
このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年5月17日 20:01 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2014年5月19日 12:18 |
![]() |
0 | 2 | 2014年5月6日 21:00 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2014年5月5日 19:49 |
![]() |
10 | 13 | 2014年5月14日 23:37 |
![]() |
0 | 4 | 2014年4月26日 09:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T3S
お世話になります。
暗転についてなのですが
お試しのコミックを読んだところ毎ページごとにリフレッシュします。
小説はそのようなことはありません。
設定で「毎回リフレッシュする」をオフにしましたが、やはり
コミックだけ同じです。
再起動させても変わりません。
同じ症状の方はいらっしゃいますか?
0点

コミックは1ページ辺りの情報量が多く、画面更新時に前頁が残ってしまう可能性が大きい為、ページ捲り毎にリフレッシュします。
つまり仕様です。
書込番号:17526202
0点



電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite (ニューモデル)
ネット上のBOXに自炊書籍をJPEG形式とPDF形式で置いていますが、直接アクセスし読めますか?
読めなければ、何か良い方法はありますか?
書込番号:17507174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JPGやpdfをUSB線でKINDLEにimportしてから、読めますが。
書込番号:17532665
0点



電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T1
青空文庫のサイトからブラウザで.txtや.htmlをダウンロードして見れますか?
pdfに変換したりしないで表示して読むことはできるのでしょうか?
書込番号:17485760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

青空文庫 for Reader
http://tatsu-zine.com/aozora/
に掲載されている電子書籍は、Sony Readerで読みやすい形式に変換済みの電子書籍です。
書込番号:17486163
0点

papic0さん 返信ありがとう(^-^)。いいサイトですね!pdfに変換する手間が省けますね。実は自分もひょっとしたらどこかに誰かのpdf版があるかもと思って、「青空文庫 pdf」で検索したらこのサイトにたどり着いたのです。他にも2,3のサイトからpdf版が検索できました。やはりネチズンの方々はよくやってくれて助かりますね。
ところで、本家青空文庫からのダウンロードについて、SONYのサポートに試してもらったら、html版はブラウザでのダウンロードに失敗とのメッセージが出てダメらしいです。ブラウザで開いて横書きで見ることはできたそうです。あとはtxtのzip版ですが、zipじゃ解凍できないだろうと思って試しませんでした。ただし、やってくれたサポートの人がブラウザに不慣れでこちらから教えてやったような状態だったので、本当にダウンロードできないのかまだ疑問なのです。もし、実験出来たら結果教えてください。
書込番号:17487425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2
突然、ダウンロードできなくなりました。rederには下記のコメント
でます。
ダウンロードできません。
本器は機器認証されていません。
機器認証を行ってからダウンロードして
ください。
アドバイス、お願いします。
0点

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11125330941
他にも同じ様な症状があるようです。
書込番号:17483543
0点



電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite (ニューモデル)
Paperwhite(2014)は、こうなってほしいなあ、ということを書いてみました。みなさんはいかがでしょうか。(質問というより、アンケート的な感じです...)
なお私は、Paperwhite(2012)をもっており、Paperwhite(2013)の購入を見送った者です。2012も2013も 9月に出たので、2014も9月(まで)に出るといいなぁ、と待ち望んでいます。(出るか出ないかすら、わからない現状ですが)
私が2014に望むのは、
1. 軽量化
2. 白色モデルの追加
です。2012を使ってて、それ以外にほとんど不満は点はないので。
1について。Paperwhite(2012)購入検討時、最後まで候補として残ったのが、Sony Readerでした。理由は、軽かったから。あれぐらいまで軽くなると、すごくうれしいです。
2について。バッグの中に入れると、どこにあるかわかりにくい...というしょうもない理由で、白がほしいです。別に赤でもいいですが。
その他、次の項目については、2013モデルと同等でまったく不満はありません。
3. 応答性能
4. 見やすさ
(a)画面サイズ
(b)コントラスト比
(c)反射の少なさ
(d)画面サイズ
(e)解像度
(f)その他
5. バッテリーの持続時間と充電時間
あと、細かい話ですが、背面の文字は[Amazon]から[kindle]に戻してほしいです。(これによって、買う・買わないが左右されることはありませんが)
それから、逆に、ベゼルの太さ(幅)はいまのままがいいです。最近のタブレットは狭縁のものが多いですが、Paperwhiteは片手で横のベゼルをもつことが多いので。(掌(たなごころ)に下のカドを載せ、親指を横縁前面に置き、残りの4本指を背面に置く)
2点

