電子書籍リーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子書籍リーダー のクチコミ掲示板

(3344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子書籍リーダー」のクチコミ掲示板に
電子書籍リーダーを新規書き込み電子書籍リーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 読書中の余白の表示を消したい

2013/09/05 00:02(1年以上前)


電子書籍リーダー > 楽天 > kobo glo

クチコミ投稿数:10件

みなさまこんにちは。
今日届いて早速使っています。
小説を読んでいるのですが、下の中央に
○%既読
という表示がされて、気になるので消したいのですがやり方が分かりません。

どなたか消し方をご存知のかた教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:16546028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Kindle paperwhiteをkoboと比較検討しています。

2013/09/04 19:03(1年以上前)


電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite

スレ主 ryuuuryuuuさん
クチコミ投稿数:11件

タイトル通り、AmazonのKindle paperwhiteと、
楽天のkoboを比較検討しています。
端末としての出来や評判でいくとKindle、
ポイントやセール頻度でいくとkobo、非常に悩みます。
理想は、Kindle paperwhiteにて、楽天ブックスの利用が出来れば一番良いのですが(´;ω;`)

書込番号:16544681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/09/04 22:33(1年以上前)

ポイントやセール頻度ではなく、読みたい本やジャンルが多いほうがいいですよ。

書込番号:16545603

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2013/09/05 00:06(1年以上前)

わたしは、Kindleストアは高過ぎて使わなくなっちゃいましたけど。

読みたい本が選べるようなラインナップじゃないので、安い方がマシだと思う。

書込番号:16546047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:24件

2013/09/05 01:01(1年以上前)

どっちの端末がいいかではなく、どっちの電子書店で本を買いたいかで選びます。
KindleならKindleストアで電子書籍を買ったり読んだりできますが、Koboストアは利用できません。
本の値段は大差ないが、本のラインナップ、書店の使いやすさ、利用できるプラットフォームの多さ、・・・といったところで差があるのでそれを見て判断してください。

自炊目的ならKindleよりちょっと安くて、軽くて、バックライト付きで、SDカードを挿せるKoboGloあたりがいいかと。

書込番号:16546225

ナイスクチコミ!3


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 Kindle PaperwhiteのオーナーKindle Paperwhiteの満足度4

2013/09/05 07:10(1年以上前)

この世の果て さんに賛成です。

電子書籍リーダーは、本を読むための「機械」にすぎません。読みたい本を読めない機械に、買う価値はないでしょう。

KoboにしろKindleにしろ、端末を買う前に、各ストアで品揃えを確認できます。ご自分の読みたい本が、各ストアからどれだけ入手できるか。それがもっとも重要な判断材料ではないでしょうか。

書込番号:16546577

ナイスクチコミ!4


Rick2さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2013/09/07 17:42(1年以上前)

私も使っていますが、最近読みたい本がなく眠ったままです。
“紙での発刊“=“データ化“ならいいんですが、過去の本のデータ化のようで、読み終えるとただの電気を使う板です。
過去の見逃した本を見つければ使えますが•••。
結局紙の本を購入しています。

書込番号:16555655 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/08 22:57(1年以上前)

両方持っていますが、端末としてはkindleのほうがいいです。
小説で、最初の登場人物一覧とか地図を参照したい場合のkoboの使いづらさはきついです。
koboでは、登場人物一覧にまずブックマークをつけ、参照する前に今のページにもブックマークをつけ、ブックマーク一覧を出して登場人物ページへ、そのあとまたブックマーク一覧を出してもとのページへ、といった作業になります。
kindleでは最初から「登場人物一覧」のページが選択できる上、戻るボタンで元のページにすぐに戻れます。
コンテンツによって違うのかもしれませんが、北方謙三「水滸伝」を(違う巻ですが)それぞれのストアで買ったところ、上記の仕様でした。
koboは半額クーポンがガンガン来るのでつい釣られて買ってしまうのですが、たまにkindleに戻ると、「ああ、読みやすいなあ」と思います。

書込番号:16561030

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ryuuuryuuuさん
クチコミ投稿数:11件

2013/09/09 17:03(1年以上前)

