
このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年3月8日 02:07 |
![]() |
49 | 7 | 2015年2月17日 21:11 |
![]() |
0 | 4 | 2013年1月27日 23:14 |
![]() |
0 | 3 | 2013年1月26日 16:53 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年1月24日 11:40 |
![]() |
14 | 5 | 2013年1月21日 01:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite
ハイライトをたくさん残しているのですが、この情報をどのようにクラウド上にバックアップすればよいのでしょうか?
「バックアップ機能」をオンにしておけばよいのでしょうか?
私は読書中はWi-Fiをオフにしていますし、また、Wi-Fiをオンにしていたとしても、この「バックアップ機能」はどのタイミングでバックアップされるのかよく分からないので、使い終わった後に手動でバックアップしたいと思っています。
よろしくお願いします。
0点

US amazonのアカウント統合してあれば、kindle.amazon.comにログインして、Your Highlightsで全部みられます。
kindle.amazon.jpでもログインはできたのですが、肝心のハイライトも本も見られませんでした…
書込番号:15863356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite
予想以上に読書に最適で、毎日使ってます。
そこで気になってきたのが、バッテリー。
いったん、閉じる時、皆さんは電源スイッチ長押しして、電源切ってますか?
それともスリープモードにしてますか?
私は、貧乏性なので、毎回電源切ってます。
(ちょっと駅乗換とかは、カバー閉じてスリープモードですが)
ただ、電源を切る時かなり長押し(5秒くらい)するので、電源ボタンが壊れそうだし、再起動にやや時間がかかります。
そもそも、電源オフとスリープモードって同じなんですかね?
また、延長保証には皆さんはいってますか?
2年目まで、バッテリー交換にも対応してるようです。1500円。微妙な値段設定ですよね。
7980円で1500円。バッテリーいったら、新型買うかな??微妙です。
6点

電源OFFってまず使わないっす(^^;。いつでも機動力重視で。
でも寝る時には電源OFFでもいいかな?なんて思いますが…。めんどくさくてついつい…。
スリープと電源OFFでは明かにバッテリの持ちは違うでしょうね!
書込番号:15741039
9点

マグネットのついたカバーを買うまでは電源スイッチを長押ししていましが、カバーをするだけでスリープに入るようになって、スイッチを押すことはなくなりました。
消費電力が少ないのか、バッテリは何日も持つので、スリープで問題は感じません。
「延長保証」というのがあるのでしたね。忘れてました。
アマゾンの手厚いサービスを考えると、延長保証をつけておこうか・・・
書込番号:15741083
9点

買ってから、電源切ったことはほとんどないです(記憶にある限りで、1〜2回あるかどうかです)。
1〜2週間使わないこともありますが、それでもスリープのままです。バッテリーは減りますが、
元々長持ちなので、ほとんど気になりません。
また、延長保証には入っていません。
そんなに壊れないと思っていますし、壊れたら、その時点で買い換えを考えると思うからです。
書込番号:15743566
5点

爆笑クラブさん
papic0さん
abiraさん
ありがとうございました。
やはり、毎回電源切る方は少数派のようですね。
電源切ると、立ち上がるまでやや時間がかかりますし、暗証番号いれようと打っても、
無反応の時があり、その場合はしばらく待っています。
私も、電源切らずに、カバー閉じてスリープにしようと思います。
で、バッテリーは気になるので、延長保証にはいろうかと。
でも2年後にはカラー版のKPWが出てるでしょうね。
書込番号:15746102
5点

機内モードをオンにしてWi-Fiをオフの状態にしてあれば、
スリープと言っても E-ink の動作原理から考えると殆ど電力消費していないと思いますよ。
書込番号:15763952 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スマホやタブレットの利用時は、数日に1回でもいいので電源を切ってあげてください。
様々なブログラムが動いたままになると、本体に負担が蓄積されてしまいます。
特に充電すればする程、劣化するリチウム電池となればなおさらです。
起動などに時間ががかるとしても、別に電源を切ったままではなく、すぐにたちあげて
もらっても構いませんよ( ´ ▽ ` )バッテリー交換になって、余計なコストがが掛かるよりはいいですよね。
書込番号:18462624
4点