価格は7,980円に戻して欲しいですね。
もっとも、2014モデル発売後に2000Kindleポイントプレゼントキャンペーンで価格据え置きの可能性が高いですが。
白色だけでなく、多色展開して欲しいです。
ブラウンとか希望です。
カバーは重くなるので着けない派です。
背面のAmazonロゴについては、言われるまで気にならなかったくらい気にしてません。
読みやすさ、応答性については、2013モデルを買い増しして2012モデルよりかなり改善されたので、十分です。
2012モデルから2013モデルに買い増ししたのも、この2点が改善されたからです。
http://review.kakaku.com/review/K0000568802/ReviewCD=700135/#tab
軽くなれば嬉しいですが、今でも十分軽いから、不満はありません。
書込番号:17480969
1点

iPhone厨さん
さっそくのご意見、誠にありがとうございます。
>>価格は7,980円に戻して欲しいですね。
価格のことをすっかり失念してましたが、ホント、そうですね。
>>白色だけでなく、多色展開して欲しいです。
>>ブラウンとか希望です。
茶もたしかに落ち着いていいですよね。薄茶だったら、白よりそっちを買っちゃうかも。
>>カバーは重くなるので着けない派です。
私もです。軽いのが台無しになっちゃうのがヤなので。
>>読みやすさ、応答性については、2013モデルを買い増しして2012モデルよりかなり改善されたので、十分です。
なるほど、ずっとお使いになると、そう感じるんですね。私の場合、2013については、店頭でいじっただけなんですが、2012に比べ、こんな印象をいだきました。
・応答性能は大幅に改善した(ページめくり等への反応と、画面を書き換える速さの両方)
・見やすさの違いは、コントラスト比以外よくわからなかった。→これは、私の視力が悪いせいだと思います。
>>軽くなれば嬉しいですが、今でも十分軽いから、不満はありません。
2012→2013のときも、軽さはほとんど変わりませんでしたから、需要は少ないのかもしれません(涙)。私としては、軽くなるのがいちばんうれしいんですけどねぇ。
書込番号:17481027
1点

PDFの操作性が猛烈に悪いのを何とかしてくれたら、もうちょっと使える幅が広がるかも。
または、電子本をもっと安くするか、裁断サービスを始めるとか。
今のところ、コンテンツの供給が薄すぎて使い道がない感じ。
家ではホコリ被ってます。
だいたい本を買おうと思う瞬間なんてどの本も1回だけだから、後から電子化されても意味がない。後から電子化したら電子版が欲しかった人が追加で買ってくれるだろう、という甘い夢をそろそろ捨てないと読書習慣がどんどんなくなるぞ。
書込番号:17481395
1点

昨年から買った端末で毎日誰かが使っているという意味ではすごく使用頻度の高い端末です!
今年新型出たときは買い換えるか買い増すかいずれにしても二台に増設します。
新刊買ったあと取り合いになるのでw
新型への要望は3つ
16gへの増設
物理ボタンは押しやすい位置へ
7インチ化
です。
小説読む分には2013モデルで十分なのですがコミック読む頻度の方が高いので上記のような要望となりました。
大型化は小説派の方からすれば改悪、16g化もコスト上がるならいらないだろうし、純正カバー使用してるならばボタン位置も関係ないですねw
ごくごく個人的な要望でした(^^;)
書込番号:17481636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ムアディブさん
ご回答ありがとうございます。新機種に対する、というより、現行OS(?)やサービスへのご要望ととらえました。
>>PDFの操作性が猛烈に悪いのを何とかしてくれたら、もうちょっと使える幅が広がるかも。
2012でPDFをとりこんで見たことがありますが、たしかに使いにくいですよね。その後、すぐに使わなくなったので、そんな機能があることすら、完全に忘れてました。
>>または、電子本をもっと安くするか、裁断サービスを始めるとか。
高いし、発売日も(紙に比べて)遅いものもありますよね。セールをやってる本もあるわけですが、ベースをもうちょっと安くしてくれると、うれしいですね。
書込番号:17482834
0点