ありがとうございます。
Kindleを中心に、もう少し検討していきたいと思います。

書込番号:16563219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PDFファイルの名前がおかしい。

2013/09/03 14:11(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2

スレ主 kakaka333さん
クチコミ投稿数:7件

PDFファイルをPRS-T2に入れた場合、ファイル名がおかしくなってしまいます。

PDFのファイル名とは別の何かの名前になってしまいます。

具体的には、パワーポイントで自分でまとめたファイルなどをPDFファイルとした際、そのファイル名は、自分で自由につけた名前になっているのですが、PRS-T2に入れると「スライド」というつけていない名前になってしまいます。

PDFには、ファイル名とは別に何か名前がついているのでしょうか。またそれを変更できるのでしょうか。
ご存知の方がいましたら、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:16540035

ナイスクチコミ!0


返信する
VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2013/09/03 22:44(1年以上前)

・Office2000 で作成したファイルを、
・CubePDF でPDFにして、
・PCからUSBケーブルで PRS-T2 に
・eBook Transfer for Reader のファイル転送機能を使って転送し、

自分が付けた全角のファイル名のまま転送できています。
PRS-T2の機器情報でのバージョンは、1.0.04.03190 です。
kakaka333さんはパソコンにお詳しくないようですので、以下をおためしください。
どれが正解かわかりません。

・パワーポイントで保存するとき、古い形式で保存してください。(*.pptで)
・PDFにするソフトを変更してみてください。
・USBケーブルで、eBook Transfer for Reader のファイル転送機能 を使って転送してください。
・ファイル名は全角8文字以内としてみてください。(当方で実績があるだけです)
・PRS-T2のバージョンアップをしてください。(1.0.04.03190であれば不要です。)


書込番号:16541767

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakaka333さん
クチコミ投稿数:7件

2013/09/04 10:57(1年以上前)

vvvvvさん、書き込みありがとうございます。
参考になりました。

今、自分は、powerpoint 2013, Adobe acrobat X Proを使用していました。また、eBook Transfer for Readerを利用して、バージョンも最新のものでした。

vvvvvさんの方法も検討してみます。


また、PRS-T2に移すものとして、様々な海外の雑誌(論文)などもよく使用します。
これらもPDFファイルからなるのですが、雑誌によってや、作製した人によって、移したファイルの名前が別のものになってしまいます。この場合、自分で作成するのではないので、どうしようもありません。



おそらく、PDFファイルには、通常表示されるファイル名と、隠れたもう一つのファイル名が存在しているのだと思います。

そして、PRS-T2では、隠れたもう一つのファイル名が使われてしまうのだと思われます。
多くのPDFファイルは、通常表示されるファイル名と、隠れたもう一つのファイル名は、同じ名前になっていて問題が生じないようですが、

私が作成したPDFファイルや、いくつかの海外の雑誌でつくられたPDFファイルなどは、これらのファイル名に食い違いが生じてしまうようです。

ですので、PDFファイルの、の隠れたもう一つのファイル名を、直接変更する方法をご存知の方がいましたら、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:16543311

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2013/09/05 00:34(1年以上前)

なるほど。そういう可能性もありますね。
ファイル名が変化してしまう論文などのpdfを開いて、文書のプロパティを見るとどうなるでしょうか。
ファイル、タイトルなどの情報が見られると思います。ファイル名以外の情報が使われているのかも
しれません。
PRS-T2のマニュアルには、どのデータをファイル名として表示しているかどうかの記載がなかったです。すでにpdf化された論文など著作権が明確な文書は、だいたいセキュリティの設定で修正ができなくなっていますので、ちょっと解決法がないのではと予想しています。

書込番号:16546149

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakaka333さん
クチコミ投稿数:7件

2013/09/05 20:25(1年以上前)

