
このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2014年2月2日 20:06 |
![]() |
12 | 15 | 2014年2月20日 22:08 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2014年1月17日 06:40 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2014年1月14日 00:15 |
![]() |
6 | 3 | 2014年1月9日 06:37 |
![]() |
1 | 5 | 2014年2月25日 14:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite
Kindleの旧バージョン使っています。
最近、スマホのKindleアプリを使い始め、
Kinle端末が無いときは、スマホで読むこともありますが、
Kindleとスマホの連動についてよく分からないことが一点あります。
Kindleの端末で、電子書籍を買うと、Kindleアプリでも連動してみれます。
でもKindleアプリ上で電子書籍買うと、Kindle端末では表示されません。
スマホで購入するときにKindle端末かスマホで読むかを選択しますが、
一度スマホ選択すると、スマホ以外で読むことは出来なくなるのでしょうか?
1点

クサタロウさん、こんにちは。
スマホアプリで買っても端末で表示されています。
端末のホームに戻って、左上の「クラウド」を選択し、右上の並べ替えで「最新」を選択しても表示されませんか?
あと、My Kindleの「端末の管理」で、端末とアプリで合計5つを超えている場合、閲覧可能な端末の制限数を超えていると判断されている可能性があります。
アプリを再インストールすると古いアプリ情報が残ると想いますので、不要なアプリ情報は削除した方がよいです。
書込番号:17143402
0点

Kindle paperwhiteでダウンロードすれば、読めますよ。
AmazonのサイトでKindle本を購入する時に、どの端末にダウンロードするか確認があるはずです。
もし、Kindle paperwhiteではなく、アプリのインストールされているスマホなどに対してダウンロードするように指定して購入していたら、自動でKindle paperwhiteにはダウンロードされません。
もちろん、同じAmazonアカウントを使っていれば、無料でKindle paperwhiteにもKindleアプリを入れているスマホなどにもダウンロードできます。
書込番号:17144088
1点

>ショールーマーさん
レスありがとうございました。
情報更新しても、本のタイトルが表示されないので、
質問させていただきました。
>iPhone厨さん
レスありがとうございます。
無料でダウンロード出来るのですね。
Kindle端末で試そうかと思ったのですが、
普通に〇〇円と表示されているので、二重請求されると悔しいので
試せなかったです。
試しにダウンロードしてみます。
書込番号:17144870
0点



発売と同時に購入しましたが、書籍5〜6冊目を読み始めたころからしおりが機能しなくなりました。
症状は、次の通りです。
1.読書の途中でしおりをはさむ。
2.ホームへ戻る。
3.再度、読書を再開する。
4.図書の1ページ目にしおりが記憶されてそこに戻る。
もしくは、章の最初へ戻る。
ただし、スリープ後の再開は、異常なく元に戻ります。
ホームへ戻った場合のみ、しおりがおかしくなってしまいます。
改善方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。
ソフトウェアバージョン:3.1.0
1点

こんにちは。
まったく同じ現象に悩まされています。
いつからこうなったか不明ですが、今日はっきりと認識しました。
加えて、別のページに移動後、再びしおりのページに飛ぼうとすると、章の最初に飛ばされてしまいます(しおり自体もそこに移動してしまう)。
とりあえずサポートに症状をメールしたところです。
ただ、昨年にも別件でサポートにメールした件がありましたが、通り一遍の返信が来ただけで、まったく指摘したことは改善されていないので、ここのサポートには正直いい印象を持っていません。
まずは返信を待ちます。直るといいですね。
書込番号:17175677
1点

野望の帝国さん
こんにちは。
返信ありがとうございます。
やはり同じ症状の人がいるんですね。
投稿してからしばらく回答がなかったので、自分だけと思っていました。
私もサポートにメールしていますが、まだ回答がありません。
初期化以外の回答があると良いのですが。
サポートからの回答がありましたら内容を教えてください。
書込番号:17177870
1点

なぜか僕の方に先にサポートから返信が来たようです。
やはりお定まりの、再起動→ダメならリセットボタン→ダメならファクトリーリセットしてくれのパターンでした。
ファクトリーリセットは面倒でまだ試していません。一時的に治り、また再発するのがオチのような気がしますが…。
時間が出来たときに試してみます。またご報告しますね。
書込番号:17179340
1点