flamingofreakさん
ご回答ありがとうございます!
Paperwhiteとバンカーリングをこよなく愛するflamingfreakさんからは、きっとご回答がいただけるもの、と勝手に思っておりしたので、すごくうれしいです! バンカーリングの新型はお買いになりましたか? essentials でしたっけ?
>>昨年から買った端末で毎日誰かが使っているという意味ではすごく使用頻度の高い端末です!
>>今年新型出たときは買い換えるか買い増すかいずれにしても二台に増設します。
あれ? 2012に2013を買い足して、すでに2台お持ちなのかと思ってました。私の勘違いでしょうか。
さて、ご要望の件です。
「16gへの増設」「7インチ化」
コミック使う人から見ると、そうなるんだ〜。なるほど〜と思いました。私はコミックはiPad mini retinaで見ることにしてるので、まったくそこに思い至りませんでした。勉強になります。
当方、2012を使ってるわけですが、コミックのお試し版を読んだかぎりでは、画面切り替えが遅いし、残像も厳しいしで、ちょっと使う気にならなかったですm(_ _)m このあたりは2013なら実用に耐えるレベルになってるのでしょうか? 店頭で見た2013にはいずれもコミックが入ってなかったので、わかりませんでした。
「物理ボタンは押しやすい位置へ」
これ、たしかに押しにくいですよね。でも、それほど不満は感じてませんでした。押す頻度が低いからでしょうか。
さて、私にとって、Paperwhiteは、紙の本より読みやすく、すでに持っている紙の本についても、何度も読み直すようなものは、Kindle本で買い増し(?)たりしてます。紙の本より読みやすいと思う理由は、次のとおりです。
1. ページを押さえてなくてもよいから、片手で読める。
→紙の場合、手で押さえてないと、閉じてしまう。
2. 字の大きさを調節できるから、大きい字にしても軽いまま。
→紙の場合、字を大きくすると、紙が増えて重くなる。
3. 暗いところでも、照明の位置を気にすることなく読める。
4. その本(の物理的位置を)探さなくてよいから、すぐ読める。
→紙の場合、その本自体を探すのが面倒。
5. 気になる部分をハイライトしておけば、あとでその部分を簡単に読み返せる。
→紙の場合、蛍光ペンで書くだけでなく、付箋をつけておかないと、すぐには探せない。
上の1〜5だけなら、タブレットでいいじゃん!ってことになりますが、Paperwhiteには
「小さく持ちやすく軽い」(タブレットに比べて)
「E-inkで目が疲れにくい」(タブレット比べて。紙には負ける)」
という長所があるので、字の本にかぎれば、私にとっていちばん読みやすい手段となっています。もともと本を読むのは大好きなのですが、Paperwhiteを買ってからは、もっともっと好きになりました。
とにかく、2014の発売が待ち遠しいです。お互い(?)首を長くして待ちましょう!
書込番号:17482948
0点

覚えていてくださって嬉しいです(^^)
kindlepaperwhite2012は売却し2013に買い換えたわけなんですが、とられっぱなしで中々まわって来ない日が多いですw
なのでもしも今年新型出たときは買い増しにする予定です。
ただ2013でもうほぼ不満はないので、余程の進化がないと意味を持たないかもですね!
一時期カラー化などと改悪(?)する噂もありましたが大丈夫かな(^^;)
とにかく更なる軽量化とインチアップ、メモリーアップでマンガ大国日本での普及を願います♪
書込番号:17483465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

flamingofreakさん
ご返信ありがとうございます。
>>kindlepaperwhite2012は売却し2013に買い換えたわけなんですが、とられっぱなしで中々まわって来ない日が多いですw
大人気ですね、Paperwhite。すばらしいです。
>>なのでもしも今年新型出たときは買い増しにする予定です。
>>ただ2013でもうほぼ不満はないので、余程の進化がないと意味を持たないかもですね!
なるほどぉ。2013をおもちだと、そう感じるんですね。たしかにそうかも。
>>一時期カラー化などと改悪(?)する噂もありましたが大丈夫かな(^^;)
カラー化って、E-Inkじゃなくなるってことでしょうか? だとすると、もう電子書籍専用端末じゃなくて、タブレットになっちゃいますね。もしそうなっちゃったら、Paperwhiteは要らないような。というか、カラー化した時点でもう、「Paperwhite」じゃないですよね(^ ^;)
>>とにかく更なる軽量化とインチアップ、メモリーアップでマンガ大国日本での普及を願います♪
私もとにかく軽くなってほしいです。できれば、SonyReader並みに...。発売自体はまだ先だと思いますが、仕様の公開だけでも先行してくれるとうれしいですね。
書込番号:17487839
0点