どうやら、PRS-T2の名前として、PDFファイルのファイル名ではなく、タイトルが使われているようです。

これは、kobo touchでも同様に、PDFファイルのタイトルが使われるようです。

そこで、タイトルをadobe acrobatで修正しました。

しかし、ここで不思議な事が起きました。

タイトルを間違いなく変更したのにもかかわらず、PRS-T2上では、変更する前のタイトルが表示されてしまいました。

これはどうしたらよいか分からないですね。

もし対処法などご存知の方がいましたら、教えてください。お願いします。

書込番号:16548731

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakaka333さん
クチコミ投稿数:7件

2013/09/06 18:07(1年以上前)

pdfのタイトルを変更すると、自分の表記したいように出来ました。

なぜか、入れた時は正しく表記されないようですが(このためできないと思っていました)、一度、本気でファイルを開くと、あらかじめ自分でPDFのタイトルに入れた名前に変わるようです。

また、パワーポイントからPDF変換する際、パワーポイントのファイルのタイトルがそのままPDFのタイトル名になるようです。

ですので、パワーポイントのファイルをプロパティで、タイトル名を自分の好きな名前に変換しておくと、PDFのタイトルがその名前になり、そのままPRS-T2で表記されるようになるようです。

書込番号:16552008

ナイスクチコミ!0


wideplainさん
クチコミ投稿数:40件 twitter 

2013/11/10 13:48(1年以上前)

SonyのReaderでPDFを読み込む際は、そのPDFのタイトルや著作者情報等が記録されている"メタデータ"を参照して表示するように作られているようです。

Reader上での表示名を変更する際はその"メタデータ"を、それこそAdobeのAcrobat等で修正、またはそれ自体を削除してあげる必要があります。
ちなみに"メタデータ"自体を削除すれば、Reader上でもPDFがファイル名で表示されるようになります。これはReaderがPDFの"メタデータ"を優先的に参照するためで、その"メタデータ"自体を消してしまえばファイル名しか読み込む情報が無くなるからです。

PDFの"メタデータ"編集には「PDF Explorer」がおすすめです。タイトル変更等の各種メタデータ編集や、複数ファイルのメタデータ一斉削除などが行える便利なツールで、私も愛用しています。下のURLから基本的にフリーでダウンロード可能です。
http://www.altech-ads.com/product/10001403.htm

書込番号:16818130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite

スレ主 DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件

とあるホームページから、日本語横書きの文章をパーソナルドキュメントにしたのですが、横書きであるせいか、単語の意味を調べようとその単語を選択すると、英語の辞書が作動してしまいます。この場合、日本語の辞書は作動しないのでしょうか。

書込番号:16508804

ナイスクチコミ!0


返信する
Rick2さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2013/08/26 20:55(1年以上前)

辞書のダウンロードはお済みでしょうか?

書込番号:16510625 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2

スレ主 usokntさん
クチコミ投稿数:6件

この商品は自炊漫画を読むのに適していますか?
読む予定のものは、こち亀やJOJOなどです
また、旧型のT1と現行型T2では、どちらの方が
良いでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:16495624

ナイスクチコミ!0


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2013/08/22 21:02(1年以上前)

小説の単行本を自炊したものと違い、コミックは自炊物と公式電子版とではレイアウトに余り差はないので、読めなくは無いですが、手書きセリフ等の小さい文字はつぶれてしまう場合もあります。
PDFかJPEGかによって差はあるかもしれませんが、僕はPDFしか使ってないので比較はできません。

T1も以前は持っていましたが、自炊オンリーで考えるのであればT1でもT2でも大きな差は感じられません。

T1、T2両方でPDFやJPEG等の場合、コミックだろうが小説だろうがページをめくるたびに白黒反転します。

readerは公式電子版の小説を読むのに一番適していますので、自炊コミックオンリーでいくのであればandroidタブレットの方が快適かもしれません。あとは予算やバッテリーの持ち、メモリ容量等で決めていくといいと思います。

ちなみに僕はストアから購入したものだけT2を利用し、自炊物はxperia tabで閲覧しています。

書込番号:16496573

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite

関東の電車で「Kindle PaperWhite 新登場」というコピーの中刷り広告を最近見かけるのですが、
これは、価格や広告の有無、本体仕様など、なにか変更があるのでしょうか。

書込番号:16428303

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/08/02 21:26(1年以上前)