私のところにも回答がありました。
内容は次の通りです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
現在、しおり機能が正常に動作しないというお問い合わせを複数いただいており、担当部署にて問題の修正作業をしている状況でございます。
ご不便をおかけしており、申し訳ございません。
お客様の状況を踏まえ、弊社で問題を詳しくお調べさせていただくため、お手数でございますが、下記項目にご回答の上、ご返信いただけますでしょうか。
■問題の電子ブックの題名、著者名、商品番号
(例: 坊っちゃん / 夏目 漱石 著 /商品番号: 4810000000752)
■他に問題が発生する電子ブックはありますでしょうか。
ある場合、上記項目同様にご記載ください
(例: 文鳥 / 夏目 漱石 著 /商品番号: 4810000000753)
■エラーメッセージが表示される場合、転載してください
(例: 「ダウンロードに失敗しました」)
■通信環境:
(例: OCN Wi-Fi)
■問題が発生しはじめたお日にちと時間帯
(例: 2013年1月1日 夕方ごろ)
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
お客様からのご返信をお待ちしております。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
と言う事で、問題意識は持っているようです。
修正プログラムがいつ出るのかわかりませんが、しばらくは様子見ですね。
書込番号:17183518
1点

むむ、こちらのと返信内容が違いますね。
「複数いただいている」割には僕のほうにはリセットしろよ、だけとは。
全然別の話ではありますが、昨年11月、直木賞作家桜木紫乃さんの「ラブレス」が文庫化されたときに、Kindle版は即日文庫に準じた価格に改訂したのに、koboは単行本に準じた1280円のままだったので、サポートに改定してくれるようお願いしましたが、3ヶ月たった今でも放置されていてKindle版の倍以上の価格のままなんですよね。
どうにもこのサポートに信用がおけません。今回の修正にも時間がかかるような気がします。
kobo aura、軽くて気に入っているのですが…。
書込番号:17184465
1点

続けて失礼します。
ファクトリーリセットまでやってみましたが、まったく状況は変わりませんでした。
最初の頃は問題なかったような気がするのですが…。
不便ですが、待つしかないですね。
書込番号:17185332
1点

野望の帝国さん
前回、サポートから返信されたメールにおいて、使用状況を回答するように記載があったので回答してみました。
すると、次のような返信が来ました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Koboカスタマーケアでございます。
ご丁寧に返信いただき、まことにありがとうございます。
お問い合わせいただいた問題についてお客さまからいただいた情報を弊社担当部署へ報告し、調査を進めてまいります。
問題解析等の実施が必要となり、お時間を頂戴いたしますこと深くお詫び申し上げます。
状況が判明次第あらためてご連絡申し上げますので、当カスタマーケアからの連絡を今しばらくお待ちいただきますよう、お願い申し上げます。
今後ともKoboをよろしくお願いいたします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
何らかの対応について、連絡を頂けるようなので連絡があり次第、報告します。
治るまで不便ですが、我慢して使ってまいります。
書込番号:17187696
0点

「kobo しおり 認識しない」で検索したら、ここにたどり着きました。
私の場合、kobo glo なのですが、書かれてあることとほぼ同じ症状が起こっています。
今週はじめからいきなりそうなりました。
前日電源オフにするまでは、なんともなかったのに・・・
スリープ状態ならばやはり、さのまま続きから読めるのですが、一度電源オフにして、また電源を入れると
>4.図書の1ページ目にしおりが記憶されてそこに戻る。
もしくは、章の最初へ戻る。
・・・の、状態です。
仕方ないので、なるぺく章が変わるまで、短編集であれば一編が終わるまで読んでからOFFにするようにしていますが
ダルいです。
リセットはまだ試していないのですが・・・
2012年12月購入なので、まだ1年半経っていません。
200冊以上入れて読んでいますけど、今までこんなことはありませんでした。
しかし、gloでもauraでも同じ症状が出るって、どういうことなのでしょう。
書込番号:17195622
1点

えびちゅ7さんこんにちは。
サポートからの回答によると、現状のファームウェアにおけるバグのようです。
『しおりの位置が変わってしまう問題につきましては、
日本語コンテンツを取り扱う場合に、本現象が起こってしまうことが
判っております。
また、現在担当部署に改善するよう申し出を行っておりますが、
改善時期などをご案内することが出来ないことをお詫び申し上げます。』
だそうです。
なら、前のバージョンに戻させてくれ、というと、「それはできない」とのこと。
平行して数冊の本を読むことが普通なので、行き来するたびにしおりがずれてしまいます。
本当に困ったものです。
書込番号:17196161
0点

えびちゅ7さん
こんにちは
auraのみならず、kobo全般の障害なのですね。
えびちゅ7さんもkoboのサポートへ症状をメールしてみてください。
情報が多く集まることにより、サポートの対応も変わると思います。
すでに、野望の帝国さんと私とのやり取りに差が出てきています。
多くの情報を提供することにより修正プログラムの開発期間が短くなるかもしれません。
書込番号:17196195
0点