いったんこのスレッドは締めさせていただきます。
Goodアンサーは、
・「多色展開」を挙げてくださった iPhone厨さん
・「大容量化」「ボタン位置変更」「大画面化」「軽量化」を挙げてくださった flamingofreakさん
に差し上げたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17501198
0点

以前カラーのe-inkの記事を見かけました。
カラーで勝負したところで現行のtabletに勝てる訳もなく、邪進化しないか懸念しておりました(^^;)
七月頃新型の噂もありますが正常進化して欲しいですね!
買い換える、買い換えないにかかわらずいい端末が発売されるのは喜ばしい事です。
とにかくたくさん普及して少しでもKindle本が安くなる事を祈ります(^^)
書込番号:17502220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

flamingofreakさん
情報提供ありがとうございます。勉強になります。
カラーのE-inkですか。初めて知りました。さっそく検索してみたところ、こんなの出ました
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/170/170213/
もしカラーでも「見やすいこと」「目が疲れないこと」が両立できるのであれば、素晴らしいですよね!
書込番号:17502347
0点

個人的にはもっと小型化して欲しいですね。
現状サイズでは必然的に鞄から出し入れする事になりますが、
通勤電車だと取り回しがちょいと厳しいです。
現在はワイシャツの胸ポケットにGalaxyNote3を入れてKindleアプリで運用しています。
もし同サイズのPaperwhiteが発売されたら、多少値が張っても即買いですw
書込番号:17514115
1点

WIN@ぬるゲーマーさん
ご意見ありがとうございます。
>>個人的にはもっと小型化して欲しいですね。
いいですね!
「Paperwhite mini」みたいなのが、5インチぐらいで出てくれれば、手持ちのPaperwhite(2012)に買い増しをすると思います。
ポケットに入って、軽くて、すべて片手で事足りて、見やすくて、目が疲れない...これはかなりいいかも!
書込番号:17516170
0点



電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite (ニューモデル)
今日、店頭にてKindle触ってきたのですが、
辞書機能についておかしなことに気づきました。
デモ機が不良品なのかわかりませんが、
Kindleに入ってたサンプルの小説の中で、例えば「微熱」を国語辞書で調べたいのに、その単語を長押しすると、勝手にその前後一つの文章を選択した状態になり、Wikipediaに繋がろうとします。そしてもちろん単語選択になってないのでエラーに。
どの単語を選択しても、前後の文章を選択してしまうし、指でなぞって単語だけに戻そうとしてもうまくいかず。
しかも、この現象は一部のサンプル小説に起きて、他の小説では(といっても2冊しか正常に認識してくれなかった)きちんと単語(熟語)を選択してくれ国語辞書が優先的に表示してくれました。
皆さんこの現象は起きますか??それともサンプルではこのような事は起きるけど、購入した小説ならきちんと文章でなく単語を選択して国語辞書開いてくれますか??
辞書機能がきちんと働かないのならKindleはやめようか悩んでいます。
またこのデモ機は、頻繁にフリーズしたりモッサリしたりが起きます…。これは皆さんどうでしょう??これもやはりデモ機がたまたま不良品なのでしょうか(-_- )店員に尋ねたところあんまり深く気にしていないのか適当に説明されて逃げられました。。
ということで、皆さんはフリーズやもっさり感が起きるかどうかや、辞書できちんと単語を選択してくれるのか教えてください。
書込番号:17429701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フリーズやもっさり感←ありません
辞書←ちょっとコツが要りますが、前後を選んでしまうようなことはありません
書込番号:17429803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone厨さん。笑 またまた回答ありがとうございます。
そうなんですか…。ではデモ機がおかしかったということですかね(´Д`)
ちなみに、好きな辞書をデフォルトで設定できますか??どの本で読んでも国語辞書で優先的に探すようにとか。
書込番号:17430434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとごめんなさい、
コツが要るというのはどういうことでしょうか?
もし時間があればで良いので教えてください。
書込番号:17430442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答がないので、本日中に締め切らせて頂こうと思います。
書込番号:17450424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
