどね。

そういう問題ではないんですけどね。

届いたときはスリープ状態で、陸送だけはありえないから、
個人的意見では99%は大丈夫だろうと思っていますけど。
他の乗客から難癖付けられたら面倒じゃないですか。

ANAからは下記回答をもらいました。問い合わせしたのは国内線です。
------------------------------------------------------------------------
離陸・着陸時におきまして電子機器の電源をオフに設定がいただけない場合には
機内への持込はいただけませんことをご案内いたします。
------------------------------------------------------------------------

今回は持ち歩かないことにします。

書込番号:17745403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2014/07/18 17:19(1年以上前)

機内モードの事を書いていなかったので、再度問い合わせしてみました。
-----------------------------------------------------
機内モードにし、スリープ状態であれば
飛行機にお持込みいただくことは可能でございます。
-----------------------------------------------------
との事で、ANAは安心して持ち込める事になりました。

書込番号:17745443

ナイスクチコミ!4


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/07/22 01:16(1年以上前)

「厳密にはアウト」と書かれていましたが、
結局は S,T さんの書かれた内容で良かった(合ってた)ということですね。

書込番号:17757462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子書籍リーダー」のクチコミ掲示板に
電子書籍リーダーを新規書き込み電子書籍リーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

電子書籍リーダー
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る