なんですかね。
秋くらいまでには新型が出るという噂ですが、正式な発表はまだなはずです。
昔作った広告を流用しているか、販路を拡大して売る、というところじゃないですか。外資系はそのへんかなりアバウトですし。

書込番号:16429963

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2013/08/03 20:13(1年以上前)

P577Ph2mさん

ご回答ありがとうございます。
近々新機種が出るとか、改善版でも出るのかなと思いましたが、関係ないようです…。
別件でAmazonのサポセンに問い合わせたときに質問してみたのですが、
担当されたオペレーターさんは知らないようでした。
なんか誤解を招くというか、いやな広告だなと思います。

書込番号:16433065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:28件 Kindle PaperwhiteのオーナーKindle Paperwhiteの満足度4

2013/08/03 21:14(1年以上前)

電車に乗らないので知りませんでした。
興味深い情報ありがとうございますm(_ _)m
検索してもヒットしませんね(^^;)何なんでしょうね〜

書込番号:16433268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2013/08/04 17:06(1年以上前)

flamingofreakさん

電車のワイド中吊りです。横1メートルくらいのが天井からデデーン!とぶら下がってます。
しかも、同じ電車では有りませんが、3日以上続けて見ているので、ある程度計画性が高い広告を打ったと思います。
でも仰るように近々での新機種や仕様変更等の情報は無いので、なんなんでしょうかと…。
「新登場」の宣伝文句で買う人も出てくると思います。

書込番号:16436213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:28件 Kindle PaperwhiteのオーナーKindle Paperwhiteの満足度4

2013/08/04 17:27(1年以上前)

先月購入したばかりですが素人目には満足levelに達してないと思っております。
ですので高額でないコミックを読みやすい端末だして貰えればまた買い増したいです(^^)

書込番号:16436279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/08/05 23:01(1年以上前)

ざっくりネット検索してみたら、
東京メトロ、中央線、東京駅八重洲通路に、
Kindle Paperwhite の広告があったみたいですね。
(他にもありそう。)

書込番号:16440726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2013/08/07 13:25(1年以上前)

flamingofreakさん

ちょっと前のニュースですが、太陽などの反射光と、液晶等の背面からの透過光で文字を読んだ場合、
脳がより活発に働く箇所が違うのだそうですね。
脳の事はよくわかりませんが、電子ペーパーは背面から照らしているものの、反射光に近いような印象があります。
目も疲れにくいですし。
よりコントラストが高く、見やすく、応答速度も速くなった電子ペーパーとKindleの登場に期待したいですね。

yammoさん

私は小田急線と山手線で見ました。相当目立つ広告だと思います。
やはり、昨年の発売時から購入者に分かるような仕様変更や、近々での新機種の情報も無いようですので、ちょっとやりすぎかなと思います。

書込番号:16445674

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/08/10 02:02(1年以上前)

>脳の事はよくわかりませんが、電子ペーパーは背面から照らしているものの、反射光に近いような印象があります。

Kindle Paperwhite はバックライトじゃなくてサイドから全面を照らすフロントライトだったと思いますよ。
(少なくともバックライトとは違うという事は書かれています。)


Kindle Paperwhite - ライト内蔵の電子書籍リーダー
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007OZO03M?ie=UTF8&at=&force-full-site=1&lc=plm&ref_=aw_bottom_links
>Kindle Paperwhiteのライトは、バックライトのように目に光を当てるのではなく、ディスプレイ自体を照らすので長時間の読書でも目が疲れません。

書込番号:16454635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:28件 Kindle PaperwhiteのオーナーKindle Paperwhiteの満足度4

2013/08/15 18:23(1年以上前)

色々ご教授ありがとうございますm(_ _)m

レビューで少々辛くコメントしましたが実際毎晩ペーパーホワイト使用してます(^^)

小説はやはり読みやすいですね♪

しかし結局新登場の真相は不明出すね(^^;)

書込番号:16472704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子書籍リーダー」のクチコミ掲示板に
電子書籍リーダーを新規書き込み電子書籍リーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

電子書籍リーダー
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る