> スマホやタブレットの利用時は、数日に1回でもいいので電源を切ってあげてください。
投稿されたカテゴリー(製品)を見てますか?
これはスマホやタブレットではないですよ。
> バッテリー交換になって、余計なコストがが掛かるよりはいいですよね。
Kindle は修理や電池交換はしていないようですよ。
(端末を勘違いされているようなので気付いていないのでしょうが。)
Amazon.co.jp ヘルプ: Kindle 電子書籍リーダーおよびFire タブレットのリサイクル
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/ref=help_search_1-1?nodeId=200197550
書込番号:18488464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite 3G

この機種を買ったときに、カスタマーセンターに問い合わせ、3G回線ではウェブブラウザを使用できないとの回答を受けています。
書込番号:15676783
0点

インターネットで白黒だけど接続可能って書き込みがあったんで実際はどうなのかなと思いました
書込番号:15680200
0点

WIFIなら接続可能です。
書込番号:15680585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2
このReader Wi-Fiモデル PRS-T2の購入を検討していますが、フォントの埋め込まれていないPDFは見れますでしょうか?
「小説を読もう!」と言うサイトの小説を各作品ページ上の(縦書きで読む[PDF])からタテ書きPDFにして利用しています。
以前、使っていたCover Story Basicでは問題なく見れたのですが、最近の機種では見れないPDFがあるそうなので心配です。
0点

わたしはt1でですが、よく利用してます。
横向きにして余白をなくすと読みやすいです。
ブラウザがあるので、直接ダウンロードできるので、lanがあるところでダウンロードして電車などで楽しんでいます。
書込番号:15670987
0点

PDFは代替フォントの機能がありますので、埋め込みフォントが無い場合でも表示は可能できる様になっている…。と思います(^^;。
書込番号:15671768
0点

早速の解答ありがとうございます。
問題なく読めるようなので安心しました。
>ブラウザがあるので、直接ダウンロードできるので〜
内臓ブラウザから直接落として保存できるのは非常にうれしいです。
書込番号:15673480
0点



電子書籍リーダー > 東芝 > BookPlace DB50/25E PDB5025ENAW
まったくの初心者ですが
この端末で自宅でWi-FiでWebを
見たいのですが見ているページ
(クーポン等)を
Wi-Fiを使ってプリントアウト
する事はできないのでしょうか?
そう言う機能を使うには
やはりiPadminiのような端末でないと
ダメでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15663262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンドロとかの端末のほうがよさそうですが
エプソンとかのEP-805とかみたいにプリンターにメールアドレスが登録されていて
外部からファイルを添付して外部から印刷できるタイプのプリンターなら
可能だと思います
ただ、この方法だと印刷でるファイルの形式が限られます
ご参考までに
書込番号:15663449
1点

熟女マニアさん 迅速な御回答
ありがとうございました
現在iPhoneで電子書籍等を
利用してるのですが
最近、老眼 傾向で
安価なこの端末を知りまして
嫁はPCが苦手なのですが
Webだけは見たいと申しており
たまにはプリントアウトする事も
あるかと思い
欲張りな事を考えてしまいました
やはりAndroidやiOSの入った
タブレット端末を再考してみます
書込番号:15663502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2


SONYのReader Storeで購入する場合にはクレジットカード、紀伊国屋書店のBook Webで購入する場合には、クレジットカードと紀伊国屋ギフトカード、紀伊国屋ポイントカードが使えます。
紀伊国屋ギフトカードは、紀伊国屋書店で購入できます。
書込番号:15647393 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こういう質問をする為の板なので、スレ主殿の質問はなんら問題無いですよ!(^^)
基本的にはアカウントにクレジットカードを登録して、決済はクレジットカードで行います。
↓↓も参考にしてみて下さい!
決済方法
http://ebookstore.sony.jp/stc/guide/payment/
書込番号:15647705
5点

本体は量販店にも売ってますが、ソニーストア(ソニーのネットショップ)で買うと保証が3年に延びるのでいいかも。
量販店でも独自の長期保証があるかもしれませんね。
書込番号:15648873
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