野望の帝国さま
こんにちは。
>日本語コンテンツを取り扱う場合に
って
ほとんどの日本人は日本語コンテンツを利用するんじゃないのかよー・・・(涙)
ふざけたこと言ってんなよー
って感じですねえ。
もともとkoboはカナダの会社だったけど、今は楽天が親会社なんだし
kobo発売当初の悪評を払拭するためにもこういうときがんばってもらいたいですね。
ちなみに、しおりをつけなくても、次にその書籍を選べば、読書を中断したところで開くのが当たり前でしたが
それも当然というかやっぱり無効になっていて
章、もしくは書籍の最初まで戻ってしまいます。
本当に困ったものです
>激しく同感です。
書込番号:17196320
1点

スレ主さま
こんにちは。
そうですね、サポートへメールしてみます。
症状とともに
kindleも選べたところわざわざkoboを選んでやったと言うのにこの仕打ちはなんだね?
読みづらくて仕方ねーよ、早く何とかせんかい
…という恨み言を、オブラートにくるんだ大人の言い方で切々と書いてやろっかな(笑)
こんなことがなければ、touch→gloと1年くらい使ってみて
決してkindleに負けていないと思っていたのに・・・
ちょっと残念です。
早く解決策の提示があることを祈ります。
書込番号:17196363
0点

最近、kobo の TVCM をやたら見るので、以前よりはマシになったのか??と
kobo のクチコミを覗いてみました。
> 日本語コンテンツを取り扱う場合に…
なんか・・・楽天って、学習しないですね。
ローカライズ作業とかどう考えてるですかね。(^ー^;
書込番号:17208026
1点

皆さま
本日、サポートから対策完了の連絡がありましたのでご紹介します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Koboカスタマーケアでございます。
このたびは、たいへん長らくお待たせしてしまい申し訳ございません。
お問い合わせいただいておりましたしおり機能の不具合につきまして、
修正作業が完了いたしました。
お手数ですが、ご利用のKobo Auraにて該当の電子ブックを一度
「端末から削除」して再度同期、もしくは再ダウンロードをお試しいただき、
該当の電子ブックをご確認ください。
■端末からの削除方法
ホーム画面から「ライブラリ」を選択していただき、
該当電子ブックを長押しし、「削除」を選択
「端末から削除」にチェックをいれ、「削除」を押すと完了です。
このたびはせっかく電子ブックをご購入くださったにもかかわらず、
ご不便をおかけしましたこと、重ねてお詫び申し上げます。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
今後ともKoboよろしくお願いいたします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
現在読んでいる書籍では、サポートの案内を実行せずにしおりが機能しています。
ダウンロードしたばかりだったので、対策が完了していたかもしれません。
したがって、現時点で検証はできていませんが、ストレスなく読書ができるようになりました。
書込番号:17216654
2点

おお、思ったより早かったですね。
しかし、僕にはまったくそんなこと教えてくれてませんが…。
とりあえずはよかったです。
しかしファームウェアではなく、コンテンツ側の問題だったのですかね。
書込番号:17216794
0点



電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T3S
EVERNOTEと連携機能があるということなんですがネットで調べたところ、エバーノートに保存したい情報を見ることが出来るとありましたが、逆に文章をメモやハイライトした部分をエバーノートに送ることは出来ますか?
書込番号:17080978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite (ニューモデル)
位置番号の事ですがこの番号は何を根拠で表示しているのでしょうか?
ページでその本の読んでいる位置の方が分かりやすいのでページで表示するにはどうすれば設定できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点



電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite (ニューモデル)

充電アダプタは必須ではありません。
Kindle付属のUSBケーブルとパソコンの接続で充電できます。
オプションとしての充電アダプタの利点は、Kindleを持って出かける機会が多い人にとって、
出先や実家などに充電アダプタが置いてあると便利なような気がします。
書込番号:17051290
2点

この回答が、正確かは、自信がありません。
USBで充電すると、時間がかかるかもしれません。
ACアダプタの方が、早く満充電出来ると、思います。
一般的にはそうです。
書込番号:17051303
2点

>充電アダプタは、オプションで必 ず購入しなければならないのでし ょうか?
必須ではありません。
>USB端子で、パソコン等から充 電できますか?
パソコンのUSB端子の電源容量が十分あれば、充電可能です。
わたしは、スマホ充電用の、汎用USB充電アダプタを使っています。
書込番号:17051375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite (ニューモデル)
現在スマホ(5インチ)で自炊本をPDF処理してみているのですが、持ち時間、目の疲れなどを考えると、やはり電子書籍リーダー(Kindle,Sony,Koboなど)の方がいいのでしょうか?もし電子書籍リーダーで自炊本としてPDFファイルをみるのに適したリーダーがあるなら、教えてください
0点

>電子書籍リーダーで自炊本としてPDFファイルをみるのに適したリーダーがあるなら、教えてください
自炊本を読むと言うのであれば、どれを使ってもあまり差はありません。(kodoは使った事はありませんが…)
なぜかと言うと、リーダーに合わせてファイルの解像度を変更するとどの端末でも非常に読みやすくなります。
逆に解像度を合わせないとどのリーダーを使っても表示がガタガタになり読みにくくなります。
いかにリーダーに合わせて解像度を調整できかがポイントです。
これがイヤであればiPadなどにある高機能なリーダーアプリを使う必要があります。
書込番号:17042903
0点

あと、kindleは自炊PDFだと右綴じ指定が効かない仕様があったと思います…。解消されたかは不明です。
書込番号:17042930
0点

「自炊」で、なおかつPDF運用だと、「SONY Reader」一択だと感じています。
というのも、「自炊」でchain LPで作成したPDFファイルを機械に表示させたとき
「kobo glo」と「KindlePaperwhite」は、画面下に”本を何%読んだ!”という情報が表示されます。
その分のスペースを取るため勝手に本自体の表示が小さくされます。
結果、せっかく758x1024(Paperwhiteニューモデルは758×1014)の解像度に合わせてつくったファイルなのに意味を成さず、
文字がギザギザになってしまいます。
%を表示しないよう画面ピッタリにするには、
kobo gloは「cbz形式」に
KindlePaperwhiteは「MOBI形式」(cbzは認識しません)でファイルをつくる必要があります。
(両形式ともchain LPでは、必要なdllなど自分で追加すれば作成できるようになります)
kobo auraで改善されたかどうかは未確認なのでわかりません。
「SONY Reader」、「kobo glo」、「KindlePaperwhite」3機種で、
それ以外の気づいた相違点です。
●SONY Readerにはライトはありません。専用カバーにライトがついているタイプがあってそれで照らします。
kobo gloはスイッチonで内蔵ライトを点灯させ明るさ調整です。
KindlePaperwhiteはスリープ時以外は内蔵ライトはもともと常時点灯状態で、最も暗くすることが消灯ということになるようです。
またKindlePaperwhiteは電源off(たぶん?)を、画面に何も表示しない、という言い方をしています。
●スリープ時に表示させる画像は、SONY Readerとkobo gloは、そのとき読んでいた本の表紙(1ページ目)になります。
SONY Readerはユーザーが自分で用意した任意の画像と自由に交換できます。
kobo gloは交換できるか不明です。
KindlePaperwhiteは、鉛筆のアップ画像、など初めから入っている画像がその都度順に(ランダム?)に表示されます。ユーザーが好きな画像への交換はできないようですが、いわゆる「自己責任」で変更する方法がネット上にはありました。
ちなみに、
▼wifiのon/off切替は、SONY Readerとkobo gloは、wifiのon/off、とそのままですが
KindlePaperwhiteは、機内モードのon/offという表現です。機内モードonでwifi切です。
書込番号:17045135
1点

いろいろ考えた末、sony readerを購入することに決めました。
参考になりました。
書込番号:17082574
0点

その他(すみません 質問とは関係ありませんが)使ってみたらこんなふうでしたということ。
各端末の電子書籍ストアには「期間限定無料」という書籍があります。
●SONYの場合は、〜〜時限式なのでしょうか?〜〜
配信期間が過ぎると自動的に「著作権保護されたコンテンツです」という表示になって読めなくなります。
ファイル自体は端末とPCのアーカイブフォルダに残ったままです。
必要なければユーザー自身で削除する必要があります。
●KindlePaperwhiteの場合は、配信期間が過ぎても読めます。
〜〜配信期間終了後にwifiに接続したとき、ただちに配信期間が終了したコンテンツに終了処理がされるようです。〜〜
なのでwifiに接続せずその終了命令を受け取らない状態だと、配信期間が過ぎても読めます。
期間内に最後まで読めなかった、というときは読み終わるまでwifiに接続せず、という苦肉の策で・・・。
「著作権保護されたコンテンツです」という表示になってもファイル自体は端末とクラウドに残ったままです。
必要なければユーザー自身でファイルを削除する必要があります。
●kobo gloも配信期間が過ぎても読めます。
Kindleと違い、本体をwifiに接続しただけでは終了処理されません。
「同期」すると終了命令を受け取るようです。コンテンツは端末から削除・消滅します。
「同期」する前にwifiを切断してしまえばまだ読めます。
ところで、無料本で各端末で同じタイトルが並ぶときがあります。
実際にダウンロードして読んでみると、マンガの単行本で、例えば1冊に10話入ってる本で、
SONYは1話か2話くらいまで、という場合があります。
それに対してKindle、koboは10話全部読むことができます。
端末を購入する前は、無料で同じタイトルがあるなあ〜どの端末を買っても同じに読めるのだろう、
と勝手に思っていたのですが、まさかそんなところで格差があるとは知りませんでした。
最近では「いずみちゃんグラフィティ」と「新・特命係長只野仁」がそうでした。
「新・特命」をSONYで読み始めて、1話で終わりか、と思ったらKindleでは2話以降のページもあるではないですか!
続きはKindleで読みました。
書込番号:17235711
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
